文旦でランプシェードを作ってみた
- カテゴリ:日記
- 2015/03/01 02:36:40
先日、良太郎♪は生まれて初めて、文旦を食べたですよ。
市場への買い出しでご近所の奥様に頼まれたついでに
いっこ買ってみたです。
で。その皮なんですが。いつもならこういうワタの部分が多い分厚い柑橘類の皮は
嬉々としてマーマレードにするのですが、
(あのワタの部分は苦いから取り除く。と料理本に書いてあるものもありますが、個人的にはあのワタの部分のマーマレードが大好き)
今回は、先日みたテレビ番組に影響されて、ランプシェードを作って見ました。
中身を繰り抜いて、テキトーに透かし模様を入れて電球にかぶせたらオッケー!
という簡単モノ。
彫刻刀とか用意してやればよかったんですが、
思いつき出始めたので普段料理に使っている文化包丁でやってみたらなかなかに不器用な出来に。
でも黄色い皮越しに漏れる光というのはそれだけで綺麗で、なかなかいい出来になりました。
つまり、光が透けているからいい。というだけの出来www
次はもちょっと頑張りたいな^^