Nicotto Town



【映画】フィッシャーマンズソング

創作小説に、「いつもワンパターンだから、最後まで読まなくていい。」、「最初から下品だったけど、最近は、目に余る。」、「前回は、登場人物に一人も名前がなかった。手を抜くにもほどがある。」などのコメントをいただきながらも、それに負けぬたぐいまれな鈍感力で執筆を続けてきた。

しかし、土曜日の深夜の緊急地震速報のけたたましいアラームと地震の後、朝まで、眠れなかった。思ったより、繊細なのかもしれない。二コタのみなさんには、優しくして接して欲しいものだ。

朝からぼ~っとしてしまい、これではいけないと、睡眠をとることにした。一番よく眠れる場所に行こうと、映画館に行くことにした。街に出るので、ついでに革靴を買うことにした。

ハッシュパピーが好きなので、ネットで調べて大井町の専門のスペシャリティーストアに行った。その言葉の響きから、アディダスショップやアップルストアを想像していたが、昔ながらの小さな靴屋さんだった。

お店に一度入り、別の店に入ったかなと一度外に出て、スマホの地図を見たが、間違ってなかった。HPには、『明るく親切なスタッフがお待ちしております。シューフィッター1名在籍』と書かれていたが、80歳を超えているであろうお爺ちゃんが一人椅子に座っていた。

お爺ちゃんに、「プレーントゥの幅の狭いタイプをお願いします。」と言った。お爺ちゃんは、一足の靴を持ってきて、履いてみてと言った。サイズも告げていないのに、試しに履いてみると足にぴったり。おそるべき眼力である。

お爺ちゃんは、それでいいでしょと、色合いや他の希望を何も告げていないのに、他の靴の選択を与えてくれない。消費税別で2万円。サラリーマンの靴で最も売れているのは、2万円から3万円の間らしい。人物を見極め、最低水準の靴を勧めるお爺ちゃんの眼力おそるべし。

靴を買い、映画を見るために有楽町に戻った。少し時間があったので、駅前の交通会館に寄った。14自治体のアンテナショップが入っていて、ディズニーランドに匹敵するアミューズメントパークである。

スプラッシュマウンテンに相当する北海道のアンテナショップ「どさんこぷらざ」、なぜか足湯がある大分の「温泉館」、イッツ・ア・スモールワールドのように懐かしい香川・愛媛の「トモニ市場」。

アンテナショップの他にも地方のお店が出店している。今回は、函館洋菓子のスナッフルズで、人気商品のチーズオムレットを買った。
http://www.snaffles.jp/

スフレタイプで一口サイズのチーズケーキ。ふわふわと柔らかく、口に入れた瞬間にとろーりととろける。自分でチーズケーキを作ると、ふわふわに焼き上がらず、しっとり重くなってしまう。さすが、プロの腕前である。

プリンも買って、映画館に行った。「フィッシャーマンズソング」は、イギリスのコーンウォールが舞台。

ロンドンから休暇で田舎の港町のコーンウォールを訪れた音楽プロデューサーダニー。漁師たちが歌う舟歌や民謡を聞いて、上司が冗談で、彼らと契約を交わせと言われる。

ダニーは、漁師達をメジャーデビューさせようと奔走する。土地や海とともに生きるコンウォールの人達と触れ合うなかで、ダニーは都会の生活では得ることがなできない大切なものに気づいていく。

映画は、全編を通じて、おっさん達の陽気で力強い歌と笑いに溢れている。イケメンの登場はなく、おっさんばっかり登場する。渋く野性味あふれる中年好きには、たまらない映画である。

https://fishermans-song.com/

アバター
2020/02/08 11:29
あずさちゃん
すごいね。新しく買った靴も古い靴も丁寧に靴磨きする。まずは、古いシャツを着ることから始めよう。そして、クリームのつけ過ぎに注意する。
アバター
2020/02/08 11:23
へぇ~なんでも知ってるね

靴磨きはね、パパの古着のシャツを使ってやってるの
ひとつは乾いてて もうひとつは靴クリームがついててちょっとしっとりしてるかんじ
最初から靴クリームつけないでまずいっしょうけんめい埃落とすの
男の人の靴は大きくて重たいから先端からサイドかかとのほうまでやると
汗出てくるよ 汚れをしっかり落としてから2つ目のシャツに艶出しクリームを
少し(つけすぎはダメ)つけて点々って靴に置いてからしゅしゅしゅって
リズムよくシャツで傷つかないようにバリアしてあげる気持ちでね
ぴかぴかになると気持ちいい
アバター
2020/02/07 19:35
あずさちゃん
パエリアを作るときに、お米をそのまま煮るように、普通のお米だけどとがない。だから、温かいうちに食べるんだって。靴磨きの仕方が、よくわからない。他の人の靴は、ピカピカだけど、自分の靴は、光ってない。
アバター
2020/02/07 19:11
そなの?日本以外は最初から無洗米?
お米研ぎとパパの靴磨きは得意だよっ
だからパンはトーストして美味しさ戻して食べるんだね(*‘ω‘ *)
アバター
2020/02/07 08:33
あずさちゃん
パンは焼き立てが一番。小麦粉(でんぷん)の宿命で、冷えたら美味しくなくなる。冷やご飯(おむすびなど)が、そこそこ美味しいのは日本だけ。世界中で、米を研ぐのは、日本だけだから。
アバター
2020/02/07 07:15
一番好きです バゲット
焼きたては特に美味しいだろな(^'^)
じゃ、行ってきます(^^)/  行ってらっしゃい(∩´∀`)∩
アバター
2020/02/06 22:15
あずさちゃん
フランスパンは、砂糖もバターも使っていないので、小麦粉の風味を味わえて、料理にも合う。準強力粉を使うので、フワフワでトロトロの生地。優しく扱わないといけません。フランス語とともに、フランスパンの作り方も覚えましょう。
アバター
2020/02/06 21:53
うん
じゃ、失敗じゃないねー
フランスパンも焼けるのすごい!
アバター
2020/02/05 21:12
あずさちゃん
焦げたパンは、カリっとして美味しいんだよ。フランスパンを焼くと、210度の高温なので、一番上が、どうしても少し焦げてしまう。スイーツは、この前のライスプディングとマカロンが今一つだった。ライスプディングは、味そのものが慣れていなくて、マカロンは青色にしたら、美味しくなさそうな色合いになってしまいました。
アバター
2020/02/05 21:02
う、ん
フードロス対策の最先端は認めるけど
ポン酢やヨーグルト節約して具合悪くなって病院行ったら
そっちの方が高くつくと思うんですけど(;^_^A

ってか、
買ってきたの早く食べきれば問題ないよねー

あ゛~~~~焦げたパンと失敗のスイーツもあるんだった( ;∀;)
アバター
2020/02/05 20:01
あずさちゃん
5年は無理かもしれないけど、少しくらいなら大丈夫。実験の結果、ヨーグルトは封を開けていなければ、賞味期限を3ヶ月過ぎていても、全く問題なかった。

科学的には、酸素が供給されないと、悪い菌が繁殖できずに、酸素が嫌いな乳酸菌が頑張ってくれるのです。生魚を塩だけで漬け込んで、発酵させるいずしも同じ原理。発酵によって、タンパク質がアミノ酸に分解されて美味しくなる。

しかし、琵琶湖で食べた鮒鮨は、慣れてないので、美味しいと思えませんでした。
アバター
2020/02/05 17:00
げっ、ご、ご、5年?(゚Д゚;)
む、無理でしょそれは(*_*;
昨日からまじでハードル高くて悩んでます
アバター
2020/02/04 23:07
あずさちゃん
フードロス対策の最先端を走っていると思って。賞味期限は、相当、安全性を見込んでいるから、5年位すぎても大丈夫だと思う。
アバター
2020/02/04 22:54
はぁ(*_*; 
それだとうどん県民かなり有利ですよね
ここ読む前にポン酢のとこ読んじゃったんですけど、
開封してて賞味期限過ぎててそれでも捨てないって
それが焦げたパンも食べちゃうってところにつながるのかな
そこかな、沖人さんのネックは(-ω-)
アバター
2020/02/04 12:30
あずさちゃん
必須の条件は、讃岐うどんをこよなく愛していることだ。それと、失敗したスイーツや焦げてしまったパンをマズっと言いながらも食べてくれる包容力。
アバター
2020/02/04 06:40
おはようございます
沖人さんのお嫁さんに求めるものが多すぎなんじゃないかなー
前にふつうにしてれば彼氏ができるって言われたけど
沖人さんの彼女候補になるのに必須条件ってなんですか?
アバター
2020/02/03 22:05
あずさちゃん
おそらく、男としての魅力がないのではないのであろうか。それか、もう少ししたら鶯が鳴き始めるけど、ホーホケキョは、雌に縄張り内は安全ですよというアピールらしい。鳥がさえずるのは、雌へのアピールかだと思うけど、自分は音痴だ。それが、原因なのかもしれない。
アバター
2020/02/03 17:26
また謙遜~~~
沖人さんは出来る男('ω')ノって感じだもんね
頭いいし、優しいし、なんで結婚してないのかわかんない
アバター
2020/02/02 23:43
あずさちゃん
作戦通り、洗濯のご褒美を貰えたね。足元で判断せずとも、見た瞬間に、大した男でないと分かるので、スリッパでも大丈夫なのだ。来週末も、お手伝いを頑張って、ガトーショコラをご褒美に貰いましょう。
アバター
2020/02/02 23:28
こんばんは
全編観て聴いてたら寝れなかったのかな?
今日はゆっくり寝てくださいね
ホテルマンとか足元で客層判断するっていうから
靴は大事だよねー
昨日はお洗濯+靴磨きしてご褒美はシュークリームでした
靴磨きのクリームじゃないよ
アバター
2020/02/02 21:23
たまちゃん
おっさんが歌っているけど、音楽も多いし、イギリスの風景もふんだん。内容はシンプルで分かりやすい内容だけど、息抜きだと思えば、たまちゃん好みの映画だと思う。マロンを食べ過ぎだ。シーズンオフだから、マロンはあきらめましょう。

WINEさん
それが、面白い映画だったので、眠る暇がなかった。代わりに、今日の昼に炬燵の中で寝てしまった。映画の日だったせいか、どの上映会も他の作品も満員。次見るべき映画は、学校の給食だ。
アバター
2020/02/02 20:34
で、映画館でよく眠れましたか?睡眠不足は解消されましたか?
良かったですね。うふふ。
アバター
2020/02/02 20:12
おじいちゃんの眼力を持ってすれば、沖人さんに合う全身コーデも考えてくれるかも^^
中年男性も、野性味溢れるタイプなら私の守備範囲に入ってます。
若いイケメンから80歳近くのダンディーまで、何でもござれ。なんだよ結局全部じゃん。
神戸のアンテナショップのマロンパイを狙っているのですが、
まだありついていません。いつか必ず!
アバター
2020/02/02 19:16
リンゴさん
60年以上、靴屋をしていると思われるので、じろっと足をにらんだだけで、サイズもぴったりでした。買ってから、箱に入ったままですが、明日の朝はいたら、ぴったりだと思います。ハッシュパピーの靴は、お手頃価格で、日本製なのでお気に入りです。
アバター
2020/02/02 19:07
お爺ちゃんに勧められたままの靴を購入したんですね。
沖人さんの足にかなりフィットしたのかしら。
一般的にはあれもこれもと迷いそうだけど、お爺ちゃん「名シューフィッター」ですね!
アバター
2020/02/02 19:04
つん
秋田のアンテナショップは香川・徳島の隣ですね。秋田のアンテナショップでは、きりたんぽとセリを買いました。一番気になったのは、一見、ただの食パンに見えるアベックトースト。また、人を昭和のおっさん扱い。優しく扱うために、昭和のおっさんじゃなくて、令和の赤ちゃんとして扱いなさい。
アバター
2020/02/02 18:45
とても素敵な休日でしたね^^
靴屋さん沖人さんの 言葉少なく伝わる空間が素敵だと思いました。

私は有楽町の交通会館はいつ行っても薄暗くって 
何だか迷子になりそうで不安になる所ですが、
TDLに感じる方もいらっしゃるのですねw
さすが昭和を感じる「ビルヂィング」ですね~♪

私の目的はかなり地味な 秋田県のアンテナショップですw
「讃岐うどん」もいいけど たまには「稲庭うどん」も食べてみてください^^

追伸・・・・
あの地震で眠れなくなるほど繊細な沖人さんw
読者はみんな優しいですよぉ~(๑✧◡✧๑)ニヒ
アバター
2020/02/02 17:51
寧々子さん
吉野家は、一番一人で入りやすい店だ。女性は松屋やすき家に比べたら少ないけど、一番美味しいと思う。
アバター
2020/02/02 16:15
吉野家へひとりで入れない!からうらやましい
すき家なら入れたのに!
アバター
2020/02/02 15:50
環謝さん
野性味にはほど遠い、引きこもりのアニメオタクのおっさんだ。爺ちゃん、余計なものは勧めないし、プロだわ。
アバター
2020/02/02 15:28
野性味あふれる中年好き…(-_-;)
えらいピンポイントなところに重きを置いた映画やったんですね( ̄∀ ̄)沖人さんもそうなのかな…プププ!
まぁそれは置いといて、靴屋のおじいちゃん(と言ったら失礼かな、店主さん!)素晴らしい眼力に驚きますね〜〜(*´ω`*)
靴って難しいから、いい買い物ができたのならよかったです!
アバター
2020/02/02 13:15
寧々子さん
聞かないで。恥ずかしいから。有楽町のガード下の吉野家で、牛すき御前680円。
アバター
2020/02/02 12:53
いい休日です
ランチは何を?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.