Nicotto Town



いよかんマーマレード

先日、いよかんをいただきました。
良太郎♪はみかん類は全滅です。
体が受け付けない。
ひとふさ位ならいいですが、
以前、赤ちゃんの握りこぶしくらいの小さなみかんですが、
断りきれずに二個食べたら、喉の奥からせり上がってきて・・・。
・・・みかんの国の人なので、
みなさん、善意から薦めてくださるんですよね。
美味しいからどうぞ。
うん。美味しいのはわかる。
でも、でも、無理なのーーー!!!
どうもあの薄皮がアカンらしい。
とにかく、食道を逆流するのです。
てなわけで、我が家では、みかん大好物のママンが
一人でみかんを消費します。
で。
良太郎♪は、できたみかんの皮を炊く。とwww

粗塩を手につけてゴシゴシ洗ってから、いよかんを剥いて中身はママンに。
皮は刻んでお砂糖と一緒にレンジでグツグツ。
(加熱時間は、材料の量にもよると思いますが、今回は、出来上がり850gで、七分位で出来ました)
たっぷり作ったら、一部は味噌と混ぜて、みかん味噌を作ります。
用意していた、瓶に入りきらなかった分とも言うw
お魚に塗って焼いたり、味噌炒めに使ったりします。

ふわんと香るみかんの香りがなかなか楽しいです。
自家製マーマレードは、売り物みたいに、透明なペクチン部分がなくて、
見た目はよくないですが、甘さとか調整出来るのでなかなか良いです。


そうそう。
昨年の秋、行きつけの業務用食品スーパーで、
サントリーの高級かき氷シロップが、投げ売りになってました。
ももや、みかん、ぶどうの風味豊かなのが、一瓶50円。
思わず、買わねばならぬ!!
と、秋風に吹かれながらうっかり買ってしまったのですが、
これが、重宝しています。
カクテルの材料にもいいですし、ヨーグルトにかけると絶品!!!
最近、また花粉症治療にヨーグルトを食べ始めたのですが、
ものすごく美味しいですvvv

要らないものは買わない。というのもひとつの生き方だと思いますが、
いつか何かに使えるかも。でいらないものを買ってしまうのという人生もなかなか楽しいです。
うまく、使えた時v
うまく使ってやるぞ!!と、闘志を燃やすのも楽しいです。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.