Nicotto Town


雪うさぎが呟く


バーナー

バーナーが届いたので、納屋の隅っこを片づけて机を置いて、バーナーワークができるようにした。隅っこでちょっと暗いのだけれど、私の部屋(納戸)から納屋へ出るドアがあるので便利。

それにたまにガラスのかけらが飛び散ることがあるので、通り道でない隅っこがありがたいのだ。

バーナーはガラス細工用のもの。普通のカセットガスで使える。炎の形が一点集中のため大きなガラスをしっかり温めるのにはイマイチだけど、慣れればそこそこ使えそう。

だけど、空気を送るためのエアポンプ、安物の金魚用みたいな大きな音がする、ぶ~って。夜遅くとかは使えないかな。

今まで使っていた、炎が広がるタイプのバーナー、どうやって生かそうか考慮中。都市ガスの配管はあるけれど、余った口はないし、分岐の工事を頼むのも億劫。

プロパンガスの小さいボンベを使うこともできるが、キャンプのコンロなどに使うガスボンベを使う装置が通販で買える、それがお手軽。

引っ越しと古家の手入れで大赤字になっているので、もう少し貯金が増えたら買おう(^^)

アバター
2016/10/19 21:27
図書館で借りた本が 新聞紙の下になってたのに気が付かずアイロンをのせてしまって弁償。
傷んだ本は我が家にタイトルは
「バーナーワーク」 酸素バーナーを使った耐熱ガラス工房
本があるからには いつかバーナーワークを



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.