Nicotto Town



同窓会の開催日決定

今年も、ママンの同窓会の季節がやって参りました。
今年は芦屋開催。
11月28日土曜日開催です。
あー。日本橋で腐った本屋とか行きたかった。
ドフラミンゴのブラコン本とか
仗助とか露伴とかジョセフとかシーザーとかの文字が踊る
いろいろ間違った本を買いあさりたかった・・・・。

だがしかし。今回は兵庫開催。
そして交通手段の関係で六時過ぎには帰途についてなければならないという
強行軍なので・・・・。ちょっとむりぽ・・・orz

でも、芦屋といえば、

芦屋マルカドール 五穀ランタン

いつもコープのチラシで見ていて、美味しそうだけどちょっと贅沢だから。と

購入しない方向で見ていたコレをせっかくの旅行だから。おみやげだから。という

大義名分のもと勝手しまえる♪とワクワクして、さて。お店の位置は?と

検索をかけてみたら・・・衝撃の真実が。

 

なんと、こちらコープだけで売られている専用企画品らしいです。

 

がーーん!!!

今年は、おみやげに悩まなくてもいいやv

と思ってたのにぃいいい!!!

まぁ。神戸三宮元町あたりに行けば、百貨店もユーハイムも風月堂もあるわけで、

おみやげ品には事欠かないけども・・・。トホホのホ。

高速バスで神戸三宮に朝着いたら、いつもお世話になっているママンの同級生とどこかで落ちあって、ママンを二時半からの芦屋の会場に送り届けたら、

その後は同窓会が終わる迄におみやげを書い揃えて、終わる頃を見計らってお迎えに。

そして帰途につく。と・・・・忙しい・・・・。いやもう分単位で走りまわらなければならない気配が濃厚で今からしんどいです。

しかし。交通手段が限られているのです。飛行機は移動時間は短いけど、運行時間の設定が、バスと変わらない位早い。そして空港だけに辺鄙な場所にあるので足の弱いママンを連れての移動時間が怖い。そして早割席はもういっぱいで高い席しか残っていない。

早割席ですらバスの二倍なのに・・・。

電車はかなりいい選択肢の一つでしたが、移動時間はバスと変わらない・・・。

うーむ。実は未だ電車はかなり迷っているのですが、バスよりも一万二千円ほど高くなるのですが、新幹線に乗り換えるのがちょいと不安なのです。新幹線だとおみやげ売り場とかもガッチリあるのでお土産選びが楽っちゃ楽なんですが・・・。

ネット予約のバスチケット購入期限は11月2日

この日までに電車で行くか、バスで行くか。しっかり決めねばならないのですが。さて。どぎまぎどぎまぎ。

電車なら帰りの時間にもう少し余裕ができるかな?うーん。

しかし。にゃんこのお世話もあるからあんまりゆっくり滞在する訳にも・・・便があっても、帰る時間があまり遅くなるとにゃんこの体調が心配・・・。

学生時代はよく気楽な独り旅をしましたが、他人と一緒というのは、本当に色々大変です。いけるとこまでいってそこで泊まる。なーんて訳には行かないですもんね。

元町・・・昔はよく南京街で食べ歩きを楽しんだものでしたが・・・さて。

今はなぁ・・・。ジャスミン茶の大袋とか砂糖菓子とかよく買ったものでしたが・・・今はなぁ・・・・・・・。

さて。おみやげ何にしよう。芦屋に何かあれば一番いいんだけどな。。。

 

 

 

 

アバター
2015/11/01 00:20
お師匠さんホンマ?
わーいv
今回は前回よりもバタバタしちゃうのですが、良かったら遊んでやってください。
おみやげは、その後、芦屋に本店のあるダニエルのカヌレとかいうのが、
かなり話題のお菓子みたいで、ママンがいつもお世話になっている方々とか、
恩義がある方々にはそれで行こうと思ってます。
あとは毎度毎度の雷おこし的な物を・・・って神戸にあるかな?
百貨店ならあるかな。

その後電車はやはり乗り換えが怖いので乗ったら乗りっぱなしで居られるバスがいいかな。という事になりました。

で今になってハッと気づいたのですが、他のバス会社ならもっとゆっくりできる?
ちょいと探しなおしてみようと思います。
いやー。なんや今まで使ったことがないバスが出てきててお値段が安かったので飛びついちゃったのですが、
(怪しいトコちゃうよ。よその県のバス会社ってだけで、新しくうちの街のバス会社と提携したらしい)もし、時間が選べるのなら欲張りたいもんね。

うちのにゃんこは相変わらず心配させてくれますが、食欲はないものの、おしっこの調子は本日は良かったです。
あああ。もうホント。心配ばっかりさせる子だよー><
ひとつぶひとつぶ、にゃんこご飯を口に突っ込んだり注射器で水を飲ませてみたり。
して、無理やり食べさせているのだ。
怖いよぅ。ううううう。
アバター
2015/10/31 23:40
女王様、今回もハードなスケジュールなのですね(つTДT )
薄い本ならば三宮センタープラザに何軒かあるけど、
女子向けはあまりなかったかなぁ。
2月に行った時、BL専門店の看板は見かけたけど、
今も継続してるかどうか………。
今のところ空いているので、お時間あれば一緒に探しましょう(^。^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.