Nicotto Town


暇つぶし部屋


この間の台風の時、私は。


この間の台風、15号でしたっけ。
ファクサイ?

白菜?って聞き間違え笑われた記憶しか残っていないので、
イマイチ号数?や名前を憶えていないので…。

いや~…駄目ですね。

時では過ぎたこととはいえ、しっかり覚えていなくては…。


その日、私は仕事でした…。

日曜日だったじゃないですか。

うちのホテル、
土曜日はかなり忙しくて満室が当たり前なのですけど、
日曜日って滅茶苦茶暇なんですよね。

さっさと仕事を終わらせて、
いつもより休憩時間を長く取って、
お喋りをしたり、各自スマホゲームの経験値集めに集中したり…。

とにかく暇なので、
お客様も来ないので基本自由に何でも出来る曜日、それが日曜日なんです。


ただ台風の影響もあってか、
この間の日曜日は、夜勤で出勤した時にはすでに満室間近。

空室がちらちら、でお客様もいっぱい来る。

普段が暇なせいもあって、
日曜日は出勤者が少ないので、
全員1時間ほど残業をしないと夜勤ふたりでは回せない状態…。

ひとり帰れず泊まりましたしね。


その日夜勤が一緒だったのは、1年下の後輩ちゃん。

かなり仕事が出来て気も利く良い子なのですが、
ひとつ難点が。

…私と一緒でビビリ、なんですよね。


日勤者が全員帰宅し、
夜勤者いざふたりだけ!となってからは、

ずーっとふたりでビビリっぱなし笑


隣にあるお店が現在工事をしていて、
その部品か何かがガンガンガンガン壁に当たるわ、

外にある木の葉っぱが揺れて、人!?とビビり、

バケツひっくり返したような…
滝のような…
そんな酷い雨の音にビビり、

ほんの少しだけ扉から水が入り浸水したのですけど、
(マットがあるのでそれ以上先には行きませんでした)
それだけでもビビり、

何故かトイレの上の吹き出し口から埃が落ちてきて、
便器の蓋に落下してきて「何だこれ!?」とビビり、
(後日わかったことですが風が逆流してきたらしいです)

1番ビビったのは、
少し雨風共に落ち着いて、ご飯休憩に入った瞬間、
4台あるうち2台の給湯器が壊れるという。

丑三つ時だったので、
お湯を沸かす人もいず、クレームには結び付きませんでしたが、
お互い給湯器が壊れる音を聞くのが初めてだったので…。


ご飯を食べている間も、
どこからか聞こえるガタガタという音にイチイチ反応してしまい、
その日食べたご飯の味をお互いあんまり覚えていないという。



でも1番大変だったのは、朝ですね。

電車・タクシーなどが全く動かない!!

問い合わせがね…やっぱり結構多いのですよ。
「〇時にタクシー呼べますか?」って。


朝5時ぐらいから、タクシー会社各社に連絡。

だけど全部予約は取れず、
そもそもタクシー運転手さん自体が出勤出来ていない状態。

いつもより多くタクシー問い合わせ受けましたけど、
全てお断りしました。


あとはネットや、
Twitterを使って、近くの各路線がどうなっているか検索。


その日改めて思ったのですけど、
Twitter、万能ですね。


Twitterの検索機能を使って、
各路線の名前を入れると、
現在どうなっているのか、リアルタイムでわかる。

各路線のホームページも役には立ちますが、
あくまで〇時現在、とかなんですよね。

その時は動いていなくても、
もしかしたら今動いているかもしれないっていうのが、
Twitterだと面白いぐらい皆さん呟いてくれるので、

後輩ちゃんも私もTwitterの検索画面から、
どうなっているのか検索を続けました。


それをホワイトボードに書き写して、
検索をかけて情報を都度書き直し、
聞かれたらその情報を伝える。


チェックアウトをしつつ、
情報をまとめて、
その上夜勤の仕事もきっちり行わないといけず。

そしてうちも
スタッフが出勤出来ず…。

来られたら皆して「どうやって来たの!?」と。


滅茶苦茶忙しくて、
予想通り1時間ほど残業して、帰宅しました。


私より先に出勤をしていたので、
私より本来先に帰れるはずだった後輩ちゃんは、

地元の電車が上がる時間になっても動かず、
動くようになるまで、
夜勤明けと言うことで特別に部屋で休むことになっていました。

私は地元の電車も、
職場の最寄電車も遅れつつ動いていたので、

帰りに
9月7日にライブ・ビューイングに行ってきた、
ヒプノシスマイクの新ディビジョン、
オオサカとナゴヤのCDを予約しに寄り道をするということをしていましたが、

無事帰宅し、その後は寝ていました笑


1番怖かった停電が起きなかったので、
怖かったですし忙しかったですけど、

停電が起きなかっただけ本当良かった夜勤でした。

(停電怖すぎて、ずっと懐中電灯を名札からぶら下げていて、
出勤してくる日勤者に笑われたのも…良い思い出とします笑)


自然災害は怖いですけど、
誰のせいでもないそれを、

いつかは怖くなくなり、
堂々と向き合える精神を鍛えていきたい。



…なんてね笑

アバター
2019/09/14 00:46
大きな影響が無くて良かったですね

暗くなってからの停電はビビらない人でもビビる
恐いと言う意味では無くて普段の生活が出来ないから

真っ暗だし全てが止まってしまうし
懐中電灯が無いと動けない

緊急時の行動は
普段から考えておかないとね^^

超強風で倒れそうになる家を割り箸で支えたり
うちわで扇いで台風の進路を変えたり

色々とね^^










Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.