Nicotto Town



We Are The World


31年前の1月28日。
あの歴史的名曲、「We Are The World」がレコーディングされた日。

一昨日そのことを知って、久々に動画を観たけど、やはり感涙もの。

それで、Makingが4本あったのだけど、それも一気に観てしまった。


番組制作とレコーディングの直接費用だけで、75万ドル(1億6千万円)だとか。
出演アーティストがとんでもなく豪華なのだけど、無料奉仕。
スタッフも無料奉仕、器材とかも無料提供。

言うまでもないかもだけど、関連グッズなども含むすべての印税が
アフリカの飢餓救済のために寄付。


プロジェクトの推進者、ケン・クレイガンが最初にこんなことを言う。

歌で人を動かせるか?命を救えるか?
人の心を揺り動かす魂を今、生み出そうとしているのです。

単に、"歌"を作るのでも、まして"お金"を集めることでもないのです。



改めて、すごいことだなぁと思う。

もしかしたら、お金だけだったらもっと別のやり方があるかもしれない。
救済にも、もっと別の方法だって、いくらでもあるかもしれない。

でも、そうじゃないものが、やっぱり音楽にはある。

それは"音楽の力"とか、そんな簡単なことじゃないかもしれないけど。


自分はこのプロジェクトの何百分の一何千分の一ことしかできない。
それでも、人前で歌うようになって、意識は変わってきたと思う。

木曜日も日曜日も、カフェで演奏する機会があった。
今までやってなかったのだけど、今回感想を書いてもらうメモを用意した。

いろいろな人が嬉しい感想を書いてくれて。
来れてよかったとか、癒されたとか。
ほんとにありがたいなぁと思う、だから続けたいと思う。


「We Are The World」とは規模は全然違うけど、何か同じものがある。
そう信じて、続けていきたいな☆

              Thomas

アバター
2016/02/03 01:43
ミュアさん、わざわざ聴いてくれたんだね、ありがとう♪

うん、マイケルもレイ・チャールズももういない…
そういう意味でも、ずっしり響くものがあるかも…

そうだね、ぼくも何度も救われてる^^
だからやっぱり、自分もそこにちょっとでも近づけたらいいなって思うよ☆
アバター
2016/02/03 00:52
久しぶりに聴いてみました♪
We Are The World♪

やっぱりずっしり心に響いてきます!
あのマイケルジャクソンやスティビーワンダー・・・

音楽は人を救えますよ!
少なくとも私は音楽に救われたことが何回もあります^^
アバター
2016/02/03 00:03
カナピョン、ありがとう♪
うん、優劣とか勝負の世界じゃないし、お互いがリスペクトしあえるのがいいね^^

音楽で笑顔を、それは自分もそうなれるからこそ、だね☆
自分も、自分の大切な人たちも、幸せをわかち合いたいからね♪
アバター
2016/02/02 20:27
志を同じにしたメンバーが集結するとすごいね!
音楽って本当に素晴らしい!!

トマスの意識もすごくステキ♪
いつも人を元気にしてくれるトマスだからこれからも音楽で笑顔をいっぱい届けていけるといいねv^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.