Nicotto Town



アリさん

昨日の夜、二コタをしていたら、腕に何かを感じた。見ると、小さな虫がついている。ティッシュでつまんでとって、ゴミ箱に捨てに行こうと思ったら、布団のシーツの上に小さな虫があちこちにいる。


天井を見上げたら、蛍光灯に小さな虫が、大量にくっついている。小さな虫は、明かりを点けていた二コタ部屋の蛍光灯と白いシーツと白いクッションに集中していて、後は、白い壁に、ぽつりぽつりと止まっている。

そこから、大忙しだ。シーツやクッションカバーをはがして、ベランダでパタパタして洗濯を開始。床にも残っているかもしれないので、掃除機をかける。蛍光灯のカバーにくっついている虫は、濡れティッシュで拭ってとった。

小さな虫は、羽が生えていて2mm~3mmくらいで小さく、ほとんど飛ばずに、くっついたまま動かないので、濡れティッシュで拭うと直ぐにとれる。30分くらいで、一掃することができたが、網戸は締めていたし、どこからやってきたのか分からない。

高知大学理学部の「自動販売機に集まる爬虫類と昆虫類」の研究論文を読んでも、自動販売機に集まる昆虫はカゲロウ類が多くて、それを食べるヤモリやアマガエルもやってくるのは書かれているが、小さな羽虫の正体は分からない。

浜松医科大学医学部の論文を読むと、昆虫が光に集まるのを走光性と言って、その理由はいくつかあることが分かった。①コンパス理論。昆虫が太陽や月だと思って目印にしていると、真っすぐ飛んでいるつもりが螺旋を描くように光に吸い寄せられてしまう。酔っ払いのおじさんが、ネオンに吸い寄せられるのと同じだろう。

②マッハバンド理論。昆虫は、暗いところに行こうとしているのだが、同じ暗いところでも明かりとの対比で明かりに近い暗いところが最も暗く感じて近づいてしまう。酔っ払いのおじさんが、人気のない路地裏で寝込んでいるのと同じだろう。

③オープンスペース理論。昆虫は、明るい空間を開けた空間と認識してしまう。森の中で、木々や葉っぱで閉ざされたところから出ようとするとき、木々の間などから漏れてくる光を目印に移動する。酔っ払いのおじさんが、新橋駅のSL広場でフラフラしているのと一緒だろう。

川崎市のHPに、6月下旬から9月頃の蒸し暑い夕方、羽アリが家の灯りになどに集まり、屋内にも侵入し不快感を与えると書かれている。横浜市のHPには、山アリ科の羽アリは2mmくらいで網戸もすり抜けて、家の中に入ってくると書かれていた。

白アリは4月~5月と決まっているので、普通のアリだと思うが、見分け方は腰の括れがあるかどうかと書かれていた。観察をしたら綾瀬はるかよりくっきりと腰の括れがあったので、普通のアリさんと思って間違いないだろう。

アリさんが、大量に飛ぶのは結婚旅行と呼ばれていて、一つの巣からメスが数十匹、オスが数百匹飛び出すらしい。空中で交尾をして、メスは穴を掘り女王アリになり、10年~20年間卵を産み続ける。オスは、交尾が出来ても出来なくても、直ぐに死んでしまう。ここでも、オスは可愛そう。

2017年の高松琴平電鉄のお客様意見を読んでいると「6月22日に、築港行の電車内に羽アリが大量発生していて、床とシートには死骸がたくさんでした。」と書かれていた。

その苦情は理解できるが、6月28日の「朝、通勤時の扇風機の使用はやめてほしい。家でセットした髪形が飛ばされてバラバラになるから。」との苦情はいただけない。

6月30日の「東京首都圏近郊に行ってきました。JR四国、JR西日本、JR東海、JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄を利用しましたが、どこも障害者に対する配慮がしっかりしていて、一番ダメなのが琴電でした。」との苦情は、よその子供と比べることが一番悪いということを思い出さないといけない。

ほっとするのは、6月22日の「瓦町駅7時57分の電車は、大型にしないと超満員になる。なんとかしてくれんかのう。」。クレームだけど、方言だと和んでしまう。

今も、明かりを点けて、網戸にしているけど、今夜は、一匹も羽アリがやってこない。自然は、不思議だ。

アバター
2020/09/21 06:34
あずさちゃん
毛布は、あずさ付きで、タケコプターに結んでね。
アバター
2020/09/21 06:28
だはは
さぬドンはもう十分背も高いし、たぶん靴のサイズから想像しても脚が長くて
カッコイイです 走ってるから筋肉もあるしね(^_-)-☆
やっぱ寒い?
今タケコプターに結んでるから、毛布(*^^*)
温かいモーニングにしましょ♡
アバター
2020/09/21 06:12
あずさちゃん
こっちにも、毛布をちょうだい。
大人になって、足が伸びるとは。自分もこれから、足が長くなるのを期待しよう。
アバター
2020/09/21 06:10
おはようございます
涼しいのちょっと通り越して寒いのはじまりくらいの朝です
あんなに暑かったのに、タオルケットじゃ足りなくて毛布にくるまってます
雨で緑が生き生きしてます
昨日みたフラミンゴの赤ちゃん、短足で可愛かったです
アバター
2020/09/21 01:04
あずさちゃん
奇跡の一本松のところには、震災伝承館も建てられていた。おやすみなさい。
アバター
2020/09/21 00:58
奇跡の一本杉ってことは、
津波のあった辺りまで来てる?
今日もおつかれさまでした
おやすみなさい(˘ω˘) 
アバター
2020/09/21 00:45
あずさちゃん
奇跡の一本松の道の駅は、夜にトイレが使えなかったので、室根の道の駅に変更。到着して、歯磨きも終了。お腹を出して寝て、風邪をひかないように。
アバター
2020/09/21 00:40
そっかぁ
元気100倍にはなれなかったかにゃ
ゆっくり休める地は確保できましたか?
しとしとだけど、雨音がしています
北側の窓しめてても涼しいです
アバター
2020/09/20 22:04
あずさちゃん
スシローでなかった。元気寿司だった。マグロは解凍直後で冷たかった。
アバター
2020/09/20 20:06
次は美容院に行って10歳若くみえるようにしてもらうんじゃなかったっけ(^'^)
ま、部下の人たちといっしょの美容院じゃ個性がでないかもしれないから
さぬドンはさぬドンスタイルでおkですっ(*´▽`*)
東京のスシローにはないネタもあるかもしれないね
アバター
2020/09/20 18:22
あずさちゃん
髪が伸びていたので、散髪をしてきた。すっきりさた。一人で入りやすいスシローかな。
アバター
2020/09/20 16:57
とりあえず ゆべしだけでもお腹に入ったみたいだし、
お湯に浸かってゆっくりする時間持ててよかったですヽ(^。^)ノ
お夕飯は美味しいものお腹いっぱい食べてね ^^) _旦~~
アバター
2020/09/20 16:07
あずさちゃん
温泉でリフレッシュした。1時間くらいのんびりしていた。湯船に浸かって、太平洋を見ながら、ぼーとしてた。
アバター
2020/09/20 15:14
奥入瀬渓谷?
お水の綺麗なところでしょ
もう疲れちゃった?運転(*‘ω‘ *)
アバター
2020/09/20 13:29
あずさちゃん
自衛隊の三沢基地を過ぎて、おいらせのローソンで、珈琲タイム。タケコプター欲しい。寝ている間に、新高円寺まで、自動で連れて帰って欲しい。
アバター
2020/09/20 11:07
レガシーに水陸両用仕様の依頼出してた話は聞いていない
落ちたら、できるだけ早く車だから脱出だよ!
きっと空から自衛隊がヘリコプターで救助してくれる
タケコプターの方が早いかもしれない
アバター
2020/09/20 09:45
あずさちゃん
前にしか進まないようにしている。しかし、これ以上、前に進むと、海に落ちる。
アバター
2020/09/20 09:33
あら、ほんとに素直なんだからぁ
バックしなくていい道に早く出られますように☆彡
アバター
2020/09/20 08:34
あずさちゃん
迷ったときは、困難な道を選べという言葉だったと思う。今、走りにくい道を選んでしまった。
アバター
2020/09/20 08:07
いや、わたし言ってないと思う
さぬドンに教えてもらったのかもしれない
アバター
2020/09/20 06:00
あずさちゃん
岡本太郎、あずさちゃんに教えてもらったのかな。
アバター
2020/09/20 05:57
いつもやりたいか、やりたくないかで決めてるから
でも、迷ったときに簡単じゃないほうを選べッて誰かが言ってたよな気がする
アバター
2020/09/19 22:49
あずさちゃん
分かりやすい。
アバター
2020/09/19 22:29
好きか、好きじゃないかでいいんじゃないの?
アバター
2020/09/19 21:05
あずさちゃん
相性がいいというのを分かりやすくいうのは難しい。食べ物の好みでもないし、趣味が
合うだけでもない。
アバター
2020/09/19 19:18
異議なし('ω')ノ
アバター
2020/09/19 17:05
あずさちゃん
無理せず、自然にそういうふうに付き合える人が大事なのだ。
アバター
2020/09/19 16:53
うんうん ふたりでいてもそれぞれ好きなことしてる時間があってもいいと思うし
尊重しあえる同士だとずっと仲良しでいられるね、きっと
アバター
2020/09/19 15:37
あずさちゃん
そうそう、一人には、自由さがある。二人でも、歩調を合わせられる人を見つけることが、大切ななかも。
アバター
2020/09/19 13:55
本当は誰だって、自分のペースでやりたいときにやりたいことを出来るのが
楽しいに決まってるもんね
みんなでやろうとしたら、歩調を合わせる必要がでてくるし、
我慢もしなくちゃいけないし
アバター
2020/09/19 12:02
あずさちゃん
本屋にも、ヒロシのソロキャンプの本が置いてあった。一人遊びが、認められるのは、いいことだ。
アバター
2020/09/19 11:59
誰だっけ、アウトドアキャンプで今人気上昇中みたいなの
名前が思い出せないけど、そんなにはしゃがない芸人さんで
ひとりキャンプを楽しんでいるの
あ!ヒロシだ('ω')ノ
TVの撮影さえ火をおこす時の画を撮るのに何回もやらされて
「これだからひとりがいいんだよ」って言ってた
アバター
2020/09/19 10:46
あずさちゃん
あずさちゃんは、自然が好きだもんね。木曜日に本屋に行ったら、アウトドアの雑誌が沢山あった。車中泊の本を買おうと思ったけど、全国の情報はあるけと、ピンポイントの情報が少ないので、買わなかった。
アバター
2020/09/19 10:29
アイドルの知らないやつがひとりで井戸掘りのお手伝いとか行って
乗り込むんだけど、虫は怖がるし、へなちょこで、手を体を使って生活している子たちは
逞しい 輝いていた
やっぱりできることなら、都会でキャリアになるより
田舎で子供に囲まれて暮らしたいと思う
それには背広の似合う男性も素敵だけど、大地で食べ物を作ったり
大工ができる、心のひろ~いパートナーが欲しい
アバター
2020/09/19 09:41
あずさちゃん
少年のところに、弟子入りする。
アバター
2020/09/19 09:16
うんうん プロ仕様だね
昨日のテレビの9歳も長い麺棒を使いこなしてて、何人分作ったんだろ
木箱にちゃんと一人分ずつ山にして、麺切り包丁も中華包丁みたいな
本格的なやつで太さ揃えて見事だった 季節によって調節するみたいな
台詞にも恐れ入ったわ
アバター
2020/09/19 06:16
あずさちゃん
アイスピックもあるけど、それは、間違ってあずさちゃんを傷つけてしまう恐れがある。使い慣れた麺棒が一番だ。我が家のは、1m以上あるからね。
アバター
2020/09/19 05:39
マドラーじゃ威力ないもんね
やっぱ麺棒が頼りになるわぁ(^'^)
ふみ踏みもこういうときの為だったんだね(素直に納得)
アバター
2020/09/19 01:38
あずさちゃん
任せない。いざというときは、悪漢を麺棒でこらしめて、ふみ踏みする。
アバター
2020/09/19 00:14
そっちかぁ
うんうん、後ろで守っててほしい(^<^) 
アバター
2020/09/18 23:31
あずさちゃん
カウンターで、カクテルを作っているおじさんになる。
アバター
2020/09/18 22:10
イメージできてるからねっ
ピンクのバニーガール(∩´∀`)∩
ターゲット決めたらペタ~~~~って寄り添ってチップいっぱいもらうの
アバター
2020/09/18 21:29
あずさちゃん
夕飯もメインディッシュが二つ。それは、たわわになる。
アバター
2020/09/18 20:59
夕方が一番お腹が空いてるんだもん
明日のたわわなバストの為にもりもり食べてますヽ(^。^)ノ
それに、お夕飯のご飯の量で調節したから大丈夫です
秋刀魚と豚ソテーでした キャベツいっぱい食べたから(*^^)v
アバター
2020/09/18 19:15
あずさちゃん
ボリューミー過ぎるかもしれない。腹筋が必要だ。
アバター
2020/09/18 17:50
サイトの読み込みがうまくいかない(-_-;)
Anyway ありがとぉ

プリンアラモードだけで朝ごはん足りた?
今日のおやつはおはぎ2個と焼きたてバゲットにバターつけたの5切れ
とボリューミーでした 
アバター
2020/09/18 00:05
купил クピュゥ って聞こえる。

https://ja.forvo.com/word/%D1%8F_%D0%BA%D1%83%D0%BF%D0%B8%D0%BB_%D0%B3%D0%B0%D0%B7%D0%BE%D0%BD%D0%BE%D0%BA%D0%BE%D1%81%D0%B8%D0%BB%D0%BA%D1%83/
アバター
2020/09/17 22:53
ジェラフトーム シュトー
ヤ トージェ クピーラ プリンアラモード シボートニャ

買うの過去形ってクピーラでいいのかな
アバター
2020/09/17 22:41
あずさちゃん
ウエルシアで、プリンアラモードを買ってきた。今日は、ポテチの気分なので、明日、食べることにしよう。
アバター
2020/09/17 22:09
たしかに!美味しいうちが一番ね
アバター
2020/09/17 20:53
あずさちゃん
いっちゃいました。早く食べなきゃ、美味しくなくなると思ったのです。フレッシュなフルーツを使ったスイーツは、作った日が一番美味しいと思います。
アバター
2020/09/17 18:27
15分で出来上がりとは手際がいいね
って、もつ鍋じゃなくて天津飯だよね(=^・^=)
フルーツサンドのあと、シュークリームもいっちゃうんだよね、ねっ
アバター
2020/09/16 20:20
あずさちゃん
そろそろ、作り始めることにしよう。15分くらいで出来上がると思う。1/3くらい残っているニラは、全部、入れることにしよう。それと、フルーツサンドを食べなければ。
アバター
2020/09/16 19:40
あ~~~ニラたっぷりで想像しただけで元気になりそう
ぷりぷり火傷しないようにいただきましょう(^'^)
アバター
2020/09/16 19:31
あずさちゃん
モツ鍋は、脂肪とコラーゲンがたっぷりで好き。東京に来てから、一度も食べてない。
アバター
2020/09/16 16:42
脂身食べてる場合じゃありません
美味しいけどね(^_-)-☆
アバター
2020/09/16 08:47
あずさちゃん
うまい
アバター
2020/09/16 05:23
アニメのキャラもいろいろ目的があって生かされてるんだなぁ
脂肪フラグの方が身近に感じます
アバター
2020/09/15 22:28
あずさちゃん
アニメだと、死亡フラグも伏線の仲間だ。我が家に、国語辞典がないことに、今気が付いた。
アバター
2020/09/15 21:15
伏線(ふくせん)=あとの筋への展開に備えて、前もってそれとなく書い(言っ)ておく事柄
       ーを敷く(張る)

今日やっと辞書引きました 勉強になりました
アバター
2020/09/11 20:26
あずさちゃん
深く考えてはいけません。創作日記のときは、伏線が張り巡らせれていますが、コメントは他意はないのです。
アバター
2020/09/11 16:44
>綾瀬はるかの写真集を熟読することに 
の「に」がちょっと引っかかってはいたんですハイ
だから さぬドンのことは諦めなさいってこと?
さぬドンは本当は独身でいるのが一番好きで、好きになられると
綾瀬はるかに勝てるかぃって今までも言ってきた気がする
アバター
2020/09/11 08:52
あずさちゃん
あきれましたね。
アバター
2020/09/11 05:59
そういうことか(*_*;
アバター
2020/09/10 23:45
るるもさん
蛍光灯とその下の白いところに集まるのです。紅白も、白組の応援でしょう。今年の紅白は、無観客にきまりました。お客さんがいる方が気合いが入りそうな気がします。虫は出没する時期が決まっているのですね。
アバター
2020/09/10 23:26
先日、お茶の間にご飯を運ぼうとしたら、白いテーブルに羽アリがいっぱい(;゚ロ゚)
網戸にして、蛍光灯の下にテーブルがあったからでしょう。
大変でした^^;網戸など、小さい虫は関係ないですm(_ _)m
そういえば、最近小さい黄緑の虫を見ないです。以前はよく見たのに。
知らないうちに撤退したのでしょうか?

走行性は酔っ払いのおじさんと同じ習性なんですね。勉強になります。
アバター
2020/09/10 21:05
あずさちゃん
写真集を見ることをやめるのではなくて、見ることにとどめるので、綾瀬はるかから卒業していませんでした。
アバター
2020/09/10 19:45
あ、いゃ さぬドンの楽しみを奪う権利は誰にもありませんから
綾瀬はるかの水着写真を抱いて寝てください<(_ _)>
夜のうちに力をふりしぼって羽化したカラスアゲハだったかもしれませんね
アバター
2020/09/10 08:48
あずさちゃん
失礼しました。綾瀬はるかの写真集を熟読することに止めることにします。駅まで歩く途中で、カラスアゲハを発見。
アバター
2020/09/10 05:44
自然界に適した進化の形を人間目線で、しかも綾瀬はるかと比較すること自体
虫に失礼です 蜘蛛の赤ちゃん、バッタの赤ちゃん、カエルの赤ちゃん
みんな踏まれないように 掃除機に吸い込まれないように大きくなってほしいです
アバター
2020/09/09 22:27
ろくさん
絵は永遠なのです。画風は違いますが、独特というところは似ています。さあ、美術館に出かけましょう。

mさん
蛾やカゲロウは来ないので、白熱灯や蛍光灯よりは、虫は寄ってこなくなると思うので、買って損はありません。

たまちゃん
小さいクモは、ピョンピョン跳ねて可愛いのです。きっと、悪い虫やダニを食べてくれているので、掃除機で間違って吸い込まないようにしています。
アバター
2020/09/09 21:45
沖人さんの家がハネムーンの地に選ばれたのですね。
きっとセーラーマーキュリーが微笑んでいたり、
甘いクリームやスイーツがたくさんあって魅力的だったのでしょう。
小さい虫でも、そんなに大量に押しかけられると心が病んでしまいそうですが、
その後は侵入されていないようで何よりです。
我が家は小さなクモが毎日のように出現します・・・(涙)
アバター
2020/09/09 21:30
・・・(-.-)・・・そうですか、店員の言葉を信じて台所の照明器具を買ったんですけど
虫さん集まるかなぁ
失敗したかなぁ~~~見ないようにします(-.-)(-.-)(-.-)
アバター
2020/09/09 19:24
めちゃくちゃ期待して即ググった私がかわいそうやないか!笑
この世におらんやないか!
アバター
2020/09/09 08:42
つん
人が通らないから、桜の木から毛虫がぶら下がっているのだ。そんなときは、木の枝を、歩く方向にグルグル回しながら歩いていくのだ。苦労してたどり着いた頂上には何もない。
アバター
2020/09/09 00:28
なっ!!Σ( ̄□ ̄;)
けっ毛虫が降る!?
恐ろし〜い
夢に出て来てうなされそうです(;o;)

座布団は要らないから
その代わり防護服くださいなヽ(´o`;
アバター
2020/09/08 23:38
a01さん
我が家には、小っちゃい蜘蛛がいるのです。たいてい、物陰に隠れていますが、時々、ぴょんぴょん跳ねています。ハエトリグモでしょうか。害虫を食べてくれる可愛い蜘蛛なので、バルサンは少し、可愛そうかなと思っています。

つん
虫が嫌いでは、山城に登れません。草かき分けて、登っていかなければいけません。香川本島の長宗我部の城は、空から次々と毛虫が降ってくるとっておきの場所です。芸術祭も開かれますので、おでかけください。つんに、座布団一枚差し上げます。
アバター
2020/09/08 23:21
アリスさん
今回は、飛んできたようなので、アリの巣コロリが効かないかもしれません。2階なので、歩いては、やってこないのですが、庭がジャングルのようになっていて、今、草刈り中です。

スズランさん
若い女性の方をイメージしてしまいました。頭にぴったりはりつけているおっさんにとっては、切実な問題かもしれません。扇風機に負けないように、しっかりポマードをつけるように言っておきます。

ひろあきさん
楽しみにしていた饅頭を蟻にとられるのは悔しいです。皮は捨てますが、餡子は気にせず、食べてしまうかもしれません。蟻には負けず甘いもの好きです。

りんごちゃん
たくさんいたので、自然に気がつきました。数人で訪れてくれたら放置しますが、大人数過ぎたので迷惑でした。

ぽちゃこさん
固まっていたら、寝床を奪われてしまうような状況だったのです。どうして、白いものが好きなのでしょうか。自分は真っ黒なのに。ひょっとしたら、女王アリは色白なのかも。

あずさちゃん
くびれはあったけど、手足が細すぎました。目はまん丸でしたけど、小顔というか、1mmもありません。もうすこし、ふっくらした方がいいです。

リンゴさん
網戸を信頼しすぎていました。二年前も去年もなかったのですが、今年だけ、やってきたのが不思議です。業者さんが庭の除草をしていたからか、巨大台風がやってきたからか、避難していたのでしょうか。

ろくさん
悲鳴はあげませんでしたが、ぎょっとしてしまいました。話は、違いますが、曾我蕭白というおっさんがいます。10代で兄、両親を失い、商家もつぶれ、天涯孤独となり放浪しながら絵を描いていました。おにぎり好きのおじさんに似ています。

れんげさん
虫が苦手なのに、菜園仕事は大変です。野菜は、虫の好物なので、寄ってきちゃうし、自分で食べるから、殺虫剤もたくさん散布したくないですね。料理上手なれんげさんは、野菜作りも上手そうです。来年は、是非、すいかを栽培してください。

mさん
ネットには、LEDは虫が寄ってこないと書かれていますが、我が家の蛍光灯は全てLEDなので、間違いということが分かりました。虫に寄って、好き嫌いの波長があるので、寄ってこない虫もありますが、全て寄ってこないということはなさそうです。
アバター
2020/09/08 21:54
沖人さん、こんばんは✿
最近、暑さの疲れのせいなのか?悪い癖がついてしまい
うっかり『寝落ち』をここ数日 続けております><
でも、今夜は 多分大丈夫そうですw

ところで・・・・Σ(゚Д゚) ギョエ~~~~~~!!
なんと!恐ろしいお話でしょう!!!

私は虫が嫌いです!
読むだけで『ゾワァ~』っして 鳥肌です><
始めの4行は ホラーより恐怖です(+o+)
沖人さんの冷静かつ的確な観察と行動にビックリです(۞_۞)

理論①~③のたとえが わかりやすくて私でも理解できました^^
なるほど~とおもいつつ・・・いつの間にか 鉄道の話になってましたね(^^)
鉄道なだけに脱線ということなの?
アバター
2020/09/08 21:00
やはり定期的にバルサン焚きましょう٩(ˊᗜˋ*)و
やった後の安心感はすごいですよ。
噂によるとオカルト関連にも効くらしい。
アバター
2020/09/08 20:43
LED照明かった時「前の照明より虫は来ない」・・・そんなこと言われました。

嫁は皮膚が弱く、洗濯物たたんで床の上に置いて→それ着るなんで無理←弱いのね!
アバター
2020/09/08 20:15
夜に大変でしたね、、
羽アリのハネムーンの団体さんだったのかも…^^;

私は虫関係が、本当に駄目で…(>_<)、、
菜園作業中は、びくびくしています。
運悪く遭遇してしまうと、『ぎゃっ!』とか『ぎょえー!』とか、つい叫んでしまうので
他の利用者さんがいる時は、とても恥ずかしいです。。
アバター
2020/09/08 20:13
甘い匂いに誘われたのですかね?わたしは虫苦手なのでシーツの上がそんなことになっていたら声にならない悲鳴をあげたと思います。
沖人さんは淡々と片付けたんだろうなと何となく想像しました。
アバター
2020/09/08 19:58
2mmくらいの羽蟻がいるんですか~そんなに小さかったら意図もカンタンに部屋に侵入しますよね。大忙しのお掃除でしたね(-。-;)

方言のクレームはホッコリしました(^^)これを聞くと標準語と言われる東京の言葉は、少し冷たく感じるのがわかります。
アバター
2020/09/08 19:54
カップルになった幸せなアリさんが、ロールケーキの甘い匂いに引き寄せられて
さぬドンちにやってきたんだと思います
リンゴにしたら、甘酸っぱい青春してるアリさんが来ると思うよ
綾瀬はるかを想って括れのあるアリさんにやさしくしてあげよう(^<^)
アバター
2020/09/08 18:35
虫の大量発生は想像しただけでゾッとしますね
見つけてからの行動が迅速ですね・・・(;^_^A
私なら固まって動けません((+_+))
台風の影響??
アバター
2020/09/08 18:27
小さなアリさんに気づけて良かったね~
ビックリしたよね。バナナなどにつく小さい虫さんや小麦粉などにわく小さな虫さんでもなさそうだよね。沖人さんにかぎって生ごみの出し忘れはなさそうなのでお布団を干した時にくっついたのかな。(。◔‸◔。✿)ん~? 五目おこわの美味しそうな香りがお外まで広がってアリさんが遊びに来たのかもねーw
アバター
2020/09/08 17:58
我が家はボロな上に隣家の庭がジャングル化しているので
2ミリくらいの蟻の大群が押し寄せて来てます。
後で食べようと思ってたおまんじゅうが真っ黒になってたは
恐怖です。
アバター
2020/09/08 16:20
我が家の経験ですが、トイレで小型の毛虫が大量に発生した事がありました。
蛾の母親が出れずにそこで産んでいったのだと思いました。
それ一度きりでした。

家でセットした髪型は、頭の薄いおっさんを即想像しました。
それだと切実だよね笑
アバター
2020/09/08 13:48
アリの巣コロリを我が家では、使うよ。
アバター
2020/09/08 12:14
wineさん
普段は大型だけど、故障で小型になり混雑したとの苦情もあった。一度、常磐線や田園都市線の通勤ラッシュを経験したら、琴電の良さが分かるかもしれない。
アバター
2020/09/08 09:27
琴電の車両は都会からの中古で、だいぶん大型になってきたと思うんだけど。乗車口が3個もある車両を初めて見たときは、興奮したけどなあ。
アバター
2020/09/08 08:46
さなちゃん
アリさんは、基本的に巣を壊そうとしたり、卵をかっぱらおうとしない限り噛まない。噛まれたら、赤くなるけど小さな点くらい。アリさんは、新婚旅行に出かけたんだと思う。

凛りんさん
それは、身体から甘い香りを漂わせていたので、スイカかお饅頭に間違われたのでしょう。今度から、クレームを言うときは讃岐弁にしますが、聞き取ってもらえるかが不安です。

環謝さん
アリさんは種ごとに結婚する時期が決まっていて春から秋まで、長い期間登場するらしい。アリさんは蜂の仲間だけど、シロアリはゴキの仲間です。

トマトさん
小さな羽アリなのがいけませんでした。体調5cmくらいの巨大ありなら、網戸を通り抜けることが出来なかったでしょう。

あずさちゃん
たぶん女王バチに嫌われた可哀想なアリたちが同じ香りのする自分のところに集まってきたのだと思う。リンゴを食べて、フェロモンの匂いを変えることにする。

寧々こさん
網戸をわざわざ抜けてこなくてもいいのに、きっと、カーテンをしていなかったので、一際、引き寄せてしまったのでしょう。昨日は、カーテンを閉じました。

アリスさん
アリさんは、日曜日に活動したので、昨日は代休だったのだと思います。今日は危険なので、昨日、蚊取り線香を買ってきました。効くかどうか不安なところです。
アバター
2020/09/08 07:28
そんなに、アリがいたら、恐怖だね。
徹底的に調べるのだね。
知的です。
なんで、一匹もアリがいなくなったんだろうね?
また、来ないといいね。
アバター
2020/09/08 06:00
集団で移動しとるんかね?
いやですね、虫。猛暑去ってからの方が危険だ
再び虫対策しなければ
アバター
2020/09/08 05:55
夜中にそんなことになっていたとは!
きっとアリさんがハネムーンの旅行先にさぬドンちを選んだんですね
アバター
2020/09/08 00:56
羽アリの大量発生は怖いですね。(>_<)
アバター
2020/09/08 00:41
今日は沖人さんの部屋に甘いものがなかったんじゃない??
(●´艸`)プププーッ
今日はメインゲーのフレさんの日記に、キーボードの隙間から蟻が出てきたというのがあった。
確か沖縄のほうの人だったと思うのですが、どこにでも今蟻がわいてるのかしらん??
アバター
2020/09/08 00:34
自分も似たような虫にくっつかれてました。
びっくりしました。
方言クレーム言っていることも悪い事ではありませんし和みますね。
アバター
2020/09/08 00:30
怖いですね・・・そのアリは刺さないのかな?
今夜は雨降りで飛んでないだけでは・・・(ノ∀`)アチャー




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.