Nicotto Town



サンクトペテルブルク国立舞台サーカス(下)

1時間くらいで、武蔵村山についた。正午を回ったくらいで、開場の2時30分にはまだまだ時間がある。駐車場が広かったので、チェーンの回転寿司店に入った。回転が早いのと、一人だったのでカウンター席にすぐに案内された。

タッチパネルでお寿司を注文する。頼んだお寿司は、イカ、ツブ貝、さんま、マグロ、カツオのたたき、アボガドサーモン。すべて一皿100円だ。こういうせこいところが、女性にもてない原因かもしれない。

ごはんを食べてもまだまだ、時間がある。空いてそうな散髪屋さんがあったので入った。どれくらい切りますかと聞かれたので、「1cmくらい」とお願いした。確認してくださいと言われて、目をあけると、丸坊主を除くと、人生で最も髪の長さが短くなっていた。

どうして、こんなことになったのだろうと考えたが、店員さんには、いっせんちがじゅっせんちに聞こえたのだろう。活舌をよくする練習をしなければいけない。ここは、前向きに、若かりし日のジョージ・クルーニーかデビュー直後のキアヌ・リーブスになったと思い込もう。

ちょうどいい時間になり、前から3列目の席に座った。隣は、お母さんの膝に座った3歳くらいの女の子だ。その隣も、その向こうもちびっこだ。どうやら、間違った場所に来てしまったみたいだ。舞台のセットもお母さんと一緒にしか見えない。

サーカスは子供の頃以来だが、どちらかというと苦手だった。ピエロが怖かったし、動物の近くで振るう鞭の音も嫌だった。

2週間ほど前に録画していたフジのザ・ノンフィクションを見た。多国籍サーカス団のドキュメンタリーだった。怪我の危険も省みず限界に挑み、新しい技に挑戦し続けるプロフェッショナルの姿があった。それで、サーカスを見ようと思った。

1時間余りの公演だった。最初は、くずっていた隣の女の子も公演がはじまると大喜びでハラショーと叫び、会場は大盛り上がり。空中ブランコやシルクドソレイユのようなエアリアルも良かったけど、ダンスをしながらの衣装の早着替えが、えっと叫んでしまうくらい素晴らしかった。何度も登場して会場を沸かせたピエロとの掛け合い芸も楽しかった。

会場の入り口で長倉久美さんという人が作ったらしいクッキーを販売していたので買った。どうも、物産展や直売に惹かれやすく、ついつい買ってしまう。小さなクッキーが6個入って350円。しばらくしてから、クッキーってそんなに高かったっけと思ってしまった。

市民会館近くのセブンイレブンのクッキーは同じサイズで170円。イオンのパン屋さんに置かれていたクッキーは、300円くらいだが、倍くらいの量だった。

う~ん、350円程度でねちねち言ってしまうのが、女性にもてない原因かもしれない。

アバター
2019/08/25 22:16
ゆりかちゃん
引きこもっています。今日も引きこもっています。友人の影響で城巡りを始めましたが、できれば、歴史に詳しい友人と一緒に城巡りをしたいところです。友人は身体を鍛えていますので、体力では勝てそうもないので、クッキーでも作って、おやつタイムに貢献したいと思っています。
アバター
2019/08/25 22:03
こんばんは、沖人さん。

私も一度だけ、サーカスの無料券を貰って見に行ったことがあります。
国立ボリジョイサーカスだったかな。
TVで見るのと、間近で見るのとでは全然違いますよね~^^

あれ?沖人さんは、元々は苦手だったのですか。
この公演をきっかけに、苦手イメージが一新できて良かったですね。
それにしても、サーカスにオペラにお城巡りに、色々足をお運びのようで。
引きこもり宣言しているわりには、あちこち出歩かれて羨ましい限りです。
特にお城v

350円でねちねち言うくらいのほうが、浪費家の男性よりは、家計を任せられてモテそうですよ。
沖人さんは女子力も高いので、まさに理想のお嫁さん…じゃなくて、お婿さんですね(*^-^)
アバター
2018/09/10 23:22
弓弦羽さん
徹底的にもてず、女子力も高いのに、女扱いされません。
思いのほか、髪が短くなってしまいましたが、長髪にして試してみます。
アバター
2018/09/08 09:45
モテなくても人間死んだりしませんから大丈夫でござる。
ここにも徹底的に男にモテないどころか、もはや男扱いされてるのがいてますんで、ご安心ください。
ロシアのサーカス、良いですね!なかなか見る機会がありません。
アバター
2018/09/05 23:11
女子力は、相当身についたと思います。裁縫ができるようになれば完璧です。
帰る途中は、サーカスの余韻にひたらず、回転ずしでカンパチを頼むべきだった。
そしたら、ネタが一つ増えたのにと、そればかり考えていました。
僕はだめ人間です。
アバター
2018/09/05 21:45
昔ながらのサーカスって、子どもの頃から憧れてました(うちの親は全然連れていってくれなかったの)。
お話の中によく出てくるじゃないですか。
哀愁漂うピエロとか。あ、でも沖人さんは怖かったのか。
クッキーのお値段比較に思いが行き届く沖人さんは、
いい主婦になれると思います。
それを強みにして売り込むのもよいかとw

アバター
2018/09/04 21:53
残念ながら、10歳未満にしかもてない
妹の娘には、おじちゃん帰っちゃいやだ、もっと遊ぼうよと言われるのだ
小学生低学年と本気でゲームに興じる大人は珍しいに違いない
獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす。ちびっ子だからと負けてあげないのだ
アバター
2018/09/03 23:27
えっと・・・女性にモテたいんですね?www

子供の頃に何度かサーカスは連れて行ってもらったけど
数年前に木〇大サーカスのチラシを観て懐かしいとお値段見たら
チケット代が高くて行けませんでしたΣ(ノ∀`*)ペチッ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.