Nicotto Town



聡太の事件簿

事件は、土曜日の昼下がりに起こった。被害者は、松の木小学校3年の藤井聡太。すなわち僕である。学校帰りに、隣のおばちゃんに呼び止められ、レモンケーキを貰った。楽しみにしていたのに、そのレモンケーキが行方不明になった。

僕は、生徒手帳のメモを見ながら、事件を振り返った。

犯行現場
家に帰り、ママに「隣のおばちゃんにレモンケーキを貰ったよ。」と言って、キッチンのテーブルに置いた。お昼ごはんを食べてから、渡辺明君の家に将棋を指しに行った。帰ってきたら、テーブルの上からレモンケーキが無くなっていた。犯行現場はキッチン。玄関には鍵がかかっていたので、外部からの犯行の可能性は低い。

犯行時刻
遊びに行こうとしたら、ママに「明くんち、まだ、ご飯食べていたら迷惑だから、もう少ししてから行ったら。」と言われ、時計が1時になってから出かけた。帰ってきたのは、夕飯前の5時だった。推定犯行時刻は13時から17時の間の4時間。レモンケーキを食べるには十分な時間だ。

遺留品
キッチンのプラゴミ用のゴミ箱の中に、緑色の字で『瀬戸田名物LEMON CAKE』と書かれた黄色い袋が捨てられていた。燃えるゴミでないのかという疑問が残るが、キッチンのゴミ箱に捨てられていたことから、犯行の一部始終がキッチンで行われた可能性が高い。

容疑者
事件当時、家の中には父、母、姉の3人がいた。いずれも、お腹が減った、あっ瀬戸田のレモンケーキだ食べちゃおうという犯行動機がある。父も母も尾道出身である。我が家には瀬戸田のレモンケーキには格別の思入れがあり、衝動的に犯行に及んだ可能性がある。

僕は、容疑者たちの事情聴取のメモを読み直した。

藤井猛(41歳、中肉中背)
事件当時、リビングで王位戦の中継を見ていた。保の趣味は将棋で、得意戦法は穴熊。玉を隅において金銀で囲うひきこもり戦法。通常、玉を固めて攻撃に出るが保は守ってばかり。極めて慎重な性格で、プロポーズも母から。犯行に及ぶには、大胆さに欠けると思われる。

藤井あや子(38歳、小太り)
事件当時、買い物に行ったり、洗濯物を畳んだり忙しく働いていたと証言しているが、保によると昼寝もしていたとのことである。コロナの自粛期間に一日三食、料理をつくっていたら3kg太った。3か月ぶりにフラダンス教室に通おうとしたら、パウスカートのウエストの上に肉がはみ出すと大騒ぎをしていたので、200calあるレモンケーキを食べる動機が弱い。

藤井奈々(14歳、K-popに夢中)
事件当時、自分の部屋で音楽を聴いていた。お年頃なのか、肌の手入れに拘るようになった。竹炭入り石鹸や海藻、よもぎと様々な石鹸が現れたが、今は、無添加牛乳石鹸に落ち着いたみたいだ。鏡を見つめる時間が長いが、父に似てしまったのが不幸だ。最も欲望に弱いが、遺留品の袋は、はさみで切って開けられていた。奈々ならば、切り込みのところから手で開けるだろうから、物的証拠の裏付けがない。

容疑者達に、レモンケーキを食べたか、犯人を知っているかと尋ねたが、全員が黙秘をした。家族がからむ事件が一番難しい。『wの悲劇』のように家族がかばい合ってしまう。僕は、このまま迷宮入りかと思い、生徒手帳を閉じ眠ることにした。

日曜日も、明君と遊ぶ約束をしていたので、お昼ごはんを食べてから遊びに行った。将棋は144手で負けてしまった。持ち時間を使い切ったのが敗因だ。自陣の隅に飛車を打たれ、考えすぎたのがいけなかった。

夕方、家に帰ると、キッチンのテーブルの上に3個のレモンケーキがあった。不思議なことに、山崎パン、アンデルセン、ラ・ファミーユと全てメーカーが違った。僕は、長考に沈んだ。
http://www.la-famille.co.jp/corporate/mind/

真犯人
僕の小さな灰色の脳細胞が活動をはじめ、事件の真相が浮かんできた。単独犯だたと思っていたのが誤りだった。複数犯だとすれば3個のレモンケーキの謎が解ける。

食いしん坊の母が、レモンケーキを見つけ、我慢しきれなくなった。しかし、お腹の肉が気になる母は、一人で全部を食べることに躊躇した。レモンケーキを三つに切り分け、父と姉と一緒に食べたのだろう。

父と姉が白状すると、母を一番の悪者にしてしまう。母が白状すると自分が悪いのに、父と姉を巻き込んでしまう。白状したくても白状できない。良心の呵責にさいなまれた三人は、それぞれ、レモンケーキを買いに出かけたのだろう。小遣いの少ない姉は山崎パン。母は、駅前のアンデルセンに。そして父は、美人の店員さんがいるラ・ファミーユに。

家族をかばい合う気持ちが、この悲劇を生んでしまった。しかし、裏付ける証拠がない。やはり、このまま迷宮入りにした方が幸せなのかもしれない。

エピソード
さっきから、三人とも落ち着きがない。何度もトイレに行っている。すると、隣のおばちゃんが来た。

「聡太君、もう食べちゃった?大丈夫だった?昨日、レモンケーキをあげたでしょ。あれ、去年の迎え盆の時に供えていたケーキだったの。おばちゃん、間違っちゃった。一年も前のをあげて、ごめんね。新しいの持ってきたから、これを食べてね。」

おばちゃんから、元祖向栄堂の12個入りのレモンケーキを貰った。父も母も姉もレモンケーキはもう見たくないという顔をしている。全部、食べちゃおっと。
https://www.my-fav.jp/spot/86847/

アバター
2020/07/31 22:59
あずさちゃん
そうだね。昼間の露天風呂もいいし、夜の露天風呂もいい。バックしてぶつけた山梨は、富士山が見えて綺麗だった。伊豆大島と八丈島には太平洋が見える露天風呂で、伊豆大島は混浴なので水着女性を、八丈島は、運が良ければザトウクジラを見ることができる。
アバター
2020/07/31 16:40
あんまり熱くて息苦しくない席だったら好きだよぉ、サウナ
でもやっぱり一番好きなのは、外気を吸って自然の中で入れる露天風呂)^o^(
アバター
2020/07/30 22:34
あずさちゃん
騙された。サウナはおっさんのイメージだったので、サウナ好きの女の子は、珍しいなと思っていた。
アバター
2020/07/30 16:11
うちもお風呂あがったらタイマーで湿気外に出すの使わないで
窓あけてます フィンランドみたいに葉っぱで熱風送れるのがいいと思うんだけど
そんなこと言ってて、高温サウナも高温お風呂も苦手です(ノД`)・゜・。
アバター
2020/07/29 23:24
あずさちゃん
浴室乾燥機はあるけど、電気代や乾燥時間に課題があるんだね。家庭用サウナは、庭に小屋を作って、ストーブを置けば出来そうだね。火を使うと酸欠になりそうだから、電気ストーブがいいのかな。
アバター
2020/07/29 19:35
喉に辿りつくまえに入れ歯になると、食べれなくなるものが結構あるみたい
家庭用乾燥機よりお風呂が乾燥室になったり、家庭用サウナが常備なのが当たり前に
なったらいいと思う
アバター
2020/07/28 22:27
あずさちゃん
食品だったら、お年寄りが増えているので、喉につまらない餅の開発がいいとおもうけど、食品以外だったら、乾燥機にかけても縮まないtしゃつかな。
アバター
2020/07/28 20:55
食品から飛び出す日も近いかもしれませんね
きっとアイデアマンが社内にいらっしゃるんですね!
アバター
2020/07/27 22:04
あずさちゃん
餡子と辛子の商売なのだ。商品を一つに絞るのは効率性は高くなるけどリスクに弱い。甘いと辛いの両極端で攻めるのは、ビジネスモデルとして、いいアイデアかも。
アバター
2020/07/27 16:33
きな粉やあんこまでずいぶん手広く商売してる会社だな
鬼からしじゃ辛いだろなー(*_*;
アバター
2020/07/26 21:28
あずさちゃん
こんな会社。一味は、普通のより2倍から3倍辛いと書かれてた。
http://www.yamasei.jp/index.html
アバター
2020/07/26 21:03
すだちより先に教えてくんなきゃ~~~
アバター
2020/07/26 18:55
あずさちゃん
そうそう、香川のうどん屋さんの一味は、山清なのだ。
アバター
2020/07/26 16:33
はぁい!(^^)/
今度みつけたらおねだりします
おうどんにはベストマッチな気がします
アバター
2020/07/26 07:36
あずさちゃん
地方によって、違いがあるんだね。是非、香川の「山清」の七味も食べ比べに参加させて欲しい。といいつつ、今は、長野で買った七味を使っている。
アバター
2020/07/26 07:13
なる~~
七味を比べたことあって、浅草、長野、京都のね
今は辛み少な目、香り優先の長野がマイベスト
家族それぞれ好みが違います
アバター
2020/07/25 22:31
あずさちゃん
蜜柑の皮は、乾燥させてすり潰して、七味に入っている。
スダチの皮は、おろして使うのが多いかな。
しかし、チャレンジ精神が一番大事だ。美味しく出来たらいいね。
アバター
2020/07/25 21:47
美味しいマーマレードにしてもらったダイダイも喜んでますねっ
あ、そだ!皮ごと食べるで思い出した(*'▽')
すだちを絞るだけじゃなくて皮も食べちゃうには
やっぱ細かくしたほうがよかったのかな
さっぱりざるうどんでつかったけど、皮は細かくしてなかったから
絞ったあとそのままなってて、細く切って乾燥させてふりかけにいれちゃおうかと思ってる
アバター
2020/07/25 20:13
あずさちゃん
ダイダイのマーマレードは作ったことがある。社宅の庭のダイダイが切り倒されて、実がついた枝が集められていて、もったいないなと思ってマーマレードにした。自分史上最高のスイーツだったと思っている。だいだい3個使ったけど、たくさんできあがって、とても美味しかった。
アバター
2020/07/25 20:08
サワークリーム じめじめする日本でも人気出そうだね
さぬドンはジャムも手作りしますか?
うちは普段は果実の甘味だけのジャム買ってきちゃってます
でも小さなイチゴやイチジクが売ってると、ジャムやワイン煮が登場して
ヨーグルトといっしょに食べます(^<^)
アバター
2020/07/25 15:04
あずさちゃん
ネットでみていたら、サワークリームが美味しそうだった。サワークリームとジャムだけだけど、パフェみたいになっていて、白と赤がロシア革命カラーリングのように鮮やかだった。
アバター
2020/07/25 15:00
ジャムがあるんなら、サンドイッチかパンケーキもあるとうれしいね(^<^)
アバター
2020/07/25 10:50
あずさちゃん
『ロシアでは、紅茶はティーポットでかなり濃く煮出し、ティーカップ半分ほどまで注ぎます。そこに、「サモワール」という湯沸かし器から熱湯を加えて紅茶の濃さを調整します。そして、ジャムを舐めながら紅茶をいただくのです。それが、本場ロシアの「ロシアンティー」です。』

どうして、そんな淹れ方をするのかな。一度に淹れると冷えるから、温かく飲めるように、お替りするたびにお湯を注ぐようになったのかも。あずさちゃんの考え方が当たっているかも。

ちなみに、イギリスでロシアンティーとというとレモンティーなんだって。ジャムと一緒に飲むようになったのは、砂糖が高価だからジャムで甘さをとったらしいです。
アバター
2020/07/25 06:48
あれだと何杯でも自由にお替わりできていいよね
あ!それには最初にもらった濃いお茶をどこかにセーブしとかなきゃダメか。。
アバター
2020/07/25 00:06
あずさちゃん
そう、お茶のお湯を温めたり、お湯を注いだりする容器のことだって。
モスクワ編で出ていたかな。
アバター
2020/07/24 20:53
濃い紅茶にお湯足して飲むんでしょ?
お湯が出るのサモアールだっけ?
アバター
2020/07/24 18:05
あずさちゃん
ロシア式紅茶もいい。
アバター
2020/07/24 15:57
お砂糖とサワークリームかけて食べるのがだぁ~~~~~いすきなんだって(^_-)-☆
アバター
2020/07/24 13:16
あずさちゃん
ロシアゴスキーは、ちょくちょく食べ物が登場するね。ロシア人がベリー好きだと分かった。
アバター
2020/07/24 10:26
今日はうなぎパワーでやる気満々(*^^)v
牝牛はかわいそう過ぎて気が滅入ったけど、ロシアゴスキー4のダーチャで
美味しい単語がいっぱい出てきたよ!
ヤーガドゥィ ベリー
クリュークヴァ クランベリー
マリーナ    ラズベリー
ヴァリェーニエ ジャム

おじいちゃんが歌い出した
♪カエデの老木は 優しい歌詞でちょっと一緒に歌えた(*'▽')
スーターリィ クローン カエデの老木よ
パシボー パシボー どうして どうして
ターク ハラッショー? こんなにいい気持ちなの?
アバター
2020/07/24 09:27
あずさちゃん
自分が食べたうなぎの10倍くらい大きそう。優しいままだね
アバター
2020/07/24 08:45
最初からわたしと妹のうなぎはご飯みえないくらいの大きさでした
買ってきてくれてありがと~の気持ちでパパの大好物の酢の物あげたんでした
アバター
2020/07/23 20:56
あずさちゃん
酢の物と、パパのうなぎの半分と交換したのかな。
アバター
2020/07/23 20:46
まじで美味しかった!タレと日本酒で蒸し蒸ししてくれたのがよかったと思う
とろけた~~~~っ(^_-)-☆
だからとろける笑顔で「美味しいね、美味しいねっ」って自然となったよ
タコとキュウリとワカメの酢の物 半分パパにあげた
アバター
2020/07/23 16:43
あずさちゃん
その調子だ!
アバター
2020/07/23 16:28
ハラッショー(^^)/
フクースナ! フクースナ!!(∩´∀`)∩
アバター
2020/07/23 16:09
あずさちゃん
昨日のペンギンちゃんは、ブリの照り焼きを相当不満そうに食べていたのでしょう。今夜は、フクースナを連発して、お父さんに喜んでもらいましょう。
アバター
2020/07/23 16:03
ルルルン♪ 今日はうなぎーーーーーっ
パパがイオンで20%引きで買ってきた!
昨日の売れ残りだな それでもいいもん うれしいもん(^O^)
アバター
2020/07/23 10:23
あずさちゃん
お金がなくて、バイオリンを持っている家庭はありません。子供達が食いしん坊なので、お母さんが、食べ過ぎにならないように差配をしているのです。
アバター
2020/07/23 09:26
家 お金無いのかな? が子供連盟の議題でした
アバター
2020/07/23 08:44
あずさちゃん
子供達の希望を微妙に変化球でかわしながら、パパの希望の料理を作る。ママは、なかなかの知恵者である。メインディッシュ3品は豪華である。
アバター
2020/07/23 06:03
昨日は鰻のたれで焼いた鰤の照り焼き…①、ささみチーズフライ…②、新潟の分厚い油揚げの焼いて
ショウガとネギとお醤油回しかけしたの…③でした
①一うなぎを食べたい私と妹向け
②ートンカツ食べたい兄貴向け
③ーお酒のつまみがほしい父向け
アバター
2020/07/22 21:01
あずさちゃん
モンブランも食べたのがバレていたのか。さすが、あずさちゃんである。お母さんは、「あずさの大好きなタンメン作ってあげたのだから、文句言わないの。」と思ったのでしょう。
アバター
2020/07/22 17:21
モンブランもでしょ(*‘ω‘ *)
クリスマスイブのKFCみたいにみんなと同じことしない!って
正論っぽく言いくるめられて、うなぎ買ってもらえる家に生まれたかったって
悪態突きました 
アバター
2020/07/21 22:43
あずさちゃん
鰻が小さかったので、担々麺も食べました。
アバター
2020/07/21 21:49
偉いな、ちゃんとうなぎにしようとするところ
うちなんて夕飯タンメンだったよ 桃は食べれたけど(;'∀')
アバター
2020/07/21 20:29
あずさちゃん
まだ、地下鉄の中だけど、クイーンズ伊勢丹にうなぎがないか、見てみる。なかったら、アナゴで我慢する。うなぎのタレをトンカツにかけたことがないけど、タレは冷蔵庫にあるから、こんどやってみる。
アバター
2020/07/21 16:43
下の階のお母さんは、さぬドンに攻撃しようとは思ってないでしょ(*´ω`*)
今日はうなぎの匂いなのかなぁ~
匂いだけじゃきついよ、せめてタレだけでも(;^ω^)
あ、うなぎのタレはトンカツにかけても美味しいです('ω')ノ
アバター
2020/07/20 21:22
るるもさん
そうですね。脳みそが一番のエネルギー消費場所ですから、聡太君も甘いものが好きなのでしょう。うちの母も、お土産を貰うと、仏さんに供えるのですが、そのまま、放置になることが多いです。レモンケーキは結構長持ちしそうな気がします。賞味期限を確かめてきます。
アバター
2020/07/20 10:23
素敵な家族愛の話にうるうる。
前日に読んだ有川浩の「旅猫リポート」のせいで涙腺が緩んでいるのでしょう。
1年前のレモンケーキは怖いですね。私も2,3ヶ月仏様のお供えのお菓子を変えない
ので、誰も食べないとは思うけれど危険。今日新しいお菓子を買ってこようと思います。
結局聡太くんは一番得して良かったです♬ 推理したり、将棋はカロリーを使うからお疲れ様。
アバター
2020/07/19 21:11
あずさちゃん
何にも匂いがしてこなかった。おそらく、21日の土用の丑の日に、うなぎのかば焼き攻撃をかけるために、今日は控えめにしていたのだと思う。しかし、21日は仕事の日なので、下からのかば焼きの匂いで白いごはんを食べるというリーズナブルな夕飯が楽しめない。
アバター
2020/07/19 20:43
今日は暑かったから 揚げ物じゃなくて匂いしてこなかったかな~
アバター
2020/07/19 17:35
あずさちゃん
今夜は、下の階から、まだ、美味しい匂いがしてこない。お食事に出かけたのかな。子供たちは、遅い時間まで外で遊んでいるから、まだ、夕飯に早いのかな。
アバター
2020/07/19 17:25
えええ?!そんな重いの?
いくつも持ってたよねー 唐揚げ揚げてる↓のお宅に落ちていかないといいね
アバター
2020/07/19 06:08
あずさちゃん
それは、120kgある。
アバター
2020/07/19 05:54
等身大フィギィア使ってもいいよぉ
アバター
2020/07/18 22:52
あずさちゃん
鉄アレーで鍛えます。
アバター
2020/07/18 22:14
たのんます(∩´∀`)∩
アバター
2020/07/18 21:21
あずさちゃん
こんな風に、こけないようにする。
https://www.youtube.com/watch?v=qzwYXojkc3A
アバター
2020/07/18 21:12
わお!開脚は得意かもしれない
腕相撲苦手のさぬドン 途中で落とさないでくれ~~~~~っ
アバター
2020/07/18 20:59
あずさちゃん
軽いからリフトします。こんな感じで。
https://www.youtube.com/watch?v=UneybF5vq80
アバター
2020/07/18 20:28
そこは、跳ね飛ばさないで、リフトするかがっちりつかまえてほしい
アバター
2020/07/18 17:33
あずさちゃん
体重が50kgくらいあればぶつかっていけるけど、30kg台では、跳ね飛ばしてしまう。実は、体育会系であるな。
アバター
2020/07/18 16:55
こういうときの引用は響かないな
なんかこぅ柔道かラグビーみたいに体当たりしてほしい
アバター
2020/07/18 11:33
あずさちゃん
女性心理学は難しい。
「人は女に生れない。女になるのだ。人聞の雌が社会のなかでとっている形態は、どんな生理的、心理的、経済的宿命がこれを定めているのでも決してない。文明の全体が雄と去勢体との中間産物をつくりあげ、それに女性という名をつけているだけのものである。」by ボーボワール
アバター
2020/07/18 10:44
わかってないなー女心
アバター
2020/07/18 09:06
あずさちゃん
一番、簡単なのは、中間テストか期末テストで、満点をとるのです。そうすれば、ママがうなぎに桃、それに、苺パフェをご馳走してくれて、可愛いスカートも買ってくれるでしょう。
アバター
2020/07/18 08:47
うなぎと桃のディナーデート 誰か誘ってくれないかなぁ(^'^)
アバター
2020/07/18 08:18
あずさちゃん
ひつまぶしもなかなかいいです。マロニエゲートの備長でひつまぶしを食べて美味しかったので、名古屋のラシック店の備長にも行ってしまいました。今は、ファミマのうなぎで十分ですが、予約申し込みが終わっていました。https://www.hitsumabushi.co.jp/
アバター
2020/07/18 07:47
鍋焼きうどんでもいい感じの涼しさです
名古屋だったらひつまぶしがいいなぁ
普通のうなぎだったらもっといいなぁ~
アバター
2020/07/17 23:45
あずさちゃん
昨日の聡太君の勝負飯は、味噌煮込みうどんでした。関西将棋会館が会場でしたので、けつねうどんかかすうどん頼むべきでしたが、郷土愛を発揮したのでしょう。香川が会場でも、味噌煮込みうどんを頼みそうですが、その故郷を愛する気持ちが大切です。

ねねさん
あぶないあぶない。あやうち、オチが読まれるところでした。一年間も仏壇にレモンケーキを供えていた隣のおばちゃんに感謝です。今まで、怪しいものを食べて、お腹を壊したことがないので、体験していないことを書いてしまい説得力がないところです。頑張って、お腹を壊します。

寧々こさん
山崎製パンで作っているから売っていると思うけど、名古屋の南区と西区に美味しそうなレモンケーキがありました。
http://www.sakurahonmachi.com/about.html
https://fishingandcoffee.com/?p=8787

genzoさん
アンデルセンは、広島発祥のパン屋さんなので、瀬戸田のレモンケーキを販売しています。アンデルセンは、丸井今井の大通館B2にあります。三越のジョアンの方が、パン屋ではメジャーかもしれませんが、たまには、老舗の丸井今井に行ってみましょう。

ろくさん
この歌を送ります。
https://www.youtube.com/watch?v=fzJ8ESvWaAE
ろくさんの大好きな尾道にお立ち寄りの際は、金萬堂本舗にお立ち寄りください。
http://kinmando.jp/

アバター
2020/07/17 21:57
昨日読んで、今日もう一度読み返してコメントしようと思っていたのだけど、仕事でいやな事があったものだから幸せなコメントがでけない。
レモンのケーキ大好きなのにくそう。レモン農家にお嫁に行きたい。
アバター
2020/07/17 19:54
あれ( ̄▽ ̄;)なんかアンデルセンって聞いたことあります~
瀬戸内のお菓子屋さんでしたっけ?
レモンケーキ、うまいですよね~近場のケーキ屋さんに無いときは
スーパーで山崎パンのレモンケーキを買って食べてます。
アバター
2020/07/17 18:39
今どこで買えるかしら?レモンケーキ。
食べたくなっちゃった
今日のおデザはスーパーのレーズンサンド。
イライラのあとはスイーツだねぇ
アバター
2020/07/17 18:22
三人共が犯人という事は分かったのですけれど
「一年も前のをあげて、ごめんね」
この部分は、さすがに思い至りませんでした。

沖人さんの書かれます文章から致しまして
普通に「三人が犯人でした」で終わる筈は無いのですが笑
私もまだまだです苦笑
アバター
2020/07/17 15:25
フルーツ盛り合わせ ご馳走してくれたら
さぬどん&ペンギンの弟子にしてあげよーか?(^<^)
アバター
2020/07/17 09:12
あずさちゃん
自分の発想にはない奇想天外な奇手の応酬、AIの読み筋にない想定外の一手。斬新な一局に聡太君は、大いに刺激を受け、弟子入りを申し入れるでしょう。
アバター
2020/07/17 05:50
藤井君が さぬドンーペンギンの試合展開をみたら
なんていうだろう
アバター
2020/07/16 23:36
寧々こさん
それですそれ。子供の頃の記憶では、法事の時のお土産に、爺さんや婆さんが、お菓子の詰め合わせを貰ってくることが多かったのですが、饅頭や最中ばかりはいっていて、中に入っているレモンケーキが輝いていました。昔のケーキは、食べたら、パサパサしていてボロボロ崩れていた思い出があります。

あずさちゃん
聡君、最年少タイトル奪取、おめでとうございます。次の王位戦の応援も頑張ろう。

れんげさん
成人向けの方が得意なのですが、少年向けも頑張らせていただきます。子供の頃は、一つで良かったのに、今は二つになってしまったのですね。いえいえ、いけません。レモンケーキを調べていたら、女性のおやつには、一個が丁度いいと書かれていました。我慢です。

ひろあきさん
流石です。「オリエント急行殺人事件」がびびっと浮かんだのでしょうか。ストーリーに困った時は、全員犯人です。直ぐに食べることが鉄則ですね。オオカミの群れに子羊を残しておくようなことをしてはいけませんね。

りんごちゃん
過去の実験からは、1年たったくらいではレモンケーキは劣化しないような気がします。しかし、包装紙が空気を通しそうなので、レモンクリームのコーティングはひび割れ、ケーキはカチコチになっているような気がします。齧れば大丈夫です。

つん
ちぎりパンより、レモンケーキのほうがメジャーな気がする。ヤフーの検索結果では、ちぎりパンのキーワードでのヒット件数は401万件、レモンケーキは5690万件とレモンケーキの圧倒的勝利だ。ちぎりぱんの女王を目指している場合ではない、レモンケーキの女王を目指そう。

たまちゃん
いつまで、栗を食っているんですか。季節は巡っています。このコロナ騒ぎの中で、デパ地下の密集地帯で総菜の争奪戦を繰り広げているとは。そういえば、しばらくデパ地下に行っていないです。たまには、お手本になるお菓子を買いにいかなければいけません。今は、モンブランを作りたい気分。

環謝さん
17歳、若いわー。17歳は、昨日のようなものですが、まさか、閑だ―とケーキを作るような大人になるとは、思っていなかったでしょう。レモンケーキの作り方を見ると、難しくはないのですが、あのオムライスみたいた型が必要です。100均にはおいてなさそうです。
アバター
2020/07/16 22:35
先ほどニュースで藤井くんが17歳11ヶ月で、30年ぶりに棋聖の最年少記録を更新したと流れてましたね(*^_^*)オメデトー
名推理で犯人を推理するも、確固たる証拠が上がらず困っていたところに、思わぬ証拠が(´▽`)アハハ

沖人さんの作品は途中で名前が変わるので、ん??ってなっちゃいますが、まぁいつものことですねwww今回はお父さんの名前が猛?保?
毎回たくさん出てくる登場人物の名前を考えるのも大変ですもんね(^^;

あ、次はレモンケーキ、作るんですね、分かります(*´ー`*)ガンバッテ!
アバター
2020/07/16 22:12
綿密で慎重な調査に推理、聡太君、さすがですね。
こうでないと将棋なんてものはできません。
さてさて余分な情報ですが、私、柑橘系を使ったお菓子が大好きなんです。
今日、デパ地下にはレモンを使ったお菓子特集の一角があって、
レモンケーキなどもありました。あ~1人や2人、いや3人くらい連れて帰りたい・・・
という誘惑に見事に打ち勝ち、連れ帰りませんでした。
だって賞味期限切れの「ミニルマンド マロンクリーム」がまだ残ってるんだもん。
アバター
2020/07/16 22:00
うふふ( *´艸`)
今回は新しいスタイルで楽しかったですw
ただ・・・『レモンケーキ』を知らなかったので 3個と出てきたとき ハテ(・・? でしたw
もちろん!貼り付けて頂いた資料で理解できましたけど^^

それから・・・いろいろ気になりましたが保って誰? 
アバター
2020/07/16 20:58
名探偵コ○ンを読んでるような気分になってスラスラ読めましたヽ(´▽`)/
聡太君はお腹を壊さなかったので良かったねーw ねぇねぇ沖人さんレモンケーキ作りにチャレンジは、どうですか?
アバター
2020/07/16 20:40
こんばんは。
『向栄堂レモンケーキ』美味しそうですね。
ヤマザキパンのは食べた記憶がうっすらとありますけど。
三人が犯人なのはなんとなくわかりました^^;
僕も子供の頃に同じ憂き目にあいましたからw
アバター
2020/07/16 20:03
推理もの、楽しかったです♪
青少年向けのこのジャンルも、また読んでみたいです^^

レモンケーキが、懐かしくって・・・
子供の頃、弟と二人、おやつに食べてたのを思い出します。
あの頃はヤマザキパンのでしょうか…
時々コンビニで見かけると、つい、二つ買ってしまいます。
アバター
2020/07/16 19:09
何十手も先まで読んでるんだろなー
藤井君ガンバレ~~♡
アバター
2020/07/16 18:54
ほっほっほっ面白かった
レモンケーキって、黄色い紙に包まれ丸い形でホワイトチョコレートがかかってるヤツを思い出すのですが
それですか?
アバター
2020/07/16 18:30
あずさちゃん
聡太君と明君との闘いは、矢倉模様から休戦。玉を囲うまでに、駒がぶつかり合う激しい展開。聡太君の残り時間12分、明君の残り時間17分。聡太君の飛車がとられれば、聡太君の負け、取られる前に明君の玉に攻めかかれれば聡太君の勝ちと決着がつく直前になっている。
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007160101.html
アバター
2020/07/16 17:42
イェ~~イ!(^^)/
アバター
2020/07/16 16:48
あずさちゃん
お父さんの名前を保から猛に変えたのだった。藤井システムを開発した藤井猛九段の名前にしようと思った。藤井奈々さんは、女流棋士。よく、気付きました。
アバター
2020/07/16 16:44
お母さんが昼寝もしていたと証言してる保さんって誰?
隣のおばちゃん いい加減にしてよ
藤井君が病気になっちゃったらどうすんのよっ"(-""-)"
アバター
2020/07/16 16:34
ねねさん
作者がひねくれているので、素直なねねさんが、読めなくても仕方がありません。作者の得意技は、初志貫徹しないところです。お昼抜きにしようと思っていたらしいですが、今は、ピーナッツを食べ過ぎて、満腹みたいです。

wineさん
国際ホテルの前をよく通るので、本店を見かけているはずですが、記憶にありません。いつも、妹が運転していて、兄にましてケチな妹は、パワーズとかでしかケーキを買わないので、寄ってくれないのだと思います。
アバター
2020/07/16 16:21
ラファミーユのHP見てきたけど、あちこちに店舗あるんですね。wineはサンフラワーのしか知らなかったです。
アバター
2020/07/16 16:09
このオチは全く読めませんでした。
沖人さんは、本当に文章を書かれる事がお上手なのですね^^
アバター
2020/07/16 15:50
wineさん
そんなに簡単に口を割ったら、聡太が暴れるだけで話が終わってしまいます。心を鬼にして、知らんぷりをしましょう。国分寺店の行列は、うどん屋と間違って並んでいるのだろうか。
アバター
2020/07/16 15:28
全員黙秘するんですね。wineは白状するかなあ。ラファミーユでレモンケーキ作ってたんだ。知らなかった。あまりいかないケーキ屋さんだけどね。
アバター
2020/07/16 15:17
アリスさん
いえいえ、知識があるのは、うどんと昭和のアイドルについてです。先週、近くのスーパーに瀬戸田レモンケーキを売っていたのですが、いつものけちん坊癖が出て買わなかったので、後悔しています。次に、見かけたときは、買うようにします。
アバター
2020/07/16 15:02
すごく面白かったです。
笑いました^^
すごいですね。
よく次々と思いつきますね。
いろんな事を知っているのですね。
楽しく拝見させて頂きました。
書くペースが速いですね^^
アバター
2020/07/16 14:30
スズランさん
そうですね、いつもは、世界情勢や地球規模の環境問題、あるいは、宇宙の果てのような天体物理学について書いているので、推理物は初めてだと思います。得意分野はすけべ小説ですので、上手には書けませんでした。いえいえ、完結です完結。ここから、真犯人を登場させるのは、灰色の脳細胞を駆使しても難しいです。
アバター
2020/07/16 13:59
私がこちらに伺うようになってからしか分からないのですが、
推理とは新しいジャンルでしょうか?
最初はお父様が怪しいと思ってましたが、
3人だったんですね笑。
レモンケーキ美味しそうです。
読んでいて正解は次回かな?と思ってました(〃▽〃)ゞ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.