Nicotto Town



すだちのドーナツ

夏も真っ黒なウィンドブレーカーでジョギングをしている。走り始めた途端に、汗でぐしょぐしょになる。長い時間、水のシャワーを浴びたが、二コタをしていると、腕から玉のように汗が噴き出してくる。身体の中に熱がこもっているのだろう。


仕方がないので、ドーナツを作ることにした。南浦和にある「プティ・クレール」は、木曜日と金曜日限定でイースト生地のドーナッツを売っている。チョコドーナツ、レモンドーナツ、シナモンドーナツの三種類。
https://ameblo.jp/tuntun-paradise/entry-12452149820.html
(真ん中くらいに、一個だけ残ったレモンドーナツが写っている)

ところが、夏場は曜日限定ドーナツの販売を中止している。自分で作るしかない。レモンの代わりにスダチでドーナツを作ることにした。パンと違ってゆるい生地で、板の上で練ることができない。ボールの中の生地を、グルテンが出るまでひたすら混ぜていたら、汗だくになった。

一次発酵させている間に、水風呂に入ることにした。本を読みながら1時間ほど入っていると身体が冷え切ってくる。本を読み終わるまで入っていたら、鳥肌がたっていたが、小学生の頃にプールからあがり半袖のシャツを着ると、暑い太陽がほかほかして気持ちよく感じたように心地いい。

生地を伸ばし、計量カップを型にして丸く抜いて、真ん中の穴は、絞り口金で抜く。そして、2時間二次発酵。水泳の後の授業が眠くなったように、いつの間に眠っていた。まずい、ドーナツの穴が閉じてしまいそうになっている。

160度の油で両面で約3分、一個ずつ揚げていく。最初の一個は、揚げ時間をつかめず焼きすぎたが、9個のドーナツが出来上がった。素揚げドーナツを味見をしてみると、フレンチクルーラーのようにフワフワして軽い食感。

粉糖とすだちを絞った果汁を混ぜてアイシングを作り、ドーナツに塗って乾かす。残りのドーナツは、クベールチュールチョコを湯煎しコーティング。寝てしまったせいで、形は良くないが、眺めて楽しむ。味見は、おはぎを食べ終わってからだ。

アバター
2020/08/25 06:14
あずさちゃん
コレステロールは、健康診断で引っかかったのだ。悪玉が多いのだ。多分、性格が悪玉なのだ。
アバター
2020/08/25 06:01
さぬドン デブってないじゃん
走ってるから太ももの筋肉あるし(太ももの筋肉は一番太くて寝てる間にも
カロリー消費してるらしい)人体の善良な細菌はいい子だから殺しちゃダメですよ
ほら、コレストロールだって善玉と悪玉といるでしょ あれもバランスが大事らしい
物理ってハッキリ言って数学ですよね 物理専攻だなんて、また多朗くんに
アドバンテージとっちゃいましたねー
昨日は裂けるチーズ食べました レアチーズケーキの方が断然よかったよぉぉ(^'^)
アバター
2020/08/24 21:45
あずさちゃん
最近を除菌して、ただで痩せたい。
物理と化学専攻なので、生物は基礎知識がないのだ。
レアチーズケーキは、美味しいけど、もう少し、固めの方がいい。ゼラチンを少し増やした方がいいかな。
アバター
2020/08/24 21:13
ふーんって感じで扱われないように最低限のことは知ってないとダメなんだね
今日ともだちのあおいちゃんが日記に書いてたけど、
生物勉強してれば自分の体のことや腸に細菌がいるのわかるし、その細菌を除菌してただで痩せられるって
信じて薬買うのは愚かだって、勉強して賢くならなきゃダメだってそしたらそんな広告に
騙されることないって そんな流行ってるクスリがあるらしい
アバター
2020/08/24 19:57
あずさちゃん
確かに、暗記して何になるんだと思っていた。しかし、海外の人と話すようになると、世界の歴史や自国の文化は、教養として身につけていないと、ふーんって感じで扱われてしまう。
アバター
2020/08/24 19:51
歴史覚えるのが大嫌いなの 年号覚えてなにになる?って思うし
だから自分で教科書読んだの録音して日本昔話だと思って聞いて覚えてただけ
答えたらいいって思ってる
アバター
2020/08/24 19:34
あずさちゃん
高校のとき、社会は得意だった。倫理と政治経済という覚えることが少ない選択にしたのだ。
アバター
2020/08/24 18:11
そうでした
社会なんか欄外の小さい字で書いてるとこテストに出たことあったもん
アバター
2020/08/23 22:26
あずさちゃん
教科書に載っているものは、漏れ無くか試験に出るのだ。
アバター
2020/08/23 22:24
げっ 出るのか
じゃ、公式追加じゃ~~~
アバター
2020/08/23 21:02
あずさちゃん
三次の因数分解を使う場面は、ないと思うけど、テストには出るのだ。頭の柔らかさを試すパズルゲームみたいな感じかな。
アバター
2020/08/23 19:43
え、さぬドンがそうなら当然パスしていいよね
二乗してー1なんて嘘だから虚数なのか
じゃ、3次の因数分解もやらなくていい?
アバター
2020/08/23 19:39
あずさちゃん
虚数は、二乗したらー1になる数だけど、空間を理解するとき使うに便利そうだけど、よく分かっていないです。
アバター
2020/08/23 19:26
そだっけ?
数が小さいし、すぐに公式がみえてよかった
夏休みにもっと予習できるのやるつもりだったけど、
虚数ってまだ習ってなくてそれ入れると答えが2通り出る問題があるんだね
アバター
2020/08/23 16:51
あずさちゃん
よく出来ました。えっ、問題だしたの初めてじゃないかな。
アバター
2020/08/23 16:10
あ~~~~
数学やるとすぐ問題くる感じする~~~

 3ax^2-18ax+27a=
3a(x^2-6x+9) =3a(x-3)^2
アバター
2020/08/23 12:52
あずさちゃん
3ax^2-18ax+27a
アバター
2020/08/23 12:50
今日は降ったり止んだりだね
それでも北からの風がひんやりして気持ちいい
この時間に冷房なしでいられるの何日ぶりかな
バニラアイス買いこんだねー
ソーダフロートにしても美味しそう)^o^(
今日はイオンと因数分解のむずいやつやりました
これからチョコアイスたべま~~~す('ω')ノ

アバター
2020/08/23 12:32
あずさちゃん
ジョギングの間は、雨は降らなかったけど、雲が増えてきたので、水風呂に入る前に、先に買い物に行った。買い物をしている間に雨が降り始め、雨に濡れながら帰ってきた。今は、雨はあがり、蝉が鳴いている。先に、水風呂に入るべきであった。タコ、きゅうり、わかめ、里芋(冷凍)、カボチャ、バニラアイス(1リットル)、紅茶葉、牛乳を買って帰還。準備は、万端だ。
雷雨を予測するのは難しいのだ。気象庁の天気予報の数値予測モデルは、5kmメッシュ(メソモデル)だ。雷雨だと2kmメッシュ(ローカルメソモデル)が必要になる。スーパーコンピューターの能力をあげると、予想をしやすくなるのだ。
アバター
2020/08/23 12:08
うん、もっとザザァ~~~~っと降って涼しくなるの期待してた
でも空みると灰色でいつ降ってもおかしくない状態
気象庁なんて最初から相手にしてないよ 
いつだって後から偉そうに発表するだけじゃん
船舶からの報告や日本や日本周辺の定点の天気や気温、風速とか聞いてると
これから台風がこっちくるかなとか頭に画が描けてそっちの方が当てになる
あとアプリが頼りにしてるのは幕張の予報センターでしょ
アバター
2020/08/23 07:04
あずさちゃん
今日は、雲が多いね。雨は降ってない。気象庁も約束を守らないといけない。
アバター
2020/08/23 05:38
おはよ~
約束は守る子なのだ(^<^)
『タコの気持ち』っていう本があっても絶対読むな
アバター
2020/08/22 22:08
あずさちゃん
よし、明日は、ちょこっとだけ仕事をすることにしよう。
タコづくしも。
アバター
2020/08/22 21:43
そうなのか
ジンギスカンはたれが大好き
明日は勉強しよう 
さぬドン ありがと♡
アバター
2020/08/22 21:36
あずさちゃん
羊の肉の脂を、人は吸収しないから、ヘルシーだという説があるのだ。
アバター
2020/08/22 21:35
ジンギスカンの羊肉がヘルシーって聞いたことあるよ
アバター
2020/08/22 21:32
あずさちゃん
鶏肉は、高たんぱく、低カロリーなので、イリオモテヤマネコもダイエットをしていたのだろうか。見習わないといけない。
アバター
2020/08/22 21:21
ネズミは噛み殺したり追い回して遊んでしまって、もっとも好んで食べたのが
生の鶏肉だったのです 筆者の家では1か月ほど飼育されてもなついたり甘えたりすることは
一切なく、織に手を入れたら即座に噛みつかれそうだったそうです
2匹は国立科学博物館で老衰で死亡 オスは6年以上 メスは9年7か月生きました
また西表島で生きているイリオモテヤマネコが鶏を食べる写真撮影も成功してます
雨で涼しくなるといいけど
アバター
2020/08/22 21:10
あずさちゃん
大きめのイリオモテヤマネコの体重は4kgくらい。ということは、体重の1割くらいの肉を食べている。ということは、自分なら一日6.5kgの肉を食べないといけない。今日は、肉を10gくらいしか食べていない。明日、頑張って食べることにしよう。おっと、明日は、タコの日だった。あずさちゃんと考えが一緒でよかった。雷が鳴り始めた。
アバター
2020/08/22 21:02
考えることいっしょいっしょ
標本の数 外国からしたら数少ないっていうけど、研究のためっていうけど、
自然の中で生きているのを人間だけが捕獲したり 皮をはいで標本にしていいのかって
いいわけないだろって思う  筆者のお父さんがイリオモテヤマネコの生態及び保護に
関する研究第三次報告」っていうのを環境庁に提出して天然記念物から特別天然記念物に
なったんだって 餌は鶏肉を一日に400gくらいらしいです
アバター
2020/08/22 20:55
あずさちゃん
2ページ目の真ん中、少し下のラジオの後くらいだったかな。
小学2年生の夏休みの自由研究の宿題で、昆虫標本を作ったけど、3年生になると残酷だなと思うようになった。天然記念物のイリオモテヤマネコを飼ってもいいのだろうか。うーん、餌代に困りそうだ。
アバター
2020/08/22 20:49
そんなことどこにも書いてなかったよ
でも動物学者って似たような顔して 同じように骨や皮や死体や糞相手に毎日
暮らしているんだね
わたしが読んだのは『気がつけば動物学者三代』今泉忠明著だよ
小学生のときからねずみのお腹を切って標本作ってたり、家でコウモリや
イリオモテヤマネコを飼っていたりしたんだ
アバター
2020/08/22 20:34
あずさちゃん
東大教授も美人は三日で飽きると言っている。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2015yumekyoju.pdf#search='%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E3%81%AF%E4%B8%89%E6%97%A5%E3%81%A7%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%82%8B'
アバター
2020/08/22 20:18
きれいごと言われても響かないんだも~~~ん
アバター
2020/08/22 20:05
あずさちゃん
美人は、3日で飽きるのだ。
最後は、中身なのだ。
アバター
2020/08/22 19:59
本より、、ほしいものがある

さぬドン 勉強は大事ですって言うけど
綾瀬はるかは胸が大きくて 足が速かったら、人のうち入るとききちんと挨拶できなくても
好きなんでしょ?
アバター
2020/08/22 19:24
あずさちゃん
美しい身体を作ることも意味あることだ。本を読みながらすると、より効果的。
アバター
2020/08/22 19:06
ノート開いてもまっっったくやる気が起きません
お昼寝したから眠くないのに、ベッドでだぁ~~~~~ってふんぞり返って
脚で自転車こぎしてます
アバター
2020/08/22 18:01
あずさちゃん
勉強は、しないとだめです。
アバター
2020/08/22 18:01
あずさちゃん
食べたいものが出てくるなんて、ママには、ドラえもんのポケットがついているのだろうか。あずさちゃんが、食べるのが好きな似た者でいてくれて嬉しい。小豆を茹でこぼしているところ。他には、芋タコとタコの胡瓜の酢の物が食べたい。明日は、タコの日にしようかな。
アバター
2020/08/22 17:57
うんうん(^<^)
おはぎとホタテのお刺身と酢だことザンギが出たのでもう食べちゃった
サラダも食べなさいって言われて、海老サラダ追加で(^'^)
もぉお腹いっぱい)^o^( 今日は勉強やる気なし、本も読む気なし、
フランス語やロシア語読む気なし、お手伝いもやる気なしの困ったちゃんです
食べるのだけはすぐ降りてくるなって言われた
アバター
2020/08/22 17:29
あずさちゃん
食べたいものがたくさんあるのはいいことだ。順番に、クリアしていこう。
今は、赤飯を食べたい気分なので、これから、小豆を茹でることにしよう。
アバター
2020/08/22 16:15
うん
わたしもサツマイモ蒸かしてもらってたべるの思い出してそれがいいと思った
暑くてまだやってない
そしたらじゃがバターよりホタテと唐揚げが食べたくなった(^'^)
アバター
2020/08/22 10:45
レンジは加減が難しいね。蒸し器で蒸すと、温度一定で水分も補給されるから、時間を気にせず、しっかり火を通せる。ふかしてみよう。
アバター
2020/08/22 05:43
きのうコレ読んで寝たら、じゃがバターが食べたくなっちゃった
皮つきで上に十文字の切り込みいれて、丸ごとチンして 干し芋にならないようにします
アバター
2020/08/21 22:04
あずさちゃん
干芋もグラタンに入れて、一緒に食べた。歯ごたえがあって美味しくなったかも。一緒でも、良かったかもしれない。火が通る時間は十分にあると思う。180度のオーブンで15分焼くので、炒める必要もなかったかもしれない。
アバター
2020/08/21 21:44
あ~~~干し芋状態でしたかー(´・ω・`)
それだったら玉ねぎと鶏肉と一緒に薄切りジャガイモも一緒に炒めちゃったら
よかったんじゃないかなぁ
でもさすが手際がよくて 出来上がり早かったね(^_-)-☆
アバター
2020/08/21 21:23
ねねさん
しもたー、同じ時間に書き込んでいたので、見逃してしまいました。反省をしております。
揚げ物は、自分も苦手です。天ぷらを、一度も上手に揚げられたことはありません。天ぷらを揚げられないと、大晦日の年越しうどんのエビ天が出来ないので、死活問題です。ねねさんも、年越しうどんのために、天ぷらを頑張らないといけません。すだちは、香川・徳島のアンテナショップで10個くらい入って280円でした。レモン一個が150円くらいだから、お得なすだちです。
アバター
2020/08/21 21:01
沖人さーん

私にもレス下さい泣
アバター
2020/08/21 20:53
あずさちゃん
じゃが芋を切って、5分チンしたら、干からびたじゃが芋が出来上がった。バターは、玉ねぎを炒める時に使った。今は、オーブン中で、あと5分くらいで出来上がる予定。野菜が足りないから、人参スティックを作ろう。
アバター
2020/08/21 20:32
美味しそぉ~~~(*^▽^*)
じゃがいも 皮を洗ってそのままチンしたらホクホクになりそうだけど
切ったほうが時短だね
グラタン皿にバターなすりつけたり、トッピングにチーズといっしょにバター
落とすのは、脂質抑えるのにやめとく?バターあったほうが味はいいと思うけどねー
バケットも添えて完璧ディナーだね(^'^)ペンギンはうれしいです
アバター
2020/08/21 19:36
あずさちゃん
今日は、マカロニグラタンのために、早く帰ろうとしている。ジャガイモも一個余っているので使おう。
まずは、ジャガイモの皮をむいて、切ってからレンジでチンする。その間に、マカロニを茹でる。
玉ねぎともも肉を炒めて、火が通ったら、マカロニとベシャメルソースを加えて少し煮る。
グラタン皿にジャガイモとソースを入れて、とろけるチーズをのせたあと、パルメザンチーズをふりかけて、オーブンで焼く。
よし、イメージトレーニングは、出来上がった。
フランスパンを買って帰ろう。
アバター
2020/08/21 13:41
歌舞伎揚げおいしいよねー
キュウリもスイカの皮もぬか漬けにすると美味しいよ
小さなイチジクはワイン煮にしたのをヨーグルトにかけるとグー
食べ慣れた野菜や果物もちょっとちがった食べ方にすると新しい食べ物になるね
さぬドンはほんとに元気だね!!
来週は暑さがちょっと和らぐみたいだからもうちょっとの辛抱だよ
わたしも病院と注射は嫌いだから、歯医者さんに歯垢とってもらいに行くくらいだよ
アバター
2020/08/20 22:56
あずさちゃん
しまった。ついつい、歌舞伎揚げを食べ過ぎた。マンゴーアイスにすればよかった。イランでは、きゅうりは果物なんだって。甘くないのに、不思議だね。シロップと煮詰めるんだって。緑色で凄くきれい。
水分は、たっぷりとっているから、大丈夫だと思う。10年近く、病院には行ったことがないので、頑丈な身体なのかもしれない。
アバター
2020/08/20 22:20
おかえりなさい(*'▽')
お昼 焼きそばでした
脱水症になるくらい我慢して死んじゃったら 未来の子供が生まれないんですけど(-_-;)
アバター
2020/08/20 20:54
あずさちゃん
もも肉とチーズ、玉ねぎを買ってきたけど、今から、グラタンを作ったら遅くなりそうだと思えてきた。明日か明後日にグラタンを作って、今夜は焼きそばにする。エアコンは、耐えるのだ。未来の子供達のために、エコな生活を目指すのだ。
アバター
2020/08/20 08:49
夜はいい風吹いてたけど、まだ残暑きびしいし、
頑張りすぎないでねー
食べたいの食べたらいいよぉ 体が求めているものはきっと必要なものだから
エアコン買わない?
アバター
2020/08/20 07:56
あずさちゃん
新高円寺の駅を降りた時には、すっかり忘れていたが、300mほど歩いたところで思いだし、引き返した。アップルマンゴーと巨峰をゲットした。アップルマンゴーを一つ食べただけだけど、甘くて冷たくて美味しかった。
アバター
2020/08/20 07:16
連日遅いんだね
おつかれさまです( ^^) _旦~~
セブンは凍ったメロンだけじゃなくて、ご飯の替わりにお豆腐を使った麻婆茄子丼
兄貴がよく買ってました 家でもざる豆腐や肉や卵焼きが主食みたいだったよ
口さみしいときはナッツ、イカ、チーズ、ブラックコーヒーがおやつだった
でも、小麦粉の皮のはずの餃子はバンバン食べてた(;^_^A
アバター
2020/08/19 23:19
あずさちゃん
今、赤坂見附の駅を過ぎたところだけど、あずさちゃんのコメントを見て思い出した。新高円寺まで、忘れないと思う。

伊織さん
今夜は、アイスでクールダウンする予定です。
アバター
2020/08/19 16:30
いや、おかしいのは元々知ってますが…更に磨きがかかっているようで…
ここ数ヶ月の間に何があったのやら…やっぱり、テレテレワークでうつ気味ですか?(*^-^*)
はい、冷たいもので頭冷やしてくださいませませ。
アバター
2020/08/19 13:21
ついでに、糖質が低くて、兄貴が炭水化物抜いてるときも食べてるデザートです
アバター
2020/08/19 13:20
売り切れじゃないことをペンギンお願いしといてあげます(^<^)
アバター
2020/08/19 07:39
るるもさん
るるもさんは、おはぎの後は、団子派なのでしょうか。緑茶に合う組み合わせはさすがです。おはぎの後にドーナツは、短パンとドレスシャツの組み合わせのようにコーデが間違っていました。

あずさちゃん
今日は、佐藤錦でなくて、アイスメロンを目指します。12時間後に覚えているかどうか不安です。
アバター
2020/08/19 06:03
色が綺麗で美味しそう
佐藤錦だからさくらんぼも入ってるんだねー
マスカット&巨峰も惹かれるなぁ
アバター
2020/08/18 23:46
おはぎの後にドーナツなんだ。
私よりすごい。ドーナツだけでも悪い事をしているような気がする。誰に?

いつもながら、丁寧な行程に頭が下がります<(_ _)>
アバター
2020/08/18 22:39
伊織さん
きっと、暑さでおかしくなっているのだと思います。いえ、年中、おかしかったかもしれません。次は、冷たいスイーツにしたいと思います。
アバター
2020/08/18 22:05
何故、ジョギングの後で汗かいたら、
そっから、仕方なくドーナッツ作ろうと続くのか…( ̄▽ ̄)
相変わらずの、ミステリアスな沖人さんですね…(*^^)v
形良くないのに、眺めるのかよ...メロンパンナちゃんもビックリ♪
久しぶりの沖人さんの日記で安心しました(*^-^*)
アバター
2020/08/18 21:55
あずさちゃん
蒸し器を使う料理は好きなのだ。蒸す料理に失敗は少ない。
モロゾフの桃ゼリーとても美味しそう。
https://www.morozoff.co.jp/products/pudding/
アバター
2020/08/18 21:23
コンビニやデパ地下でとろとろやわらかタイプが出てるけど
むか~しっからあるみたいな蒸し器でつくる固めプリンが好き
買ってきてもらうならモロゾフ
アバター
2020/08/18 21:02
あずさちゃん
ファミマです。ぷりんは、一度作ったけど、一人で食べると飽きるのだ。
アバター
2020/08/18 20:33
えっ プリンだけ手作りちゃうのん?!(´・ω・`)
アバター
2020/08/18 19:40
あずさちゃん
期待に応えて、今夜、帰ったらプリンを食べることにしよう。コンビニで売っていた焼きプリン。

リンゴさん
アイシング用の粉糖とうどん用のスダチが余っていたので、残り物ドーナツにしてみました。粉糖と果汁を混ぜて、ドーナツに塗って、オーブンで少し乾かすと出来上がりです。

すずらんさん
油ものは禁断の食べ物ですが、唐揚げにしてもトンカツにしても美味しいですね。最近、唐揚げ屋さんが増えてきたので、自分であげなくても大丈夫ですね。
アバター
2020/08/18 19:37
揚げ物が苦手(作れません笑)な私は
焼きドーナツ派です。
レモンよりもスダチを選ぶとは
豪勢ですね^^

水風呂とは言え、1時間も入ったら眠くなりますよー汗
アバター
2020/08/18 17:15
いつも感心です。お菓子作りはあまりやらないので揚げ物もここに引っ越してからは管理人室なので
油ものは控えてます
すだち、ゆず関係は大好きなので食べたいな
アバター
2020/08/18 13:35
ドーナツは買って食べる物と思っているので手作りは尊敬しちゃう
レモンドーナツをURLで見てきたけどアイシングが美味しそう
これを作れるんだもの羨ましいなぁ
スダチドーナツの味が気になります^^
(ここのお店のブルーの外観が好みです)
アバター
2020/08/18 13:22
プリンが楽しみにゃ(=^・^=)
アバター
2020/08/18 12:32
あずさちゃん
朝は、冷蔵庫に入れていたチョコがけドーナツ。全く、美味しくなかった。常温だと柔らかいげど、冷やすと生地がパサパサしてしまった。夏に不向きである。

環謝さん
記憶が曖昧だけど、小麦粉200gに水50g、牛乳50gだったかな。それだと、うどんと同じ水分量だから、そんなことないはず。帰ったら、調べてみよう。
アバター
2020/08/18 11:18
えー!?ドーナツの生地ってそんなにゆるかったっけ??
私はロールパンの生地で揚げパン作るんで、その感覚で考えてたからビックリした(´⊙ω⊙`)

混ぜていたら汗だく……:(;゙゚'ω゚'):汗入ってないよね!?wwwwwww
アバター
2020/08/18 08:41
スイーツ4種もあれば十分すぎる、それにフルーツは別でしょ?
今朝はキュウリにお味噌つけてぽりぽりしました
6枚切り食パンにイチゴジャムたぁ~~~~っぷり乗せてご機嫌ペンギン(^<^)
アバター
2020/08/18 04:04
蓮さん
アイシングのところに使ったので、ほんのりすだちの香りがします。粉糖70gに、すだちを2個絞って10gくらい使いましが、酸っぱさは感じずに、味もほんのりすだちを感じるくらいです。

りんごさん
暑さなのか、喉が渇くのか、夜中に目が覚めてしまいます。ついつい二コタをしてしまってます。扇風機の一台でもあればだいぶ違うのかなと思います。風の力は偉大です。

あずさちゃん
最近は、スイーツが枯渇ぎみ。アイス・かき氷とドーナツを除けば、プリンが冷蔵庫に入っているだけなのだ。

スズランさん
水風呂はヒット作です。お風呂に入っているというよりは、子供の頃の水遊びをしているような感覚です。水シャワーとは、全然、違うことが分かりました。

アリスさん
汗をかきやすい身体にしようと思って、ウィンドブレーカーで走っています。その甲斐があってか、40度までの気温迄ならば、大丈夫な気がしてます。

マオさん
料理通信という雑誌に「プティ・クレール」のドーナツの作り方が載っていて、そこに、口金を使って真ん中の穴を開けると書かれていました。そのまんまのパクリでした。パンの特集号でしたが、プロの作り方が載っていて、面白い雑誌だなと思いました。

wineさん
シナモンドーナツは、揚げたての温かい時に、グラニュー糖とシナモンを混ぜたパウダーを茶こしで振りかけます。鍋が小さくて一個ずつしか揚げれなくて、揚げ終わるまで時間がかかると思い、あきらめましたが、揚げている間に、出来上がったものから振りかければよかった。

れんげさん
てんぷら大会、お疲れ様でした。まだ、天ぷらを上手に揚げられないままです。挑戦する回数が少なすぎるのが原因だと思いますが、大晦日のエビ天に向けて、スキルアップを図らなければいけません。月に一度、天ぷら大会の開催を目指します。

ぽちゃこさん
この時期、水ようかんやゼリー、ババロアを作るべきなのに、方向を間違ってしまいました。今から軌道修正を図りたいと思います。ソーダに果物を浮かべただけのフルーツポンチもいいですね。暑い夏は、シンプルな味がいいと思います。

とまとさん
熱中症の注意報とともに、食べ過ぎ警報が発令されていますが、不思議と、この暑さでも食欲がなくなりません。子供の頃も、素麺だけだと物足りないと不平を言っていたように思います。夏こそカレーや焼肉と思ってしまいます。
アバター
2020/08/18 01:00
ドーナッツ作り・・・暑い中お疲れ様です。♪
食べ過ぎには注意してください。
アバター
2020/08/17 21:14
おはぎの後はドーナツですか(#^.^#)
羨ましい限りです☆
アバター
2020/08/17 21:05
すだちのドーナツは食べたいけど、
先日、熱闘天婦羅祭りを終えたばかりなので、揚げ物はしばらく遠慮したい(~_~;)
味を想像して我慢します。。

沖人さんは特別強靭なのかもしれないけど、、やっぱり冷えは万病のもとともいわれているので心配。
アバター
2020/08/17 21:04
wineはシナモンドーナツが食べたいです。あと、チョコレートね。
アバター
2020/08/17 19:02
こんばんは☆彡

計量カップと絞り口金で型抜きするアイデアは良いですね!
こんなに手の込んだものは作れないので、ホットケーキミックスのドーナツにでも挑戦しようかしら。

今日は冷やしうどんにしました。
アバター
2020/08/17 16:30
真っ黒なウィンドブレーカ-だと、熱がこもるみたいよ。
5度ほどは、白い物とは違うらしいよ。
黒は熱がこもるよ。
暑い中ドーナツを作るなんて、すごいね。
スダチのドーナツは、珍しいね。
作るのが好きなんだね^^
アバター
2020/08/17 15:43
心頭滅却すれば火もまた涼し
ということわざを思い出しました笑。
スダチでドーナツも美味しそうです(゚¬゚)
頑張って作った分、美味しさも特別だと思いました!

やっと水風呂を楽しんでくれるようになりましたねd(^・^*)
最初はすこし温めておくと身体に負担がこなくて過ごしやすいですよ!
アバター
2020/08/17 03:33
さぬどんち行けば絶対スイーツがあるな(^<^)
アバター
2020/08/17 03:29
すだちのドーナツ美味しそうヽ(´▽`)/すだちを取り入れる発想いいね~♪
身体に熱がこもっていそうな玉の汗が心配です。冷風機なら取り付け工事ないし、レンタルもありそうな…却下って言いそうなので( *´艸`)茄子・キュウリ・トマトなどの夏野菜を食べよう!
アバター
2020/08/17 01:28
すだちのドーナツお味がきになる。
なんでも手作りしている沖人さんは偉いですね。
アバター
2020/08/16 22:14
みゅうさん
クーラーを入れているから、キッチンに立つと暑く感じてしまうのかもしれません。クーラーがないと、どこにいても同じです。さあ、みゅうさんもクーラーなし生活を始めましょう。シフォンケーキはふかふかしていて、優しい味ですね。3回に1回くらい、うまく膨らまずに失敗します。凹んでいてもよければ送ります。
アバター
2020/08/16 22:05
我が家も甘い物切らした事は無いのですがさすがにこの暑さ
クーラ入れていても台所に立つのは極力避けたい
食事は仕方ないけど手作りのおやつは勘弁です
沖人さんは偉い頭が下がります
シフォンケーキが食べたいです、手作りで送ってください待っています。クスクス笑っています。
アバター
2020/08/16 22:03
ろくさん
まだ、素ドーナツしか食べていないけど、8個食べないといけません。今夜は、うどんじゃなくてお蕎麦にしたので、血糖値は大丈夫なはずです。明日から、スクワットを開始し、完全燃焼させるようにします。

つん
水風呂はヒット作だと思う。暑くて、本を読む気がしないけど、水風呂の中だとのんびり読める。つんが読んでいる本を読むと、南氷洋かベーリング海気分を味わえるでしょう。
アバター
2020/08/16 21:58
たまちゃん
南浦和のお店は、低温発酵をさせているから、12時間くらい冷蔵庫の中で発酵をさせている。冷蔵庫がシシトウとミニトマトに占領されているので、室温発酵で短縮。こんな日は、ふらふらしてはいけません。料理修行に精進しましょう。
アバター
2020/08/16 21:47
沖人さん、クーラー付けましょw
男の人だって 体を冷やすのはよくないですよ!
故郷の親、兄弟 ニコタ・職場の人々、セーラーマーキュリーとその仲間たち
みんな 沖人さんの健康を心配してますよw

クーラーで涼しい沖人さんのお部屋で ドーナツパーティーしましょう☆
アバター
2020/08/16 21:43
本当に食べているのかどうなのかわからないけれども今日初めて脳内に(糖尿…)の文字が浮かびました。
甘いもの程々にしつつ、菊芋のお茶などもご活用くださいませ。
アバター
2020/08/16 21:35
うわぁ~おいしそ~~~~!
発酵に時間がかかるんですね。時間と手間をかけて作るって、最高の贅沢!
夏はレモンとか柑橘系がいいですね。きっとすだちドーナツもおいしいはず。
今日は用事があって出かけて、できるだけ地下道を歩いて移動したのですが、
地下も蒸し暑さがすごかったです。
アバター
2020/08/16 21:19
寧々こさん
まだ、素揚げ一個しか食べてないから大丈夫。おはぎは、2個食べました。残り、1個。
アバター
2020/08/16 21:00
甘いもの、食べ過ぎです。
走ってどっこいどっこいか。大丈夫でーす




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.