Nicotto Town



建築の歴史上偉大な即席を残した…

アントニオ・ガウディですかねぇ。
好きな人といえば…。
面白い建築をしている人はたくさんいますが、
自然の中から生まれた美を建築物の上に再現した
彼の素晴らしい建築群に夢中になったきっかけは、
中学生の頃の記録映画でした。
記録映画…でいいのかな?
何がきっかけで見たのか忘れましたが、市民会館で行われた
アントニオ・ガウディの建築群の紹介映画。
これを…一人で見に行ったんですけど・・・
・・・その頃から、一人で出かけるのが好きで、
変わり者扱いされてたが…。
建築に興味のある友達を探すのもめんどくさいしwww
興味のない友だちを誘おうとはかけらも思わなかったので、
しょうがないじゃん?
中学生の頃から美術展とか一人で行くようになったのですが、
そのさなかになにかのきっかけでこの映画のことを知って
見に行って・・・
多分、その前に、NHKあたりでガウディの建物について見ていたから行ったんだと思いますけど、
映画で数々の作品群を目にする機会に恵まれて、以来、
ずっと好きです。
ISとかに狙われて欲しくないです。
カルタゴの遺跡が破壊されたのも辛かったですが、
他人が大切に思うものを自分飲んじる宗教では無価値としているからと言って破壊するだなんて、
これだから・・・一神教は・・・。

そろそろ・・・多神教とがもっと出張るべきじゃないですかね。

日本人なんてリベラルすぎて無神論者だと思われているかもしれないですが、
5潅仏会もクリスマスも細かいことにとらわれずに
お祝いできるのは、
八百万の神々の国の人間だからです。
一人神様増えたー。とのんきに思えるからです。
一神教とのかたくなさは…多種多様な人種が入り交じる現代だからこそ…
限界が来ているのではないですかねぇ・・・。

って話がずれたよ。

という訳で人類の宝、ガウディのサグラダ・ファミリア、いつかなまで見に行きたいです。
一ヶ月くらいバルセロナに暮らして毎日見に行く勢いでw





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.