Nicotto Town



偉大な?研究 -本日2回目の釣行ー

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+87

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ワカサギ
1
10.81cm
アブラハヤ
1
9.17cm
オイカワ
1
17.32cm
ブラックバス
1
52.23cm
ブラウントラウト
2
56.32cm
グッピー
1
3.95cm
アユ
1
18.50cm
ウナギ
1
60.33cm
うたたねシャチホコ
1
39.68cm
2016/05/28 05:51

起きて、メロンパンをレンジで30秒温め、
コーヒーを飲みながらのブレックファースト。
チャー坊ことコジローも、寝起きの朝食。

オイカワ・ブラックバス・ウナギと
「もうちょい賞」もののサイズの連発。
その後は、ランクには手さえ届かない小物ばかり・・・。

だから、深夜に続いて現れた黄金のうたたねクンを
また、お持ち帰りに。
反射的に、「大漁」逃れのクセから逃れられず、
何匹持っていても、そうしてしまう・・・

もうサイズはいい!
 (口先だけで、内心は1位の座を虎視眈々)
今週になって気になりだしたのが、
釣り上がったときに画面中央に出る、
魚種の下の「レベル」の欄の数字。

こう神が与えたような試練に耐えていると、
ヘンなことに気がかかるように。
この説明がどっかにないかと調べたけど、
どこにもない、いやあるかもしれんが僕には見つからない。

はじめは、その魚種の中でのサイズのレベルと思った。
小さければ1、トップ級なら5っていう感じで。
でも、違った。
ワカサギは7センチでも、13センチ超えても1なのだ。

じゃあ、魚種の大きさレベルか?
これも違った。
メダカは1、ウグイは2、ニジマスは3で、まあ合ってるけど、
グッピーが4と出たから、仮説は破綻した。

次に考えられるのは、釣れる難易度だ。
アメザリや長靴は1、ソウギョ5でイトウ6。
合ってる感じ。
肉まんクンやうたたねクンが6なのは、引っ掛かるけど・・・

この偉大な研究を、このところ日夜続けてる。
データを完璧にしてから、真相を公表したい。
マス〇〇さんみたいに、第3者に真相究明を委ねたりはしない。

そのためには、あとイワナとアカメのデータが必要だ。
懸命に追い求めているが、姿をなかなか見せない。
この研究にデータを提供してくれる人、いないかな~

アバター
2016/05/28 08:02
つばささんへ
  だから、イワナとアカメのデータが欲しいって言ってるのにさぁ。
  お願いだから、釣り上げて、きちっと数字を読んで教えてチョーダイ。
  35種のデータは、コツコツ集めた。
  あとは、人海戦術だ。
  と言っても、頼れるのは2,3人だろうけれども。

  ネオンテトラも4、エンゼルフィッシュは5だよ。
アバター
2016/05/28 06:40
何か協力できることあったら、言ってね。
偉大なる研究。ふ=む。
グッピーが、4かぁ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.