Nicotto Town



お家でのんびりと

お家でのんびりと

もらったステキコーデ♪:27

連日の外出は疲れる。

明日は次男の誕生日。ケーキと鳥のから揚げは定番。ケーキの台は本日中に焼いて置く。今回はお赤飯も炊いてみる。小豆250gをポットに入れ熱湯を満たして一晩置くと、すっかり小豆が柔らかくなって、朝もち米6合と白米を3合ずつ計9合入れて小豆を浸した液を(ちゃんとさまして←ここ大事)分量分入れて少し固めに電気釜で炊いて終わり。母たちは蒸したりしていたので大変そうでおっくうだったけどこのやり方をネットで知って美味しいお赤飯が食せるようになってご機嫌^^

アバター
2017/08/04 11:47
カカオさん
私も4回ぐらいですよ^^;20分くらいで目的達成後、ついつい延々とやっちゃいますねぇ~^^;
アバター
2017/08/04 11:40
ののちゃん~
フルーツで200点は一回ですか?あれって4回位で200点取るけど~驚き!
凄いね~
アバター
2017/08/03 20:42
ののさん、こんばんは。

今朝「までは」涼しかったです。
今朝もちゃんと水道からお水が出ましたし(笑)
あれくらいだと本当に助かるんですけれど。
でもでも、帰りはまた暑かったです。
お家までの上り坂。
着いたら汗ポタポタになりました。

先日は父の命日でした。
それで、ふっと思い出したのが、ニコで新しく出た桔梗のお花。
父の実家の家紋、桔梗だったんですよね。
今まで「桔梗・・・。う~ん、何だったっけ? 思い出せそうで思い出せないわ。」って引っかかっていたのですけれど、父の家紋だったのです。
やっとすっきりしたわ(笑)

また、ニコのお庭に桔梗、植えようかしらね(*^^*)
アバター
2017/08/02 21:09
ののちゃん、

浴衣姿、素敵ですね~~♪
アバター
2017/08/02 20:57
ののさん、こんばんは。

わ、すごい、お赤飯も作っちゃうんですね!
私のお友達でお赤飯、失敗して小豆がすごく硬かったっていう人がいて。
電気釜でもできるんですね。
参考になりますm(_ _)m

昨日の豪雨、そして今日も小雨模様。
そんなお天気だったので、暑さもちょっとひと休み。
今朝は水道から、ちゃんとお水が出ました~!
(この時期は、最初はいつもお湯が出ます・・・)

今日はエアコンのお世話にならないで大丈夫です(^^)v
まぁ、またすぐに暑さが戻ってくるのでしょうけれど(^^;)
ひとときの快適さを楽しみます♪
ああ、早く秋にならないかしら?(笑)
アバター
2017/08/02 20:48
浴衣、早いですね~
似合っていますね***




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.