八時間耐久続き
- カテゴリ:美容/健康
- 2014/11/08 00:17:55
最近は、八時間ぎりぎりまでなにか食ってやろうという気がだんだん薄くなって来ました。
全体的な食べる量は減ってきている感じですが、
好きなものを好きなだけという線は意地でも維持したいという訳で、
たった一週間で夢のような結果が!!
というようなおいしい目には会えそうも無いです。
時間がかかってもいいので、
緩やかに減っていってくれればいいんですけどね。
さて?
本日は予定外の外出。
図書館から予約の本が入ったと連絡があったので、
自転車でササッと行って帰ってこよう。と思ってたんですが・・・
いかんせん。
朝から午前中いっぱいは寝て暮らそう。という企みの家族とご対面。
あっかーーん!!!
そんなんしてたら一直線にボケが進むわぁ!!!
最近、特に進んでいる事もあるので、
甘いジュースを飲んでもらったあと、
一緒にお出かけするハメに。
甘いジュースは脳みそに栄養をあげるのが目的です。
手なわけで、お茶と揚げパンを持って図書館まで・・・
自転車なら往復30分のところを三時間かけて行って帰って来ました。
些細な会話からも
本当に最近進んでいる事がありありと。
まずいなぁ。。。
という訳で、認知症に良いと聞く、クルミを買ってきて食事ごとに一つ食べてもらう事にしました。
おかずなんかにも混ぜていく所存でございます。
飛田和緒さんのつまみという本にあった雑魚ピーナッツのレシピを米ぬかレシピとミックス。
刻んだザーサイ・ちりめんじゃこ・クルミ・米ぬか・青じその粉をフライパンで全体がよく絡むように炒りつけて、米ぬかふりかけ完成。
ヨーグルトに混ぜて見ましたが、悪くなかったです。とりあえず良太郎♪敵にはw
家族の第一食
お茶
揚げアンパン2個
第二食
焙煎米ぬか入りヨーグルト+みかんシャーベット+ブルーベリーシロップ入り蜂蜜
りんご
第三食
助六ずし
キャベツと鶏の自家製食べるラー油炒め、米ぬか雑魚ふりかけ絡め
冷奴
きんぴらめかぶ
鯖の塩焼き
梅ゼリー
おかき
以上
他に薬食いとしてクルミを書く食事ごとに一個ずつ。