Nicotto Town


暇つぶし部屋


約1か月ぶり



前回に投稿したのが七夕で、
今日が8月8日…

ハハハッと笑って誤魔化してしまいそうなほど、
日付が開きましたね笑


お久しぶりですみいさんです。

いやあ、久しぶりすぎて。
色々なイベントが始まって終わっています。

あ、着替えました。
金魚イベに参加して見たくて。
…実際どうなるのやら。


とりあえず近状をまとめます?


何だろう…。

とりあえず仕事しています。
頑張っています。


実はたった1ヶ月だけですけど、

今年の4月入社の新入社員3人のうちひとりを
(入社当初は4人でしたがひとりすでに辞めました…)

1ヶ月研修を見る、という大役を任されていました。


本当は去年入社(私より1年後に入った)の後輩ちゃんが
研修期間約3か月
(あくまで目安。もっと長くなる場合もある)

丸々一緒のシフトに入って見るスケジュールで研修がスタートしました。


ただ、前述のすでに辞めちゃった後輩ちゃん。

彼女が研修担当と上手く行かず、
それが最初の辞めたいと思うきっかけだったことがあり、

新入社員4人(当時)の研修担当を
丸っと全員変えようという話になりました。

その上研修担当だったはずの先輩が数人、
他店舗へお手伝いに行くことが決定してしまったのもあって…

2ヶ月ずっと見て来たので変えたくないと思う気持ちは、
先輩も後輩もあったと思いますが、

結果全員変えることに…。

目安の3か月のうち残り1ヶ月、
任せようということで選ばれたひとりが、私でした。


元々上司は研修担当の後輩ちゃんに、
私以外の先輩たちを候補に出して選ばせようとしていたらしいですけど、
後輩ちゃんは「〇〇さん(私)でないと任せない」と言い切ったらしく…。

いざその話を聞いた時、
断ったのですけど…あんまりにも強くお願いをされたのと、
彼女自身も厳しく育てられて仕事が出来るうえ説明が上手く、

1ヶ月見るといっても特に苦労はしなさそうだったので…

正直渋々で受けました。


元々4月に研修担当をやってほしいと頼まれてはいたのですけど、
「自分のことで精いっぱい」だの色々言って回避をしてきた人で、

言い方悪いかもしれないですけど、
後輩ちゃんは私が無理矢理回避をしたからこそ
後輩に教えるという大変な役目を担ったのだから、

何かと理由をつけまた断ろうかとも思いましたが、
後輩ちゃんが私じゃないと嫌だと上司にハッキリ言ったっていうのは、
その光景を見ていた他の人からも聞いていましたし、

…まぁ、やっぱり強くお願いされたので、
たまには…先輩らしいこと、何もしてきて来なかった人なので、
やってやるかぁ……って感じで受けました。



感想は大変っちゃ大変、楽っちゃ楽、でした。


後輩ちゃん自体仕事が出来るうえ説明が上手かったのもあって、
研修ちゃん、理解力も早くてある程度のことはひとりで出来る。

出来ないのは当たり前ですけど
「受けてみないとわからない」ようなケースばかり。

ミスしていないか抜けがないか、
ちょっと接客の様子や印刷した書類を確認するぐらいで、

そんなにイチから全部教えるってことは全くなく。

自分のことだけではなく彼女のことも見ないといけないということがありましたし、
聞かれたことにはちゃんとした正解とそれを導く為の理由などを教えないといけないので大変でしたけど…。

元の後輩ちゃんの教えが良かったのか、
さほど苦労せず…私のド下手くそな説明もちゃんと理解してくれました。



そして昨日。

お手伝い先の店舗から戻ってきた後輩ちゃんと一緒になって、
彼女の研修をスタッフ全員の前で明かすことが出来ました。

これからはまた大変ですけど、
研修も外れ、立派なイチ社員として、
これからはお客様にもスタッフにもみられる存在になります。


研修を外れる為には、
名札につけてある研修バッチを研修担当が外すという儀式があるのですけど。

私はそれを見ているだけのつもりでしたが、
研修担当の後輩ちゃんから「是非!」と言われて。

断ったのですけど「1か月見て来てくれましたから!」と。

研修を明けるに至って、
彼女から後輩ちゃんと私、ふたりが研修担当で良かったと言って貰えて。

私もカウントされていたんだね?…じゃなくて。

1ヶ月見て来たことは、
無駄ではなかったのだなぁと思います。



私の時とは理由や経緯が違いますけど、

私自身も
入社当初見て来てくれた研修担当と、
その人が辞めることになって、以降研修外れるまで見て来てくれた研修担当、

ふたりいました。

私の時は研修担当全員シャッフル!ってことは全くなく、
ただ初代の研修担当が辞めることになったので変わっただけで…。

基本ひとりの先輩が研修外れるまで見るので、
当時はちょっと異例だったかもしれません。

本当は初代はいる間に私を研修からあげるつもりでしたが…
私があんまりにも不出来だったので…2代目がつく形となりました。


今ではそのふたり、両方に感謝しています。
もうふたり共辞めていないですけどね。

私はあんまり話せなくて、
言えませんでしたけど。

初代と2代目、
ふたりの研修生になれて良かったってずっと思っています。

今回の後輩ちゃんみたいに、
そう言えたら良かったのですけど…どうも言えない人でした。


今回後輩ちゃんを1ヶ月ですけど引き継ぐ形で持ってみて、

改めてふたりの偉大さというか、
大変さを知りました。

私は物覚え良い方ではないですし、
失敗も多いしずーっと怒られ続けていて。

滅茶苦茶迷惑かけました…。

もうちょっと出来る後輩だったら良かったのにって、
過去の事なのに今でもたまに思います。


ふたりとは連絡とっていないですけど。

私が1ヶ月でも研修持っていたって聞いたら
どんな反応するのかなぁって思います。

絶対驚くだろうなぁ…私が!?って。



とりあえず短い1ヶ月でしたけど、

ちょっと成長できた1ヶ月でした。

アバター
2019/08/18 19:41
セカンド様

来年…十中八九回ってきます。
研修担当とかそういうのを決めている先輩から、「そもそも今年(私)に任せたかったから!来年は絶対ね!」って言われましたし…。

私の先輩は色々メモ取っていましたし、私にもよくメモを取ってと言う方でした。
そのメモを見返しながら私に教えているような素振りを何度も見せていて。
研修外れたらメモ見せてもらおうかな~って思っていましたが、外れる前にその先輩は辞めたので結局何が書かれていたのやら。

来年…もしかしたら誰も入って来ないかもしれないですし。
またその時に考えます笑
アバター
2019/08/18 19:37
ge★stalt様

こんばんは~閲覧ありがとうございます!

見て覚える!形式なら、私は絶対出来ていないと思います笑
研修担当がつくと、私がそうでしたが「顔も名前もまだ完全に一致出来ていないのに誰に聞けば良いの」っていう心配が「この人に聞けば良い」っていうのが出来るので、良いシステムだと思います。

私の職場にオープンスタッフとして働き始めて、かれこれ約7年ほど働いている先輩がいます。
今働いている人の中で経歴1番長いのに、後輩たちから「仕事出来ない先輩」「要領が悪い」って見られています。
私は出来ている人だと思うのですが…時々、他の人と一緒に仕事をする時より、休憩に入る時間が遅かったりっていうのはあるかもしれませんが。
その方もよく残業しています。

どこの業界にもいるのですね…なんて思いました( 一一)
アバター
2019/08/09 10:10
無事に終了・・・よかったですね
来年も回ってきそう?

研修も大変ですよね

自分が受けた時の不安な気持ち
理解しづらかった事、こうしたらもっとわかりやすかったとか・・・

色々あると思います
一つ一つ思い出してメモに取って置くことも必要かと

自分の成長の為にも
引き受けるのは良い事と思いますよ^^
アバター
2019/08/08 19:50
( ´ ▽ ` )ノ こんばんは♪

昔は見て覚える!って感じが多かったけど
最近はOJTが会社のシステムとして組み込まれているところが多いですね
それだけ人が辞めるから、企業としても教育が大事になってきてるんだと思います
私の部下にも20年以上勤務してるものがいるんだけど、
いつまでもバタバタ仕事してます
要領よくとか工夫とかできない人で、入社当時からそんな感じだったかも
本人は忙しそうに仕事して、充実?してるんだろうけど
こっちとしては優先順位も考えて欲しいし、無駄に過ごして残業して欲しくない
色んな人がいますね・・・
みいさん、教えに来てくれません?w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.