Nicotto Town



おじちゃんロス

大晦日まで、会社の待機要員だったので、元旦に実家に向かった。行きは新幹線と瀬戸大橋線で6時間かけてゆっくり帰った。到着の時間を母に告げていたが、玄関には鍵がかかり、呼び鈴を鳴らしても反応がない。実家を出てから、人生の放浪を続けているので、いつの間にか勘当されていたのかもしれない。

裏口が開いていた。ポチが見張っていた頃の習慣のままだ。居間に入ると、母が炬燵の中で眠っていた。炬燵に入ると、吸い込まれるように眠ってしまうのは、血筋なのかもしれない。元日は、おせちを食べて、ごろごろして終了。

2日の午後から高校の同窓会に参加した。スーツを着て行ったが、200~300人の出席者の中に、スーツ姿はほとんどいない。案内状にドレスコードを記載して欲しかった。まあ、私服だともっとはずかしい服装になるかもしれないので、よしとしよう。

高校を卒業以来、初めての参加だが、みんな変わっていない。脳の認識能力はおどろくべきものだ。変わっていないところだけを認識するのだろう。中には、ほんとうに若い頃のままの人もいる。いい化粧品を使い続けているに違いない。

テーブルの近くに、高校を卒業してから付き合っていた人がいた。男子の間では、美人はたくさんいるが、結婚するなら一番と言われていた家庭的で性格がとてもいい人だった。クリスマスには、手編みのセーターをもらったり、評判どおり。

大学が離れていたので、手紙や葉書のやりとりで、電話をしたこともほとんどなかった。2年間付き合っていたけど、デートの記憶は2回しかない。横浜の港の見える丘公園で手をつないだことがあるだけだ。大学時代の俺は、一体何をしていたのか。今なら、野菜定食より焼肉定食を選ぶのに。

声をかけようか迷ったが、知らないふりをするのも失礼だ。久しぶりと声をかけた。全然変わってないね~と当り障りのない会話。うちの長男が沖人さんの大学に入学したんよ。そうなん、遠くに行くね~と話していたら、集合写真撮影の声がかかった。お幸せに。

二次会の案内があったが、妹夫婦と食事の約束をしている。妹に、うどんの「山田屋」、骨付き鶏の「一鶴」、家ですき焼きのどれがいいかと聞かれたが、一鶴を選択。予約は受けていないとのことだったので、並ぶのを引き受けた。1時間以上待ちとのこと。骨付き鶏を讃岐うどんに次ぐ名物にしようと、香川県庁が陰謀を巡らしているだけあって大行列だ。

骨付き鶏はチキンレッグをにんにくや香辛料がたっぷりの鶏脂でグリルしたもの。若鶏は柔らかく、親鳥は固いけど噛むほどに味がある。来客のほとんどは、ひな鳥を頼んでいたけど、親鳥を選択。

食べ終わると、小学4年の姪っ子が、沖人おじちゃんと遊ぶから泊りに行っていいと聞いている。姪っ子とは大の仲良しだ。去年の正月はこれが災いした。妹の旦那の母親が主人が亡くなったのをきっかけに、妹夫婦の近くに引っ越してきた。正月は孫と楽しく過ごそうと思っていたら、姪っ子は沖人おじちゃんにべったりだった。

どうして、おばあちゃんよりおじちゃんを選ぶのかと、妹の姑から晩御飯を食べに来いと出頭命令を受けた。恋人や奥さんの親に品定めをされるのは分かるが、妹の姑とは。合格したかどうかは分からないが、今年の正月の姪っ子のスケージュールは、大晦日はおばあちゃんちに泊まり、元日は両親とすごし、2日はおじちゃんと遊ぶことになった。アイドル並みのスケジュールだ。

帰りは、空港まで妹夫婦が送ってくれた。姪っ子はバイバーイと手を振って見送ってくれたが、後から妹からメールが届いていた。帰りの車の中で、姪っ子がおじちゃんが帰っちゃったと言って泣いていたという内容だった。なんと可愛い。結婚式に出る機会があれば、父親以上におじちゃんが泣いてあげよう。

アバター
2019/01/19 00:52
どういたしまして。
アバター
2019/01/18 20:55
コメント、ありがとう
アバター
2019/01/14 20:22
環謝さん
バイトに体育会に麻雀に競馬。時々、カラオケにボーリングと勉強をする暇もないくらい、学生時代は忙しかったのです。
アバター
2019/01/14 18:26
↓手紙書くのめんどくせ〜〜だなんて思ってたんですか(笑)?
今はこんなのマメなのに(´∀`*)ウフフ
アバター
2019/01/13 22:02
環謝さん
そんなに甘酸っぱくないのです。学生時代は、男同士で麻雀したり、ドライブに出かけたりする方が楽しく、手紙書くのめんどくせ~とか思ったりすることもありました。そんなことでは、いけませんね。

ゆりかさん
全然、せつなくありませんでした。もう、おっさんとおばさんですから。でも、昔より細くなっていました。他の女性も太っている人はいなくて、皆、高校生の頃よりすらっとしてましたね。鍛錬してますね。

寧々子さん
バイトするような年頃になると、友達と遊んだりする方が楽しいから、なかなか付き合ってくれなくなりそうです。自分の姪っ子も付き合ってくれるのは、後1,2年でしょう。

たまちゃん
それが、姪っ子は、ちょっと変で、将来の夢はと聞くと、ぼ~と寝ていたいと答えるし、欲しいものあるかと聞くと、なんもいらんという、非常に買収工作が困難な対象なのです。

さなちゃん
通過するときには熟睡だった。元旦の富士山も見逃してしまった。女子寮は二つあって、一つは女子だけ、もう一つは男子と一緒。女子寮だったらいいけど、男子と一緒の寮はちょっと汚いな。俺もいたけど。

みーぴこさん
それが、今回は物足りないのです。いつもは、数件、うどん屋さんをはしごするのですが、今回は、最後に空港の中でうどん屋に入っただけ。物足りないです。

Cherryさん
可愛いですね。小さい頃から変わっていないように思えるのですが、着実に大きく、大人になっていきますよね。嬉しいような寂しいようなです。

オレンジ先生
テーブルごとに〇組と書かれていて、クラスの同級生はそのテーブルの近くに集まっていました。彼女も同じクラスなので、近くにはいたのですが、話しかけてきませんでした。嫌われていたのかも。

なるにょんさん
ひょっとしたら、姪っ子をかどわかす怪しいおじさんと思われたんじゃないでしょうか。ママは子供に厳しいから、小さい時はパパの方が好きでもおかしくないですよね。

mさん
ちょっと、同窓会の回数が多くないですか。それでは、仲良し飲み会になってしまいます。しょっちゅう会えるのはいいですね。僕は、最初で最後の同窓会になったでしょう。

アバター
2019/01/13 20:40
私の同窓会はオリンピックの年・・・4年間隔です。
アバター
2019/01/12 23:36
妹のお姑さんは、縁戚でも他人です。
呼び出します?普通・・・;^-^。

こればっかりはねぇ、子供総人が選ぶもんだものね。
会社の同僚が、娘がとんでもなく、パパが好きで、
保育園のお迎えに行くと、溜息ついて「何だママか」って言われるってwww.
アバター
2019/01/12 22:34
やっぱり同窓会に
おつきあいしていた女性が
参加されていたのですね^^
懐かしいだろうなぁ・・・。

姪っ子ちゃん可愛いですね。
そうやって好かれる沖人さんは
すごく素敵な人なんでしょうね^^
アバター
2019/01/12 21:22
姪っ子ちゃん、かわいい~♪
私も小さいころ、お正月に帰ってくるおじちゃんに遊んでもらうのが楽しみでした。
もう姪っ子ちゃんの結婚式の心配してるんですね(*^-^*)
素敵なお正月休みでしたね。
アバター
2019/01/12 21:07
うふふ^^
きっと泣いちゃいますねw

素敵なお正月でしたね~♪
アバター
2019/01/12 20:02
去年、中学の同窓会がありましたが出席しませんでした〜
仲のいい友達とは定期的に会っているのでそれで充分かなとw
そういえば実家の近所の女の子も寮生活で同じ大学に通ってますよ。
元日は新幹線でうちの近所を通過したんですねぇ・・・教えてくれれば手くらい振ったのにwww
可愛い可愛い姪っ子ちゃんとディズニーデートの日も近いかな?笑

アバター
2019/01/12 20:01
姪っ子ちゃん、かわいーーーーー!
子どもに好かれる人は、いい人と相場が決まってます!
妹さんのお姑さんからライバル視されてますから、
あちらは今後、賄賂作戦を取るかもしれません。
「おばあちゃんが何でも買ってあげるわ」攻撃を繰り出すかもしれませんが、
人柄の良さ攻撃の方が上ですから、そのまま突き進んでください。
アバター
2019/01/12 15:35
私は最近、姪がバイトや友達との約束が忙しく、なかなか来てくれないので
さみしい限りです。
大人に近づいても、かわいいに変わりなく
親バカもなんとなくわかる、今日この頃です。
アバター
2019/01/12 13:53
こんにちは、沖人さん。
香川に帰省した時のお話ですね。
四国には一度、飛行機で行ったことがありますが、新幹線を使うと6時間もかかるのですか。
遠い道のりですね~。
勘当って…また。以前、自分を見つめなおす旅の日記で、沖人さんを心配して電話もかけてくれる良いお母様だったじゃないですか(*^^*)
おせちを食べてゴロゴロは、お正月の定番ですよね。

同窓会には未だかつて参加したことがないのですが、皆変わってないものなのですね。
全然変わってない凄い美魔女もいたのですか?
沖人さんの意外な純愛話ですね。2年間、ほぼ手紙のお付き合いとは…古風で素敵ですvv
再会も、当時を思い出すと何だか切なくなりそうですね。

姪御さんにそこまで好かれているとは素敵な伯父様です。
確かに、妹のお姑さんに品定めされる話は聞いたことがありません。
でも、姪御さんがそこまで慕っているのだから文句なしで合格でしょう(^^♪
姪御さんは、沖人さんの家のアイドルなのですね。
泣いてしまうなんて、可愛すぎです。羨ましい。うちの甥っ子はたぶん泣いていません。
素敵なお正月でしたね(*^-^)
アバター
2019/01/12 13:05
創作のお話かと思いましたが 沖人さんのリアル帰省のお話でしたか^^
学生時代の甘酸っぱい思い出にひたってこられたのですね(*´艸`)フフ

私はひとりっこゆえ 甥や姪という存在がないもので 微笑ましく 且つ羨ましく思いながら
読ませて頂きましたよ♪

ふむ、、、沖人さんは以外にも草食系ではなかったのですね(ノ´∀`*) あは




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.