Nicotto Town



酢の物三種と芋きんとん

年末のお買い物を皆様お楽しみになってらっしゃいますでしょうか。

行きつけの八百屋の近くの八百屋。
という回りくどい言い方をしますが、
要するに普段は行かない、ちょっとお高めの八百屋さん。
そこを本日訪ねましたら、
素敵な赤カブ3つ50円と赤大根40円とビタミン大根80円という
今年の営業終了間際のサービス価格に出会って珍しいものを買わせて頂きました。

本当は、きゅうりを探しに行ったんですよ。
ぬか漬けの材料に。
でも蕪でもいいかー。と
思って、店長さんに、
赤大根は酢の物に、蕪はぬか漬けにしようと思うんですけど。
と言ったら、ぬか漬け!美味しいですよ!
でもせっかくの赤カブですから、酢の物にしたらもっといいかも。

・・・・・トイウワケデ・・・。

赤大根こぶりなの一本と、赤カブ3つ分の酢の物を作るはめに陥りましたwww

酢の物、好きだからいいんだけど、それにしても多いよねwww

同じものばかりだと飽きるので三種類の甘酢を作って漬けて見ました。

一、パイナップル缶詰酢
文字通りパイナップルの缶詰の汁を使ってみました。これは蕪に。
二、梅シロップ酢
これまた文字通り。自家製の梅シロップがあったのでこれに酢を混ぜました。
三、キウィシロップ酢
キウイの硬いのをフードプロセッサーで粉々にして砂糖と混ぜて作っていたシロップを以下同文。

明日が楽しみです。

赤カブは文字通り赤くて綺麗だったんですが、
赤大根がびっくり。切ったら、紫色なんですよ。
それはそれですごく綺麗なんだけど、赤くはないなー。と思ってたら、
酢漬けにしたらふわーーーー!!!っと一気に赤く!!!!
明日が楽しみ^^

芋きんとんは、
どこにでもある鳴門金時をレンジで蒸かして皮を剥いたら少量のお水を入れて再びレンジにかけて煮溶かす・・・には水気が足りないけど、全体的にもっと潤え!!と加熱。

そのかたわら、おみかんを洗って皮を剥き、その皮をみじん切りにして砂糖とお水と一緒に耐熱容器に入れてチン!!
もちろんそれぞれの分量は目分量!!!
程良く砂糖水煮のみかんの皮ができたら、芋と一緒にしてよく混ぜあわせ、
改めてチン♪

その後粗熱がとれたらフート゜プロセッサーを全体がなめらかになるまでかけて、
冷えたら好きな大きさに丸めて終わり。
この時、甘さが足りなかったので、マーマレードでも刻んで入れようかな。と
一瞬思いましたが、いや、味覚は物体の表面の味をよく拾う。と聞いたことがあるので、
全体に砂糖を軽くまぶしておしまい。

その後行ったスーパーでパイナップルの缶詰が50円になってたのを購入。
汁は酢の物に使いましたが、実が残ってます。
これを改めて混ぜ込んだら甘酸っぱ爽やかな、しかも金色のきんとんらしいきんとんになるんじゃね?
とか思ってるんですけど、どうよ?
明日味を見ながらチャレンジしてみたいと思います。


さて。

これにて作るもののお話は終わり。
蛇足に恐ろしいお話を。
我が家には収納庫の奥から時折忘れ去られた食品が現れ、笑いながら、賞味期限なんぞ軽く無視して食う。という行事が時折あるのですが、
この14年も押し迫った12月30日に出ました。
2005年に賞味期限が切れた黒豆ココア。ふた袋も!!!!!
そして同時期に購入したと思われる、同時期に賞味期限が切れているインスタント味噌汁もWWWW

素晴らしい!!!
そして危うく、10年超になる所で、ふた桁を免れるべく、明日せっせと食したいと思います。


滑りこみセーフ!!!

っていや、九年前からアウトですwwwwwww

アバター
2014/12/31 21:25
☆師走晦日☆
本年は、いろんな事件・事故が相次ぎました。
過去を振り返り、反省する事は大切です。
しかし、新たな年を迎えようとする今この時、
迎える新たな年は、穏やかで幸多き年であることを願ってやみません。
日本で、また世界中でも平和で幸せにみんなが暮らせる日々が訪れる事を節に願っています。
このニコタの街で暮らす皆さんにも、本年は大変お世話になりました。
新たな年、2015年も皆さんとこの街で平穏に暮らせることを願っています。
リアルでも、ニコタの街のように楽しく暮らせますことを願っています。
2015年も、よろしくお願い致します☆




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.