Nicotto Town



冬だからといって…

特に食べたいものは・・・無いです。

あ・すいません。これはブログネタの「冬に食べたいグルメは?」というテーマで書いてます。

・・・てゆーか。
冬の季節、みんなが喜ぶもの・・・みかん?
は、嫌いというか・・・体に合わないので無理だし・・・。
年越しそば・・・は年越し以外で食べようとは思わないし・・・。
ピザだのチキンだのは一年中食べたいし・・・。

・・・・・・鍋?

そう言えば・・・
昨日、いや、もうおとといになりますが、
噂のを「紅マドンナ」を一切れ、食べましたよ!!
ママンが。

イオンで試食販売していたので、12個で四千円超えなんてみかん。
普通にしていたら、一生食べられないに違いないから、
味だけ見せてもらおう!!!
と、
ママンに一口もらいました。
一緒に勧められましたが・・・
ごめんよ。
みかんは・・・・体が受け付けないんだもん。

アレルギーと言うよりも・・・単に受け付けない。
みかんの薄皮あるじゃん?
アレを食道が拒絶するみたいで、
一ふさ、ふた房位ならなんとかなるんですが、
一個単位になってくると、リバースするのだ。
胃に一度落ちたはずのものまで、
・・・・・・・赤ちゃんの頃から、
何かにつけて吐く子供だったので、
体に吐きグセが付いているのだ。

て言う訳で、
ママンは食べたのですが、
美味しかったみたいです。
甘かったってさ!!!

でも値段を見て無理!!と
思い知っていた。
他人に上げるのならば、ともかく
自分ちに買う値段じゃねーよ。

と・・・・・・・
本日、良太郎♪は実は・・・・疑惑のみかんを買って帰りました。イオンから。
と・いうのも。
みかんコーナーに一個ずつ袋に入ったみかんが値下げしておいてあったんですよ。
一個税込60円前後に落ちていたんですが・・・・
4つあるうちの一つが・・・・
なんだか、紅マドンナに似ているのだ。60円なのに。
その横には、二個で700円超えの紅マドンナちゃんが鎮座在しているのです。
一個350円超えの彼女。
古くはなってるのかもしれないけど、パッと見、傷んでいる訳でもないそのみかん。
この程度の状態なら、本当に紅マドンナちゃんなら、一個298位がいいトコのハズ。
まさかね。
まさかね。と
思いつつ、
みかんコーナーの他のみかんと見比べたのですが、
どう見ても、他にその60円のみかんと似たみかんがない。
考え倦ねて、店員さんに聞いたところ、バックヤードに聞きに行ってくれた店員さんの回答は、オレンジです。

・・・・・・・・ありがとうございました!と答えつつも、心に膨らむ猜疑感。
確かに売り場には大きさだけは似たようなカリフォルニアオレンジがあったのですが、
皮の状態が、バナナとニガウリぐらい違うんだもん。
こ、これは・・・・・ひょっとしなくても・・・間違って下げちゃった?
いつも一盛り100円のみかんばっかり買ってる我が家にとって、一個60円のみかんは
高価だが・・・・これは・・・かける価値がある博打なのでは?
昨日の試食販売の残りを下手に値下げしたらブランドイメージに関わるから。とかいう理由で、カリフォルニアオレンジに混ぜてこっそり売っているという妄想も膨らみ・・・・

買ってしまいましたwww

その結果。

えー。。。
みかんは嫌いだから食べない。という人生を生きている私に
それが本当に紅マドンナちゃんだったのかどうかはわかりませんが・・・・
香りは良かったし、
紅マドンナちゃんを前日にママンが食っていた様子から察する皮の薄さは似ていたし、
今回は、賭けの結果を占おうと、一ふさ食べたところ、大変に甘かったです。
そして、
肝心の味を知っているママンは・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ。認知症だからね。

昨日のより美味しい!!と言っているので、我が家のウチウチの認定で紅マドンナだった事にw
いやー。すげー特した気分ですwww

話がずれました。


食い物ねぇ。
冬の食い物。

そうそう。
冬じゃなくても食べるけど、
おとといから我が家は肉食の家に短期集中変身中ですよ。

というのも。
豚肉がすごく体にいいという話を聞いたから。
で。
一日200グラム喰うというのをしてます。

豚バラ100g豚ロース100g
ステーキにしたり煮豚にしたり。
お昼に頂いてます。

今までの我が家の肉消費量から行くと、この三日間で、一ヶ月分の肉を食ってます。

そんなに一気に肉を食っていいものだろうか?と、
最初は高脂血症とかなったらどうしよう。とか心配したのですが…

三日目にして考えが変わりました。
なんと言っても年寄りは大喜びで食べている。
そしてよく考えなくても、私は手指がガサガサ。
油足りてねぇ。
・・・・ひょっとしたら、これで改善する?

今週いっぱいやってみて、体の状態を見て、
調子が良いようなら続けてみようと思いますが、さて。

あれ?
という訳で、どこまでもテーマから横滑りしていくのですが、
一応食べ物の話なんで勘弁してやってください。

という訳で。
結論。

冬だからと言って食いたいものは特にない。










Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.