Nicotto Town


雪うさぎが呟く


眠い・・・

我が家はいろんな意味で正反対の2人が夫婦でいるのだが、睡眠時間もそう。私は最低8時間はないと頭がぼうっとして困る。子供の頃はよく親に『目が腐るよ』と言われたほど寝ていた。

対してダンナは6時間で十分、よく寝て7時間という人。仕事が忙しい頃は2時に寝て6時には起きても、大丈夫だった。寝るのは時間の無駄遣いだと思っているらしい。

そんな2人が、ウサギ小屋だからしかたないが同じ部屋で寝ると、どうも私のほうが分が悪い。毎朝コーヒーを三杯は飲んでやっと脳が目覚める感じで、それでも何日かたつと日中にすごく眠くなる。昼寝をするのに文句は言われないが、用事で出かける時にはちょっと困る。 

毎朝ランニングで4時起きのダンナは「あ、寝てていいからね」というのだが、自分のコーヒー用の湯を沸かすのにピ~と音の出るやかんをしかけたまま自室へ行ってしまうので、いやでも目が覚めてしまう。嫌がらせのつもりは全くないらしい。

最近は夜行高速バスに乗る機会がないので、それようのセットから『耳栓、アイマスク』を自宅用にしようか、考えている。なんだか私のほうが嫌味に取られそうだけど・・・

アバター
2014/11/11 22:09
インターネットで調べたんですが、アメリカの研究では7時間寝るのが最もいいということです。
6時間から8時間の間がいいらしいですが。
7時間が一番長生きできる睡眠時間とか?本当かな?
8時間寝ても昼寝したくなるんですね。
私はいつも1時ごろ寝て6時か7時に起きるので完全に睡眠不足ですね。
とは言え遅く寝る習慣がついてしまってどうも早く寝られないのです。
B型の人は睡眠時間短くても平気とか?AB型が睡眠時間短いと一番ダメな血液型だとか
ちなみに私はAB型です。ご主人はB型ですか?
週に何回かは昼寝しますね。それで調整してる感じです。
アバター
2014/11/11 21:06
エアコンの設定温度の話はよく聞きますが、睡眠時間も違うと大変なんですね^^;
アバター
2014/11/11 19:52
夫婦とはいえ、生活リズムには違いがありますよね~。
悪い意味ではなくて、別々に部屋があればいいのにな、と思います。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.