Nicotto Town



昨日、自分の気持ちを託すならば、どんな歌がいいのか考えていた。

そうしたら、春に新聞で見かけた歌を、書き留めていたことを思い出した。
詠んだ時、しばらく涙が止まらなかった。

「遠くから祈ることしかできなくて 自分の弱さ思いしる今」

北海道の高校生が詠んだ歌。

津波の映像を見て、何度、自分の無力さ、悔しさを感じたことだろう。
今年も災害が多かった。この列島の宿命。がんばろう日本。

アバター
2018/11/03 17:11
さなちゃん
お言葉に甘えて一句。「腹へった ポテチがあった まっいっか」

ゆりかさん
託すとなると、「召喚魔法を使えたら、今すぐ君を呼び出して、ドラゴン退治にいざ行かん」

yonaさん
皆、何かをしたい、しなければと思ったでしょう。募金も大きな支えになったと思います。

みーぴこさん
高校生の歌を詠んで、心が洗われました。素直に気持ちを歌にできるっていいですね。

mさん
心配しすぎてもいけないし、忘れないことが大事なんですよね。

たまちゃん
首都直下地震、もし、起こっても、パニックにならないように落ちついて行動できるようになりたいですね。
アバター
2018/11/01 21:36
なんと心に響く歌・・・
映像でしか見てない私より、現地へ行って目の当たりにする沖人さんは
もっともっとこの歌が響いているのでしょうね。
完全に安全な場所ってないですもんね。
備えたり気をつけるにも限界があるし、どうにもならない感覚ばかり残ります。
アバター
2018/11/01 14:47
本当にねぇ「阪神淡路大震災」の時「私の生きてる間にもうこれ以上のことは無い」と思ったのにもかかわらず・・・東日本大震災が来てしまった・・・(-.-)
アバター
2018/10/31 23:01
こんばんは✿

詠む高校生 
書き留める人
それを知ることが出来た私・・・

素敵なお話し ありがとうございました。
アバター
2018/10/31 18:20
東日本大震災直後は、泣いてばかりでした。
祈ること、みえなくても触れられなくても、力があると信じています。
すくなくとも、自分が踏み出す一歩への力になるに違いない。
たくさんの災害に、少しばかりの募金で自分を慰める日々の多いこと。

いつか、わたしも短歌や俳句をよめるようになったらなぁとおもって、一句も読まず。
アバター
2018/10/31 04:43
おはようございます、沖人さん。
歌って、普通の言葉で言われるよりも心に響くものですね。沖人さんはどんな気持ちを託すのですか?(*^^*)
高校生が詠んだ歌・・深いですね。私も涙が出そうです。
アバター
2018/10/30 23:31
託すのではなく、沖人さんも詠んでみては?
最近木曜7時からプレバトの俳句を見るのが好きですw

今年は本当に次から次で大変な夏でしたね・・・
沖人さんはよくボランティア活動などしていて心から尊敬します




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.