Nicotto Town



不要不急

昨日は、仕事でお世話になっている大学の研究室の忘年会に出席してきた。社会人としては、あるまじきことではあるが、すっかり忘れていて、ジョギングの最中に思い出した。

1時間ほど遅刻をした。立食パーティーで、業界関係のおっさんばかり。会費は7千円だが、オレンジジュースを2杯しか飲んでいない。キャバクラより、ぼったくりである。

重鎮が多いせいか、軽々しい自分のところに、学生たちが寄ってきた。学生たちに、社会人としての心構えを伝授する。挨拶をしよう、遅刻をするな。

有楽町に献血に行く。41回目であり、献血をしている方だと思っていたが、隣のおっちゃんは、226回目だった。東急ハンズで、姪っ子へのお土産とポチ袋を買って、年内にすべきことは、年越しうどんを除き、終了した。

夕飯に銀座ファイブのはなまるうどんに入る。トッピングは、海老天。年越しに向けて、天ぷらの技を盗まないといけない。味はさておき、海老の大きさは勝てるような気がする。

早く寝ようと思ったが、クリスマス前後から悩みはじめ、もやもやして寝付けない。枕もとのスマホから流れるB'zを聞くたびに、違和感を感じてしまう。

いつかのメリークリスマス
https://www.youtube.com/watch?v=1xP5Brm1Hls
『僕は走り 閉店間際 君の欲しがった椅子を買った
 荷物を抱え 電車の中 ひとりで幸せだった』

椅子を抱えて、電車に乗る人を今まで見たことないし、配達をしてくれるんじゃないか。椅子が一個だけということは、安楽椅子のように立派な椅子だと思うけど、そんなの持って歩けないよなと、考えていたら24時を過ぎてしまった。

夜更かしをしたが、朝、5時に目覚めた。先週天気が悪くて諦めた金目鯛を食べに行けという啓示に違いない。まだ、暗く、帰省ラッシュに巻き込まれることもないはずだ。

午前6時に出発。環八を東名高速に向かっていると、ラジオから渋滞情報。東名高速は、午前8時をピークに30kmの予想。思ったより、渋滞が早い。

しかも、事故が発生し、東名に入ったとたん、町田から海老名まで大渋滞。なんとか海老名SAにたどり着いた。朝ご飯に、あんパンを購入。駐車場は、いっぱいだったが、白いガムテープをぺたぺた貼っている車は一台しかない。車を見つけるのに、結構、便利である。

車を走らせながら、あんぱんを食べる。自分が作るあんぱんより餡が柔らかく、生地にマッチしている。餡子を柔らかくすると手にくっついて丸められない。しかし、柔らかい餡子の方が美味しいことに気づいた。今度からは、柔らかい餡をスプーンで掬って生地でくるんでみよう。

また、渋滞にはまる。年末年始に、金目鯛を食べにいくような不要不急の外出をするやからのせいで、渋滞が悪化しているのではなかろうか。

大井松田ICを過ぎると、どどーんと富士山が正面に現れた。雪を被り神々しいばかりに美しい。富士山に見とれていて、高速を降りるのを忘れてしまった。

予定を立て直すために、富士裾野PAに入る。ローソンに入るとミルクフランスがあった。数か月ぶりのミルクフランスだ。出かけたかいがあった。

沼津から伊豆半島を南下する途中に、天城の「浄蓮の滝」に立ち寄る。水量が多く、流れ落ちた水が滝つぼを叩く音が腹に響いてくる。『何があってももういいの~ あなたと越えたい 天城~ご~え~~~』と鼻歌を歌いながら、紅白の準備は完璧だと思ったら、今年の石川さゆりは、「津軽海峡冬景色」だった。

遊歩道を歩き旧天城隧道を見てから下田へ。下田の道の駅に入る。道の駅の回転ずしの券をとったら90分待ち。その間に、黒船に似た遊覧船に乗ろうと思ったら出港した直後だった。

海を見ながら、ぼ~としていたらお腹が減ったので、道の駅の食堂に並んで、お店で一番高い脂金目の煮つけ定食を頼んだ。といっても1800円。おばちゃんが、頼まれるたびに、雪平鍋で煮つけている。

カウンターから見ている限り、目分量で醤油、砂糖、酒を入れて煮ているだけのようにしか見えないが、とっても美味しい。金目鯛の身は、脂がのり、ふっくらしていて、甘い。煮汁に付けたら、いっそう美味しい。でかけたかいがあった。

しかし、朝の渋滞の疲れからか、金目鯛を食べたら、早く、家に帰って二コタをしたくなった。お風呂道具を持ってきていたが、温泉はあきらめて、東伊豆をぶっ飛ばし帰宅。お土産は、わさび漬け。

アバター
2020/01/04 21:16
ゆりかちゃん
小和田先生には、気をつけなければいけません。語り口は柔らかく、紳士の風貌。知識も豊富で、笑顔で楽しい話題を振りまく。近寄ったら、イチコロです。決して、近づいては、いけません。
アバター
2020/01/04 19:53
↓沖人さんのような、立派な伊奈忠次になりますように^^
デート用の山城跡ですか!軍事要塞がデートスポットになるとは、時代は移り変わりましたねv
小和田先生と一緒に行けたら最高です(^^♪情報、ありがとうございました。
アバター
2020/01/04 06:55
ゆりかちゃん
この大学の土木の学生さんから、6名入社するので、偉そうに社会人の心構えを語っていました。

大丈夫。ゆりかちゃんは、B'zに負けず、スヤスヤ眠れそうな気がします。絵本は1ページ目で、ぐ〜

山中城は本丸まで、車で上がれるので、山城感が出ません。埋まったままの部分も多そうです。全面に芝が植栽され、すごく綺麗で、歩きやすい。ワッフルもあり、山中城はデート用の山城跡です。
アバター
2020/01/04 04:51
おはようございます、沖人さん。

忘年会お疲れ様です。
相変わらず、学生さんにモテモテですねv
今回は高松城水攻めの話は無しですか?私が学生さんなら喜んで聞きにいくのにな~^^

え。椅子?そんなことを深く考えてしまうのですか??
言われてみると不思議な光景な気がしますが…折り畳み式の椅子だったとか。
私も考え込んで眠れなくなったらどうしよう>_<

念願の美味しい金目鯛が食べれて良かったですね♪♪
肝心のワッフル堀が日記に見当たらないけど、無事に攻略できたことを願います(*^-^)
アバター
2019/12/30 20:35
れんげさん
B'z、おっさんになっても、格好良くて羨ましいです。メカジキ料理は、長野の名物です。香川のスーパーには、カジキを置いてないと思います。ステーキ屋のペッパーハウスには、カジキのステーキがありますね。

環謝さん
古いけど、錆もないし塗装もきれい。途中でコーティングしました。水平対抗ボクサーエンジンもすこぶる快調。ビュンビュン走りますが、ガソリンもビュンビュン飛んでいく、超低燃費です。
アバター
2019/12/30 18:18
えぇー!?後期型でしょ??うちのと違って、まだ廃車にしなくても大丈夫だと思うんやけど( ;∀;)
代わりに乗りたいくらいです…

そっか、あと3ヶ月かぁ、いっぱい乗ってあげてね(´;ω;`)ブワッ
アバター
2019/12/30 17:44
B’zの若い頃の歌詞は、深く掘り下げない方が良いような…^^;
ご本人も自覚があったとか聞いたことがあります。。
でも、曲とルックスでお釣りがくるくらいカッコ良かったですね♪

金目鯛美味しそう! いつも沖人さんの、フットワークの軽快さに感動を覚えます、、
私は、お正月のお吸い物用に、いつもメカジキを甘辛く煮付けておくのですが、
今年は店を3件ハシゴしても見つからず、諦めて鮪のサクで代用します。
金目なら素晴らしいお出汁がとれそうだなぁ。。(^^♪
アバター
2019/12/30 16:52
たまちゃん
旧天城隧道は、お勧めスポットだ。伊豆の踊り子の舞台で、トンネルを歩きながら、「長いトンネルを抜けると雪国であった」と呟くと、「それは、雪国でしょ~」と突っ込むことができる。天城隧道までの遊歩道ですれ違った熟年の御夫婦は手をつないで歩いていた。砂利道で歩きにくく、自然と手をつなげるのかもしれない。そして、トンネルの中は薄暗く、外からは見えない。肝試しにも格好の場所だ。
アバター
2019/12/30 16:48
濃密なお出かけでしたね~!
臨機応変に、出会うに任せて行動するのって、はたから見ていても楽しいです。
逃したものもあるけれど、ミルクフランスに出会えたのは大きかったですね~
金目鯛もおいしそう! やり残したことを今年中に達成できてよかった。
そして温泉より、沖人さんを待ってる読者を優先してくれて Thanks です♪
アバター
2019/12/30 16:16
スズランさん
ミルクフランスは、一体、どこに行ってしまったのでしょう。海老名のサービスエリアのパン屋にもありませんでした。もう古くなったので、買い替え時かなと思っていたので、いいきっかけです。しかし、まだまだ、元気な車なので、残り3か月であちこちに出かけたいと思います。
アバター
2019/12/30 16:02
遅刻するなに笑いました(*≧▽)ノ彡バンバン
ボランティアや献血、立派な行為で尊敬します(`・ω・´)ゞ
寝れない時ってなんで変な事にこだわってしまうんでしょうね~(笑)
車は修理してないんですか(;'∀')
↓コメから廃車予定なんですね・・・残念どんまいです。
ミルクフランスパンは思わない幸運でしたね!

突っ込みどころが多すぎて、コメが追いつかないと思った所で
金目の煮付け登場、美味しかったみたいで何よりです(*^^)v
アバター
2019/12/30 15:33
環謝さん
毎週、日曜日にサンマルクで、モーニングセットを食べています。日曜日のセットは、ハムチーズクロワッサン。毎週、ハムチーズクロワッサンだと飽きてくるので、たまには、ミルクフランスにしてほしいと思います。レガシー君は年度末に廃車になるんじゃないでしょうか。別れを惜しむために、ガムテープを貼ったまま、あちこちに繰り出したいと思います。
アバター
2019/12/30 13:56
仕事終わりに、一人でサンマルクに寄ってコーヒー飲みながら、この日記を拝見……するんじゃなかった_(┐「ε:)_

ボケツッコミしながらの独り言のようなこの日記がツボってしまい、読みながら顔が緩んでしまい非常に困りましたよ!どーしてくれるんですか(-_-;)

レガシィの白いガムテも早く外してあげてください(´;ω;`)
あ、乗らなくなったらいつでも引き受けますよ♪
アバター
2019/12/30 12:38
寧々子さん
忙しかったのは、昨日までで、今日は、炬燵から半径5m以内にとどまっています。雨が上がったら、ジョギングしなければ、苔が生えてきそうです。旧天城隧道の周りは、苔むしていて、盆栽好きには、たまらないミズゴケがたくさんありました。是非、採取におでかけください。国定公園かもしれないので、夜中にこっそりとお出かけください。
アバター
2019/12/30 12:26
なんやかやお忙しい年末ですね。
金目鯛の煮付け、うらやましい
アバター
2019/12/30 11:42
ろくさん
伊豆大島でクロムツの漬け丼を食べた気がします。民宿で夕飯抜きで、寝転がってたあたら、居酒屋に行っていた部下がお土産に持って帰ってくれました。漬け丼より、煮付けを食べてみたいです。

genzoさん
映画で籐椅子というと、お色気路線のご婦人が長い足を組んで座っていた椅子しか思い当たりません。カレイも美味しいですが、ふっくらした身がたまりません。キンキの煮付けも食べたくなりました。
アバター
2019/12/30 11:13
折りたたみの椅子でも、もって歩きたくないなあ~( ̄▽ ̄;)!!車にも積みたくないかも。
ちなみに私がいま欲しい椅子は、昔の映画で某婦人が座っていた、
籐の椅子が欲しいです~なぜかと言うと猫が爪とぎしやすそうだし、丸くなって寝るサイズが
ジャストフィットのような気がするので~^^
キンメの煮付け、美味しそう~自分でも作ってみたいけど、材料が高いから
我が家ではカレイになっちゃうなぁ。

アバター
2019/12/30 09:11
ものすごく遠回りしての金目でしたね。フットワークの軽さに驚きです。次に伊豆周辺に行く機会あれば黒ムツの煮付けをオススメします!
アバター
2019/12/30 08:59
さなちゃん
そうでしょ。絶対に、椅子を抱えて電車に乗る男は、おかしい。彼女がクリスマスイブの御馳走を作っているときに、持って帰ったから、サラリーマンの帰宅ラッシュ時間だ。しかも、プレゼントだから、ニトリじゃなくて、南青代山のセレクトショップの椅子だと思う。千代田線なんて、千葉から神奈川まで走っているから乗客も多く、椅子持ち青年は、大迷惑だったに違いない。

つんちゃん
下田に着いた時には疲れ切っていた。旧天城峠隧道まで、片道1.9kmの道のりを散歩するのに疲れた。距離は大したことがないけど、車でいけることを知らずに、歩いてしまったことに、いっそう疲労感を感じてしまった。しかし、いい散歩道。渓流の音を聞きながら森林浴ができてよかった。

a01さん
B’zですから、体育館で使うパイプ椅子でしょう。いつでも、どこでもライブ会場に早がわりです。

ぽちゃこさん
真面目につくるレシピですね。献血ルールでは、オレンジページの年末号を熟読していましたが、お節料理の時短レシピが花盛りでした。黒豆、おせちの中で、一番好きです。
アバター
2019/12/30 00:28
こんばんは

良いな~金目鯛の煮付け食べたい( *´艸`)

今、黒豆煮の下準備中です
一晩漬けてから煮ます
明日は煮物作りで終わりそうかな(^_^;)


アバター
2019/12/29 23:33
組立前の椅子なら箱ってこともあるかも?
これから共同で組み立てることを考えての幸せなのですよ、きっと。
まあ、私だったら遠慮したいクリスマスですがw
アバター
2019/12/29 23:16
沖人さん、こんばんは✿

わぁ♪いいですね~伊豆半島のドライブ♪
せっかく下田まで行ったのなら 下田富士に行って下田の港と黒船を見下ろしたら
良かったのに~^^

以前下田で食べた回転寿司の金目は身がシマってプリプリして想像以上に
噛み応えがあったように思いますw
金目は身に脂がのり、ふっくらしていて、甘い煮汁のしみたのを
ホクホク食べる方が私はいいなぁ♪

素敵な年末の過ごし方ですね^^
アバター
2019/12/29 22:47
あれ? タイトルが変わったような・・・
アバター
2019/12/29 22:45
帰省かと思ったらドライブですか?
下田の道の駅は煮付けも美味しいですがやっぱりお刺身の方が美味しいですw

B’zのそれ、私も聴くたびに気になってましたwww
でもまぁ、きっと体験談を書いているんだろうなぁと勝手に納得w





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.