食べ物の話
- カテゴリ:日記
- 2015/08/12 14:28:08
食べ物の話が好きだ。
ミステリーの中に、ミルクで煮たタラ。とかいう料理が出てくると、
それはどんな食べ物なんだろう?
と、どぎまぎする。
で、もちろん食べ物エッセイなんかも大好きで、
料理本の中には、ちょっとしたエッセイも含まれたものもあったりして、
ひとつぶで二度美味しいそういう本は大好物です。
しかし。
エッセイというからには書き手の質で変わるわけで、
たいていは食べるのが大好きな人が書いているので、
読んでいてハズレ・・・と思う事はないのですが、
たまーーーに、
外れる・・・。
大人の・・・という言葉から始まるエッセイを図書館で借りたことがあるのですが、
借りた時に良太郎♪が期待したのは煮物・焼き物・蒸し物などの和食をメインとしたお話。
だったのですが、あけてびっくり。
菜食主義者の本でした。あけてがっかり。
うーん。
別に菜食主義がイケナイ。とは言わないです。
でもね。
肉=悪
野菜を食べるから大人。みたいな論旨はいかがなものよ?
確かに肉はコレステロールが高いものもあるでしょうけど、
コレステロールってある程度は必要よ?
そして今回借りた本も開けてがっかりでございました。
悪口に当たるのでKYさんの副題ご飯が美味しくなる話。とぼかしますが、
えー・・・・・。延々と食べ物とそれにまつわる過去の彼氏の話でした。
・・・・・・・・まぁ。食べ物に関する思い出とかもエッセイの醍醐味だと思うので、それは
それで悪いとは言いませんが・・・別にその逸話を読ませていただいても飯は美味しくならないです。
あれが嫌いだこれが嫌いだ。これは昔の男がどーだこーだ。あの男はどーでこの男はどーだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・最後まで読みきる自信が無いです。
ファッションエッセイをよく読ませていただいているOAさんのFOという本もがっかりモノで、
読んでも読んでも美味しそう!とか
素敵ね。という話が出てこない。
うーん。
食生活で節制してます。
ホニャララなんてちっとも欲しくないです。
はーそーですか。
スーパーのお漬物なんて美味しくないでしょ。
いやいやいやいや。その決めつけはどーなの?
読んだ限りでは、そもそもスーパーで漬物なんか買ったことがない。
とあるのにも関わらず、美味しくないでしょ。
企業努力を舐めんなよ。とも思うし、
自分の舌が廉価品なんかは受け付けないのよ。と自慢しているようにも聞こえる。
だが・・・・・そんな違いのわかる舌なんてそーないもんだよね・・・。
高級スーパーマーケットは野菜も綺麗で気分がいい。
いやいやいやいや、そーなると土付き野菜は汚いからよくない。ということでしょうか?
しかしまぁ。
ブランドの価値というのもあるので、それで虚栄心が満たされるのならそれもまたアリだとは
思うのですが・・・でも。
エッセイで読んで楽しいものではないなぁwww