Nicotto Town


日々の愉しみ


45:玄鳥去ると、帰りが遅くなった結果。。w



まだ残暑が残るけど、手紙やメールだと、秋涼の候、という文章が
やっと使えるようになってきたような。。??


この時期の暦の四季、七十二候は玄鳥去る つばめさる)」です。


先週はセキレイが鳴き始めましたが、今回はツバメが去りますw
涼しくなってきたので、南の国に帰るのでしょうね~


ツバメが南の国に帰る、と聞くと、どうしても「幸福な王子」の
物語を思い出してしまいます。。w
結局最後、ツバメは南の国へは帰らないんですよね。。

ツバメは春になると日本へやってきて、子育てが終わる秋頃、寒くなる前に
南方のアジアあたりに帰ります。そして今年の春の住処は安全だったな、と
判断した場合は、また来年も同じ場所に戻ってくるそうです。

基本は先にオスが戻ってきて、メスを迎え入れるようですね。
その場合は特に問題なく今年も一緒にヒナを育てます。

ですがもし、メスが先に戻ってきて、オスの帰りが遅くなった時は。。

たいていの場合、メスは別のオスと子育てをはじめています^^;
とうぜん戻ってきたオスは見知らぬオスと戦いますが、
メスは元旦那の方攻撃し、巣から追い払おうとするんだとか。。

悲しい話ですが、こうなると離婚成立( ;∀;)
これをツバメの離婚というそうです。

ツバメはあの小さな体で日本から、台湾やフィリピンなどの南の国まで
何千キロも飛行するので、途中いのちを落としてしまう場合があるらしく。
なので、オスが早々に戻ってこないとメスは、何かあったのでは。。?と
判断してしまうようです。そして新しい相手をみつけてDNAを残そうとする。。

少しくらい待ってあげたら。。と思うけど、自然の摂理だし。。
しかたないよね。。 (;´-`)

春にツバメを見かけたら引き留めず、そうそうに帰るよう伝えましょう。。w

アバター
2020/09/19 21:46
クニさん

いつもコメありがとうございます^ω^♪♪
ツバメって幸せの象徴ですよね^^
1年で2回子育てするらしいし、たくさん増えてまた次の年も無事に
戻ってくる鳥なので、縁起良く感じるんだろうなぁ。
ツバメが来る家って、楽しそうですごく羨ましいです^^

姉弟の話、面白いですね~
なにかあったとき、うちは誰が生き残るんだろうw

赤ちゃんが可愛いのは可愛い方が生存確立が高まるからっていうし、
知らないところでいつもDNAに操られてると思うと、確かに
DNAおそるべしですw
アバター
2020/09/18 19:00
ツバメが軒下に巣を作ると、その家が繁栄するとか言われていますね
でも、離婚話を知った後だと「ほんま?」と疑ってしまう(笑)

この世に生きるもの全てのDNAを残そうとする力は凄いですね。
人間も兄弟姉妹の性格や姿が違うのは、どんな環境でも
誰か1人は生き残る為だと聞いた事があります。恐るべしDNA
アバター
2020/09/18 16:37
ソラさん

いつもコメありがとうございます^ω^♪♪
『今昔物語集』みて見ました^^
娘さんには申し訳ないけど、たまたま近くにオスが来なかっただけ
では。。(小声)w

実際のツバメの離婚率は65%なんだとか^^;
ツバメの寿命は2年弱らしいので、いそいで子孫作らなきゃいけないし
相手を選んでられないのかな~。。ちょっと夢がないですねw

でも、2012年のフランスではあるツバメ夫婦の悲しい出来事が
話題になってました。

交通事故にあってしまって、瀕死の状態で道路に横たわる奥さんのツバメ。
旦那さんのツバメは、まるで声をかけるかのように必死に鳴き続けました。
奥さんの体を揺さぶり、何度も何度も食べ物を運び。。
もちろん食べられないまま結局ツバメは死んでしまうのですが、その後も
旦那さんは鳴き声をあげながら、いつまでも奥さんの体を前足で揺らし
続けていたそうです。。

当時この写真をみた多くの人が、鳥にも人間と同じ感情があるんじゃないか
ということで涙したみたいです。
わたしも写真みたとき泣きそうになった。。w

ツバメって、ペアは変わっても一度夫婦になると愛情深い鳥なのかも
しれないですね~
アバター
2020/09/17 23:30
以前は~近所の家の軒先にツバメの巣があったんですが・・・
住民が引っ越した後 パッタリと来なくなりました
場所だけじゃ無く その家の人柄も見抜くのかな~とw
通りで我が家には巣作りしない訳だ(;^_^Aw

「幸福な王子」!
「火垂るの墓」「フランダースの犬」と並ぶ~これまた泣ける話ですな(´;ω;`)ウゥゥ

平安時代の『今昔物語集』の中に
「かぞいろはあはれと見らむ燕そらふたりは人にちぎらぬものを」と言う歌で知られるお話が
不意の病のために夫を亡くしたやもめの娘のゆくすえを案じた年老いた両親が
可愛い娘のため新しい夫を探してやろうとしましたが
「燕ですら夫を亡くせば新しいオスとは契らないのに、
人間である私が再婚などできようはずもありません。」と頑なに再婚を拒んだそうで・・・

でも・・・実際のツバメは~若いツバメを選ぶんだね(;^_^Aw





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.