Nicotto Town



ミヒャエル・エンデ

我が家には、エアコンも扇風機もない。特に考えがあってのことではない。去年、札幌支店から本店に転勤が決まったときに、エアコンをつけない代わりに、身体を鍛えようと思った。

ウィンドブレーカーを着てジョギングを続けたら、汗をかきやすい身体になり、昨年の40度を超える暑さを乗り越えることができた。エアコンなくて大丈夫ですかと聞かれたら、へっちゃらだし、そよ風が気持ちいんだよと、鼻高々に答えていた。

神は高慢な人間に鉄槌を下す。先月から社宅の外壁の修繕工事が始まった。足場が組まれ、シートにすっぽりと覆われた。風は入らず、温室のようになり、湿った空気だけが入ってくる。しかも、網戸が取り払われ、窓を開けることもままならない。

幸いにも涼しい日が続いていたが、週末から一気に気温が上がり始めた。しかも、外壁をガリガリ削る音が煩い。神の仕打ちは、バベルの塔の意地悪のように容赦がない。

バベルの塔を建てようとしたのは、ノアの子孫である。もう、溺れることがないように高い塔を建てようとした。天まで届きそうな塔を見た神は、人間なのにおこがましいと、言語をバラバラにした。意思疎通ができなくなったノアの子孫は塔を建てる共同作業ができなくなった。

創世記では40日洪水が続いたと書かれているが、洪水を避けるために、天まで届くほどの高さが必要なのであろうか。3階建てくらいで十分な気がする。ひょっとしたら、古代人は恐竜と共存していたのかもしれない。

恐竜を滅ぼしたのは、キングギドラの乗った直径10kmほどの隕石が、現在のユカタン半島付近の水深200mほどの浅い海に落ちたからと言われているが、その時、メキシコ湾に生じた波の高さが100mくらいである。避難するには、東京タワーくらいの高さが必要なのかもしれない。

仮に、水深3000mくらいのところに落ちていたら、波の高さは1万mくらいの高さになる。エベレストより高い。おそらく、ノアの子孫はニュートン力学と流体力学を駆使して、天まで届くほどの高さの塔が必要だと考えたのだろう。

意地悪な神の所業に耐えかねて、涼しそうな山梨まで桃を買いに行くことにした。近所の生協では、桃二つで500円だったので、山梨では安くなるかなと思ったら、双葉SAの桃の特設コーナーでは3個で1000円と値上がりした。

石和温泉では、化粧箱に入って3個で1500円とさらに値上がりした。山梨まで行ったのに、高くて買えなかった。悔しくて、近所のファァミマで2個680円の桃を買ったが、山梨で見た桃よりずっと小さかった。

山梨では城址も見てきたが、その成果は大きかった。新府城の周りは桃畑に囲まれていた。武田勝頼がなぜ、未完成の新府城に移ったのか分からなかったが、きっと、桃が好きだったからである。

躑躅が崎城の野面積みの石垣を見たが高さが低かった。創世記にはバベルの塔の石積みには漆喰の代わりにアスファルトが使われたと書かれている。日本の石垣には漆喰すら使われていない。大陸の石の文化と日本の木の文化の違いを感じることができた。

中国では、古来、女性から男性への贈り物は果実と決まっていて、桃には深い求愛の意味が込められていた。ちょっと高いなと思っても、桃を買って旦那さんにプレゼントしましょう。バックやアクセサリーになり、数倍になって返ってくるはずである。

アバター
2019/07/26 18:58
genzoさん
札幌あたりで、受験生がいるとエアコンをつける家庭も増えてきましたね。30度を超えても木陰に入ると涼しくなるのが北海道の良さですね。
しかし、年々北海道も暑くなってきたので、桃も採れるようになるかもしれません。
アバター
2019/07/26 10:07
北海道でエアコンのあるお家って少ないからエアコンの
有り難みを実感出来ない私です( ̄ー ̄)ニヤリww
そうですね!あんまり暑くないから言われてみればそんなに汗もかかないかも!
でも、北海道と違って東京は暑さ+湿度が高いとおもうのでエアコンあったほうが
いいのかな~って思いつつ、東京にすむ友人はエアコンよりも扇風機を使用してるそうです。^^

中国のお話には、桃や瑞雲とか出てくる
お話が多くて、時間があると図書館で
たまに読んだりしてます~面白いです^^

生協でももが2個500円ですか(;゚Д゚)!安い!!
昨日買おうとしたら一個498円でしたよ!(高)
アバター
2019/07/25 22:10
Cherryさん
夏を耐えられるのは、歳のせいだったのか。ちょっとショックだ。昨日まではムシムシして暑いと思ったけど、今、涼しいなと思っている。きっと、昨日から今日にかけて、一気に歳をとったのかもしれない。新府城に行くときは、事前に、韮山の郷土資料館によればパンフレットを貰えます。一番の難所は、駐車場から参道に向かうまで、歩道のない車道を歩く恐怖ゾーンですが、パンフには駐車場から道路を渡って、桃畑の脇を歩き、乾門枡形虎口に向かう安全ルートが記載されています。民族資料館に立体模型があるし、続百名山のスタンプもここなので、是非、お立ち寄りください。
アバター
2019/07/25 21:37
都会でもエアコン無しで過ごせるんですか?
年をとったら暑さ感じなくなるという話なので、厚さ感じなくなってやばいと思ったら
エアコン買ってくださいね。
そういう我が家もエアコン無しです。
温暖化のせいか、歳のせいか、だんだんエアコンが欲しいと思う今日この頃です。
消費税上がる前にエアコン買おうか悩み中です。

新府城まだ行ってません。
今度行ってみます!
肝心の桃は買わなかったのかな?

アバター
2019/07/25 20:39
ゆりかちゃん
手間のかかる豆のスイーツを作ったならば、ちゃちゃっと出来上がると思います。桃缶をいただければ、滅多に使っていないタルト型を駆使して、作って進ぜます。特にフルーツを使ったタルトは鮮度が命ですので、お早めにお召しあがりください。

スズランさん
東京の夏はこれで最後だと思うので、クーラーを買うわけにはいけません。昨日は、水のシャワーを浴びました。今日は、とてもぬるめのお湯でシャワーを浴びました。お風呂では必ず本を読んでいますが、途中で湯温を上げて、耐えられなくなって飛び出しています。
アバター
2019/07/25 14:26
エアコンを意地でも買わないのなら
水風呂など如何でしょうか?
程良い温さにして、好きな本を持って入ると2時間あっという間ですよ!
工事中は耳栓もお忘れなく(笑)

桃は地産の県のフレ様から、今期は不作で、あっという間に完売した農家もあるとか。
アバター
2019/07/25 07:43
おはようございます、沖人さん。

素敵な桃レシピ
↓を教えて頂き、ありがとうございます^^
すごく綺麗で美味しそうですね♪

黒豆タルトは作ったことがありますが、作るのに苦労した記憶があります。
桃タルトは、さらに工程が複雑で技術を要しますね。

ここは、スイーツ男子の沖人さんに桃缶を進呈して、
桃タルトに大変身させるのが吉ですね(*^-^)
私はゼラチンを混ぜただけの、桃ゼリーで精一杯です~。

そういえば、アスファルトってそんな大昔からあったのですね。
「天下城」で、弥二郎が通訳に困っていたザビエルの言葉は、アスファルトのことだったのかな~?
まだ読んでなかったらごめんなさい。
アバター
2019/07/25 00:29
リンゴさん
騙されたと思って、エアコンを消してみましょう。思ったより大丈夫だと思うけど、だんだん肌がじめっとして気持ち悪くなります。その対策は、何度も水浴びをすることです。今日は、まだ、水が冷たくて震えながらの水浴びでした。

たまちゃん
ただいま大丸東京千疋屋限定桃フェア。桃のサンドイッチ2,160円。桃のパフェ2,592円。ちょっと待てい。石和温泉の化粧箱入りの桃より高いやないかい。お嬢さんのたまちゃんくらいしか、千疋屋にはいけません。
アバター
2019/07/25 00:22
寧々子さん
葡萄の季節になりましたね。種のないのがいいです。種がついていた方が、葡萄らしい美味しさがあるらしいですが、ついつい、種を噛んでしまって、苦みが広がってしまいます。シャインマスカット、高い。

さなちゃん
そんなに山賊みたいな人は多くないと思うので、速攻で買ってしまいましょう。甲府でも即売所があったけど、真ん中の車線を走っていたので、入れず悔しい思いをしました。

ろくさん
そんなにお得な桃があったのに、柿ピーを選んでしまうとは。ビールじゃなくて、ピーチフィズにしていたら、桃に手が出たかも。

オレンジ先生
幼稚園で、桃狩りはいかないですね。直ぐに食べられないし、背が届きませんね。サクランボ狩りは多いですね。だんなさんに、桃をプレゼントしてバックがこないか試してみてください。

みーぴこさん
桃が日本に伝わったのが縄文時代で、かなり古いです。古事記に伊邪那岐命が桃を投げて、黄泉醜女を追い払った場面が書かれています。きっと、戦国時代の山梨は桃だらけだったでしょう。

ゆりかちゃん
桃缶だと、タルトに変身して返ってくるでしょう。料理上手なゆりかちゃんだと、桃をコンポートして見た目も美しいタルトができるでしょう。https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009001

環謝さん
よく気付きました。少しくらい変色するくらいが一番甘くなっているのかな。桃は直ぐに茶色くなってしまいますね。ネバーエンディングストーリー懐かしいですね。

蓮さん
去年はジョギングの途中に頭が痛くなって、自動販売機で慌てて水分補給をしましたが、それから、水分補給をこまめにしてます。ジョギングの後は1リットルくらい水を飲んでます。

aiさん
桃を贈って試してみなければいけません。「かげろふ日記」の中で、桃の節句に桃の花を準備して待っていたのに、来なくていけずと言ったら、藤原兼家は3千年も続く愛情を持っているのに1日遅れただけで何を言っているんだと、3千年に一度実をつける仙桃の故事にちなんで歌を返しています。素敵な切り返しを期待しましょう。

あずささん
その通りです。値段にはそれだけの意味があるはずです。しかし、お札の値段になると途端に貧乏性が発症してしまうのです。安いうどんの値段に慣れ過ぎて、300円以上は高いと思ってしますのです。
アバター
2019/07/24 21:30
今の沖人さんのお住まいは、
ティーポットにティーコージーを被せた状態かな・・・なんて思ったら
ちょっとかわいかったです。あ、それどころじゃないですよね。
桃で求愛、素敵ですね~~~!千疋屋の桃のサンドイッチ、あれおいしいんだよな~
桃をプレゼントしたら、千疋屋の桃のサンドイッチで返してくれてもいいな♪
アバター
2019/07/24 21:02
今日くらいの気温(30℃前後)ならなんとかエアコン無くてもいけますが、
これからは大変でしょう><
体力ありますね!

桃をプレゼントしてみましょう。
さて何が返ってくるかしら( *´艸`)(わらしべ的な笑)
アバター
2019/07/24 16:56
タイトルのつけ方が素敵♡
アバター
2019/07/24 16:55
桃は、名前の響きも香りも味も傷つきやすくて取り扱い注意なとこも
果物の女王だと思います
高いのは大きさだけじゃなくて。ハズレのない保証料だと思って
美味しいの食べてください
山梨の桃食べ放題に行ったら硬くて大根みたいな桃でした
ひとつでいいから美味しいの食べたほうがいいと思いました
アバター
2019/07/24 15:18
桃で数倍になって返ってくる!?
それはないなwww

桃もぶどうも大好きです!
産地も、観光地なので高いでしょうけど、きっと同じものはもっと高いと思います。
せっかくなので、ケチらず産地で買いましょう!
新鮮でおいしいよ(๑╹ڡ╹๑)

エアコンも、扇風機もないって!?
やせ我慢せずに、こちらも買いましょう!!
アバター
2019/07/24 05:14
エアコンも扇風機もなしですか……
熱中症になってぶっ倒れないでくださいね。
塩分と水分をマメにとってください。

高価な物はいらないから、美味しい桃が欲しいです。
アバター
2019/07/24 01:20
エアコンないんですか@@??
死んじゃうので やせ我慢してないで、買ってくださいね^^;

そういえば桃は、先日職場で痛んだので売れないのを頂きましたが、元々がお高いやつなので
少し変色していても おいしかったです(*´艸`)フフ

ところで、、、タイトルのミヒャエルエンデはどこいきました?
桃の話とかありましたっけ?・・・ってここまで書いて気付きました(*´艸`)
はてしない物語の方が先に頭に浮かんだのでワスレテマシタww
アバター
2019/07/24 00:25
こんばんは、沖人さん。
いつもながら、知識あふれる奇想天外な話の流れが面白いですね。

新府城いいな~♪
桃畑で囲まれていたとは^^
不運なお城も、今ではフルーツパラダイスですねv

勝頼の城移転の理由は、実は桃好きだったから?!
また斬新すぎる発想ですね。
お供えには、桃を持っていくことにします。

あ、今日たまたま桃缶でゼリーを作りました。
安上りな桃缶でも、数倍返しになりますか?
バックやアクセサリーはいらないので、新府城に連れて行って欲しいです。

武田滅亡と運命を共にした快川紹喜の心意気で、暑い夏を乗りこえて下さい。
でも、日記に書かれた状態を想像すると、本気で心配になってきました><
室内でも熱中症になるので、くれぐれも気を付けて下さいね~;;
アバター
2019/07/23 23:49

ほんとに?
武田勝頼の時代から山梨は桃を栽培していたのですかね?
ちなみに・・・
小田原では北条氏の頃から 城下に梅の木を植えるよに命じてたらしいですよね?
今でも小田原の梅干しは名物ですものねw

アバター
2019/07/23 23:33
エアコン今からでも
つけてくださいーっ。
倒れちゃいますよ・・・。
バックやアクセサリーはいらないから
桃がほしいなー^^
アバター
2019/07/23 23:24
桃を渡しても「食べやすくカットしといてよ。」と言われるのがオチだなと思いました。
スーパーの見切り品に小ぶりな桃みっつ198円であって買うか悩みましたがビールと柿ピーを選びました。ひとり宴。
アバター
2019/07/23 23:19
今日沼津港へ行ったら山梨の桃1個200円で売ってました。
ただお店ではなく車で直売・・・盗品だったらやだなーと思って
近寄らなかったけど1個200円ならちょっと買いたかった(ノ∀`)アチャー
アバター
2019/07/23 23:16
桃ほしい
私はブドウが好きです
えっと、エアコンつけてください。しんじゃうよ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.