Nicotto Town



お盆恒例 ホラー 第2弾

ドタバタと地響きをたてながら、妻の洋子が2階から降りてきた。

「あ、あ、あなた、分かったの。分かったのよ。」
「落ち着けって、何が。」
洋子は、冷蔵庫からカルピスを取り出し、グラスに氷と水を入れてカルピスを注ぎかき混ぜると一気に飲んだ。話し始めるのかと思ったら、おかわりを作り始めた。

要領を得ない洋子の話だったが、まとめると、こんな感じになる。
先週、近くの老人ホームで、同じ日に5人が亡くなった。先月、陽性患者が出たため、クラスターの発生かと大騒ぎになったが、検査の結果、コロナとは関係がなかった。

他殺の疑いがないことから、司法解剖にかけられることなく、熱中症として片付けられたが、新聞記者をしている洋子は、評判のいい老人ホームで一度に5人も熱中症になるのが腑に落ちず、取材を続けていた。

取材の中で、亡くなった5人は、先月の陽性患者が発生し、施設内を消毒したとき、同じペンションの建物で仮宿泊をしていたことを突き止めた。洋子がペンションを訪ねると、そこにはビデオデッキと一本のテープが置かれていた。

洋子は、デッキとテープを持ち帰ると、息子の清貴と一緒にビデオを見た。そこには、火山の噴火や海辺、浴衣を着た女性、それに古井戸が映っていた。音声は、入っていなかったが、不協和音やハ・・・ル・・・カ・・・ハ・・・キョ・・・・ウ・・・・と意味をなさない音が入っていた。

洋子は、気になり何度も見ていて、ついさっきも見ていたら、デッキが壊れテープが早送りになった。すると、不協和音が、「このテープを他の人に見せなけば、一週間後におまえは・・・」と聞こえたとのことだ。

「前に見た映画と同じなの。あれ、本当の話だったのよ。」
「ママは、松島菜々子より、可愛いと思うよ。」
「そんな話じゃないのよ。明日の朝には、一週間がたってしまうの。」

ビデオを見たのは、6日前の午前7時30分。今は、午後の7時を回ったところで、12時間しか残されていない。

「私は、どうなってもいいの。でも、清貴が可愛そう。ビデオデッキが壊れてしまったの。あなた、どうにかならないの。」
「今どき、ベータマックスのビデオなんて売っていないし、Amazonでも配達が間に合わないだろう。実家で、昔使っていたのが、あったと思う。」
「あなた、お母さんに、今から行くと電話をしておいて。私、急いでしたくをするわ。」

「もしもし、母さん、今から、洋子と清貴と帰るから、昔、使っていたビデオデッキを納屋から出しておいて。」
「なんよんな。今頃、東京から帰っじょったら、近所の目もあるのに困るでない。お盆は帰省したらいかんて、テレビでもようるやろ。東京でじっとしとりまい。」
「そういう訳にいかんのや。ええけん、明日の朝帰るけんの。」
「なんよんなあんたわ。帰らんでええわ。」

「あなた、準備できたわ。香川まで1000kmあるけど大丈夫。」
「バックは苦手だけど、高速は大丈夫。時間もぎりぎり間に合うはずだ。」

洋子と清貴をレガシーに乗せ、四国に向かった。いつものお盆だと、渋滞に巻き込まれ、12時間で四国までは間に合わないが、今年の高速は空いていた。午前7時に実家についた。バックして、車を停めようとしたら、ポールに当たり、洗濯物がバタバタと落ちてきた。

母が、玄関から出てきて、「なんしょんな」と大声をあげた。急いで、洋子と清貴をつれて、居間に入るとビデオデッキをテレビにつないだ。すると母が、段ボールを運んできて、「テープもよっけあったで」というやいないや、段ボールの底が抜けて、テープが混じり合った。

ラベルを付けていないテープがたくさんあり、どれが、呪いのテープか分からない。時間は10分も残されていない。近くにあったテープをデッキに入れ再生ボタンを押した。

砂浜を水着姿の女性が走っている。するとビキニの紐がはずれ、たわわなおっぱいがぽろんと見えて、女性がきゃっと言っている映像が流れた。急いで、テープを入れ替えたが、次のテープからは、「あは~ん、うふ~ん」という甘い声が聞こえてきた。次のテープも・・・・

母と妻の視線が痛い。残り1分しかない。洋子は清貴をぎゅっと抱きしめた。テープをデッキに入れた。「ごめんね素直じゃなくって、夢の中なら云える・・・♪」。また、違った。僕は、洋子を抱きしめた。

時計の針が、7時半を過ぎる。テレビの画面では、「人の好奇心を利用して不幸にするなんて許せない。愛と知性のセーラーマーキュリー、水でも被って反省しなさい。」とマーキュリーが妖魔を倒す映像が流れている。

ただの勘違いだったのか、マーキュリーが月に代わって貞子をお仕置きしてくれたのか分からないが、洋子にも清貴にも何も起こらなかった。しかし、母が貞子より怖い形相をしている。

「あんた、高校の時に、参考書代や夏期講習代やゆうてお金をあげていたけど、こんなスケベなビデオを買いよったんな。」
「はよ帰らないかん。東京から来たいうて近所にばれたら困るわ。ほなな。コロナが収まったら、正月に帰ってくるわ。」

洋子と清貴をレガシに―に乗せると、急いで出発をした。また12時間運転する父へのねぎらいの気持ちを感じることはなく、二人の冷ややかな視線が痛かった。

アバター
2020/08/19 07:27
あずさちゃん
それは、秘密なのに。
アバター
2020/08/19 06:06
触れるフィギュア持ってんでしょ(*‘ω‘ *)
アバター
2020/08/18 21:52
あずさちゃん
3Dプリンターで、三次元化をお願いする。
アバター
2020/08/18 21:27
はいはい 別にグラフを3D化してさぬドンが触れるわけじゃないからね
アバター
2020/08/18 21:01
あずさちゃん
できれば、曲率半径の大きなおっぱい曲線であってほしい。
アバター
2020/08/18 20:39
えっとねー x軸y軸ともに+の領域で2本の直線が交差してるのとか、
0のとこで対象になるようにおっぱいが向き合っているみたいな形
アバター
2020/08/18 19:34
あずさちゃん
二方向からの線は、どんなんだろう。放物線が回転とかしているのかな。
アバター
2020/08/18 13:20
ぐにょぐにょした線や2方向からの線のグラフもあるよー
アバター
2020/08/18 12:25
あずさちゃん
あずさちゃんの好きな極限や微分が分かれば、グラフを描けるようになるのだ。
アバター
2020/08/18 08:38
ふむ 高校数学の関数のグラフみてたら数学捨てたくなってきたー
こだわらないのももつことができそうだ
アバター
2020/08/18 08:27
あずさちゃん
こだわるのは、悪いことではないと思う。拘るところと拘らない所の両方を持っている人が付き合いやすい。
アバター
2020/08/18 05:49
外国語は通じればいい、文字は読めればいい、のに
音や形にこだわって練習すること自体が好きなのは あまり建設的な好みでは
ないのかもしれませんね 植民地時代に生きるためにフランス語を習得した人と
同じになれるわけないと思います
アバター
2020/08/17 21:54
あずさちゃん
綺麗な字は見ているだけで、気持ちがいい。あずさちゃんは、上手そう。
アバター
2020/08/17 03:31
綺麗な紙にすらすら書けたら気持ちいいだろうなぁと思って('ω')ノ
アバター
2020/08/16 20:08
あずさちゃん
まだ、古文も習っていないと思うのに、あずさちゃんの好奇心には感心する。小学生の頃に書道教室に通っていたけど、人には向き不向きがあることを理解した。
アバター
2020/08/16 20:02
伊勢物語読み終わったので、和漢朗詠集みてます
かなのくずした字がわかると読めるようになる、たぶん
細筆書きの太いとこと細いとこ、墨の濃いとことかすれたとこ、勢いあるとこと繊細なとこ
のリズムみたいのが綺麗だと思う まずはよーく眺めて真似したい部分を探します
アバター
2020/08/13 17:35
あずさちゃん
そんなに便利な制度があったんだ。是非、復活して欲しい。
ようやく、コンビニがあった。レモンティーを買おう。
アバター
2020/08/13 17:13
いや、でも男の人が気に入ると、その女の人のお世話役に賄賂渡して
会わせてもらうケースが多いよ 
アバター
2020/08/13 17:08
あずさちゃん
当時は、女性の意思も尊重されていたと思う。
アバター
2020/08/13 17:05
そうなんだよね、しっかりした身分の父親の後ろ盾がないとふつうは幸せになれないんだよね、
光源氏はそうじゃなくてもどんどん面倒みちゃうけど
アバター
2020/08/13 16:48
あずさちゃん
それが、おおらかな平安朝の文化なのでしょう。あずさちゃんは、かぐや姫のように、貴族のおのこに囲まれそうだ。座る席は、身分か歌の上手い順番になっているのかな。
アバター
2020/08/13 16:28
前の人からできるだけ距離をおいて座ってないと、歌考えてる間に
盃が通り過ぎていっちゃうわね~困るぅ(/ω\)
別堂は好きな人同士自由席なのかな
そうだとしても聴かせたい相手以外にも披講しなきゃならないシステムは
あけっぴろげでいやぁ~ね
アバター
2020/08/13 15:43
あずさちゃん
wikiによると、二回も披露しないといけない。

曲水の宴(きょくすいのうたげ(えん)、ごくすいのうたげ(えん))は、水の流れのある庭園などでその流れのふちに出席者が座り、流れてくる盃が自分の前を通り過ぎるまでに詩歌を読み、盃の酒を飲んで次へ流し、別堂でその詩歌を披講するという行事である。
アバター
2020/08/13 15:13
そんなのはしたないわ
アバター
2020/08/13 15:03
あずさちゃん
聞こえるように、大きな声で、詠みあげるんじゃないかな。
アバター
2020/08/13 14:57
歌を送りたい好きな人が川上に座っていたら悲劇だね
絶対届かないじゃん
アバター
2020/08/13 14:02
あずさちゃん
平安時代の曲水の宴は、さかずきが流れて来るまでに歌を書く。パパに川上から盃を流して貰おう。
アバター
2020/08/13 13:29
和歌をスラスラ筆でしたためて川に流すのやってみよう
アバター
2020/08/13 12:44
あずさちゃん
自分の書いた字は、ミミズがのったくったみたいである。綺麗な字を書ける人が羨ましい。
アバター
2020/08/13 11:21
んま~~~伊勢物語ってステキ♡
外国語の方が使えるって古文軽くみてたけど、源氏物語みたいに現代語訳で読めるの探してみる!
あとロシアゴフスキーでみたからじゃないけど、お習字もひさしぶりにやってみたくなって
かなを続けて書いてあるのがすごく綺麗に思えて練習しようと思ってます
アバター
2020/08/13 07:12
あずさちゃん
上高地は、高校の時の修学旅行で立ち寄った。あずさちゃんのあずさは、梓川かあずさ弓に由来しているのかなと勝手に思っている。伊勢物語24段は、「あずさ弓」

「梓弓引けど引かねど昔より心は君によりにしものを」
 あなたが私の心を引こうが引くまいが、昔から私の心はあなたに傾いておりましたのに

アバター
2020/08/13 06:57
上高地思い出があるところです
昨日の流星群は見なかったけど、夜寝転んで空いっぱいの星をみたり、
岩から自然のクーラーみたいに冷たい空気が出ている場所も知ってるよ
アバター
2020/08/12 23:43
あずさちゃん
昨日まで、上高地が松本にあると知らなかった。偶然、松本あたりの地図を見てしった。
あずさ川が流れてるのにうかつであった。
アバター
2020/08/12 22:51
ひさびさにクイズ王み始めたらテレビから離れられなくて最後までみちゃいました
野菜の漢字読めないのがいっぱいあって面白かったです
国旗の問題や英語の問題は楽勝でした 
空中写真で建物の形からペンタゴンやルーブル美術館もわかってうれしかった
上空で上高地がわかったから、松本も正解できたよ!
アバター
2020/08/12 18:18
あずさちゃん
紙の辞書の方が、ずっと勉強になる。クイズのように、その答えだけを知っているのと、勉強して、その答えを導いたり、関連することが分かっているのと、同じくらい違いが出ると思う。
ロシアを好きな人は少ないと思う。大戦の時に日本を裏切り、日本の女子供を殺したり乱暴したりした。その頃の話を読むたびに、怒りが込み上げてくる。それとは別に、文学や芸術でいいところもある。
綺麗ごとは、いろいろ言えるけど、好きになるのが難しい国ではある。
アバター
2020/08/12 17:42
そうなんだけど、
紙の辞書読むのが好きなの
ある程度わかるようになってからじゃないと辞書比べも出来ないし
やる気なくなる可能性もあるから(大学のロシア語も買ってもらってぜんぜんやってない)
なんか今朝の池上さんのクイズで出てきた従軍慰安婦さんの話で
ロシアが約束破ってせめてきて、そのせいでひん死になった兵隊さんを
青酸カリで死なせたこと知って、ロシア嫌いになってきてる
アバター
2020/08/12 14:01
あずさちゃん
電子辞書だと好きな外国語を追加できるんだね。
自宅の英和と和英の辞書は、ほこりを被っている。
和英は、高校の頃に使っていた辞書だった。
アバター
2020/08/12 12:28
スパシーバ!

フランス語くらいできるようになったら辞書買ってもらうつもり(^O^)
アバター
2020/08/12 10:21
あずさちゃん
ペルシーク
персик
アバター
2020/08/12 10:04
カキーエ ウチビャー シヴォートニャ プラーヌィ?

ヴィ イズナーイチェ カーク ナズィバーイッツァ パールスキー 桃?
フランス語はペッシュ
アバター
2020/08/12 07:55
あずさちゃん
ダー カニエーシナ
アバター
2020/08/12 07:10
ドーブラエウートラ!
ズドラーストヴィ さぬドン!!
シボートニャ ヴィ ハラッショー?
アバター
2020/08/11 22:16
あずさちゃん
スパコーイナイ・ノーチィ!
アバター
2020/08/11 21:58
ペンギンもそろそろ寝ます
さぬドンコメ早いからエンドレスになりそうだもん
泳ぐなんて言わないで 川沿いゆるく散歩にしておいてね(^_-)-☆
アバター
2020/08/11 21:43
あずさちゃん
寝ているはずのカルガモを起こしてくる。
アバター
2020/08/11 21:41
こらこらっ 
ダメっていうとやりたがるとこも子供なんだからぁ~~
アバター
2020/08/11 21:36
あずさちゃん
残念ながら、カルピスは無くなってしまいました。
南アルプスの水しか残っていません。
善福寺川で泳いできます。
アバター
2020/08/11 21:33
そういえばそうだったね
フルーツも食べて、カルピスも飲んでいいよ!
水風呂は足湯だけだよ
アバター
2020/08/11 21:26
あずさちゃん
だてに、去年は、外壁工事でシートに囲まれたまま、ひと夏を過ごしていないのだ。今も、風がけっこう入ってくるので、去年と比べれば、ずっと過ごしやすい。フルーツも食べたい。
アバター
2020/08/11 21:22
冷房無しのダイニングで食欲が衰えてないのがすごい!
しっかり冷たくて美味しいデザートも食べてるから熱中症大丈夫だね ほっ
アバター
2020/08/11 21:19
あずさちゃん
フジッコは、昆布ばかりだと思ったら、フルーツにも手を出していたんだね。フルーツ昆布を開発して欲しいものだ。カレーの口直しは、メロンパンアイスでした。
アバター
2020/08/11 20:14
おかえりなさい
夜になっても暑いよね 日本が熱帯になった感じする
そうだね~寒くてお腹空いてるのつらいよね
今日はフジッコのフルーツセラピー食べました)^o^(
アバター
2020/08/11 20:06
あずさちゃん
寒くて貧困の方が辛そうだ。暑くてもガリガリ君やピカチュウ食べられる方がいい。日焼けを気にしなければ、大丈夫だ。昨日も新宿は、人が溢れていた。

ねねさん
ねねさんも秘密のビデオが見つかってしまったことがあるのですか。大変でしたね。次からは、見つからないように隠しましょう。
アバター
2020/08/11 16:10
ある意味、とても怖い(主人公にとっては笑)お話でした。
私ならとても耐えられません笑
アバター
2020/08/11 15:10
おかしいなぁ 左腕に力入ったのかなぁ
左右バランス合わないときがあるのは、バイオリンのせいじゃないかなぁ
(自分以外のせいにするの得意)

今日は一番暑い日更新みたいにジリジリなのに、お仕事だったんだ
ラスプーチン読んでる
寒くて貧困も辛いけど、暑くてどこも行けないのもやだよ
アバター
2020/08/11 08:29
あずさちゃん
保健室に連れて行ったのは、間違いじゃない。間違いは、イケメンに気を取られて、右に落ちたことである。
アバター
2020/08/11 07:02
この先生のクラスにいたらきっとできてた!と思う
前転して飛ぶのにこんな種類があるのも知らなかったし

現実は横にマット置いてなくて一度右に落ちて 
大丈夫って言ってるのに、先生がおんぶして保健室行ったことあって
それから跳び箱嫌いなんだーーー
アバター
2020/08/10 22:24
ろくさん
2年前の夏は、1000km走って帰ったから大丈夫なのだ。飛行機で帰って、妹に車を借りたら、バックしてこすったから、1000km走った方が安全なのです。
アバター
2020/08/10 22:06
恥ずかしい過去がこんな形で公になってしまうなら貞子に呪われてしんだ方がいいな。
香川まで1000kmあるけど大丈夫のパワーワードがすごい笑いつか言ってみたい。
アバター
2020/08/10 21:47
あずさちゃん
短かかったら、ひっくり返っちゃうんじゃないかな。
長いが、官製である。
https://www.youtube.com/watch?v=sK-XtXytbtI
アバター
2020/08/10 19:07
う~~~~~ん(*_*; 跳び箱ってなんであんなに長いんだろう
アバター
2020/08/10 18:11
あずさちゃん
手助けをしてもらったら、合格点はもらえない。自力解脱である。ら
アバター
2020/08/10 18:00
さぬドンが手をつないでくれるのかと思った
アバター
2020/08/10 16:17
あずさちゃん
そのときに、手をつけばいいのだ。
アバター
2020/08/10 16:14
ペンギンだからねー 海中から岩に飛び乗るのなら得意なんだよ、きっと
アバター
2020/08/10 15:41
あずさちゃん
跳び箱を飛べないのに5とは。コツをつかんだら直ぐに飛べそうな気がする。

環謝さん
レガシーのバンパーは、ぶつけるためにある。ガムテープを貼って、世界に一台だけのレガシーにもなれる。名前が悪かったのかな。
アバター
2020/08/10 15:27
どんまい、沖人さん(笑)

コワイのはホラーな内容のビデオではなく、母親と妻からの静かで冷たい氷のような視線やったんですね:(;゙゚'ω゚'):

そして一番声を大にして言わしてもらうけども、
レガシィの扱いがダメダメですわ!
ぶつけたらちゃんとゴメンナサイしてくださいね?
いよいよSUBARUのラインナップからレガシィが消えますね、淋しいことです_(:3」z)_
アバター
2020/08/10 15:07
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 中学では跳び箱ないから体育も5なんです えっへん<(`^´)>
アバター
2020/08/10 14:31
あずさちゃん
まだ、跳び箱を飛べてないから、小学生のままだと思ってた。
アバター
2020/08/10 14:18
やだーまだ小学生だと思ってるでしょ
もう赤ちゃん産めますから(^<^)
アバター
2020/08/10 13:39
スズランさん
息子は、小学生に上がっていないと思うので、お相撲しているところだと、ごまかせるかもしれません。ママにはバレちゃいました。
アバター
2020/08/10 13:28
息子さんの「ママは、松島菜々子より~」
の返答にプッてなりました( ,,>З<)ブフ`;:゙
父親の趣味が息子にバレて、冷ややかな視線が痛かったと思いますが、
マーキュリーによって呪いが溶けて良かったですね(*^^)v
アバター
2020/08/10 13:27
あずさちゃん
まじっすか。見るのが早すぎる。
アバター
2020/08/10 13:08
情景が目に浮かんだです(^'^)
でも兄貴の部屋でいろんなの見てるから免疫あるよ
アバター
2020/08/10 12:17
あずさちゃん
しばくのは、叩くとかいう意味だけど、ここでは、お兄ちゃんに、あずさ、変な声を出すなと叱られる情景が描かれている。
アバター
2020/08/10 11:00
しばくっていうのは七並べのババみたいなもん?
アバター
2020/08/10 10:36
あずさちゃん
ちょっとお茶でもしばこうか?というのは、お茶しないというナンパなので、気をつけよう。
アバター
2020/08/10 10:14
しばかれる、縄で縛られる、まさか芝刈り機で頭の毛をむしられる 怖っ
アバター
2020/08/10 07:05
るるもさん
歳の順が痛みが少ないので、孫が助かるなら、本望でしょう。何の説明もしていないので、怒られるかもしれません。

ひろあきさん
慌てて消さなくても、大丈夫です。もう、ばれてます。

オレンジ先生
自分には分からないのですが、いつまでも子供でいて欲しい母親は怒るような気がしますが、奥さんは、怒らないような気がします。

sakiさん
実話です。タイトルのないカセットテープやDVDがあっても再生してはいけません。怖いことや、お父さんの秘密を知ってしまいます。

つん
どこから読んでも、血の気が引き、鳥肌がたつホラー小説です。
アバター
2020/08/09 23:25
(。´・ω・)ん? ホラー?
幽霊よりも 母と妻の視線の方が恐いですね^^;

アバター
2020/08/09 23:16
実話?
夏は怪談とかあるから怖いから(>_<)
アバター
2020/08/09 23:06
何も起こらなくてよかったよぉ。
冷ややかな視線は
幸せに見えるね^^
アバター
2020/08/09 22:31
過去のエロ関係を母親や家族に見つかるのは怖い・・・。
とっととPCから削除しなくては!
アバター
2020/08/09 22:31
他の人ってお母さんでいいの?
不幸のはがきとかありましたね。

セーラーマーキュリーが守ってくれたんですね。
良かった(*⌒▽⌒*)
アバター
2020/08/09 21:48
mさん
怖いものなんて、ないんでしょう。
アバター
2020/08/09 21:47
ぞ~~~おぉこわい怖いコワイ・・・・・・
アバター
2020/08/09 21:43
たまちゃん
VHSのカセットをお母さんのために、ブルーレイにダビングしてあげましょう。ハードディスクでもいいかもしれない。ゆっくりの90日以内だと一本398円とお得です。

あずさちゃん
お兄ちゃんに、頭をしばかれないように、気をつけましょう。

wineさん
かまぼこのことです。富山、島根、四国だって。

りんごちゃん
トイレが一番厳しいね。こまめにSAに入りましょう。
アバター
2020/08/09 21:31
マーキュリー登場たのしかったヾ(*´∀`*)ノ♪
12時間を1人で運転はきついね。
高速で渋滞に巻き込まれて困ったのはトイレかなぁ
アバター
2020/08/09 21:19
くずしってなあに?讃岐弁も東と西では違いますからね。西の方の子は、ほんじゃきん、みたいな感じだったかなあ。なぜか懐かしく思い出してしまいました。
アバター
2020/08/09 21:05
いぁ、委員にならなくても友達が出来ればいい
「あは~ん、うふ~ん」の声の出し方練習しておくかな
アバター
2020/08/09 20:58
素敵な結末!
ひょんなことから若かりし頃のオイタがばれてしまいましたが、
奥さんと息子を救うために遠い実家まで文句ひとつ言わず
運転してくれた紘一さんは心の優しい家族思いのお父さんです!
うちは数年前に、中古のVHSデッキを買いました。
DVDになってないビデオを母が見てます^^
アバター
2020/08/09 20:42
あずさちゃん
東京から来たというだけで、クラス委員に決定です。一躍スターになることは間違いないでしょう。自分が小学校の時は、高松から転校してきただけで、都会もんの称号が与えられていました。

アリスさん
それは、いけません。お前も大人になったの~と温かい目で見てあげるのが、親の務めです。リビングの本棚にしまってあげるくらいの度量が必要です。

れんげさん
松嶋菜々子は、実の父を身代わりにしようとしましたが、やはり、嫁さんから見たならば、義理の母が妥当なところでしょう。れんげさんも気をつけないといけません。

wineさん
まんでがんは、使ったことがありません。母は、くずしと言っています。満濃、三豊の方とさぬき市の方言なのかな。真ん中が抜けているのが不思議です。
アバター
2020/08/09 20:29
wineはいつも自分の言葉です。まんでがん、自分の言葉です。
うちの息子もそのうち甘い声が聞こえてくるDVD?ブルーレイ?を隠し持つようになるのかなあ。
アバター
2020/08/09 20:05
さらっと楽しく読んだけど・・・
厄災の転嫁の相手として、すぐに姑を定めた洋子さんと
躊躇なく、実家に向かった紘一さん、、じわじわと恐ろしい…

それでも、親は、だまって受け入れてくれるんだろうなぁ…
お盆間近に、ぴったりのお話しでした(^.^)ノ
アバター
2020/08/09 19:28
弟は、エロ漫画を山のように所有していて、母が全部捨てました。
アバター
2020/08/09 19:11
讃岐弁の中に東京から転校したらいじめられるかなぁ
同じように話せるようになれるかなぁ
カルピスウォーターならそのままだけど、
作るとき最初に氷と水いれたらカルピスの量わかるかなぁ
アバター
2020/08/09 17:28
寧々こさん
週末、リラックスできていて、よろしい。

アリスさん
名前が同じなのは、さぼっているだけです。ビデオは母に見つかっていません。見つかったのは、エロ本です。

wineさん
ちゃんと、自分の言葉で書き込みましょう。讃岐弁、おもっしょいの~です。
アバター
2020/08/09 16:10
讃岐弁が面白いですね。
アバター
2020/08/09 15:35
清貴は、息子さんで、主人公は、紘一さんのままなの?第2弾だから、主人公は、そのままなの?
書くの早いね。
楽しかったです。
小説に、自分の話が入っていると、リアルだねー。
アバター
2020/08/09 15:27
ぷっ
ふへーーっ
はっはっはっはっはっ(笑)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.