腹が立つほど空が青かったので
- カテゴリ:日記
- 2015/10/23 17:36:27
朝食後、
お弁当を作ってママンと片道一時間半のピクニックに行って来ました。
城山公園。
どこに行くかは決めてなかったし、
正直、近場の川沿いの公園でも良かったのですが、
本人がやる気で、
黙って付いて行ったら、
道も迷わず、
頑張って行きつけたのでちょっとかなり嬉しかったです。
お弁当は、
おかかうめ(刻んだ梅肉+かつお粉+みりん→レンジで20秒20秒煮切ってよく混ぜたもの)
入り寿司飯おにぎり。味付け海苔巻き
おかずは
イカと里芋の煮っころがしと
だし巻き玉子
イカフライ+長芋フライ
チキンナゲット
ぬか漬けきゅうり(浅漬)
お買い物は計画には入ってなかったのですが、
帰り道にある行きつけの八百屋さんで
ちょっぴりお疲れりんごが3つ100円で売ってたので、
12個購入。
ありがたいー♪
重かったけど・・・。
帰宅後入浴してただいま、へたばってるところです。
つーかーれーーたーーーーー。
最近、縫い物も編み物も疲れちゃってママンのお稽古事が老人会だけになってたのですが、
一週間くらい前から、
夜食を使って記憶向上訓練をしてます。
甘いものを5種類良太郎♪が言うのを、
まず、メモ帳に絵で描いてもらいます。
次にその絵を見ながら今言った5つのおやつを言って貰います。
ダメな時はもう一度絵を描き直してもらって再チャレンジ。
これで五種類がきちんと言えるまで何度でも繰り返して貰います。
で。必ず途中で、
なんでこんなことせなアカンのや!
もう嫌や!!!!
と叫びだすので、
怒ったり宥めたりおだてたり叱ったりして
なんとか続けさせて、
成功したらその中から食べたいものを上げる。
どうにもごきげんが悪くて続かない時はおやつはなし。
で。訓練をしていたのが効いたのかもしれない。
今日のピクニックでは・・・とちょっと嬉しいです。
いや、かなり嬉しい。
この訓練も最初は指折り数えて記憶して貰ってたんですが、
どうにも困難で・・・。
そのうちに、絵を描いてそれを見て考えてもらうというのは、さらに
イメージしたり連想したりする力がつくのでは?
指を折って数えるよりもいいのでは?
と、思いついてやり方を変えての事で、
何時もの事ですが試行錯誤の果ての事なので、
まぐれかもしれないですが、効果っぽいものが出ると
本当に嬉しいです。
さて。
次はよるごはんーーー。
さて。
今宵は何を食べてもらおうかなーーーー。
蛇足ですが、
寿司飯おにぎり・・・・もっちりしてて美味しかったです。
今回は、お水も少し多めにして炊いてみたのですが、
初めて食べた時の悲しくなるくらいのぼそぼそ飯が嘘のようで、
やっぱり寿司酢は偉大です。