Nicotto Town



さつまいもとりんごのサラダサンドイッチ他

材料

さつまいも
りんご
マヨネーズ
食パン
スライスチーズ


さつまいもはよーく洗ったらビショビショのまま、ポリ袋に入れて口を括り、
レンジに入れて3分から5分(お芋の大きさに因る)

熱々のそれが冷める間にりんごの皮を剥いて種や芯を取った後、
1ミリ位の厚さにスライスしたものと、さらにそれを5ミリくらいの大きさに刻んだものを作る。

食パンは6枚切を半分にスライス。
冷蔵庫に保存してあったものならパン切りナイフ出来れば簡単。
冷凍保存してあったものならば、文化包丁で四角から少しずつ刃を入れてスライス。
手を切らないように気を付けねばならないですが、これも慣れると簡単。

スライスしたパンを左右に広げたら、
マヨネーズを塗って、スライスしたりんごを敷く。
りんごの大きさも関係してくるので任意の厚さで敷けばいいが、
良太郎♪は今回、小さなリンゴでつくったので、
まず、六枚敷いてその後でもう4枚上から重ねてみました。

でスライスチーズを挟んだらもう一度スライスリンゴを10枚敷いて、
マヨを塗った食パンの片割れで蓋をして一つは完成。
リンゴとチーズのサンドイッチ

そして。

さつまいもが覚めたら、5ミリ角に細かく切って、みじん切りのリンゴと合わせ、マヨネーズをカラめる。
マヨの量はさつまいもの水気にも因るがさつまいもとリンゴがうまく絡みあうように接着剤としてマヨは使う。
もってり。と纏まったらスライスした食パンの片割れにもってりと盛る。
全体に広げたらスライスチーズを挟んで再びいもサラダを上から盛る。
食パンで蓋をしたら完成。
もふっとしたさつまいもの水気のなさをマヨが救い、リンゴが酸味と甘味、そして香りで美味しく味付け。

美味しかったです。


・・・・・・・・・・・・・・いや。
でも。まぁ。美味しいとかまずいとかは主観なので、
保証はできかねます。

・・・なんてへんてこな逃げを打っているのは、昨日買ったお米がもみなかったからです。
まるまるまるの夢という初めて聞く品種名で、
イオンの店員さんに聞いたら、粘りは少ないですが、甘みが強くて、冷めても美味しいお米です。と熱く押してくれたので、丁寧に調べてくれた店員さんに免じて買ってみたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ。うん。つまりはそういう事です。
温かいうちはなんとか行けましたが、冷えたらどもこも。。。

美味しいって言葉は難しいですね。







Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.