Nicotto Town


暇つぶし部屋


いざ反乱!


昨日のことなのですが今日書きます。

昨日書きたかったんですけど
今から書くとある事情で帰宅時間が遅くなり
inぐらいしか出来なかったので。

題名に書いてある通り反乱を起こすお話。
でもそんな物騒ではありません。



事の始まりは去年の4月

昨日は春休み明け初めての学校で
昨日から専門学生の2年になりました



去年の4月
まだ1年生だったころのお話



A(仮名)先生が担任になりました。

しかし6月辺りにA先生は前触れもなく来なくなりました

A先生が送っていた学校連絡のメールは
担任でもなかったB先生が送るようになって来ました

そしてB先生がメールを送るようになって数週間後辺り

C先生が担任だと紹介されました
それから今年の3月まで
私たちはC先生の元勉強してきました

そしてC先生により
始め担任だったA先生は
体調不良となり学校をいつの間にか辞めたということや

間に入ったB先生は
A先生が辞めてから
新しい担任であったC先生が来るまでの
仮担任だったともC先生から聞きました


そして昨日
担任として紹介されたのは
別のコースの担任だったD先生


C先生は
夜間の担任になりました

(私は昼間)




可笑しくないですか?これ


何でA先生からD先生まで
ころころ先生が変わり続けているの?

そして何故
C先生ではなかったの?

何故C先生から
A先生が辞めたことや
B先生が仮担任だったことを聞いたの?




元々私のいる鉄道コースは

事務系のコースなど3種類のコースと一緒に
1つの学科の中に所属しています

○○学科鉄道コース、って感じで



始まった当初
A先生の時は

その学科の中で
1人の先生でした



でも考えてみてください?



事務などを含めた他の3つのコースは
鉄道と違い
接客がないわけですよ

あるんでしょうけど
鉄道ほど人に関わらないと思うんです

それが同じ学科に含まれているのはまぁ良いとして
全く違うであろう
事務などと私たち鉄道の担任を

何故A先生1人にするの?




今回担任となったD先生は
全く知らない先生ではありませんでした


しかしD先生は
元々専門は事務などの3コースの担任だったのです

今まで担任だったC先生は
有名なホテルやテーマパークなどで接客をしてきた
接客を教えるにはプロです




それがいきなりD先生が
事務などのコースだけではなく

私たちの担任にまでなってしまう

全く接客や鉄道の専門ではないのに




しかも
過去にA先生が
学科全体を1人の担任としてやってきていました

それを
途中から
D先生を事務系のコース担任に
C先生を鉄道コース担任に

1つの学科を2人の先生にわけたのです

それを
また1人にやらせるつもり?

いくら同じ学科とは言え
事務系と鉄道ですよ?

何だか可笑しい気がします




まぁ担任が変われるわけないだろうけど
2年制の学校なので
来年3月には卒業で
今年は就職活動が待っています

現に今動いている人だっています

私も説明会などに行きました



大事な時期です

事務系に比べ
鉄道系は何だか就職活動が始まるのが
何だか早いそうなので




しかし昨日
オリエンテーションをしてみると

D先生1人で
全コース40人ほどを見なくてはいけません

人数は多くないにしろ
中身です



鉄道コースは
私を含め全員日本人

しかし事務などの3コースは
日本人は10にんもいず
8割ほど外国人留学生です


昨日のオリエンテーション

私たちは静かに先生の話を聞いているのに
留学生は普通にスマホなどいじり
先生が注意します

注意するのは良い
だけどオリエンテーションだった90分を
殆ど注意で終わったのです

しかもD先生も
話すのは外国人向けの話がほとんど

まぁ1年時から引き続き受け持ってきていた生徒ですから
外国人向けの話をするのは良い




でも私たちは?

鉄道コースへの話もしましたが
何せ1年時はあまり関わってこなかったのです

D先生も
私たちのことは名前と顔一致しているけど
何が好きだとか将来どんな風になりたいかなど
具体的なことは知らないのです

上のはD先生本人が言っていたので
間違いありません




何だか1年生に戻った気分
本当に大丈夫なの?

大事な機会ですよ~?





放課後
鉄道コース全員で集まり

学校にそれを言うことにしました



1年生の時に
A先生に全部のコースを見させたことを
何故もう1回繰り返すのか

鉄道コースのみ
先生を別にするべきではないのか

D先生は鉄道でも接客でも
どちらもプロではありませんし
「別の先生とかに聞いて良いから」と
ほぼ投げ出しているようにも聞こえる発言をしていました




元々の担任だった
C先生に変えろというのは
現実的に難しい感じがします

夜間のクラスはどうなるんだってなりますし

でも
せめて他の担任をつけてほしい

D先生で駄目だということはないのですが
40人ほどの
ほぼ留学生が占めているあの授業風景

スマホなどいじり注意に時間を費やされる


担任だということは
企業に出す履歴書などの見直しも
先生に見せないといけないので

40人分のを見なくてはいけない

1人1人に時間を費やせる?



鉄道コースは12名ほどです
担任を今からつけても良いんじゃないかな……?




一応クラスで話し合った結果
次の月曜日から本格的に授業が始まるので

まずは1週間受ける

そしてD先生の授業(といってもホームルームなど)を受け
それでまた考えが変わるかもしれないから
考えてみようと結論づけました



もし1週間経って
D先生じゃ将来が不安だと

私を含めたクラスメイトの意見が一致すれば

学校側に対し
あくまで講義ではなく
意見を言いに行こうと決めています




長くなりましたが、
やっぱり担任は……

本音を言えばD先生じゃ不安かな……?

まずは1週間受けてみます





出てくる仮名は全て
ABCとただ並べてつけただけですので
実際の先生のイニシャルではありませんので
ご注意ください

アバター
2016/04/10 14:59
>かねた一郎様

長々と読んでくださりありがとうございます!

E先生待機!?笑
まさかのパターン笑

専門だったら良いけど
コロコロ変わるのは嫌だなぁ……(;´Д`)
アバター
2016/04/10 14:55
>セカンド様

長々と読んでくださりありがとうございます!

まずは1週間受けてみます
D先生でも良ければ良いんですけどね

就職活動大変だろうけど頑張ります!
良い明るい未来があると良いですな!!
アバター
2016/04/09 22:43
別室にE先生が待機しているような・・・
アバター
2016/04/09 21:30
大切な就職時期に
大変ですね

不安な気持ちになるのは
当然な事と思います

D先生に不安が募るようだったら
学校側に意見を言いに行くのも必要なのかもしれません

オリエンテーションでの出来事とか
現状の不安とか

お金を払っているのですから
学校側もそれなりに対応をしなければね

同時に先へと向かって
就職への日々の努力をし続けていきましょう

どんなことがあっても
最後に勝てばいいのです




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.