Nicotto Town



本日の八時間耐久

家族の食卓

第一食

お好み焼き
(うどん粉+卵+水+キャベツ+いりこ+イカ明太塩辛+ザーサイのみじん切り+イリコだし+乾燥青じその粉末+お好みソース+マヨ+青海苔)

第二食

揚げパンスライスにマッシュドバナナ+刻みクルミと砂糖少々でカリッと焼いたの。

第三食

ちらしずし
刻みキャベツのサラダ
鯖のみりん干し
ぬか漬け
チーズオムレツ

デザート
りんご
チョコ
おかき

以上

お好み焼きに何を入れるのか。
は自由だと思いますが、
いつも思い出すのは、
福岡の女性から、
大阪のお好み焼きってどうしてキャベツを入れないのかしら。
私は断然広島焼きのファンよ!!!
えっ?あなたのお家ってそんなものお好み焼きに入れるの?
お好み焼きはテキトー料理じゃないのよ?
と言われたことです。

寝ぼけてんじゃねぇぞ?
大阪のお好み焼きにキャベツが入っとらんかったら何が入っとんのか言うてみぃ!!!!
そして明太子にフレーバーがいろいろあるように、
お好み焼きだって何入れてもいいんだよ!!!!!
まさにお好みで入れるからお好み焼きなんだよ!!!
具は長年の経験で合う合わねぇを判断するんだよ!!!
てめぇ、明太子っつーたら、たらこにトンガラシかけたもんやろ?
つーのとおんなじ位、失礼かつモノ知らずな事を言うとることに気づけやボケェ!!!!
観光客目当ての店ならばともかく、家庭料理のお好み焼きにガタガタ抜かして
難癖つけるタァどういうつもりだ?
と思いましたが、あまりにひどい言い草だったので、
家庭料理だからね。というのに留めておきました。

大阪のお好み焼きだけがお好み焼きみたいに言われているのは気に食わない。
広島風お好み焼きとか広島焼きとかなんで言わなあかんねん。という気持ちは
わからんでもないが、それは広島の人が言うことであって、
門外漢の福岡人が言わんでも。
50歩譲って義憤に駆られたとしてもだ。
大阪のお好み焼きにはキャベツが入ってない。とかいう時点でお前勘違い甚だしいぞ!!!!
と言ってやりたい。

・・・・と思ってたんですが、先日、ご近所の奥様からおすそ分けで頂いたお好み焼きを食べてびっくりした。
なんじゃこら?
それは良太郎♪の知っているお好み焼きじゃなかったです。
お好み焼きはへらで切るとさ、ザクッていうのが正しい。
キャベツがほとんどだからザクッ。
いやもちろん家庭の味はいろいろだけどさ、良太郎♪が知ってる大阪のお好み焼きはザクッ。
だがしかし。
もらったのは、もちっ。
むちちちちちちちち。
キャベツは入ってるのは入ってるんだけど、粉の量が多い!!多すぎるくらいに多い!!
小麦粉焼きでした。
びっくりした!!!!
きっと、件の福岡人も自分ちでそんなん食ってるんだろう。。。
だが、言わしてもらうが、それは大阪のお好み焼きちゃうから!!!
キャベツの量が目に見える広島焼きと違って、生地に入っちゃう所為で、各家庭でその量が変化しちゃったんだろうな。
でもそんなんで大阪のお好み焼きを語られてもなぁ。

うちの家族は、生まれも育ちも大阪市内西成ですが、牛スジは入れないです。
大阪のお好み焼き言うたら、牛スジの炊いたん入れるんやろ?とか言われますが、あれは、
地域によるんやないですかね。
基本有りもんを入れますけど、オールスターで入れるなら、キャベツ以外ではちくわと刻み紅しょうがと細かくきったこんにゃくがサイドを固めた上で、豚とかイカとかメインを入れてます。
ちくわは良いダシが出るし、こんにゃくはクニクニした歯ざわりが美味しいし、紅しょうがは味を引き締めてくれます。
まぁ。今回はどれひとつとして入らなかったんですけどwww

まぁ、個々人が好きな事信じてりゃあいいですけどね。






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.