Nicotto Town



千曲川

連休中は、長野に災害ボランティアに出かけていた。

栃木や福島では、男性ばかり5人や10人のグループで活動を行っていた。長野のボランティアセンターでは、近くにいた人が自動的に集められて、5人ずつのグループに振り分けられる。茅野から来た50代のご夫婦と長野市内の母娘さんとの組になった。

最初にリーダーを決めなければいけない。伊武雅刀似の御主人になってもらいたかったが、ボランティアは初めてと辞退されてしまった。引きこもりのアニメオタクの冴えないおっさんなので、リーダーの柄ではないが、引き受けなければいけなくなった。

作業をしながら、メンバーに声をかけなきゃいけないと思って、母娘のお母さんに、ボランティアに何度か着ているんですかと聞いた。

お母さんは、「私は、2度目ですけど、娘は5回目なんです。」と言った。「娘さん、高校生なのに、偉いですね。」とお母さんに言ったら、「娘、こう見えて、31歳なんです。化粧もしないから。」と言われた。

お母さんに、「娘さんの年齢、ばらさなくていいんじゃないですか。」と言ったら、娘さんが、「母は51歳です。」と言った。お母さんが、実家の旅館の中居さんのお手伝いをしていたことがあると言っていたので、「最近も、時々、言っているのですか。」と聞いた。

弟が跡を継いでから行っていない。弟の奥さんが京都の人で一癖あって、近寄らないようにしているとのこと。そしたら、娘さんが、嫁姑問題もあると言った。初対面の自分にそこまで、語らなくてもいいのにと思ったが、長野の人はフレンドリーだ。

伊武雅刀似の御夫婦も、長野にホテルがとれなかったので妙高のペンションに宿をとったと言ったら、あそこの温泉がいいとか、戸隠によって蕎麦を食べたらいいとか、いろいろ教えてくれた。長野の人は親切だ。

二日目は、気楽にボランティアをしようと、おっさん達の近くにいたので男性5人のグループになったが、女性5人のグループと一緒に泥カキをすることになった。女性グループのリーダーを鈴木さんと呼び続けていたが、活動が終わる頃に、「私、鈴木ではありません。〇〇です。」と言われた。

女性の年齢も分からなければ、名前もきちんと覚えない、こういうところがいけないんだと深く反省した。

長野に向かった真の目的は、栗を手に入れることであったが、松代のAコープに栗を売っていた。栗30個くらい入って650円。高いのか安いのか分からないが、甘柿7個で270円と林檎4個で230円は、とってもお得だと思う。アルプス牛や野菜にも惹かれてしまい4111円分を購入。

お手本の栗おこわも食べておこうと、竹風堂で栗おこわを買った。店内にはお茶の無料サービスがあり、ご自由にお取りくださいと干菓子も置かれている。この干菓子「方寸」がとっても美味しかったので、栗鹿ノ子と一緒にお土産に購入。
https://shopping.chikufudo.com/products/list?category_id=107

川中島の合戦茶屋(売店)でにらおやき150円を買うと、寒いから中に入って、お茶でも飲みながら食べて行ってと言われた。おやきを食べていると、お客さんが二人入ってきて、寒いね~と言いながら、うどんを注文。信州の人も蕎麦ばかりじゃないと分かって親近感が増す。

四国は、お遍路さんをもてなすお接待の文化があるが、信州もホスピタリティーに溢れている。しかも、蕎麦、果物など美味しいものも豊富にある。残り少ない秋、皆さんも、是非、おでかけください。

アバター
2019/11/09 01:00
たまちゃん
長野県の女性は、真面目でしっかりして現実主義。年齢より落ち着いていて、でしゃばるのが苦手だそうです。経済力がある男性を好み、良妻賢母。ちなみに、東京の女性は、気が強くてプライドが高め。頭の回転が早くて、せっかちで、意外と楽天家なんだって。あたっているかな。
アバター
2019/11/08 22:18
長野出身の女性って、美人は美人でも、品の良い美人さんが多いな~と
常々思ってました。
高校生に見えるくらい若々しい娘さんも、長野美人なんでしょうね。
自力の栗狩りはどうなりましたか?栗おこわは?
いろいろ気になります~♪
アバター
2019/11/07 22:38
環謝さん
年齢を年下に間違えるのは許されますが、年上に間違えた時の罰の悪さはありません。そんな間違いをすることはありませんが、間違えられることはあります。若返りの薬が欲しいところです。

つむぎさん
行動力はありません。引きこもりの冴えないアニメオタクのモテないおっさんです。日課は、二コ店周りです。しかし、食べ物につられて遠出することがあります。今は、つむぎさんお勧めの風月堂栗粒餡どらやきを食べているところです。

りんごさん
ほとんどのところは、事前の登録は不要です。市内の人限り、県内の人限り、制限なしとかあるので、事前にHPを見たらいいです。必須は、汚れてもいい服装、長靴、帽子、手袋、タオル、水・昼食です。マスクや軍手は現地でもらえます。後はボランティアセンターに行って、300円位の保険に入れば、自然とボランティア活動の流れに乗れます。行きたいときや不安なことがあれば、ご相談ください。

Cherryさん
妙高に泊ったので、笹寿司や笹団子のように新潟名物を食べた気がします。お蕎麦も妙高蕎麦とちょっと小粒の蕎麦の実で信州そばと違うかもしれません。竹風堂とおやきは堪能しました。林檎4個230円は、今朝、一個食べましたが、余り甘くないかもしれない。ボランティアでもらったリンゴが大きくて甘そうです。

オレンジ先生
先生は十分に頑張っています。ちびっ子たちに無私の愛情を注いで、毎日がボランティアをしているようなもの。たまには、温泉にでも行って、リラックスをしないといけませんよ。疲れをためずに、オレンジ先生、わか~いと、ちびっ子がずっと言ってくれのを続けましょう。

mさん
Aコープは野菜じゃないでしょうか。それは、日本海の魚が美味しいのでしょう。越前ガニも500万円だし。北陸はあまり行ったことがありません。新潟の他に泊ったことがあるのは、金沢、高岡、敦賀に一度ずつくらいです。能登に行ったことがないので、七尾城に行かないといけません。
アバター
2019/11/07 19:58
Aコープ~私が利用する店は「さしみ」が美味しい(^^)/
アバター
2019/11/07 19:35
蓮さん
童顔ではなかったですが、スッピンだったので、肌の色艶の良さが印象的だったのかもしれません。蓮さんにも、スッピンをお勧めします。

ゆりかちゃん
童顔かつミス新潟の血を引き、子供料金が通用するゆりかちゃんが31歳になっても、中学生にしか見られないでしょう。肌年齢が大事です。ラッシュガードの胸元を開いてはいけません。

ろくさん
カタカナの大きな字で書いた名札を貼ってます。リーダーどうし、自己紹介もしました。しかし、清水さんが鈴木さんになってしまいました。同じ、サ行なので間違えても仕方ありません。

スズランさん
戸隠蕎麦を食べたかったのですが、カーナビ通りに走ってしまったので、立ち寄れませんでした。二日続けて妙高蕎麦を食べましたが、信州蕎麦も食べたかったです。

ひろあきさん
今の女性は、昔に比べて10歳以上若く見えます。その原因は、お肌への投資によるものだと思います。お父さんの小遣いは、その分、減ったでしょう。

蓮華さん
妙高高原に泊まりましたが、妙高温泉は弘法大師が発見したそうです。四国八十八ヶ所を作ったのは弘法大師。お遍路するしか、ありません。四国も冬は寒いので、春をお勧めします。
アバター
2019/11/06 23:42
ボランティア・・
ただただ尊敬します。
お疲れさまでした^^
アバター
2019/11/06 22:35
ボランティア、お疲れ様です♪
栗はもう食べちゃったのかな?
美味しいものもたくさん食べて観光できたようでよかったですね。
アバター
2019/11/05 21:37
皆さんもコメントしていますが、沖人さんの行動力は凄いですね。
ボランティア活動お疲れ様でした。
ちなみにボランティア活動をするのには登録など必要なのでしょうか。

長野で美味しい食材を買うのも楽しそうだなぁ♪
アバター
2019/11/05 21:25
沖人さん、こんばんは✿

沖人さんの行動力は素敵ですね^^
心から尊敬します。
ボランティアお疲れ様でした。
(✿◡‿◡。)ペコリ
アバター
2019/11/05 20:38
すごいですね、沖人さんも長野のみなさまもww
ボランティアお疲れさまでした^^

年齢が読めない((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪です・・・
アバター
2019/11/05 18:55
ボランティア、お疲れ様でした。
有難い気持ちでいっぱいです。。

信州の秋も堪能された様子で、何よりでした^^
栗は、地元産は中々店頭に並ばないので、ラッキーだったと思います!
信州人は、とっつきにくくて理屈っぽいと言われていますが、その実、
話し好きな人が多いかも…沖人さんのお人柄の良さもあるのかもしれませんね(^^♪
連休中、私も川中島方面に出掛けていたので、もしかしたらどこかですれ違っていたかも…
信州のPRも、ありがとうございました!

週末に読み終えた『巡礼の宿』に感動し、お遍路願望が芽生えているこの頃です。。
アバター
2019/11/05 18:24
ボランティアお疲れ様でした。
ネットのニュースで長野のリンゴは壊滅的だったと読んだので
他の地区の被害も相当なものだったのだろうと思っていたのですが
同じ県内からもボランティアの方がみえていらしたのですね。
僕もデイケアに通ってるある女性を大学生くらいかな?と思っていたら
38歳だったという経験があります。
今の女性は若々しいのか、それとも女性に対する慧眼が無いのか
困ったものです。
アバター
2019/11/05 15:50
ボランティア活動お疲れさまです(`・ω・´)ゞ

長野県の方々はホスピタリティーに溢れているんですね。
お土産も美味しそうです。蕎麦はやはり有名ですよね。
いつか行ってみたいです!
アバター
2019/11/05 14:48
どこで高校生と判断をしたのかwなぜに鈴木さんだと思うたのかww
制服を着ていたのか…体育着に鈴木とゼッケンが縫い付けられていたのか…
とりあえず沖人さんに「なんでやねん!」って突っ込みをいれたいですww
ボランティアお疲れ様でした。
アバター
2019/11/05 12:12
ボランティア活動お疲れ様ですm(__)m

フレンドリーな母娘さんと、仲良く活動できて良かったですね♪
31歳なのに高校生?若さの秘訣を聞かなきゃ。
お母様のほうも若く見えたとしたら遺伝かな?

観光のほうも楽しめましたか^^
楽しそうな所にたくさん行かれて羨ましいな~。
信玄と謙信の一騎討ち、私も見たかったですv

神社にお願いした願い事が、叶うと良いですね(*^^*)
アバター
2019/11/05 11:29
ボランティアご苦労様です。
31歳の女性が高校生に見えるとは、娘さんは童顔だったのですか?(うらやましい…)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.