Nicotto Town



小麦粉

今日は、時折、雨が降る空模様だったが、昨日は、いい天気であり、ジョギングにでかけた。寝る前から、公園のスナフキンがマスクをつけているかどうか気になっていたので、確かめることにした。

いつものように、切り株(折り畳み椅子)に座って、アルハンブラの想い出を奏でていた。芝生の上にポツンと一人でいたが、白いマスクをつけていた。ちょっと、周りに流されないスナフキンを期待していたが、エチケットを守っていた。

スナフキンには、「どこにもなかったら、自分で作ったらどうだい?できるかどうかは、やってみないと分からないんじゃないかな」という名言があり、手縫いかどうか確かめたかったが、ソーシャルディスタンスをとらなければならず、確かめることができなかった。

目覚めた時もそうだったが、朝と夕方にくしゃみと鼻水がでる。花粉症と思っていたが、この時期になってもおさまらない。そうしたら、布団がダニだらけでないかと指摘を受けた。

自分では、綺麗好きだと思っていたが、おっさんの綺麗好きは、みなさんの不潔と同じかもしれない。もう少ししたら、お気に入りのキャラクターTシャツとジーンズ姿で、銀座や有楽町を闊歩するが、誰かと一緒に歩いていたら、ソーシャルディスタンスをとられそうな気がする。人によって感覚はまちまちである。

布団に掃除機をかければいいということだったので、ミッフィーさんの掛布団や、煎餅布団に掃除機をかけてベランダに干した。今朝目覚めると、やはりくしゃみや鼻水が出た。ダニがいなかったか、掃除機のパワー不足である。

昨日の夕飯は、久しぶりにうどんを打った。うどん粉(中力粉)が無かったので、薄力粉と強力粉を半々にしたが、美味しくできあがったので、うどん粉がなくても大丈夫だと分かった。

スーパーにも強力粉や薄力粉があったので、徐々に元に戻ってきているのだろう。しかし、ベーキングパウダー、イースト、ゼラチン、重曹、バニラエッセンスが売り切れになっていた。みなさん、お菓子を作り過ぎである。

近くのスーパーに小麦粉が無い方は、このサイトを利用して欲しい。先週までは、強力粉は20kgしか残っていなかったが、6kgなど少ない量も供給されつつある。売り切れになっているが、1kg×6個には、「手打ちうどん解説書」「足踏み用のビニール袋」がついてくる。

うどんや小麦の話が714話UPされているので、時間がある人はどうぞ。
https://www.flour.co.jp/

アバター
2020/06/14 14:27
そうじゃなくて
「いっしょに撮りましょうね」って言いたかったの

プチっとうどん、美味しかった?
お昼はガッツリオージービーフのサーロインステーキでした
アールグレイと林檎のケーキを切って調子に乗って4切れ食べました
アバター
2020/06/14 13:32
あずさちゃん
スファタグラフィールイチェ ナース バジャルースタ。
ロシア語スキー94ページの例文のままでだめなのかな。
お腹が減ったら、シュークリーム。
アバター
2020/06/14 10:30
ダー カニェーシナ(*‘ω‘ *)
スファタグラフィーラエム ナース!
    ↑ ムィが主語の形にしたつもり

プチっとうどん 絶対フクースナだね!
ヤー ハチューイェースチ!
アバター
2020/06/14 08:28
あずさちゃん
エバラのプチっとうどん。「四川風麻辣うどん」。うどんを茹でて、ポーションを混ぜるだけの超簡単。具に、白髪ねぎ、糸唐辛子、パクチー、サラダチキンなどを入れてもいいんだって。
ロシア語スキーの録画を見ているけど、モスクワも綺麗な街だね。
モージュナ ヴァース スファタグラフィーラヴァチ?
アバター
2020/06/14 07:44
それをきいて安心したもん
ちょっと辛くてちょっと酸っぱいあれかな?
ほんとチャレンジャーだなぁ(*‘ω‘ *)
アバター
2020/06/14 06:15
あずさちゃん
うどん愛が尽きることはない。今日のお昼はうどんにしよう。マーラーうどんの素という怪しいものを買ってきたので試してみよう。
アバター
2020/06/14 06:12
いや、さぬドンにはうどん路線を外さないでいただきたい
うどん打ちスタイルのさぬドンがいつもわたしの頭の中にいます
アバター
2020/06/13 23:37
あずさちゃん
今日は、パレスホテルの前を車で走りました。トラン大統領も宿泊した。帝国ホテル、オオクラホテル、ニューオータニの御三家よりも、客室単価の高い高級路線。パレスホテルの地下のセブンイレブンは何度も利用しましたが、ホテル本体には入ったことがない。外から見ていたら、テラスが広くて都心だけど、落ち着いて、お茶ができそう。源吉兆庵、銀座に自社ビルを持っているんだ。うどん屋より、お菓子屋さんがいいかもしれない。
アバター
2020/06/13 10:28
うんうん、バイキングって言っても英語じゃ通じないの
そういう言い方帝国ホテルのせいなんだってね
パレスホテルのは連れてってもらったことあります
レディとして扱ってもらえて景色眺めながらお食事しました
母の仕事とか私の発表会の時とか買い物で休憩するとこは
出光美術館や源吉兆庵です 結構穴場かもしれません
アバター
2020/06/12 19:52
あずさちゃん
帝国ホテルのバイキングに行ってくるのだ。日本で初めてバイキングをしたところだけど、お洒落な料理がたくさんある。エスカルゴパンはないけど、エスカルゴはあった。あずさちゃんに似合いそうな場所である。
アバター
2020/06/12 19:23
わたしもお腹一杯食べてます
余白はバイキング料理とるときのお皿のことで、
何回でもお替わりすればいいんだから、味付けの違うお料理もごちゃまぜにして
山盛りとるのは綺麗じゃないなってことでした
アバター
2020/06/12 17:07
あずさちゃん
腹八分、音楽だと余韻、描ききらないのがいいのかもしれない。でも、今夜は満腹になるまでたべます。
アバター
2020/06/12 16:29
うん 絵でも余白っていうものがあるもんねー
アバター
2020/06/12 06:06
あずさちゃん
マナーというか、ちょっと我慢して格好つけることも必要だね。
アバター
2020/06/12 05:27
加減というものを知らないおバカさんがうどんがみえなくなる程
盛ったんでしょうね バイキングでも汚い食べ方をする人はイヤ~ね
アバター
2020/06/11 22:53
あずさちゃん
以前は、はなまるうどんは、ネギと鰹節はトッピングし放題だったけど、ネギは店員さんが入れてくれ、鰹節は別料金のパックになってしまった。お客さんが、トッピングしすぎたのかな。
アバター
2020/06/11 20:50
イワシのつみれうどん、なまりぶしうどん、面倒だったら
かつおぶし乗せるだけでいい匂い( *´艸`)
アバター
2020/06/11 16:53
あずさちゃん
ペンギンは魚好きだと思うけど、魚を使ううどんが思いつかなかった。あっ、オキアミを食べるから天ぷらうどんかかき揚げにすればいいんだ。しかし、天ぷらを上手に揚げられない。
アバター
2020/06/11 15:39
やっぱり子供を産むのは大変なんだね
ニシン蕎麦?え???うどんは?!
アバター
2020/06/11 07:04
あずさちゃん
コウテイペンギンはカルガモと一緒で、メスは食べてばかりなのだ。氷の上で冷えた身体を温めてあげるように、ニシン蕎麦を作ってあげる。
アバター
2020/06/11 06:31
卵を温めるの、交代制じゃないの?
雪降って寒いのにじっと温めてるのに絶食もしてるの?
雌はお魚とって持ってきてあげたり、自分がお腹いっぱいになったら
帰ってきて交代すればいいのにね
それかさぬドンペンギンがうどん打ったり、シュー焼いたり、クリーム作ったりして
がんばってるペンギンがいつでも食べれるような食堂作ってくれると
みんな喜ぶね
アバター
2020/06/10 22:41
あずさちゃん
ペンギンは律儀だね。皇帝ペンギンの身長は195cmもあるんだ。と思ったら、110cmから130cmだった。危うく、ネット情報に騙されるところだった。20分も潜ることができるんだって。雄は65日間、絶食して卵を温める。うーん、シュークリームもうどんも食べられないんだ。ペンギン偉いわ。
アバター
2020/06/10 22:14
そうなんだ 足が短いわけじゃなくて、お腹の中にも脚があるのね
飛行機みたいにバランスとって、体の使い方上手だよね~
泳ぎも綺麗だし、人間みたいに浮気もしないらしいし、
ペンギン偉いわ
アバター
2020/06/10 21:22
あずさちゃん
ペンギンは、ヨチヨチあるき。それは、身体から出ている足がくるぶしから下の部分だけだから。膝はどこにあるのかというと、お腹の中に隠れている。脂肪の中に埋もれていて、膝が動かない。それでヨチヨチ歩き。だからといって、ペンギンの足を引っ張ったらだめだよ。
アバター
2020/06/10 20:51
思っていたより下半身デブですねー
不安定だったら岩場で怪我しそうで危ないからね
やっぱり跳び箱は無理そうでしょ
アバター
2020/06/10 20:05
あずさちゃん
ペンギンは、氷の上にじーっとしているのかと思ったら、好奇心満々ということが分かった。
アバター
2020/06/10 19:26
かわいくて タフな動きに惚れ惚れして3回も見ちゃいました
ジェンツーペンギンとイワトビペンギンとキングペンギンが一緒に仲良くいるんですね
ついでに石を運ぶ~にも見入っちゃいました
いつも夢中になれるサイトをありがとう(^'^)
アバター
2020/06/10 18:05
あずさちゃん
車を追い返すのがミッションだ。蝶々が飛んできても、気をとられてはいけない。
https://www.youtube.com/watch?v=mrOeDgiA5Ms
アバター
2020/06/10 17:13
はぁい!
威嚇しに行くと間違えられないように とびきりの笑顔で近づいてって
下がっていただけるようお願いします('ω')ノ ま、か、せ、てっ(∩´∀`)∩
アバター
2020/06/10 16:57
あずさちゃん
よく、覚えていました。路地で車がやってきたら、お願いします。
アバター
2020/06/10 15:48
3かい唱えるおまじないといえば、えっとぉ、、
岩とタケノコとベンツにぶつけちゃってるからバック出来ないんです
岩とタケノコとベンツにぶつけちゃってるからバッグ出来ないんです
岩とタケノコとベンツにぶつけちゃってるからバッグ出来ないんです
これだった(^<^)
だいじょぶ、忘れてない
アバター
2020/06/10 06:57
あずさちゃん
その前向きな発想がよろしい。
ダーイチェ パジャールスタ スラーダスチ.
ダーイチェ パジャールスタ スラーダスチ.
ダーイチェ パジャールスタ スラーダスチ
3回唱えたので、覚えた。
アバター
2020/06/10 06:15
スパシーバ(*'ω'*)
言われてみればーちょっと不自然かも
強盗にきたんじゃなくてお菓子を買いにきたんだよっていうことは伝えられるね
アバター
2020/06/09 21:24
あずさちゃん
お菓子のショーウィンドーを見ながら、「お菓子をください」というのは、店員さんへのいじめではなかろうか。どれなんだーと混乱させそう。このお菓子だったらだと、使えるかもしれないね。あずさちゃん、よく似合っているよ(想像)。
アバター
2020/06/09 16:02
さぬドンに話してたのに、パパに話をすり替えられたー(-ω-)

ダーイチェ パジャールスタ スラーダスチ
はさぬドンもわたしも絶対覚えてて損がないね

いつも パーじゃーるすた ってパーで伸ばして言ってたのが
アクセントは ジャーだったって気づいた28課
アバター
2020/06/08 20:21
あずさちゃん
きっと、パパが似合っているぞと言ってくれたでしょう。ブローまでしてもらうなんてお洒落さんです。
アバター
2020/06/08 20:14
そうです(*^^*)
今日は細く編んだ髪を後ろで結んでくれて、オシャレになってます♪
アバター
2020/06/08 19:57
あずさちゃん
そうだ。揚げ物は危険だった。肩にかかるくらいの髪、マッシュルームカット、別名ボブ。またの名をおカッパですね。
アバター
2020/06/08 19:14
揚げ物はお母さんに任せましょう
アイスクリームの天ぷらの焼死体が出来たらかわいそうです
アバター
2020/06/08 18:34
あずさちゃん
小学生の頃に見た料理番組の記憶である。アイスクリームを食パンの白いところでくるんで、衣をつけてあげる。今度、実験してみようかな。
アバター
2020/06/08 17:56
アイスクリームの天ぷら?お饅頭を揚げ饅頭にするんだから
デザート天ぷらもアリだと思う 外カリカリで熱々で中はまだ冷たいのかな
さぬドンはいろんな食べ方知ってるねー
きっと重役だから美味しいお店に接待されてんだねー
アバター
2020/06/08 06:59
あずさちゃん
揚げ物は、お母さんに任せましょう。海老の天ぷらやかき揚げを作ってもらったら、うどんが美味しくなる。半熟玉子やアイスクリームの天ぷらも美味しい。
アバター
2020/06/08 05:53
そうだね
油に投入するときも跳ねそうで怖いです
絶対離れちゃダメですね
アバター
2020/06/07 21:03
あずさちゃん
揚げ物にには、注意をしましょう。目を離さなくて良かった。
アバター
2020/06/07 19:55
わん、そんな怖い思いしたんだー(´゚д゚`)
火事にならなくてよかった やけどしなくてよかったー
きっと油の温度がどんどん熱くなってたんだね
アバター
2020/06/07 19:48
あずさちゃん
天才は、期せずして、カラフルなドーナッツを作るのだ。油から煙が出てきて火が付くかと思った。
アバター
2020/06/07 19:32
わぁい!オールドファッションにシナモンつけて、
チョコオールドファッションにココナツまぶしてたべた~~~い)^o^(
初めてなのに2色つくろうと思うとこがすごい!
アバター
2020/06/07 19:17
あずさちゃん
ドーナッツを舐めていた。揚げ加減が難しい。何事も、一度経験してみないといけないことがよく分かった。チョコオールドファッションが4つと、焼け焦げたオールドファッションが3つできあがった。美味しいのをあげる。
アバター
2020/06/07 18:22
いや、別に兄貴がつけた名前ではないみたい
お昼寝してる間にドーナツ作っててくれるなんて
さぬドン ステキ過ぎるぅ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アバター
2020/06/07 16:05
あずさちゃん
ややこしい名前をつけないように、お兄ちゃんに言わないといかない。思わず、お兄ちゃんに仲間に入れてと言いそうになってしまった。夕飯の時間が近づいてきた。急いで、おやつを作ることにしよう。おなか出して寝ないように。
アバター
2020/06/07 16:00
えっとねぇ おやつは暑いからお好み焼きちゃって冷たく冷やした葛切りになったの
黒蜜はみんな大好き(^_-)-☆ お兄ちゃん呼びに行ったら
「今おさわり会でそれどころじゃない」って言うから 身内で怪しい奴が出ちゃったよ~と
ガックシして親には黙っておいておいたほうがいいなって思ったのね
今食べ終わってから聞いたら、あつ森のアイテムで自分の持ってない色の家具
触らせてもらうとたぬきショッピングに注文できるようになるんだって!
心配した変態じゃなくてよかった てっきりグラビアアイドルのかと思い込んじゃったから

午前中がんばったから お昼寝タイム入りま~っす('ω')ノ
アバター
2020/06/07 15:53
あずさちゃん
お風呂上りに、横になって涼んでいたら、いつの間にか寝てしまった。
すずめちゃんも、冷たい水を飲んで、すっきりしたから、お昼寝をしはじめたかもしれない。
チラシずしも美味しいね。困った時は、ママに押しずしとパパにちらし寿司を頼んでもらって、あずさに頂戴と半分ずつ貰えばいいのだ。
アバター
2020/06/07 14:33
そっかぁ~写真みてかなり迷いました
ちらし寿司も具沢山で美味しそうだったから
ひな祭りにはちらし寿司とはまぐりのおつゆ作ってもらってます

スズメちゃんのお水が熱湯みたいに熱くなっちゃってて
お皿洗って新しいお水入れてあげたらどんどん降りてきて
みんな飲んで、電線に行ってからくちばし拭いて「あ~一息ついた」って
言ってました
アバター
2020/06/07 14:24
あずさちゃん
ランクアップしている。肉うどんは作ったことがない。彩もあっていいね。
ヤー リブリュウー 押し寿司.
香川は、鰆の押し寿司が名物なのだ。
そう、江戸時代の立派な古民家。だけど、中は、かなり庶民的。気軽にうどんを食べることが出来る。
アバター
2020/06/07 13:29
たぬきうどんやめたのー
お肉の生姜煮をつくっておいて肉うどんにしてめちゃ美味しかったぁ)^o^(
彩りにきぬさやも茹でておいてトッピングしたよぉ(*^^)v
天かすはおやつにお好み焼き作るときに使う予定です
父「うまく作るもんだな、今度は蕎麦打ってみ」
私「う~~ん、うどんしか習ってないからわかんなーい ココから心の声➡お蕎麦やパパを
  超えて好きな人見つけちゃったかも~」

山田家さん見たら、お庭があってうかい亭みたいだなって思いました
上定食にするとき
シトー ヴィ ザカージチェ ちらし寿司 イーリ 押しずし?
アバター
2020/06/07 11:24
あずさちゃん
贅沢な玉子かけご飯。フルーツも二つある。
もう、茹でているところかな。
美味しいたぬきうどん、頑張って。
アバター
2020/06/07 08:38
いいお出汁が出そうだからん嘘だぴょん
食べるのと、さぬドンが大好きだってば!(*´▽`*)

卵かけご飯(梅干しとごま昆布とちりめん山椒付き)とスイカとオレンジ食べてきたー
お昼はうどん打ちます('ω')ノ
アバター
2020/06/07 08:28
あずさちゃん
なになに、さぬドンを料理するのが大好きだって。食べても美味しくないぞ。
アバター
2020/06/07 07:57
ダー、上定食(かまあげ)-ハローシー ブリューダ
バイェーヂム トゥダー
ヤー オーチニ リュブリュー イェースチ イ さぬドン
アバター
2020/06/07 07:48
あずさちゃん
ヤー ザカジュー 上定食(かまあげ).
ヤー 食いしん坊。

自分で出汁は作れないから、あずさちゃんと一緒でかけうどんを食べたいけど、上定食はざると釜揚げしかなかった。
アバター
2020/06/07 07:35
お店でいただくなら、美味しいお出汁で食べられるのを注文したいです
ヤー ハチュー ザカザッチ かけうどん
カクーユ うどん ヴィ ザカージチェ?
アバター
2020/06/07 07:11
あずさちゃん
最初、舞鶴とあったから、京都かと思った。あずさちゃんに進めながら、ソラマチ店には、行ったことがない。本店には何度も行っている。古民家カフェみたいな感じかな。讃岐うどんの中では、高級店だけどきつねうどんで500円しないと思う。香川には、たぬきうどんはないのだ。かけうどんになるのかな。
アバター
2020/06/07 06:39
さぬドン ドーブラエウートラ
面白そう、行ってみたぁ~い!って思ったら福岡じゃん
ちょっと遠いよぉ
まずはソラマチだな 夏休み短くなってもあったら
本店まで冒険しちゃおーかなと企みながら眠りについた昨日でした(˘ω˘)
アバター
2020/06/07 06:19
あずさちゃん
ドーブラエウートラ
ロシアにラグマンといううどんがあるんだって。
http://quitters.jp/2017/10/17/post-5673/
アバター
2020/06/06 22:55
おしえてくれてありがとう
お店はじまったら、もっと安心して外食行けるようになったら
行ってみます(^^)/
アバター
2020/06/06 20:30
あずさちゃん
それと、美味しいうどんを食べるのもいい勉強になる。
ソラマチに讃岐うどんのお店がある。
https://yamada-ya.com/soramachi.html
ちなみに、讃岐本店は実家のご近所である。
アバター
2020/06/06 20:20
はぁい!(^^)/
1回目が2回目より美味しかったのは、1回目に戻せばいいってことだよね
勝手に太く切ったからよくなかったんだ
レシピちょこちょこみて確認しなくても手と足が覚えるくらい
教えてもらった通りので作ってみようと思います
天かすがあるから、明日はたぬきうどんのチャ~~~ンス(^<^)
アバター
2020/06/06 20:05
あずさちゃん
パパとママは、あずさちゃんのやる気スイッチを押した。いいパパとママだ。これは、美味しいうどんを打ってあげないといけない。慣れてきたら、冬と夏で塩の量が変えたり(夏は塩分量が多くなる)、うどん打ちの奥は深い。
アバター
2020/06/06 19:24
部屋で会おうってさぬドンの判断は正しかった('ω')ノ
目の前に本物のさぬドンがいてホントうれしかった(*´▽`*)
予定どおりに行かなかったときの判断、対処法でかっこよさが倍増します
キャビアも食べたことないです
今度行ったときは現地でいっぱい食べてからお土産買ってきてください
海外に拠点があるとお土産も楽しみでいいなぁ~

冷たいおうどんに天ぷらでした
わたしが打ったうどんじゃなかったけど、ざるで水洗いして盛り付けるのと
ネギと海苔を切るのわたしがやりました 次は前みたいに美味しいの打ってねって
言われました(*^^)v
アバター
2020/06/06 18:58
あずさちゃん
ロシア料理だと、たくさんのザクースカ、複数だとザクースキが出てくるんだって。クラッカーとキャビアを食べてみたい。以前、お土産にキャビアを買ってきたけど、部下達で食べられてしまった。
あずさちゃんは、泣き虫だったんだ。次は、直ぐにペンギンちゃんを助けてあげる。
アバター
2020/06/06 18:20
ズドラーストヴィチェ
ここにしようっと('ω')ノ
ザクースクってルビを見つけて
おお!前菜だってうれしくなりました だんだんわかる単語が増えて楽しいね♪

女の人は諦めるか、泣くか、それを小さいときからわかってるから
長生きできるんだって
そういわれれば 今朝もタウンで逢えないとすぐ泣いたし~

あと、人食いワニの口に麺棒投げてくれたの
さぬドンだよね~ピラニアに噛まれる前に空から引き揚げて欲しかったぁ


アバター
2020/05/22 07:04
環謝さん
最近、小麦粉がないのは、お嬢が、お好み焼きを作りまくっとるからやないかな。和牛が安くなったから、神戸牛食べまくりとちゃうかな。自分では、痩せとると言っていたけど、自宅待機の間、食べまくって太ったんとちゃうかな。とか、噂をしまくりです。

つん
風を感じていたい。byとんび
建物が風の通り道に建っていて、あちゃこちゃの窓を全開にしておくと、風が吹き抜けてくれる。そして、煙草の煙を吹き飛ばしてくれる。ベランダや換気扇のところで煙草を吸ったら、風向きによって、ご近所に迷惑をかけてしまうので、毎日、風向きを読んで、煙が遠くに吹き飛ばされるようにしているのだ。
アバター
2020/05/21 21:38
沖人さ~ん
前から気になっていたのですが・・・
何で1年中窓を開けているのですか?

北海道の寒さを忘れたくないから かな?
広くても閉所恐怖症とか?
やっぱり いずれは2代目リアルスナフキンを狙ってるとか?

気になるなぁ~(๑◔‿◔๑)ん~…
アバター
2020/05/21 21:35
じゃきっと私の噂をしているのは、沖人さんですね、分かります(*´Д`*)
アバター
2020/05/21 18:49
スズランさん
敏感なのですね。寝るときのマスクをするのは、大変です。しかし、適度な湿度でお肌がしっとりして、綺麗な肌になりそうです。クシャミがでながら、窓を全開にしているので、隣の人が怒っているかもしれません。

genzoさん
最近、スーパーで小麦粉を見つけるたびに買っていますので、品不足の原因は私です。今、欲しいのは、お好み焼き粉です。スーパーにタコ焼きの粉はあるのですが、お好み焼粉がありません。皆さん、ホットケーキに飽きて、お好み焼きを作り始めたのだと思います。

さくらさん
スタンドタイプで、先っぽが外れない使い勝手の悪い掃除機なのです。布団掃除ようどころか、ノズルも使えません。幸いに家具がなく、細い隙間がないので、我慢して使っています。ミッフィーちゃんは、カバーでなくて、布団本体にプリントされているので、毎晩、一緒です。

wineさん
美味しいか、美味しくないかが分かれば、それで十分。硬いのが好きな人もいれば、柔らかいうどんが好きな人もいる。それに、好みも変わる。ちなみに、妹によると、いっぷくの麺が最高らしい。確かに、美味しいけど、家から通いやすいから最高になっているのだと思います。

あずさちゃん
あずさ説も一理ある。しかし、日清も坂出工場だったり、後も香川の地場の製粉所なので、うどんで頭がいっぱいのはず。ネットには、日清が赤金魚の銘柄でうどん粉を作ったので、そのシェアを食ってしまおうと緑アヒルしたという噂があった。

mさん
歳がばれるから、内緒だけど、初めて、イタリアに遊びに行ったときは、最後の晩餐は修復中だった。教会の中には入れたけど、絵を見ることは出来なかったような記憶がある。修復の最後の方の頃ね。
アバター
2020/05/21 12:47
ろくさん
その症状をググってみたところ、ビールの飲み過ぎとの判定結果だった。さらに、詳しく読むと、小麦をとると症状が悪く人は、大麦のビールを飲んではいけないと書かれていた。珈琲も飲み過ぎだと思うので、今日から白湯である。

れんげさん
高円寺のスナフキンは、クラッシックギターを弾いています。夏も冬も同じ場所で弾いているのが、フィンランドのスナフキンと違うところです。れんげさんのクシャミの原因は、毎日、使っている小麦粉か白玉粉、それかそば粉だと思います。
アバター
2020/05/21 08:58
つん
黄砂って、そんなに粒子が細かいんだ。我が家は、雨が降ってなければ、寝るときも窓を開けているので、風が吹くとリビングが埃っぽくなるので、しょっちゅう床拭きをしている。裸足で歩くて、ジャリッぽさを感じるので、黄河台地でなく、向かいの小学校のグランドから、飛んできたものかもしれない。

ねねさん
うどん粉=中力粉で正解です。こちらでは、スーパーで中力粉を見かける機会が少ないので困っています。新橋の香川県のアンテナショップには、いつもうどん粉をおいているのですが、自粛休業中です。

トマトさん
どん兵衛には赤いきつねという好敵手がいます。どん兵衛も自分一人では、一平ちゃんやカップヌードルの前に消え去っていたでしょう。ライバルの存在は、重要です。

りんごちゃん
マーキュリーの布団と抱き枕は断腸の思いで、昨日の燃えるゴミの日に捨てました。20年もともに過ごしてきたので、マーキュリーも本望でしょう。これからは、ミッフィーです。

環謝さん
それだけ試して、アレルギー反応が出ないのは、ダニやと思うわ。布団に掃除機をかけないかん。ダニでなかったら、誰かに噂されとんやわ。「あの綺麗な人誰だったのかしら」と夢想したら、クシャミや鼻水も愛おしくなるかもしれない。

麻衣さん
体調は絶好調であり、唯一の問題は、食べ過ぎである。しかし、人類の歴史上、はるかに長い時間、飢餓に苦しめられてきたのであり、それを克服した食べ過ぎを気にするのはおかしいのである。勉強し過ぎで、テストで、100点とっちゃった。ダイエットして80点を目指そうというのと同じである。
アバター
2020/05/21 08:12
mさん
手打ちうどんのコシが強すぎた原因には、二つあります。①踏みすぎた(踏む回数が多いほど、グルテンができます)。②重すぎた(何が重かったのかは、割愛します)。踏み終わった後に、丸めて(菊揉み)をして寝かせる時間をとると、ほどよいコシになります。最後の晩餐の修復作業は、1977年から1999年5月28日。そんなに昔のことではないのでは。

たまちゃん
川沿いの公園には、バズーカ砲のような大きな望遠レンズがついたカメラを持った人がたくさんいます。オオタカが営巣しているので、その写真をとりにきています。その人達にお願いして、スナフキンが手縫いか、ムーミンのアップリケがついていないか盗撮するようにします。ひょっとしたら、可愛い犬かもしれません。

あずさちゃん
シュシュっとできるファブリーズは便利だ。しかし、除菌用だとダニがやられる前に、自分がファブリーズにやっつけられるかもしれない。おっさんは、バイキン呼ばわりされることもあるので、除菌用には気をつけないといけない。
アバター
2020/05/20 23:05
ずい分仲良くなりましたねぇこれからもこの調子でよろしく

ねぇねぇアチコチ出張行くんでしょう~?
年上の人に聞いた事無いかな?

「イギリスの産業革命以降ヨーロッパで、何もかもすすだらけで真っ黒
ノートルダム寺院や『最後の晩餐』等・・・すすけて黒くなったのを、きれいにしてる最中」

いつはそんな昔ヨーロッパ旅行をして、この話通じる人いないかな~と、
やっと2,3年前にたった一人、初めて煤を綺麗にしてた頃を知ってるおじいちゃんと会いました。

ねぇねぇ沖人さんなら周りにその頃知ってる人がいるんじゃない?
アバター
2020/05/20 21:02
パニャートナ(^'^) わかったー
きっとざるうどんにすることを前提にしていなくて
お祭りでタコ焼きやお好み焼きになるのを前提として
名前つけられたんじゃないかな~そしたら縁日とか金魚すくいとか
イメージして粉もんが売れるようにって(∩´∀`)∩
アバター
2020/05/20 20:58
変わらないっていうかーwineは違いがわからんのだ。太い、細い、ぐらいはわかるけど。あと、美味しいか美味しくないかぐらいはわかる。旦那くんからは、ほんとに讃岐の人間なのか?と疑われてます。
アバター
2020/05/20 20:43
あずさちゃん
うどん粉の名前はおかしいのだ。日讃製粉「緑あひる」に、日清製粉「赤金魚」、「特雀」。木下製粉は花の名前。以前、名前の由来を聞いたことがあるけど、しょーもない理由で名前をつけていたような気がする。晴れた週末は、布団いっぱいの大きなミッフィーがベランダから微笑んでいる。

寧々子さん
逆、逆。何かに没頭すると、心が穏やかになるの。中間テストの前に、テストできなかったらどうしようと不安になると、漫画やゲームに没頭して、しばし、心の安らぎを得ることができる。市村さんを見るのと同じ効果が得られるのだ。

wineさん
エアコンや除湿器のような近代科学の成果は我が家にはない。四六時中、窓は開けっぱなしにしていて、湿度も気温も屋外と一緒。だから、パンがカビにやられてしまうのだ。自宅で作ったうどんと高級店うどん棒の味と変わらないとは、うどん作りの達人であるな。

アリスさん
我が家は、まだ、ダニ疑惑が、払拭されていないので、よろこんで布団掃除機を譲り受けます。うどんは、パンを作るより簡単です。発酵させる必要がありません。捏ねなくて、踏めばいいので、か弱い女性でも問題ありません。さあ、うどんを打ちましょう。
アバター
2020/05/20 12:04
こんにちは(*^-^*)
スナフキン大好きなんですが、近くの公園にいるんですか?
いいなぁ。。。♪

布団用の掃除機のヘッドが売っているから、それをつけて掃除機掛けを
したらより効果的だよ~♪
ミッフィーちゃんのカバーかぁ。。。?そこはマーキュリーちゃんのしないのね...

うどんはスガキヤのおうどんが、切れることなく置いています♪
手打ちは美味しいけど...沖人さん配達お願いします(*^-^*)
アバター
2020/05/19 19:58
私も毎年この春にだけ舞う砂埃に鼻が過剰に反応して鼻水とクシャミが止まりません。
それを「ひょっとして花粉症じゃないでしょうか?」の答えが
「北海道に花粉症の人はいません」と無毛な会話を
毎年かかりつけの耳鼻科の医者と会話してお薬を処方してもらってますwヽ(´▽`)/
でも、小麦粉や胡椒などの微粒子にも過剰に反応するので鼻の粘膜が他の人より、
か弱いかのも・・。
今日はテレビでスーパーから小麦粉が消えましたってニュースをやってました。
ひょっとしたら沖人さんのお菓子作りが原因じゃないですかぁ~( ̄ー ̄)ニヤリ
アバター
2020/05/19 16:16
私と同じでPM2.5か黄砂かもしれませんよ?
最近はマスクをしながら寝てたら、かなり楽になりました。
こちら平均深夜2時頃から4時に激しい粉が寝室に入ってきます。
今日は近所からもくしゃみが聞こえてきました。

手打ちうどんそういえば、久々ですよね。
美味しそうです(゚¬゚)
アバター
2020/05/19 15:00
そのスナフキンさんも、孤独を愛する旅人なのでしょうか、、
楽器はやっぱりハーモニカ?

くしゃみは、他の方の言う通り黄砂のせいかもしれませんね。
私も、洗濯物を取り込むとき、必ず咳がでます^^;
小麦粉は、地粉が大量に入荷していました。
私もしばらくおやきを作ってなかったので、そろそろ作ろうかと思ってます♪
(野菜が高騰しているのが残念(~_~;)、)
アバター
2020/05/19 14:18
わたすは今の時期の花粉症でくしゃみ鼻水頭痛と戦っております。掃除機かけるべく窓を開けると大変な事になります。ネットショッピングで貯まったポイントでホットケーキミックスを手に入れたものの、花粉症時期に小麦粉摂取するとひどくなるので冷蔵庫にしまったまま。たすけてくだされ。
アバター
2020/05/19 14:00
>みなさん、お菓子を作り過ぎである。

「貴方にだけは、言われたくない(-"-)」
・・・という声が聞こえた気がしました( ̄m ̄〃)

冗談はさて置き・・・
体調のほうは如何ですか?ただの風邪くらいならまだ良いのですが(´;ω;`)
コロナの可能性だってゼロではないですし(=´Д`=)
ワタシにしては珍しくw真面目に心配しています。
どうか、くれぐれもお大事になさってくださいね(。・人・`。))
アバター
2020/05/19 07:43
私は病院でアレルギー検査をしても全く何もアレルゲンを検出されずなのに、
この時期あたりクシャミ、鼻水、目の痒みが出ます。

原因は寒暖差アレルギーと言われてるので、沖人さんもそういうのかもしれません!
あと、皆さんも書かれてますが黄砂も来てるらしいので、それかもね、お互い気を付けましょう(^_^;)
アバター
2020/05/19 01:33
布団の掃除機かけお疲れさまヾ(*´∀`*)ノ♪
(。◔‸◔。✿)ん~? ミッフィーさんの掛布団なんだね。
マーキュリーの布団だと思っていたよ(*´艸`*)
明日、買い物へ行ったときに小麦粉がなかったら木下製粉株式会社で注文してみようかな。「手打ちうどん解説書」と「足踏み用のビニール袋」は魅力的です。
アバター
2020/05/19 01:16
うどんをご自身で打たれるとは、凄いですね。
私はどん兵衛が好きです。♪
アバター
2020/05/18 22:54
うどん粉という粉が有るのですか?
流石、うどん県ですね。
うどん粉=中力粉と云う意味でしょうか。

マスクは次回確かめてみて下さい^^
とても気に為ります。

アバター
2020/05/18 20:58
私もそうですが、この時期は黄砂の可能性も否定できませんよぉ?
花粉>PM2.5>黄砂 というように黄砂はとっても細かくて
普通のマスクの目なら通り抜けちゃうそうですw

まぁ~ダニを意識してお布団干すのは精神衛生上にも良い事ですから
お天気の日にはミッフィーちゃんを日光浴させてあげてくださいねw
取り込むときは 軽くたたいて 花粉、黄砂、ダニの死骸などなど
払い落してくださいね♪

サーラーマーキュリーにジーンズの沖人さんを 銀座で探せる平和な日常が
早く戻ってきてほしいものですね^^
アバター
2020/05/18 20:27
除菌ファブリーズは?
でもお布団まめに干してたよねー
アバター
2020/05/18 20:23
ソーシャルディスタンスを守りながら
スナフキンのマスクを確認するには、
遠くから双眼鏡で見るしかないですね。
怪しまれたときのために、バードウォッチングしてる振りができるように
数取器も手に持ちましょう。
お気に入りのキャラクターとは、あの世界的に有名なビーグル犬のことでしょうか?
アバター
2020/05/18 20:13
「手打うどん」何度か作ったことがありますが、腰が強すぎ・・・
いつかもう一度挑戦しようかなぁ?
アバター
2020/05/18 19:59
布団専用の掃除機のようなものを持っています。
あまり使いませんが。
うどんを作るなんてすごいですね。
アバター
2020/05/18 19:11
黄砂かもしれない。wineのかかりつけの呼吸器専門医に、「黄砂に何がくっついて飛んできてるかわかりませんからねー」と言われたことがあります。あと、空気の乾燥も気をつけて、湿度は50〜60%を保つよう言われたかなあ。あ、夕飯は、日の出製麺所のうどんを茹でました。うどん棒と違いがわからなかったです。
アバター
2020/05/18 16:53
何か作るも、心平穏じゃないとやる気が起きないんだよなー
アバター
2020/05/18 16:41
拝見しました もう200グラムしか中力粉残ってなくて
近所のスーパーは売り切れだった模様 

こちらの会社のはお花の名前がついているんですね
ひまわり、バラに朝顔にれんげまで(*‘ω‘ *)
おうどんにするんだったらきつね、とかたぬきとかでもよかったのにねぇ

ってそんなことより!
ミッフィーちゃんのかけ布団がしっかりインプットされました
あの風の強い日、ミッフィーちゃんが独身寮のベランダから空を舞っていたんですね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.