Nicotto Town



サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス(上)

武蔵村山市市民会館で開催されるサンクトペテルブルク国際サーカスに出かける予定だ。しかし、生憎の空模様。HPには、できるだけ、公共交通機関を使ってお越しくださいと書いてあったが、杉並から武蔵村山までは、中央線を使うと便利だが、電車、バス等を何度か乗り継がなければいけない。

それに、しばらく、車を動かしていない。この前、車に乗ったのは、お盆に環八を使って羽田空港に行ったときだ。羽田空港に用事はなく、読者に評判の悪かった「点と線」の下調べのためだった。是非、作者の努力を理解し、時間が無駄になったなど言わず、もう一度、読み返してもらいたいものだ。

日記は走り書きだけど、真面目に下調べをしている(ときもある)。昨日の夏休みの自由研究では、科学技術情報発信・流通総合システム(J-stage)でいくつかスイカの論文を読んだ。文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室作成の日本食品標準成分表のお世話にもなった。

夏休みの自由研究を読み返してもそのような痕跡がないのは、うまくネタにできなかったからだ。しかし、この世に、無駄なものなど全くない(ゴキ、蚊を除く)。役に立ちそうにもない知識がいっぱい増えた。

例えば、スダチの皮にはびっくりするほど多くのビタミンCが含まれている。旬のサンマにスダチが添えられていたときには、絞ったあと、そのまま、食べてしまうことをお勧めする。

玉ネギは、いちごにも負けない甘さを持っている。長い時間をかけてフルクトースやグルコースを蓄えている。しかし、硫化アリルを先に感じてしまうため、かじると辛い。

硫化アリルは、揮発性なので目に染みるが、水溶性で水にさらすと溶けだし、熱にも弱い。あめ色になるまで炒めると、玉ネギ本来の甘い甘いペーストが出来上がる。目に染みたり、涙が流れることがあっても、それが、時間が、本来の姿を引き出し、一皮むけて、より逞しく洗練した姿にしてくれる。

つづく

アバター
2020/08/09 10:08
熱中症アラート発令中だから走りは危険ですよぉ
ここまで暑いとアイスケーキよりかき氷がいいね
カルピスかけて食べるの好きです(^<^)
アバター
2020/08/08 12:30
あずさちゃん
走ってきたけど暑い。シャワーを浴びたけど汗が止まらない。コウテイペンギンと南極でかき氷を食べたい。
アバター
2020/08/08 08:45
自転車もあるんだ
車に気を付けて行ってねー
アバター
2020/08/07 23:23
あずさちゃん
雷神堂は隣の中野区にもあるから、自転車でいけるかもしれない。家に戻るまでに、食べ終わっちゃうかも。
アバター
2020/08/07 16:28
ううん、これわたし食べたことない
うちでよく食べてた(最近買ってもらってない)にんにく煎餅は
雷神堂だよぉ
アバター
2020/08/06 22:28
あずさちゃん
心外な。あずさちゃんとのやりとりを忘れることはあっても、あずさちゃんとの食べ物のやりとりは、忘れないのだ。
https://www.senbei.co.jp/smp/list.php?type=class&mcat=922924
アバター
2020/08/06 16:45
煎餅屋さんの喜八郎って推薦した覚えがないんですけど(;^_^A
どなたか別の方じゃないかと
前に話したにんにく煎餅?東京駅にあったかなぁ??
アバター
2020/07/29 19:39
たまに飲みたくなりますね、炭酸
ピザ食べるときによく飲むかな
アバター
2020/07/28 22:18
あずさちゃん
砂漠の民が月が好きで、日本では太陽と環境によって違うかもね。青い光を通した氷と聞いて、ソーダを飲みたくなった。
アバター
2020/07/28 21:09
そうですね
青い光だけを通した氷壁は美しいし、そのまばゆい風景の一部になっていることを
幸せに思っているかもしれませんね
アバター
2020/07/27 21:59
あずさちゃん
一面、氷で覆われた世界で生きるのと比べたら、楽しいかもしれない。コウテイペンギンは、氷をうどんのように愛しているかもしれないから、コウテイペンギンの話も聞かないといけない。
アバター
2020/07/27 16:35
メガハーブの花とか珍しい植物満載のジャングルなんです
キンメペンギンは贅沢な森で生活しています
アバター
2020/07/26 21:23
あずさちゃん
オークランド諸島は、ニュージーランドの南にあるんだね。ニュージーランドの都市にオークランドがあるから、関係あるのかな。ラタが分からなかったのでググったら、なかなかヒットしなかったけど、クリスマスツリーと呼ばれて、赤い花を作る木だと分かった。
アバター
2020/07/26 20:54
そうだねー
オークランド諸島のエンダビー島は、ラタの木が生い茂る森なんだけど
そこにひっそりたたずむキンメペンギンは本当に綺麗
アバター
2020/07/26 07:33
あずさちゃん
カタツムリみたいだね。ペンギンは雨には強そうだ。
アバター
2020/07/26 06:54
キンメペンギンも天気のいい日より、そうでない日の方が
活動するからよく見つけられるんだって
アバター
2020/07/25 22:27
あずさちゃん
雨の日がチャンスなんだ。いい勉強になった。
アバター
2020/07/25 21:51
うん(^<^)
2~3日前は3羽で行動してたんだけど、メスに近づくと横跳び歩きで
敬遠されてたんだ それ見て、スズメでもメスはあ~やってじらすんだなと
思ってた ところが今日はオスが近くを一周してきてまた上に乗られても
じっとしてんじゃんΣ(・ω・ノ)ノ!雨あがりは萌えるのかもしれない
アバター
2020/07/25 20:09
あずさちゃん
スズメに彼女が見つかったと、喜んであげよう。
アバター
2020/07/25 19:50
そうなんだよね
ロシア語とわたしの声に反応してるのかと思い込んでたら
メスのスズメに求愛してただけだったんだねー
アバター
2020/07/25 15:10
あずさちゃん
この時期も卵を産むんだね。孵化までの時間が短くて、間に合うのかな。虫の多い時期に巣立ちをして、大きくならないとね。ペンギンは、卵を温める時間も長くて大変だね。盗賊カモメもやってきそうだ。
アバター
2020/07/25 15:05
ロシア語講座に合わせて大きな声で歌うスズメの子がいるんだけど
今日電線で3回も交尾してるの見ました 男の子だったんだ
もう少ししたらまたスズメの赤ちゃんが生まれるかも
ペンギンも背中に足跡あるのはオスに乗られた跡みたいで、
スズメの方が軽くていいなと思いました
アバター
2020/07/23 10:19
あずさちゃん
ポニョ
アバター
2020/07/23 09:29
かわいいペンギンのままでいたいから
パニラーにする(^'^)
アバター
2020/07/23 08:32
あずさちゃん
男性と女性で変化する言語ならではの問題だ。ペンギンが男言葉を使う、ヤンキーのおねえさんになれば、ポニョを使っても大丈夫だ。
アバター
2020/07/23 06:06
ペンギンもポニョって言いたい(^'^)
パニラー はアイスのバニラって覚えてるんだ(^<^)
アバター
2020/07/22 20:49
あずさちゃん
正解は、ポニョ
アバター
2020/07/22 17:26
テキストのカナは ポーニルになってるけど 
聞こえてくるのちょっと違うなと思ってた
アバター
2020/07/21 22:40
あずさちゃん
正しくは、Понял(ぽにゃーる)だけど、ぽにょって聞こえるんだって。
アバター
2020/07/21 21:56
ポニョの方がかわいい響きだよねー
アバター
2020/07/21 20:22
あずさちゃん
ポニョ
女性だったら、パニラーなのかな。了解。
アバター
2020/07/21 16:56
豚からペンギンに軌道修正(^'^)
「ペンギン鉄道 なくしもの係 リターンズ」 名取佐和子・著 幻冬舎文庫

第一章のきらきらデイジー 読み終わったとこだけど面白い(^<^)
”無邪気”とか”幸福”とかいろいろあるらしいデイジーの花言葉
”あなたと同じ気持ちです”っていうのもあるんだって

だから、今度さぬドンが何か言って わたしがデイジーで言ったら
同じ気持ちですってことだからね(^_-)-☆
アバター
2020/07/16 20:51
あずさちゃん
そうそう
渋い、大人の豚だ
アバター
2020/07/16 20:15
戦闘機乗ってる豚?
アバター
2020/07/16 19:26
あずさちゃん
功利主義の立役者のJ.S.ミルを一言で、叩きのめすとは、さすが、あずさちゃんだ。
「飛ばねぇ豚は、ただの豚だよ」という言葉もあった。
アバター
2020/07/16 18:53
満足な豚って言い切るところが人間のエゴだよねー
豚だって豚なりに考えてるかもしれないのに
アバター
2020/07/16 18:17
あずさちゃん
そうなんだ。自由主義の原則。人任せに生きるのは、他人のせいにできるけど、自分の選択は、自分で責任をとらなきゃいけない。満足な豚より、痩せたソクラテスがいいと言ったのは、ジョン・スチュアート・ミル。餌を与えられて欲望が満たされた豚より、不自由でも人間らしい生き方がいいという意味かな。夢を持っている方が、そして、それに向かって努力しているのが、輝いて見えると思う。
アバター
2020/07/16 17:58
自由には責任が伴うよね
いろいろなって、そんな沢山の夢を抱いてるわけではないんだけども('◇')ゞ
アバター
2020/07/15 22:46
あずさちゃん
そうだね。ちゃんと責任を自覚しているところは、あずさちゃんの立派なところだ。
今は、たくさん夢を見ることができるから、いろいろな夢を描くのはいいことだ。
アバター
2020/07/15 22:26
やっていいと言われると 余計に自分の責任を重く感じる
未来にうっとりしてる夢のとおりになれたらうれしい
アバター
2020/07/15 21:09
あずさちゃん
賄賂で国家は滅ばないけど、正義は国家を滅ぼすというくらい、正義や正しいことと言うのは、危険な面がある。やりたいことは、他の人に迷惑をかけないとき、迷惑をかけたとしても、得られるものがとてつもなく大きいときは、やりたいことを選べばいいのだ。
アバター
2020/07/15 21:05
正しいか正しくないかじゃなくて
やりたいかやりたくないかじゃダメなのかなぁ~
アバター
2020/07/14 20:37
あずさちゃん
素直でよろしい。
アバター
2020/07/14 20:35
は~い(^^)/
自分が好きより 相手が自分のこと好きでいてくれる方が
いっしょに居て楽だから
アバター
2020/07/13 19:05
あずさちゃん
はるかは、はるかかなたの人だけど、その実験を試みることが正しいかどうか、よく考えないといけない。
アバター
2020/07/13 16:54
デートしてても はるかを想いながら見られてるのってつらいな
好きな人がいても他の人と付き合えるか実験してみようと思ってる
アバター
2020/07/12 19:20
あずさちゃん
はるかは、海を渡っていくから。
アバター
2020/07/12 19:12
フン やっぱし はるか忘れられないんじゃん<(`^´)>
アバター
2020/07/12 09:19
あずさちゃん
東マルのうどんスープのCMだね。
間違えた。使っついる醤油は、キッコーマンだった。
https://youtu.be/7ExYSCuFXVs
アバター
2020/07/12 07:30
すりごま いいねぇ
言われたら ショウガのすったのとネギの薄切りは あったあった
ヒガシマルのCM エビ天や牛がお尻振って踊ってるのでしょ?
かわいいよねー
アバター
2020/07/11 17:23
あずさちゃん
冷奴には、すりごま、おかか、生姜、ネギというのが、我が家の基本セットになっている。
醤油は、ヒガシマルの新鮮パックをそのまま使ってる。
アバター
2020/07/11 17:06
それはいいねっ(∩´∀`)∩
お醤油回しかけると結構な量出ちゃうからね
一滴ずつしか出ない容器もあるけど、うちはパパがイライラするって言って
すぐに元に戻っちゃった 冷ややっこに梅干しとおかか乗せるの好き(^'^)
アバター
2020/07/11 16:08
あずさちゃん
昨日のおかずは、塩分のバランスをとるために、薄味にしたけど、今夜は、冷奴に醤油をかけないようにして、塩分のバランスをとることにする。
アバター
2020/07/11 14:24
さぬドンが食べ過ぎて塩分摂り過ぎになると困るから
細かく切ってお料理の隠し味に使えるといいなー
アバター
2020/07/11 10:48
あずさちゃん
しょっぱいのは苦手だけど、辛子や唐辛子は得意だ。あずさちゃんの辛子の残りは、もらってあげよう。
アバター
2020/07/11 10:42
沢山のお茶かお水で薄めながら、すこ~~しずつ食べてください(*‘ω‘ *)
辛し漬けもたぶんさぬドンにぜんぶあげる!になると思います
最近やっと冷やし中華食べるときの辛子 半分くらい絡めてみるようになった
アバター
2020/07/11 08:28
あずさちゃん
あずさママは、正しいと思います。お母さんが、昨日出来た辛子漬けを食べたら、怒ることになると思います。
アバター
2020/07/11 07:57
「塩は摂ろうと思わなくても 自然に摂り過ぎくらいだから」が母の口癖です
過剰な塩分は血管をボロボロにするんだって
さぬドンは長生きできる薄味実践してください('ω')ノ
アバター
2020/07/10 22:41
あずさちゃん
ほうれん草とブナシメジ、榎だけとウィンナーのバター炒めになった。ちょっと、味付けが薄かった。
アバター
2020/07/10 21:15
うん、それがいい!
きのこも合いそうだね わたしが食べたのはベーコンとコーン入りでした
アバター
2020/07/10 19:00
あずさちゃん
目が疲れていた。自分は、Amazonで映画を二本見てしまったからだ。ホラー映画の呪怨を見て怖くなったので、明るい大泉洋の探偵はバーにいる3を見た。きょうは、ほうれん草ときのこを買って、バター炒めにする。
アバター
2020/07/10 16:41
え?さぬドンも目が疲れてたの?!
一気に読みたい本7冊続けて読んでたから、ニコッとやる時間と気力がなかったです
今日はもう大丈夫(*^^)v
念のため 目にいいらしい鮭のおにぎりとほうれん草のおひたしとバター炒めの
食事みたいなおやつ食べてこれからバイオリンでっす(^^♪
アバター
2020/07/08 08:08
あずさちゃん
昨日は、あずさちゃんより早く寝ていた。とても眠かった。身体は動かしていないので、目が疲れると、眠たくなるのだろうか。南部煎餅は、お鍋に入れるとろけないタイプもあって、煎餅鍋として売り出し中。
アバター
2020/07/07 23:15
うん、甘くなくて軽い感じ 南部煎餅はそういうもんだと思って食べたら
ちょっと厚みもありすぎてて クッキーにすることないでしょって
まじ頭来た( 一一)

クッキー食べたいときはクッキー食べるし
南部煎餅はちゃんと南部煎餅でいてほしいです
ってことでもう寝ないと 明日起きれない おやすみぃ(˘ω˘)
アバター
2020/07/07 22:21
あずさちゃん
南部煎餅は、小麦粉なんだ。煎餅は米粉とばかり思っていた。ずっしりと詰まったクッキーのような生地より、ふわっとした軽い生地の方が、あずさちゃんの好みなのかな。
アバター
2020/07/07 21:43
いいなぁ~
冷凍うどんとレトルトカレーでいいから食べたくなっちゃったー
けど今日は天ぷらでお腹いっぱい

南部煎餅ね、ピーナッツのだったのよ
でもあの素朴な感じじゃなくて一口食べて違うなって思ってあれ偽物(-ω-)/
アバター
2020/07/07 19:37
あずさちゃん
最後の残りのカレーを、今日もカレーうどんにしてみた。小葱は入れてみた。出汁も入れて、カレーをトッピングした感じ。満腹です。
アバター
2020/07/07 19:14
お出汁は入れましたか?
うどんだけで食べるときと同じに作って
カレーとネギプラスしたら絶対美味しいと思うんだけどなー
アバター
2020/07/06 23:21
あずさちゃん
今夜は、カレーうどんであった。
しかし、カレーはカレー、うどんはうどんの方がいいと思いました。
アバター
2020/07/06 20:54
あ~~~~カレーうどんを忘れていたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
アバター
2020/07/06 19:57
あずさちゃん
カレーライス用のカレーでピラフを作ったら、べちょっとしそう。やはり、王道のカレーうどんである。家に帰ったら、うどんを茹でよっと。
アバター
2020/07/06 18:54
カレーピラフにしてもおいしそう
食パンに載せるだけでもカレーパンになるし
カレー味のポテトサラダもいい感じ
カレーがあれば最強さ♪
アバター
2020/07/05 23:20
あずさちゃん
明日は、炊き込みご飯に決めましたと書こうと思ったけど、冷蔵庫のタッパにカレーが残ったままだった。カレーの次は、具だくさんの炊き込みご飯にします。
アバター
2020/07/05 19:51
うん 年に一度か二度の松茸ご飯のときは余計なものは入れずに
松茸と油揚げだけのご飯です
普段の炊き込みご飯には、鶏肉やごぼうやこんにゃくも入って
具だくさんです 
アバター
2020/07/05 14:22
あずちゃん
きのこ好き家族なのですね。秋が、待ち遠しいね。
炊き込みご飯がいい。
ローカロリーで身体によさそう。
アバター
2020/07/05 14:05
椎茸やエノキや、ロシアにはないらしいシメジは冷蔵庫に必ずいます
秋刀魚の時、大根おろしをセットにすればいいんだね スダチちゃん
アバター
2020/07/05 07:37
あずさちゃん
自宅で、松茸ご飯が出てくるんだ。我が家では、椎茸やエノキだ。スダチは、秋刀魚にもぴったり。有楽町の徳島・香川のアンテナショップに行ったら、袋にたくさん入って売っていた。旬は、8月から10月。
アバター
2020/07/05 07:31
きのうここカキコしてから(下)を読んで納得でした
松茸についてくるやつだよね
松茸ご飯つくるといつも余ってる
今度から丸かじりしちゃおー('ω')ノ
アバター
2020/07/04 23:23
あずさちゃん
そうそう、車で行って、散髪もして帰ってきた。
こんなところにもスダチの話題が。ワンパターンであった。
アバター
2020/07/04 22:03
じゃ、やりなおし(^^)/

ズドーラヴァ(*'▽')

いまさら日記読んだら、結局サーカスには車で行ったの?
アバター
2020/07/04 15:58
あずさちゃん
友達同士ならば、Здорово! / ズドーラヴァ
距離がある相手なら、Отлично! / アトリーチナ
であるらしい。
アバター
2020/07/04 15:42
ほえ~絶滅危惧種なんてアトリーチナ!
おお!ふと~~ん(^^)/
アバター
2020/07/04 12:43
あずさちゃん
今は、販売されていない絶滅した種なのだ。中古の安い車だったけど、走り回っていたのだ。オフライン、オフ会、おふとんといろいろある。
アバター
2020/07/04 12:04
ほんとにあったんだー 車(^^)/ 
それも さぬドンの第一号車とは!
数学得意なさぬドンにぴったりの名前だね

オフホワイトとかも言うよね
アバター
2020/07/04 09:25
あずさちゃん
integral 完全な、必須の、整数の、積分
学生時代に初めて買った車が、インテグラだった。
limit  極限、限界、範囲、我慢がならないくらい腹立たしい人
オフリミットだと、制限なしということかな。
アバター
2020/07/04 09:04
インテグラルって車の名前みたい
リミットはオフリミットって聴いたことあるよな?
アバター
2020/07/04 06:46
あずさちゃん
積分のインテグラル、極限のリミットとかは響きがいい。
アバター
2020/07/04 06:13
うん
数学で習う記号使えるだけでものすごくカッコイイよね
アバター
2020/07/03 21:14
あずさちゃん
大丈夫、2年後には、習うことになるから。
アバター
2020/07/03 21:13
うどん打ちより 数学わからなくて悔しかったからがむばる!(^^)!
アバター
2020/07/02 22:49
あずさちゃん
小麦粉400gだと、ちょうど4人分。
たくさんの小麦粉で打てば、伸ばした時に大きくなるので、お店で食べる長いうどんになる。
お父さんに、日曜大工で、麺打ち台と麺棒を作っていただこう。
アバター
2020/07/02 20:14
うどん一度にそんなに打てなかった
アバター
2020/07/01 23:25
あずさちゃん
あらっ、平均体重よりはるかに軽い。
明日は、うどん二玉食べるように。
アバター
2020/07/01 23:10
えええ
腕相撲弱いくせにぃ
アバター
2020/07/01 22:20
あずさちゃん
軽〜い。片手で、持ち上げられそう。
アバター
2020/07/01 22:13
y=37

問題は作らなくていいけど、どしても作りたくなったら
うんと難しくしてね(^^)/
アバター
2019/07/23 23:26
ゆりかちゃん
デジタルアーカイブは、欠かせません。ネットにも情報が溢れていますが、なるべく、原典がしっかりしている資料の方がいいかなと思って見ています。全て、pdfになるのでプリントアウトしやすいのも便利です。もう少し、本も読まないといけないと思っていますが、全然です。玉ねぎもたくさん食べて、大きくなってください。自分では作れませんが、オニオンスープが大好きです。
アバター
2019/07/23 21:00
こんばんは、沖人さん。

先日は、新府城の記事にコメントして頂き、ありがとうございます^^
沖人さんのコメントは、いつも知識で溢れていますね。

こちらの日記で書かれているように、きっと真面目に下調べをしてを頂き、国立国会図書館デジタルコレクションやデジタルアーカイブが大活躍しているのではないでしょうか?
博識ぶりに、ますます磨きがかかりそうですね。

沖人さんの日記は、たまに不思議な方向性にいく所も、知識に裏付けられた発想が斬新すぎて、いつもとても楽しく読ませて頂いてます(*^-^)

玉ねぎは苦手ですが、助言に従い、よく炒めて食べるようにしますね。
味ではなく、食感が苦手なのが悩み所ですが、いちごだと思って頑張ります。

今夜は家族が外泊なので、徹夜で信長の野望でもしようかと企み中です~♪
アバター
2018/09/04 21:47
野菜等健康食生活協議会野菜のおいしさ検討部会をご存じだとは、
さすが、たまちゃん。
千葉県農業協同組合の方々もお喜びでしょう。
ネコは、気ままで、言うことを聞かないので、芸術家肌ですね。
アバター
2018/09/03 21:28
サーカスいいなあ!猛獣使いとか、空中ブランコが出てくるんでしょうか?
無事に行かれるといいですねえ。
自由研究の難しそうな長い漢字だらけの機関名は認識しておりました。
うわ、漢字がいっぱい!と思ってすぐに簡単そうな漢字に目を移しましたが。
玉ねぎは人見知りなんですよ、たぶん。だからまずは攻撃の一手を繰り出してしまうけど、
慣れてなついてくると、ごろにゃん♪と甘くなるんです、たぶん。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.