Nicotto Town



シナモンロール

遠いお空の雲の上で生まれた、白いこいぬの男の子。ある日、空からフワフワ飛んできたところを、「カフェ・シナモン」のお姉さんに見つけられ、そのままいっしょに住むことに。

シッポがまるでシナモンロールのようにくるくる巻いているので、「シナモン」という名前をつけてもらう。今は、カフェの看板犬として活躍中。特技は、大きな耳をパタパタさせて、空を飛ぶこと。このカテゴリはグルメであり、3月6日生まれのシナモンロールのことではない。

ジョギングに出かけようとしたら、雨が降り始め、やがて雪に変わり寒かったので、一日引きこもった。うどんを打つか、パンを作るかということが、本日最大の悩み事になった。

先週アンテナショップで買ったうどんが残っているので、パンを作ることにした。冷凍庫の中には、フランスパンが残っているので、甘めのシナモンロールを作ることにして、冷蔵庫の中のザッハトルテの存在は忘れることにした。

1.生地作り
① 準強力粉(80g)、薄力粉(20g)、イースト(2g)、砂糖(5g)、塩(2g)を混ぜる。
② たまご(8g)、水(57g)を①に加えて、ぐるぐるかき混ぜる。
③ 板の上で、バター(10g)を加え、②を押しつぶすように混ぜる(叩きつけない)。
④ 一塊になったら、ラップでくるんで30分冷蔵庫で寝かせる。

2.クロワッサン生地作り
① バター(60g)を潰して、正方形の大きさに伸ばして、形を整える。
② ④の生地を大きな正方形に伸ばして、①のバターを包み込む。
③ ②を中のバターが飛び出ないように、優しく伸ばす。
④ 伸びたら、三つ折りにして、また、伸ばす。
⑤ ラップをして30分冷やす。④に戻って、好きなだけ繰り返す。
⑥ 繰り返すのに飽きたら、細長く伸ばす。

3.シナモンロールに
① ⑥の生地に溶かしたバターを塗る。
② シナモンとグラニュー糖を振りかける(量はお好み)。
③ ぐるぐるとロールケーキのように丸める。
④ お好みの太さに切る。
⑤ 天板にのせてラップをかけて60分発酵。
⑥ 溶き卵を塗って、200度で15分焼いて出来上がり。

砂糖をけちったので甘さ控えめだが、美味しいシナモンロールが出来上がった。小麦粉100gに対して、バターが70g入っているので、生地はパリパリ、艶々で美味しくならないはずがない。

ふた口サイズの可愛らしいシナモンロールになったが、フィンランドには、手の
平サイズの大きなシナモンロール「コルヴァプースティ」が名物。カルダモンが使われているのが特徴。
https://www.visitfinland.com/ja/kiji/finland-no-oishiimono/

フィンランドが舞台の映画「かもめ食堂」の中で、閑古鳥が鳴いていたお店が、シナモンロールをきっかけに繁盛するようになる。主演は、小林聡美、脇を固めるのが片桐はいりともたいまさこ。

片桐はいりが、白いごはんを食べて泣き出す顔芸だけで、映画を見る価値があるが、映画の中で、から揚げ、生姜焼、焼きしゃけ、そしておにぎりなどの料理を作るシーンがふんだんに出てくる。

フィンランドで定食屋を営む小林聡美、地図を指したところを訪れる片桐はいり、エアギター選手権を見てフィンランドを訪れたもたいまさこと一癖ある女優陣が演じるハリウッド「バクダットカフェ」のような大人の女性のための映画。

フィンランドは一度、訪れたことがあるが、その時に、東日本大震災が起こった。商談は全てキャンセルし、ホテルに引きこもった。

日本人がふらふらしててはいけないと思って、ご飯もスーパーでパンとチーズを買って、ホテルの部屋で食べた。コルヴァプースティもフィンランド料理も食べることができなかった。

福島第一原発が水蒸気爆発を起こし、日本が放射能汚染されているとデマが流れ、海外のパイロットが日本へのフライトを拒否し、空の便が大きく乱れた。幸いに、コードシェア便のANAがフランクフルトから飛び、日本に戻ることができた。頼りになるのは、日本の航空会社である。

マスクも輸入に頼っているので、手に入れるのが難しいが、いざという時のことを考えれば、ちょっとぐらい高くても国産の物を大事にしなければいけない。我が家のうどん粉も「讃岐の夢2000(小麦の品種)」である。

アバター
2020/03/21 17:31
あずさちゃん
お母さん、機転が利いていい味を出しています。まだ、禿げてないけど、爺さんが禿げていたので、シナモンをとるようにします。紅茶に入れてみようかな。昨日、谷中銀座に行って、懐かしいパン屋さんに入ったら、フルーツサンドがありました。苺とオレンジと生クリーム。美味しそうだけど、560円したので、自重して、シベリアにしたけど、シベリアも高かった。古い店構えだけど、高級パン屋さんだったのかな。
アバター
2020/03/21 17:12
シナモンは発毛(はげ防止)にいいそうですよ
バタートーストにハチミツとシナモンかけて食べるのも好きです
はげてないけどw

今日のおやつはいちごサンドでした
生クリームとバナナカスタードクリームでサンドしたの
2つ食べたらお腹いっぱいになって「お夕飯いらない」って言ったら
「忘れるな、その言葉」ってすかさず言われました(;^_^A
アバター
2020/03/17 17:54
スズランさん
つい先ほど、お腹が減ったので、シナモンロールを食べましたが、美味しいです。砂糖もシナモンも控えめで、シナモンロール感が少ない、ただのクルンクルンとしたパンになっていますが、空腹が最大のスパイスなのか、もう一個食べてくて仕方がなくなってます。
アバター
2020/03/17 16:41
シナモンロール好きです。
けれど近所のパン屋さんが、ケチった作り方をし始めてからは、
買ってないです(><) 

東日本大震災の時は海外だったんですね。関東も結構ゆれましたから、
運が良いなと思いました。私は、少しくらい外出しても良かったのにと思いました。

最後のオチはやはり饂飩で締めですねd(^・^*)
アバター
2020/03/16 23:06
りんご
香川の不肖の妹です。
アバター
2020/03/16 22:45
そしたら沖人さんの初花丸ですね~♪ ٩(⑅๑>◡<๑)۶♪
ご褒美やったー! 嬉しい!!
香川うどん屋巡りしたいです♪
「まつはま」うどん覚えたです。念のためにノートにメモしたですヾ(*´∀`*)ノ♪
(。◔‸◔。✿)ん~? 本当の妹さん?それともニコットの妹さん?
アバター
2020/03/16 21:49
りんごさん
小学生の時にも、はなまるを貰った記憶がない。ご褒美に、りんごさんに、香川うどん屋巡りに出かけて欲しい。うどんにうるさい妹のお勧めは、「まつはま」うどんです。
アバター
2020/03/16 20:28
沖人さんに花丸あげたい(*´艸`*)
沖人さんは花丸よりも花粉退治のほうが喜びそうかな~ (・・?
アバター
2020/03/16 16:44
りんごさん
アップルパイは一度作ったことがあります。モンブランの次に手間がかかる。りんごのコンポートを作って、カスタードを作って、パイ生地。しかーし、リクエストを頂いたならば、作ってみましょう。

お茶に浮かぶ花に騙されてはいけない。綺麗なものが美味しいとは限らないのだ。コテコテのお好み焼きやモツ煮のように、見栄えはしなくとも、普段着姿で食べられる美味しいものがあきがこないのだ。
アバター
2020/03/16 15:17
珈琲にシナモンが合うかどうかは人によって分かれちゃうので、どうだろお(・・?
沖人さんにとってアリかナシか挑戦してみてください!!挑戦されたら感想も聞きたいです♪
チャイは数年前に1度しか飲んだことなくて、もう味を忘れてしまったです
お茶に浮かぶ花っていうのが気になってます。沖人さんは飲んだことありますか?
https://youtu.be/W7j4qxXWfQY

アップルパイいいですね!!
沖人さんのアップルパイ作り楽しみにしてますよ~
アバター
2020/03/15 23:17
mさん
子供の頃は、八橋のお土産が嬉しくなかったです。どうして、おたべを買ってきてくれないんだと思ってました。日持ちをするようになったから、生八橋になったのですかね。

たまちゃん
耕作放棄地があちこちにある。地方に移住して、広大なイングリッシュガーデンとフランス式庭園を作って、アリスの世界観を再現してはどうか。実家の畑を自由に使って下さい。

れんげさん
かもめ食堂は、今でもフィンランドで営業をしていて、数少ない日本人が集まるところのようです。ヘルシンキの近くだと、あとは、ムーミンの里と要塞の島くらいかな。冒頭の図書館でガッチャマンを歌うところも好きです。

りんごさん
珈琲にシナモンも合うのですね。ミルクティーに入れたらチャイになりそう。シナモンは、一瓶あるのに、間違って、また、買ってしまったのです。アップルパイを作ろうかな。

ぽちゃこさん
分量を間違って、小麦粉100g分しか作らなかったのです。手間は同じなので、300g分くらい作って、フィンランドの大きさに挑戦すれば良かったです。クルミパン、いいですね。ライ麦粉を使うのでしょうか。
アバター
2020/03/15 22:37
こんばんは
今回はシナモンロール焼いたんですね
ふた口サイズってイイ感じ
私が作ると大きいのでその位のサイズが食べ易いね

クルミパンの材料揃えたので
今週中に焼く予定です(^_^)v
アバター
2020/03/15 21:00
沖人さ~ん極限方程式なんだか難しくて分からないよぉおお
真面目に考えては いけないってことだけ分かったぉ(*´艸`*)
シナモン沢山あるなら珈琲に入れて飲んでいたらどうでしょ?
アバター
2020/03/15 19:53
シナモンロール、良いなぁ。。
タイトルを見て、すぐ『かもめ食堂』を連想しました^^
シナモンロールを作るシーン、楽しそうでしたね!
荻上監督と小林聡美さんを筆頭とするメンバーの作品のファンなので、
他の作品も繰り返し見てますが、やっぱり『かもめ食堂』が一番好きです♪

ファンのあまり店名にしてしまった『かもめ食堂』が、神戸の六甲にあるそうです。
以前、図書館でレシピ本を見つけて借りたことがありますが、どれも美味しそうでしたよ^^

沖人さん 早期退職した暁には、ぜひパン屋さんを開いてください!
あ、うどん屋さん希望でしたね(~_~;)、、
アバター
2020/03/15 19:52
サンリオのあのかわいい白い子は、そんな生い立ちだったのですね~
沖人さんの日記を読むと、豆知識が増えていきますwww
今は意外な部分でも世界中がつながっているから、
関係なさそうな国で何かが起こっても、すぐに生活に直結してきますよね。
国産の食べ物が良くても、自分は農業をやってないから
後継者不足に貢献もできないし。
沖人さん、次は小麦作りに挑戦ですよっ!
アバター
2020/03/15 19:41
シナモン・ニッキ~大好きです。
京都土産と言えば「八つ橋」だったけどいまじゃすっかり「餡入り生八つ橋」にとってかわられてしまいましたね・・・・・
アバター
2020/03/15 16:28
麻衣さん
シュークリームもチョコレートケーキもロールケーキも消えてしまった。どこに消えたか記憶は曖昧だが、とろけるような美味しさだった。ケーキは独り占めしたが、特保の烏龍茶を飲んだので、カロリーは、きっと大丈夫。
アバター
2020/03/15 16:22
環謝さん
女子高生だった頃の段ボール箱をひっくり返してみなさい。昔、レディースは、マスクをして原付でぶいぶい通りを走り回っていた。その頃のマスクが出てくるかもしれない。多分、ピンク色のマスクだと思う。
アバター
2020/03/15 16:12
シナモンロールが上手に焼けて、ふた口サイズwを2つ♪
美味しく召し上がれたのはイイんですけどね部長っ!ヾ(^-^;)
冷蔵庫がパンパンになるほどだったシュークリームやフルーツロールケーキ、そして
チョコレートケーキは一体、いずこへ?(;'∀') 茜ちゃんにご馳走できたのでしょうか?w

部長っ!雨が雪に変わり寒かったからと、引きこもっている場合ではありませんよ!
ジョギング程度では足りません!大迫選手並みにマラソンですwww
アバター
2020/03/15 16:05
フィンランドではせっかくの商談も観光も出来ず、おまけに日本へ帰れるか不安な時を過ごされたんですね( ゚д゚)
さすがにいつもは呑気な沖人さんも少しは慌てたのでは!?(^^;)

マスク、買い置きがそろそろなくなります、どーしようかしら??
アバター
2020/03/15 15:54
wineさん
小麦粉の備蓄をお勧めします。スイーツの薄力粉、うどんの中力粉、フランスパンの準強力粉、パンの強力粉があれば、なんでも作れます。白玉粉と上新粉もあれば完璧です。
アバター
2020/03/15 13:59
パンとかケーキとかの材料がいつも揃っているんですか?素晴らしい。
あ、うどん粉も揃ってるみたいですね。
アバター
2020/03/15 12:44
genzoさん
レーズンを入れようと思っていたのに、入れ忘れてしまったのです。シナモンは、もう少し振りかけた方が良かったです。シナモンは、使う機会が少ないので、ケチらずにドバッと行けばよかったです。
アバター
2020/03/15 11:01
ふわっふわのシナモン可愛いから好きです(*゚▽゚*)
でも、食べる方のシナモンロールも美味しいから好きです^^
シナモンとレーズンがたっぷり入ったロールも好きかも~
アバター
2020/03/15 06:29
ありすさん
昨日の昼は。釜揚げうどん。しかし、既製の生うどん。まだ、アンテナショップで買ったのが一袋残っています。食べ終わったら、うどんを打つことにします。
アバター
2020/03/15 04:16
最近の沖人さんを見ていると、うどん屋さん諦めたのかな?
きっと!腕が落ちてるに違いない!と巷の声が聞こえませんか?
アバター
2020/03/15 00:02
りんごさん
8個です。極限方程式を考えればいいのです。リミットn→無限大になるとき、Logシナモンロールの1-n分の8乗です。真面目に考えてはいけません。
アバター
2020/03/14 23:52
こどもの日?
こどもの日って5月5日だぉおお(*´艸`*)
そんなに沢山作ったのおおおおお?
アバター
2020/03/14 23:50
りんごさん
今日、2個食べたので、このペースでいけば、こどもの日には、食べ終わっている。
アバター
2020/03/14 23:48
あれまぁああ(*´艸`*)サンリオさんのパクリだったんですね~
沖人さんのシナモンロールが美味しく出来あがり良かったです。お疲れさまでしたぁああ♪
何日ぐらいかけて食べちゃうんだろおお(・・?
アバター
2020/03/14 23:47
オレンジ先生
サンリオのシナモンロールの方ですか?
アバター
2020/03/14 23:44
シナモンロール
大好きですっ♪
アバター
2020/03/14 23:27
りんごさん
最初の下りは、サンリオのパクリです。やはり、プロの文書はすごいですね。発酵が足りないかもしれませんが、美味しくできあがりました。

寧々子さん
明日は、日曜日。いつまで経っても、仕事帰りにはマスクは売り切れているので作りましょう。
アバター
2020/03/14 23:21
私もそろそろ、本気でマスクを作らねばならないと思う
アバター
2020/03/14 22:55
最初の2行がとっても好きヾ(*´∀`*)ノ♪
優しくてほんわかした気持ちになりました
シナモンロール美味しく出来上がったですか?
マスク使い捨てが当たり前になっていたので布製のマスクの良さを感じたです




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.