Nicotto Town


暇つぶし部屋


夜勤と日勤


全く返していなかった、
ブログへのコメント返信。

3年前ほどのブログにもコメントが来ていたというのに、
返したのが今日だという…。

そんな恐怖?を感じる中、
ふと夜勤と日勤について思ったことがあったので、
何となく綴ります。


高校卒業し、2年制の専門学校へ進み、
卒業後入社したとあるビジネスホテルチェーンのフロントスタッフとして働き始め、3年が経ちました。

下に後輩が2代います。
…私も結構働いていますね。

ちなみに私の上は、
オープンスタッフとして…かれこれ6年ぐらい?働いている方と、
私の1年前に入社した先輩のふたりのみ。

なので現在、
入社して3年目の身ながら、
シフト順は上から3番目、同期では名字が1番早い理由で1番上という。

他の人は全員辞めちゃいましたね。

私が入った当初は、
もっといっぱいいたのですけど…全員他店舗に異動になったり、
退職したり。

気が付いたらシフトの上から3番目。

同期の1番上っていうの、地味に嫌です。

あんまり学生時代、出席番号早かったわけじゃないのに、
何故か他の同期は私よりも名字の頭文字が遅い。

自然と私が1番上…
仕事とか同期の方が出来るのに、たまたまなのでしょうけど、
何となく嫌です。


…開始して早々脱線した…。
戻します。



高校卒業時の進路決めの際、
ホテルのフロントスタッフか、鉄道会社で働くか迷って、
どちらにも進める専門学校へ通って、

最初は鉄道会社関係で応募し続けていたのですけど、
ことごとく落ち続けまして。

見つけたホテルのフロントスタッフに応募した所、
受かったので、そこに就職して今に至ります。


なので、夜勤は承知で応募し続けていました。
鉄道会社関連も夜勤がある方が圧倒的に多いので。


最初はとりあえず…眠かったですね。


(あくまで私の職場です)

日によるのですけど、
夜3時ぐらいまで夜勤の仕事をある程度終わらせて休憩に入って、
朝5時ぐらいに再び仕事を始めるってことになっています。

もう少し…早いと夜中1時から朝の5時まで休憩に入れることもあります。

朝5時って…1番眠い時間なのですよね。
ご飯も食べていますし。

夜勤初めに何をするって、
研修担当となった先輩に、仕事を教えてもらうのです。

様々なことが重なって眠い、
それにプラスして、頭も使わないといけませんから。

段々始まっていくチェックアウトで、
「おはようございます」って声をかけて鍵をお預かりするのですけど、
その「おはようございます」の声量で最初は起きていたようなものでした。


あと5時から何を始めるかって、締め作業なのですよね。

お金やカードを調べて、
上司や経理に提出する必要な書類を作成したりと。

何事もなく進めば良いのですけど、
お金やカードが合わないとか、
ポイントが合わないとか。

そういう「合わない」トラブルや、
カードのサイン漏れが見つかったり…とか、
そういうのがあると更に頭を使って作業することになる。


何事もなければ、
作業を終えればあとはチェックアウトのお客様対応ぐらい。


…と言えれば良いのですけど。


よく夜勤だって言うと
「仮眠あるの?」
って聞かれるのですけど、私の場合は一切ないです。

正確にいえば、
夜勤は基本ふたり体制なので、
ひとりが起きていればもうひとりは寝ること可能です。

基本的には駄目ですけど、
まぁ相方が良いって言ったら寝られます笑


一切眠らない中、
朝まで起きているのが…基本なので。

何とか起きてはいますけど、
出来ればベッドインしたいと思う中、

ぐっすり寝てスッキリしているであろうお客様から、
色々言われるのですよね…お金について。

両替なども受けているので、
それならまだ良いのですけど、
中にはキャリケースなどを宅配便で送ってほしいという人もいる。

着払いなら、
届け日と時間を確認して控え渡して終わりですけど、
元払いだと荷物の大きさ計って、運賃領収しないといけません。

眠い中お金のやり取りって…
1番危険だと思っています。

なので「これ、元払いで送ってください」って言われたら、
自分の中で頑張って切り替えて、
荷物の大きさも計る時間違えないよう2度計ったり、

お金も電卓で計算してお釣りを出すのですけど、
電卓での計算を2度やって、
お客様の出したお金も数えて、自分が出すお釣りも数えて。

急いでいる方が多いので、
急がず、焦らず…でも正確に、やっています。


中にはそれでお釣りを間違えて渡してしまって、
お客様に連絡し後日お渡ししたり…。

お金のやり取りは間違っていなくても、
この荷物はここまで〇日まで届かないっていうのにそれで受けちゃって、
それもまたお客様に連絡して謝罪です。


前は何事もなければ、
「あとはチェックアウトだけだぁ~」って思えるって思っていましたけど、
そんなことはなかったです…。

チェックアウトこそ危ないのですよね。

何事もなければそれで「ありがとうございました」ってお見送りして終わりですけど、

前述のカードのサイン漏れがあったら引き止めて書いてもらわないといけないですし、
お客様滞在中に何かしらの不備があったらそれの謝罪もしないといけない(その場で謝罪はしますけど、アフターケアってやつです)…。

チェックインの時なら、
何かミスがあれば内線して謝罪してっていうのが出来ますし、
もし連泊者ならお戻り時に対応してもらうって出来ますけど、

1泊で何かあったら連絡しないといけないですからね…。

お客様への電話って、
やっぱり何かしらの不備とかがあった場合や、
確認事項がないと電話してはいけないので、
3年経った今も緊張します…。

電話は元々苦手ですし。

1年目とかはもう出ることも出来なくて、
よく先輩に「電話出て」とか「遅い」って怒られていたものです。

ただそのことをふとツイッターで呟いた所、
相互さんのおひとりがコールセンターで働いていて、
その経験などを聞いていたら、
コールセンターよりマシだ…って気持ちになって出られるようになりました。

コールセンターにかけてくる方、
基本的にお怒り状態がやっぱり多いそうなので…。

クレーム電話もありますけど、
基本的には問い合わせや予約なので。

出ることに対しては慣れましたね。



そして、
「ありがとうございました!行ってらっしゃいませ」って見送った後、
もし何かしらのミスが見つかったら、
最悪追いかけます。

「領収書渡し忘れたので行ってきます!」って、
他のフロントスタッフに声かけて、
ヒールで走って外までお客様を追いかけて渡しに行ったこととか
もう山ほどあって…。

眠い中地獄ですよね…本当。


でも実はチェックアウトの時間、嫌いではなかったり。

お金のやり取りでヒヤヒヤすることは何度もありますけど、
「ありがとうございました!行ってらっしゃいませ」って見送るの、
結構好きだったりします。

基本逃してはいけない大事な時間で、
お客様が急いでいる方ばかりで1分1秒を争うのもあって、
チェックアウトの時間こそ、1番実力を試せるのかなって…。

(ちなみにうちのホテルは前金制なので、宿泊費などは基本チェックイン時お支払いです)

私の個人的主観なのですけどね。



あんまり身バレしない程度で、
今度また、あくまでうちのホテルのやり方にはなりますけど、
色々このブログにて話せていきたいですね。

全部お応えできるかどうかはわからないですけど、
ホテル業について気になることあったら、
質問して頂ければ答えられる範囲でお答えも出来そうですし。


では~!

アバター
2019/06/02 15:30
セカンド様

すぐに脱線するのでその分文章も長くなってしまうのですよね…。
書きながらいつも文字数をカウントしています笑

思ったよりフロントでやる仕事多いなっていうのが、
入社当初の印象でした。
忙しくて、人が多くないとまわせないですね…。

結構睡眠時間短いですね…。
8時間ぐらいが理想だって聞いたことありますけど…。
休みの日は私もそれぐらいいきますけど、やっぱり学生時代などに比べると短くなりますよね。

でも睡眠こそ健康に1番良い方法とも聞きますし。
短くても良質な睡眠を取れたら良いのかもしれません。
快眠大事です(^^)/
アバター
2019/06/02 15:27
南天星茶柱アキ様

ゴミ箱が部屋に勿論あるのですけど、
ゴミ箱に入っていない、横に置いてあるものは捨てて良いのかどうか、
清掃スタッフからフロントに連絡が来て、
わからないものはそのまま放置するよう伝えて、
お客様がお戻り時に「わからなかったので捨てていません」って伝えて、
不要なものなら次の日ゴミ箱の上など明らかに捨てても良いって意思表示をしてもらうようお願いするか、その場で回収しに行くか。

っていうのがありますね。

忘れ物も毎日かなりの量上がってきます。
食べ物だったり服だったり充電器だったり…中には靴だったり雑誌類だったり。
毎日登録する中、1番最初に私が登録したのは、
バターナイフ数本と、小さな洗濯ばさみが30個以上とか…。
無難なものから「何で忘れたの」ってものなど、幅広いです。

すみません長々語ってしまいまして(-_-;)
お互い体調には気を付けましょう!
アバター
2019/06/02 00:57
さすがパワフルな文字の量です^^
電車の中スマホで見ていたら駅に着いてしまいました

でパソコンの大画面?で見ています

ホテルは見えない所でも仕事をしているんですね

頑張っていますね
やる気が文章に出ていますよ

自分の仕事も結構な量ですけど夜中は仕事していません
でも平均睡眠時間はここ十数年は4~5時間くらいかな

お互い頑張りましょう!

アバター
2019/06/01 16:59
ホテルで忘れ物するお客さん多いと聞きます
ゴミかと思うものでも取っておかないと問題になるとか
夜勤は体に悪いですからね 自律神経壊すと大変です




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.