精進餃子
- カテゴリ:レシピ
- 2015/08/30 14:54:47
材料
ヨーグルト
おから
味噌漬け豆腐
青じそ
餃子の皮
下ごしらえ
おからはしっとり状態のものをモフッとした状態になるまで炒ります。
刻みクルミを入れてパフっモフッとした状態にしたら袋に入れて冷凍庫に保存。
ケーキ・クッキー・ハンバーグ・餃子・キーマカレー何にでも転用可能。
お豆腐はしっかり水を切ります。キッチンペーパーで包んだあと新聞紙でも包んで2日から3日冷蔵庫でしっかり水を切ります。ものにもよるのでしょうが、今回良太郎♪購入したお豆腐は
半分以下の体積に大変身。
これの周りに調味味噌を塗ってラップで包んで更に寝かせる。一日後から食べごろ。
どんどん濃く浸かっていくので酒のツマミとするか今回のように料理材料にするのもおすすめ。
転用料理で過去したもの・・・・天ぷら。
今回は、
この味噌漬け豆腐の浸かり過ぎたものと冷凍しといたおからをメインに餃子を作って見ました。
理由は・・・二人家族にひと袋22枚入りの餃子の皮を半額だからと言って八袋も買った自分が謎だ。痛む前に使い切りたい・・・。
おから+鶏ミンチ+青じそ=水餃子
おから+鶏ミンチ+刻んだ豚バラ+青じそ=焼き餃子
マッシュかぼちゃ+刻みゆで卵=揚げ餃子
ナドナドで作って参りました餃子の最終ひと袋の始末記でした。
今回は焼き餃子
豆腐とおからだけだとあまりにパサパサだったのでヨーグルトを足して滑らかさを出し、
更にそれだけだとあんまりなので彩りと味のアクセントに青じそを庭から積んできて刻んで混ぜて見ました。
そう。やたらとレシピに青じそが出るのは庭に勝手に生えてくれたテンカラの恵みがあるからです。
味ポンで食べました。
味ポンは偉大です。多少アレでも味ポンさえかければ美味しくなる。
豆腐とヨーグルトで重さが増えたおからは食感がミンチっぽくってビンボ食としてダマされる出来。
あと、低カロリー高蛋白なんじゃね?なんと言っても豆腐とおからがメインですから。
本日の昼飯でした。
今回は途中から精進物にしよう。と肉っけを省きましたが、個人的に一番美味しかったのは、
水餃子。次いで、豚バラの刻んだのも入れたバージョンでした。

-
- りさ
- 2015/09/01 15:04
- あっさりしてて美味しそうですね。
-
- 違反申告