Nicotto Town


暇つぶし部屋


昨日の続き


他の人のブログや
コメントを見て思い出したことあったので

付け足しで今日も同じ話題



ポップコーンとウーロン茶だ!なんて言った私ですけど。

実際1番必要なのって眼鏡ですよね。

眼鏡忘れたら大変なことになりますよ

目疲れるし内容入ってこないし、声だけ。

字幕なんて見た日には最悪だ。

お金出した意味がなくなる!!

食べ物しか頭になかった私はポップコーンとウーロン茶なんて書きましたけど

眼鏡がなきゃポップコーンとウーロン茶があっても意味なし。

眼鏡があって初めてポップコーンとウーロン茶が成り立つのです!!



オ~眼鏡~

何と言う響きだ。
私には欠かせない存在です笑




コンタクトレンズにしない理由は

コンタクトは洗わないと
黒目が白目になるなんてテレビでやっていたのを
小学生ぐらいの時に聞いて、

実際に白くなってしまった人の再現ドラマがやっていて

めちゃくちゃ怖いと思ったのがきっかけ。

というかあんな小さなものを目にいれるのが恐ろしい。




目といえば

目玉焼きは英語でサニーサイドアップ

海外だと目玉焼きは太陽に見えるそうなので。

目玉焼き……本当の漢字の意味を使えば恐ろしい単語ですよね

どこのホラーだよ!?




あとコメント見て思いだしたのが

初めて見に行った映画のエピソード



初めて見た映画は
ゴジラ、でした

あの暗闇の密室でゴジラ

幼稚園生ぐらいだったのかな?
それか小学生の低学年ぐらい

それで、ゴジラ。



泣いて母親と一緒に外に出ました

父親だけ見ました。

お金……思えばすごく勿体ないことしてますね

まぁ小さいんだから許してよ笑



あと映画で泣いたのは、『マリと子犬の物語』

新潟の大きな地震?の時の
マリという犬が子どもを守り生き抜く話、だったかな

題名間違っていないはずなので、
調べてみてください

ハンカチ片手にもう、大泣きですよね

『STANDBYMEドラえもん』はその後のお話

それよりも泣きました。

飼い主一家の兄妹の妹と犬が別れるシーンで涙腺崩壊

あれほど映画館で泣いたのはきっとこの先もないってほど泣いた。



『STANDBYMEドラえもん』は
哀しくて泣いたのではなく

感動して泣いた。

『マリと子犬の物語』は哀しくて泣いた。

『あやしい彼女』も感動して泣きましたね~
母親と娘のシーンで。



最近涙もろくて学校でも
少し感動する話があると泣きそうになる

頑張ってこらえているけど……




私も小説通して誰かを感動させたいよね~

『もっと生きなくちゃ』とか伝えたい。

書籍化って夢掲げる人結構いますけど

私は書籍化より誰かの人生に残る話を書きたい。

「そういえば米本さんが書いた話、結構良かったよね」

みたいな。

記憶の片隅に少しでも残るような話を書きたいね



書籍化も、確かに夢のひとつではあるけど。

夢、というか願望?

私の書いた本が
亡くなっても尚全員から愛される俳優さんみたいになってほしい




思えばものすごく願望高くない?

夢は大きく持てば良いか?笑

自分で書いて「うわ高ッ!!」と言ってしまいました笑




さてさて、続きでも書きますか。

合間を縫って映画にも行きたいね笑←元々のお題これだからね





アバター
2016/06/19 10:27
>セカンド様

眼鏡は専門に入ってから常にかけるようになりました

それより前も持っていたんですけど、今は常に。
たまに街中で外すと、こんな見えない世界で私は高校生をやっていたのか!と
驚きますね……

野球初めて行ったのも専門だったのでかけていましたね。
打った球は、眼鏡かけいても見失う時あります。
速すぎるんだもん……笑

何故目玉焼きと言う一見恐ろしい名前になったのか。
謎です(´-ω-`)

今書いている小説は少し感動系?になる予定。
語彙が少なくて難しいかな?

まぁでも書き続けていきます!
アバター
2016/06/19 00:47
コンタクト
慣れてる人は当たり前なんでしょうけど

自分もいまいちする気がありません
もっとも普段はメガネを掛けてないので・・・

だから忘れやすい
野球観戦の時も忘れました

早い打球や打った球が見えなくて
どうにもなりません!

たこ焼き、たい焼き、お好み焼き、今川焼
ん~、やっぱ目玉焼きは異質?

感動する小説
難しいけどチャレンジですよね

書いて行かないと生まれない




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.