Nicotto Town


日々の愉しみ


67:芹乃栄と、春の七草



今日から小寒。
むかしから、小寒から30日間がいちばん寒い季節と言われているようです。
風邪などひかないように気を付けなきゃですね。


今週の七十二候は『芹乃栄 せり すなわち さかう)』


セリの葉がさかんに茂る頃です。
セリは春の七草にも数えられる野草なので、イメージも伝わりやすい
気がします。


1月7日には、無病息災を祈り新春に七草がゆを食べる、という習いがあります。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
いわゆる春の七草ですね^^
例年通りなら単純に風習としていただくところですが、このご時世、
ホントに無病息災を祈りたいところです。


春の七草を食べるようになった由来はいろいろあるようですが、近年では
やっぱり、お正月にお餅などを食べすぎた胃を休ませる。。という意味合いが
強いのかなw
おせちやお寿司、お餅にピザ、肉料理。。と、お正月だからという理由で
我が家もいろいろ食べてました。っていうか食べすぎ。。(反省)


もちろん、七草にはそれぞれ食べると縁起がいい理由もあります。

セリには『競り勝つ』という意味が、
なずなには『穢れをなで払う』
ゴギョウは『厄や穢れを流す』
はこべらは『繁栄』
ほとけのざは『仏様の安座』
すずなは『神さまを呼び寄せる』
すずしろは『穢れなく清らかになる』


等々。
とにかく身を清めてくれそうなラインナップです(笑)


去年はいろいろあった年なので、とりあえずスーパーで七草のセットを
見つけたら買ってみようと思ってます。
もし売り切れてたら、すずな(カブ)とすずしろ(大根)だけでも
煮ようかなw





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.