Nicotto Town


雪うさぎが呟く


ラララ、ライ麦♪

藁って買うとけっこう高いよね!と義妹の田子作どんと話したのは去年の秋。地面を覆うようにまけば、乾燥や雨による泥はねを防いでくれる藁は天然のマルチ。


ライ麦播いたから、茎を切って藁にしよう!と田子作どんがいって、初めてライ麦なんてものを育てることになった。背が高い。1.5mくらいにもなる。

寒いころには麦踏みをして、倒れたのは支柱をして起こして、梅雨入り前に刈り取り。茎は念願の藁になった。ぎっしり実のついた穂が残る…

乾いた穂はブルーシートにひろげて、棒で叩くと実が簡単にとれるとネットでは書いてあるが、この暑さの中、そとでそんなことやりたくない。

ボールいっぱいの穂を、一つ一つ下から上へとしごくと、ばらばらとライ麦が落ちてくる。テレビのサスペンスドラマを聞きながら。一時間で100gくらいたまる。それをコーヒーミルで粉にする。

粗めの全粒粉。ホームベーカリーでライ麦50g強力粉200gで焼くと、普通に食べられるライ麦パンができた。

当分、パンはライ麦パンだな…
穂はまだまたたくさんあるもの。

アバター
2018/08/08 18:39
自家栽培自家製紛自家製ライ麦パン!
ついでに自家消費とくれば、もう、究極のエコライフですね。
雪うさぎさん、すごいなぁ。こういう生活、素敵だなぁ。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.