Nicotto Town



記念日がたくさんある日


週末、ライブをしてきました~☆

練習時間は全然足りてなかったけど。
そういう中で、自分の現状すべて出し切ったつもり。

お客さんには喜んでもらえた、はず。


昨日は帰りも遅くなってしまったので、さすがに疲れた。

今日は午前中、何もできず。
まあでも、その辺はいつも同じと言えば同じか(笑)


さて、今日は11月11日。
記念日がもっとも多い日、らしいです。

あの細長いお菓子、あれの記念日が一番有名なのかな。

個人的に気になるのは「チンアナゴの日」。
ぼくは京都水族館のツイートで知ったのですが。
設定したのはすみだ水族館だそう。

あとはJA全農長野が制定した、「長野県きのこの日」とか。
コーデはそれを意識してみました。

しかし、ニコタのきのこグッズはあまりかわいくない。
さすがに全身服(秋のきのこスーツ)はムリだ。


今日の天気は何だか不安定でしたね。
午前中に雷雨、午後も雷が鳴って激しい雨音。
と思ったら、雨じゃなく霰(あられ)。

ちなみに雹(ひょう)と霰(あられ)の違いは大きさ、だそう。
それと、だいたい初夏は雹(ひょう)、初冬は霰(あられ)みたいですね。


  2019.11.11
          Thomas

アバター
2019/11/14 00:06
haticoさん、ありがと♪

そうか、そしたら来年は2020年だから、2のゾロ目が注目されそうだね。
2月2日は日曜日、2月22日は土曜日、イベントとかやるには最適かも。

そうそう、記念日は何故その日?を調べるとおもしろかったりするよね。
まあ、だいたいこじつけ系か語呂合わせか、って感じだけど(笑)
アバター
2019/11/13 20:20
そうそう、今年は令和元年だから、1.11.11 だったんだよね!
この日がお誕生日の赤ちゃんとか入籍とか縁起が良さそうだ~♪

チンアナゴの日とは知らなかった。チンアナゴ、可愛いよね^^
きのこの日ってなんでだろね?? 記念日には時々何故~??
という設定があるね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.