Nicotto Town



ごはん日記/具合の良くない日の楽飯

本日は、体調が芳しくなかったのですが、
かと言って他に料理をしてくれる人がいるわけでなし。
・・・・・ママンに作ってもらうという手がありますが、
幼稚園児に作らせるのと同じ位、そばで見てないとダメなので、
体調が悪い時はパス。

という訳で、こんな時には、カレー!!

だが、ママンはカレーが好きでないので、大量には作らずにカレールー一個で二人分作るちょびっとカレー。

急須の中には、ごぼう茶の出がらしのごぼうクズ。
冷蔵庫には昨日作った新玉ねぎと鰹節、醤油・酢の和え物の残り。
紙パックの粒コーンの使いくさし。

冷凍庫には舞茸と飛田和緒さんの常備菜の本を読んで作ったものの、
ないものは無いなりに作ったら、
おそらくは飛田さんが教えたかった品とはちょっと違うものができたと思われる、ツナのリエット。
と、備蓄している冷凍しょうが。

生姜以外の材料をうどん丼に入れて、お水も敵とーに入れて、ラップを軽くかぶせて、レンジで二分。
(ごぼう茶の出がらしのごぼうクズも実は材料なのでしたー!ごぼうとしての薬効成分はお茶にほとんど出ちまってるかもしれませんが、まだ食物繊維が残っている筈なので余さず食う。実は本日がカレーになったのはこのクズを余さず食ってしまいたかったから。自家製ごぼう茶の出がらしは具沢山お味噌汁・カレー・飛竜頭の具・宝袋の具等に使ってます。)
翌々かき混ぜて、再び二分。
玉ねぎがくったりしかかってきてるので、水加減を見て、ちょっと足したりしながら、
冷凍しょうがを丼の上でおろし金でテキトーにすりおろす。
冷凍しているとすごく簡単にいい感じにすりおろせる。

で。再びレンジで二分。

アッツアツに仕上がってきたのに、カレールー一個を埋め込みしばし放置。
時の流れに見を任せ。
ぐったりサボってる間にカレールーが程よく溶けるので、
菜箸などで野菜などカレーの具と絡めて、再度水加減。
今度はホンの少しゆるいかな?位。
で、ラップで二分から三分
グツグツ煮えたら完成!!!

新玉ねぎの和え物があったおかげで、カレーのためには包丁を取り出さずに終了。

カレー本体に肉っけが全くなかったので、チキンナゲットと自家製のぬか漬け。
ごぼう茶を添えて今宵の夕食と相成りました。



鍋すらも使わずうどん丼とレンジで作るちょびっとカレーでした。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.