Nicotto Town


最後の砦 黄熱


読書感想文【真夏の方程式】東野圭吾

昨日感想文書いたばかりですが、⬆が一日で読み終わってしまったのでまたまた感想文です。※ほんのちょっとネタバレかも。

映画が大ヒットし福山雅治の代表作にもなってますが、原作は東野作品の中では評価が著しく低いみたいですね。推理物の犯人当てが極端に苦手なロケでも「ある人物の人生を狂わせるおそれがある」って台詞で犯人の目処がついてしまい実際にそうだった事から見てもこの作品が優れた推理小説なのではなく、ガリレオ先生と少年の心の触れ合いハートフルストーリーであり、他のガリレオシリーズとは先生の性格まで違っていたらしいです。ロケは他の東野作品読んだ事ないので良く分かりませんが^^;
ただ1つ分かった事が!小説の先生は「実に面白い」とは一言も言わないのね^m^

アバター
2014/10/21 14:11
cocoさん>
やっぱり彼女のはまり役はごくせんより
トリックの山田奈緒子よね~^m^
先ほど無事家に帰って来ました♪
アバター
2014/10/21 11:21
( *´艸`)ププ
私もまず、「まるっとお見通しだ!」を思い浮かべましたよwww
なので嬉しくて即レスでした。
アバター
2014/10/21 09:16
cocoさん>
お~!ドラマ化前からの読書さんですか(・∀・)
確かに推理物としてだけではない面白さがあります!
容疑者Xの献身は映画しか見てませんが凄く面白かったです♪

ヒットドラマには必ずキャチーな決め台詞ありますよね~「お前のやった事はまるっとお見通しだ!」とかね^m^プププ
アバター
2014/10/21 09:08
東野さん、お初でしたか@@!
私は文庫化したものをを読んできたので、ドラマ化以来福山さんの声で脳内再生してます (〃▽〃)ゞ
湯川先生のステキ度が大幅UPしたのは言うまでもありませんw

推理小説としてはアレかもしれませんが、十分楽しめますよね^^

ドラマの脚本って大変でしょうねえ、キャッチーな台詞とか必要なんでしょうね。
アバター
2014/10/21 08:12
きなさん>
圭吾好きなんですね^^
自分もここ数年活字離れしてたので入院を期に読書復活しました^^
アバター
2014/10/21 08:09
しずくさん>
原作でも言うのかと楽しみにしてたけど結局言いませんでした^^;
でも湯川博士の台詞はずっと福山声で脳内再生されてました^m^
アバター
2014/10/21 08:03
粋生さん>
色々批評読むとホント頭の良い作家さんみたいですね^^
ガリレオシリーズの中でもこの作品だけは他と毛色が違うとの批評でした。
やっぱりシリーズ物は発表された順に読まないとですね^^;
アバター
2014/10/20 22:46
私も東野圭吾好きで何冊か読みました^^最近は読書自体がご無沙汰ですw
アバター
2014/10/20 16:31
うんうん「実に面白い」ってセリフいいよね^^
アバター
2014/10/20 10:59
東野圭吾作品は推理物も面白いのでしょうが(読んだことない)
それ以外の作品(「秘密」、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」等々)をよく読んでます。
基本的に構成をしっかり作る頭のいい作家の一人だと思いますが
その反面、人の心の機微も克明に描ける人だなぁと関心しきり。
「ガリレオシリーズ」はそのうち挑戦しようと思ってます^^
アバター
2014/10/20 09:23
なぎささん>
そ~そ~!
実に面白い
実に興味深い
さっぱりわからない
が三大名言よね~^m^クスクス
アバター
2014/10/20 09:17
( ゚д゚)ハッ!!
さっぱりわからないも名言ww
アバター
2014/10/20 09:07
あきらちゃん>
ドラマも見た事ないんだ…
実に面白くて、実に興味深いのに勿体無い^~^
アバター
2014/10/20 07:23
本も読んでないし、TVドラマも見てませ~~ん^^;



月別アーカイブ

2019

2018

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.