Nicotto Town



理系と文系

先日の日記で、フィクションかノンフィクションかというコメントをいただいた。カテゴリが自作小説になっているのでにフィクション。仮に、ノンフィクションにするとこんな感じに。

・・・彼女が梅酒を飲み始めた頃、僕は、頭にネクタイを巻き、へのへのもへじが描かれたお腹を出して、ドジョウすくいを踊っていた。・・・・

理系は本当なので、理系についてノンフィクションでお送りします。


高校の修学旅行の行先はいくつかのコース中から生徒の投票で決めるのがルール。文系と理系で好みが分かれた。文系は飛騨高山・信州上高地・富士急ハイランドで団結。理系は東京(秋葉原・原宿)を一押し。

理系の発想は分かりやすい。その頃は秋葉原はオタクの街ではなくて真面目な電気街。物理・化学の大好きな理系の聖地。そして、原宿は都会の綺麗なお姉さんに会いたいという田舎者の憧れ。

文系の発想は不明である。17歳という血気盛んな年頃で、どうして渋い飛騨高山に行きたがるのか。高校は四国の田舎で海も山もあり自然に満ち溢れている。わざわざ、長野の自然を楽しまなくてもいい。富士急ハイランドに行かなくても、対岸には鷲羽山ハイランドがある。

理系と文系の数は半々だが、やはり東京に憧れる文系も多いはずだ。理系は勝利を確信していた。しかし、理系から造反組が現れた。生物専攻が、ノーマークの北九州長崎コースに投票した。

長崎は、中学の修学旅行先だ。どうして、中高と同じ行先を選ぼうとするのか。
理系の基本理念は、今日より明日は素晴らしい、今年より来年は良くなるはずだ、そのために、頑張るぞというプラグマティックな思想だ。長崎より、もっといい場所があるはずだとポジティブに考えるのが理系だ。

生物学は、ぐるぐると1万年かかっても解決しない「人は如何に生きるか」を考え続ける文系の学問に近いに違いない。

そして、決定した修学旅行のコースは、理系にとって最悪なものになった。最終日は、富士急ハイランド。数時間はクラス行動だった。

女子と男子が半々くらいの文系は男女がペアで楽しそうにジェットコースターに乗っている。理系は、男同士でコーヒーカップだ。

この時ほど、生物学専攻に怒りを覚えたことはない。しかも、生物学専攻は、男女が半々だ。うらやましいくらい楽しそうだ。

しかし、理系を選択した苦悩はその後も続くことになる。
大学の学科は、1学年80人だが、女性は3人だった。就職し技術畑の仕事についたが、毎日、荒涼たる砂漠を彷徨っているようだ。

理系も文系もなかった中学時代がなつかしい。フォークダンスのオクラホマミクサーやコロブチカで、女子の手に触れるだけで、ドキドキしていた。男同士のフォークダンスは想像したくない。

アバター
2018/11/19 22:53
Cherryさん
スタイリストさんがいれば。。。
アバター
2018/11/19 21:46
ムリ、即答しましたね
あはは ^^;
アバター
2018/11/18 20:13
Cherryさん
むり。ワイシャツはアイロンかけて、スラックスは毎週、クリーニングに出していますが、頭はぼさぼさです。散髪屋さんで、何かつけますかと言われますが、これまで、ムースやワックスをつけたことがないので、何もいりませんと答えてしまいます。
アバター
2018/11/18 19:43
沖人さん
あら、やっぱり・・・。
今からでも遅くないです。
職場に女性がいなくても、品よくおしゃれして会社に行ってください!
アバター
2018/11/17 22:58
Cherryさん
胸が痛い。知らない間に加害者になっていた。毎日同じジーンズだ。ひげも剃らずに学校に行っていたこともあるというか、夜中じゅう学校でごろごろしていた。研究室では裸足で草履ばきだ。
気づいた。今、おしゃれじゃないのは、学生時代にさぼっていたせいだ。
アバター
2018/11/17 22:52
こんばんは。
文系と理系の話が出たので、〇系女子の経験談・・・。
男女比の性で、女性用トイレが少ない!
男女兼用のトイレはやっぱり入りにくい。
男たちはおしゃれをしない。ぼさぼさ頭のジャージで学校に来る。
やっぱ半々ぐらいが理想ですね。
アバター
2018/11/17 22:07
たまちゃん
文系かい。同じ場所に修学旅行にいくなんて。リストを何回も聞いているから、今日は調子が悪いとか、店舗が遅い気づくことができるのと一緒だね。
四国は、小学校の修学旅行が京都奈良なのだ。
アバター
2018/11/17 21:37
修学旅行か、懐かしい!
私は中学・高校ともに京都でした。
東京の公立中学は、京都・奈良方面が圧倒的に多いです。
私の都立高校は、行き先を投票したのですが、
公立なので予算が限られるから、北海道・九州は最初から不可、
神戸は甲子園と重なって宿が取れないので不可・・・などなどの制約が最初からあって、
結局京都(行きたい人は日帰りで神戸や奈良もOK)になりました(^^)
アバター
2018/11/17 20:33
みーぴこさん
秋の修学旅行なら、まだ、泳げたのかな。熱帯魚とシュノーケリング、してみたいですね。パイナップルも食べ放題ですね。水着姿が見られるのなら、理系は東京をやめて、沖縄を推薦します。

さなさん
四国のディズニーランドをバカにしたらいけません。倒産して今は、海外旅行客用の施設になって、わんさと、アジアの人が押し寄せ、うどんを食べているらしいです。

もーちゃん
小豆島には最強の恋愛スポットがあるので、立ち寄られたのでしょうか。香川の庵治町は、世界の中心で愛を叫ぶのロケ地です。釣りのおっさんしかいなかったところが、一時期、パニックのような状況になりました。

ゆりかさん
ゆりかさんの学校と、うちの学校を合体させればいいのではないでしょうか。いつでも、引っ越しをさせたます。女子と一緒になれるなら、少なくとも学生は反対しないはずです。スキーも滑れるんですね。すごい。

yonaさん
声を大にして言いたい。女子も数学を好きになって欲しい。理系に愛の手を。わが社に女性を。
アバター
2018/11/17 09:55
修学旅行先を生徒が選べるなんてすばらしいです。
でも、自分の希望が通るわけではないのですね。なるほど。
私自身は、文系でしたが、男女比は半々でした。
理系女子も増えてるとはいえ、まだまだ男社会なのですね。
アバター
2018/11/17 05:53
おはようございます、沖人さん。
そうか、カテゴリーを見ればフィクションかどうかわかるのですね。ドジョウすくいを踊る沖人さんも面白くて素敵ですよ(*^^*)

高校の修学旅行は、北海道でスキー合宿でした。沖人さんの所は選べて良いですね。理系と文系で意見が分かれるのはどうしてだろう?と不思議に思ってたら、そんなオチが・・(笑)
私は生物学は苦手だったので大丈夫。

うちとは、真逆の男女比ですね。女同士だとコーヒーカップもフォークダンスも楽しいですよ。理系の数少ない3名の女性はどうしてたのでしょう。
オチが面白くてたくさん笑わせて頂きました^^楽しみをありがとうございます♪
アバター
2018/11/17 01:30
高校の修学旅行は、中四国でした。小豆島にも行きました。
アバター
2018/11/16 23:40
高校の修学旅行は雪のない東北だったのが私の学年で
岡山・広島・四国と大阪のどちらかお試しで私のクラスは岡山方面でしたw
1つ下の弟の学年は全員大阪だったそうですw
香川で早朝から金毘羅山を参拝しましたが、一番の思い出はレオマワールドで遊んだことですw
先生の説明が、「四国のディズニーランド」でした(* ´艸`)クスクス

アバター
2018/11/16 23:15
こんばんは✿

修学旅行の行き先を生徒が決めるのはいいなぁ~って
思っていましたが・・・そこはなかなか難しいものなのですねw

私は先生方の意見で沖縄、九州でしたw
北海道も候補に出てたようですが・・・先生方が南の海を求めたんですねぇ~ww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.