雑草がジョブチェンジしてぶどうになった件
- カテゴリ:日記
- 2015/06/15 22:10:23
良太郎♪んちの軒先、沓脱ぎ石の際のところに、
5.6年前から蔓草が生えておりました。
なんかよくわからんかったのですが、
つる植物というのは、あまり気持ちいいものではなく、
気持ち悪いのでずーっとむしっていたのですが・・・。
昨年。
掃き出し窓のところに日除けとして育てていたかぼちゃが思いの外早く枯れてしまったので、
代わりにそのなんかよくわからん蔓草を日除けとして育ててみました。
今ひとつ成長がよろしくなく、あまり日除けにならなかったのですが、
その時、結構な枝ぶり?に成長したので、来年は、これを下に枝葉をつけて、
今年よりもしっかりとした日除けになってくれよ。と
蔦を撤去せずにそのままにしておきました。
すると、今年はそこから新芽が出て、
あっという間にフサフサと。
やはり今ひとつ枝ぶりが日よけとしては頼りなかったのですが、
・・・なんかぶどうみたいなのが出来始めたのです。
でもまぁ、
ブドウ様のブドウではない、花実というのは、よくあるんだろうな。と
深く考えずにほっといたら・・・・・
なんかどんどんブドウのようにみが膨らんでくるではありませんか。
とうとうご近所のちょいと詳しいおじさまがおっしゃいました。
これはブドウだよ。
きちんと受粉させたらちゃんと食べられるブドウがなるよ!
誰もブドウだと思っていなかった今年の実はまばらであまりみがついてないです。
しかし。
緑の実です。
マスカット系統の緑
来年が今から楽しみです。