Nicotto Town


心理カウンセラー


【正当業務行為】

【正当業務行為】


正当業務行為とは、「処罰されない」人に対する業務行為なんですよね。。。。


私の場合、一番身近な所では、精神疾患の方の一時的な拘束がそうですね。。。。


この他、医師がオペなどで人間の体を傷つけても刑罰に問われないですよね。。。。


一番、凄い所ですと死刑なども正当業務行為と言う事になっていますね。。。。


そこでいつも思うのですが。。。。


本当に正当なのか?・・・


死刑も「正当」と名の付くもとで行われるわけですが。。。


人は「自分が正当性を持って行動している」と言う感覚があるので、生きていられる部分もあると思います。


しかし、争いの原理は「正当性」VS「正当性」と言うのが戦いのスタートになるとも言われているので、私も自分の正当性を振りかざして生きてばかりではダメなんだ!・・・・と反省する毎日です(笑顔)。。。!

アバター
2014/10/24 23:09
のりちゃん様。お疲れ様です。コメント有難う御座います。
謙虚に話を聞く事。。。そして年を重ねるごとにそれは大きな積み重ねになって行きますよね。。。
あっ!レ・ミゼラブル!私も見ましたよ!物凄いメッセージ性の強い映画でしたね~。。。
ああいった映画は見た後にかなり引きづりますね。。。(笑)
それから死刑について。。。私もなにげにのりちゃん様と同じ様な事を考えています。。。(笑)
死刑より無期の方がきついんじゃないのかなぁ。とか。。
でも死後の世界は、その時の現世の感情のままと言う説もあるらしいので犯罪者はあの世でもオドオドして過ごしているのかも?。。。。(笑)
アバター
2014/10/24 22:59
ダブロク様。コメント有難う御座います!
本当に人間って社会の中で生きている生き物なんですよね。。。。
本当に私も毎日そう思います。。。
アバター
2014/10/24 09:49
正当性の主張は、ある種の執着だと思います。
「正しい」というのは、どこかひとつに基準を置いた一方的な見方なんじゃないかと。
ただ、仰る通りで、自分の正当性をある程度確信していないと、おっかなくて生きられません^^;
それも含めて理不尽な中で生きるもんなんだろうなーと思います。
アバター
2014/10/24 09:13
そうですね。
いかに謙虚に他人の意見を聴く耳が持てるか?が、その人の深さになりますね。
それを日々心掛けた人と、心掛けなかった人とでは、何十年経つと大きな差になることを、
この歳になると、色んなところで感じます。

この世の善悪については、昨年観た映画「レ・ミゼラブル」で、色々感じました。
パンを盗んだジャン・バルジャンを追っていたジャベールが、窮地にジャン・バルジャンに助けられ、
最終的に「自分は本当に正しかったのか?」と苦悩した挙句に自ら命を絶ちます。
まさに、「正当性」vs「正当性」で考えさせられるストーリーですね。

個人的には、死刑と無期懲役って、死刑の方が、刑が終わるのが早いから、
早く解放されるのかな。。。って思いますけどね。
あ、でも、死後の世界があるとすると、やっぱりあの世でも苦しいのかな?
アバター
2014/10/23 23:26
つくづく人ってのは社会の中の生き物なんだなぁ~って読んで思いました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.