Nicotto Town



ゆで玉子

先週は、スコッチエッグが頭から離れなかった。黄色信号を見ても、お月様を見てもスコッチエッグに見えてしまう。金曜日の仕事帰りに生協に寄ったら、玉子が売り切れていた。誰が買い占めたのかと怒りが込み上げてきた。


家に帰り、冷蔵庫の扉を開けると、玉子が23個入っていた。買い占めた犯人を発見した。どうして、そんなに玉子があるのか分からないが、ニコ店の倉庫にも玉子が568個あったので、玉子を買い占める習性があるのだろう。

11個玉子を茹で、4個使って、スクランブルエッグを作った。ゆで卵にハンバーグだねをまとわすと大きくなり、揚げていると半分くらい油からでる。揚げている間中、お玉で油をかけ続けていたら、茹で玉子とハンバーグで良かったのではと思った。

初めてにしては上手にできた。見た目にインパクトがあり、ちびっこは大喜びすると思う。しかし、おっさんが一人で食べるものではない。おそらく、食卓に上ることはないであろう。

残りのゆで卵は、豚の角煮に使った。この角煮は、ほろほろとろとろで、とても美味しく出来上がった。米のとぎ汁を使って、30分煮て、火をとめ30分。また30分煮て、火をとめ30分。もう一度、30分煮て、火を止め30分。3時間かかるが、余熱で火を通すことによって、コラーゲンが壊れずに、脂肪が抜けてほろほろになる。

肉の臭みを取るために米のとぎ汁を使ったが、他にも、舞茸のゆで汁を使って、プロテアーゼという酵素で肉を柔らかくしたり、紅茶パックと一緒に煮て、タンニンで脂肪を分解したりいろいろな方法がある。

ゆで汁を棄てて、肉を優しく洗って、水、酒、醤油、砂糖にスライスした生姜、大根、牛蒡を加えて煮て、大根や牛蒡に火が通ったころに、茹で玉子を入れて少し煮ると出来上がり。出来立ても美味しいけど、二日目になると大根がしゅんで美味しくなります。

きっと、明日は、もっと美味しくなっているでしょう。

アバター
2020/12/17 21:20
wineさん
アンチョビは、まだ、炒め物とチーズと一緒に食べただけ。アンチョビを使おうとピザを焼いたのに、トッピングするのを忘れたのだ。アラビアータを作ろうと、トマトの缶詰を買ってきたけど、角煮やシチューに先を越されて放置されているのです。
アバター
2020/12/17 20:34
アンチョビ、食べてなかったっけ?サンドイッチに挟んでたと思うけどなあ。明日のランチは、イワシの干物でも焼こうかな。
アバター
2020/12/17 20:12
wineさん
だし巻き卵を作るとは、手が混んでますな。お洒落なレストランとまでは行かなくても、息抜きは大切。たこ焼きを買って帰りましょう。魚を食べたい。3ヶ月くらい食べてない。
アバター
2020/12/17 09:41
最近は、お洒落なレストランも、お洒落なカフェもなかなか行けません。介護で時間を奪われているのだ。
昼食は、出汁巻卵を作ろう。晩御飯は、なめこ汁にしよう。あ、なんかの焼き魚もします。多分鮭かな。
アバター
2020/12/16 21:12
wineさん
お洒落なレストランばかり行かずに、たまには居酒屋もいいと思います。お酒を飲まないから、あまり居酒屋に行かないけど、出汁巻玉子ともつ煮込みをよく頼んでいます。
アバター
2020/12/16 20:48
居酒屋、なんだか久しぶりに聞くの。OL時代が懐かしい。鯨がベーコンになるのは知らなかったです。
アバター
2020/12/16 09:22
wineさん
寒いから、濃厚なラーメンがええのう。最近は、つけ麺にハマっているけど、ザルうどんと一緒で簡単なのだ。鯨は、居酒屋でベーコンは見かけるけど、竜田揚げがない。繊維質たっぷりの硬い鯨肉が懐かしい。
アバター
2020/12/16 08:56
鯨、懐かしいですね。wineが小学低学年の頃はまだ給食に出てたなあ。今はマルナカでもなかなか見かけません。見かけても、鮮度の見分け方がわかりませんから、買ったことありません。
お歳暮でハムの詰め合わせを頂いたので、晩御飯はラーメンです。蒲鉾も頂いたので、どこかでうどんを食べようと計画中です。
アバター
2020/12/15 12:30
wineさん
自分が小学生の頃は、牛など出たことはなく、鯨の竜田揚げであった。アメリカ人が好きだということは、ステーキは、超簡単料理なのです。マンバがないので、昨日はほうれん草を炒めました。
アバター
2020/12/15 09:34
最近の小学校の給食には、オリーブ牛の牛丼(牛すき丼?)が出るらしい。随分贅沢になったもんです。
ステーキ肉、頑張って焼いてみます。アルミホイルでくるんだことはないですね。牛たたきを作るとき、焼いた後、冷水につけてからラップでくるんで冷蔵庫で休ませたりしたなあ。最近は作ってないけどね。牛は高いもん。マンバを買いに行ってきます。
アバター
2020/12/14 20:58
wineさん
特売で、大きなステーキ肉が680円だった。お安い肉です。玉ねぎとニンニクをすりおろして、酒、醤油、みりんでとっても美味しいソースが出来上がりました。お肉は、片面1分~2分焼いて、後は、アルミホイルでくるんで余熱で火を通すと、いい色合いになります。
アバター
2020/12/14 08:55
良いなあ...ステーキ肉!!玉ねぎも万能野菜ですよね。
アバター
2020/12/13 20:26
wineさん
まんば、大人気でござるな。けんちゃん日和だったのでしょう。今夜は、ステーキにしたけど、玉ねぎをすりおろして作ったソースがなかなかのものであった。お母さんと一緒に買い物に行ったのに、お菓子を買ってもらえなかったらテロが起きます。
アバター
2020/12/13 20:17
昼前にマルナカへ行ったんだけど、マンバが売り切れてました。5%オフだかなんだかそんな日だったので、小学生にお菓子を買わされました。
アバター
2020/12/12 21:43
wineさん
マルちゃんの3個入りで180円位のスーパーで良く見かける安い焼きそばだけど、今日、違うスーパーに行ったら、特売で158円になっていた。悔しい。悔しいから、今日はお菓子が全品1割引きだったので、ポテチとアルフォート袋詰めとマクビティ―ビスケットを買ってきた。
アバター
2020/12/12 20:34
マンバ、柔らかくて美味しかったです。野菜をたっぷり食べた気になります。明日は焼きそばにしよう。
アバター
2020/12/12 15:42
wineさん
お昼に焼きそばにしようと思っていたけど、肉まんになったから、今夜は焼きそばに変更。まんばが欲しい。
アバター
2020/12/12 15:14
ウチは、マンバのけんちゃんやの。
アバター
2020/12/12 09:19
wineさん
温暖化したら、瀬戸内海で南マグロがとれるようになるかもしれない。ハマチよりマグロが好きだ。今日は、生ひじきを買ってきたので、揚げを買ってきてヒジキご飯にしよう。
アバター
2020/12/12 09:14
ご近所さんではなく、親戚の叔父なのだ。温暖化の影響で、不漁のようです。舌平目が食べられん。それに、叔父も高齢だしね。
アバター
2020/12/11 22:12
wineさん
昨日かった高級豚肉が、100g、210円くらいなので、とても高いのだ。和牛並だ。タコをくれるご近所さんを紹介してほしい。お礼に、ご近所さんを創作小説に登場していただきます。
アバター
2020/12/11 21:37
100g800円が安いのか高いのかわかりません。タコは、頂いてばかりだったのです。たこ焼きが食べたくなりました。明日、マルナカで買ってきます。
アバター
2020/12/11 20:47
wineさん
タコのカルパッチョが好きです。昨日見た明石のタコは、100gが800円でした。
アバター
2020/12/11 20:33
東大生考案のレシピ、飛ばし読みしてきました。真鯛のカルパッチョ、食べたいですね。
アバター
2020/12/11 08:30
wineさん
ちょっと、鼻につきますが、東大生考案、脳を活性化する料理があるので、暗記パンの代わりに小学生に食べさせてあげましょう。
https://emira-t.jp/special/939/
アバター
2020/12/11 08:24
おそらく記憶が飛んでるんです。
アバター
2020/12/10 22:35
mさん
今回は、実験ではありません。食べ物を粗末にしてはいけません。11個、しっかりと食べました。それと、ケーキで玉子を3個使いました。明日は、お好み焼きで1個使おうと思っています。
アバター
2020/12/10 21:59
そういえば「酢」に漬けとくんでしたっけ?
卵の殻が溶ける実験?
アバター
2020/12/10 21:06
環謝さん
角煮は、土曜日に茹でて、昨日の食べ終わったから5日は大丈夫だった。3日を5日に修正をお願いします。生卵は、安心して溜め込むことにします。しかし、昔は、ワンパック100円とかの安売りをしていたと思うけど、最近は、めっきり見かけなくなった。

wineさん
これこれ、環謝さんも書いてくれているけど、過去日記に玉子の正味期限について、博士論文並の考察を書いたのに、読み飛ばしておるな。玉子は、立てて保存せよです。
アバター
2020/12/10 16:45
おお〜。卵が生でおいてく方が長持ちするのは知らなかったです。メモしとかなくっちゃ〜
アバター
2020/12/10 12:50
お料理上手な沖人さんだから、知ってると思うけど、卵の消費期限、賞味期限は違います。
生食か加熱か、で変わりますb

お肉や魚は生より加熱して保存のが長持ちしますけど、卵は別です。
茹でるより生で置いておくほうが長持ちしますよ、逆に茹でたら3日以内には消費しないといけません(´・_・`)
生で置いておくなら、1ヶ月ほど持ちます。
卵パックに書いてある日にちは、生食ができるかどうかのものなので、加熱すればそれ関係ないよ〜b
23個あっても、そんなに急がなくても大丈夫やで(●´ω`●)
アバター
2020/12/09 23:00
たまちゃん
玉子は、温めまくってます。ケーキを作るときには、室温にもどしておかなければいけないのです。スポンジケーキは湯煎をするので、冷えたままでもいいと思いますが、パウンドケーキの時はバターが分離してしまうので、温めるのが必須です。時間がない時は、お腹の上で温めています。
アバター
2020/12/09 21:49
豚の角煮、手がこんでますね~!
そんなに手間暇かかるんだ。レンチンとは全然違うw
大量の卵を買う習性があるということは、
沖人さんの前世は鶏だったのかしらん? 卵を見ると温めたくなる衝動に駆られませんか?
アバター
2020/12/09 00:47
うずらの卵も考えたけど、それでは小さすぎると思う。やはり、多少の迫力がないと、スコッチエッグという感じがしないと思う。ガラガラヘビの玉子くらいが、ちょうどいい大きさじゃないかと思う。こんど、とってきてください。
アバター
2020/12/09 00:08
わぁ~♪ 角煮w美味しそうですね^^
私も作ってみたいので ぜひ味見をさせてくださいな(*´ސ`)。。

スコッチエッグは『鶏卵』じゃなくて『うずら卵』を使って
ベビーリーフなんかを添えたら 紳士、淑女も美味しく
いただけるのでは ないでしょうか?
ぜひ、アレンジに挑戦してみてくださいネ^^
アバター
2020/12/08 23:53
麻衣さん
悔しかったら、毎晩、立ち飲み屋さんで、ホッピーを飲みながら角煮を食べずに自分で作るのです。それと、面倒くさいからと、玉子をパックごと茹でてはいけません。

れんげさん
豆腐のハンバーグは聞きますが、マグロのハンバーグは珍しいですね。三崎のくろば亭にも、マグロハンバーグはありません。れんげさんは、マグロ屋を超えた存在です。
http://kurobatei.com/menu/

mさん
「ドイツ人の典型的な夕食は、「カルテス・エッセン」と呼ばれるもので、サラダやハム、チーズ、それにパンなどだけで、暖かいものはなくすべて冷たい。火を通したものがない。おまけに冷蔵庫から取り出して切り分けるだけで、料理と呼べるかどうかというほど用意が簡単だ。」ドイツ人は料理に手間をかけないそうです。

マオさん
玉子と醤油さえあれば、玉子かけごはんを楽しむことができます。玉子焼きも美味しいです。安いし、家計の救世主です。一番、登場場面が多いのは、インスタントラーメンを作る時です。

yonaさん
買いだめをしないのは立派です。我が家には、賞味期限が切れた食材がゴロゴロしていると思います。おそらく、ライスペーパーとチリソースは賞味期限を過ぎているでしょう。使っちゃわないといけません。

ろくさん
すき焼きもフライパンにいっぱい作ってしまい、満腹でうどんを投入する余力が残っていませんでした。毎週、もれなく手作りケーキがついてくるので、絶賛募集中です。今週は、黄桃のショートケーキです。

リンゴさん
一時、半熟の煮卵にはまっていたときは、ラーメンの具材に使っていました。丸ごと使う料理は少ないですね。おでんの他にゆで卵が合うのは、辛いスープカレーだと思います。ゆで玉子で、一息つくことができます。

るるもさん
昔は、玉子は一日一個まで言われていましたが、コレステロールは食べ物から摂るより体内で生成する方が多く、また、善玉も増えたりしてするので、2015年の食事摂取基準から、コレストロールの摂取基準がなくなりました。安心して、もりもり食べてください。

『一日に鶏卵 2 個程度の摂取は、血清コレステロール値に全く影響を与えない事が示された。食事からのコレステロール摂取をむやみに怖がる必要は全くなく、鶏卵は安価で高い栄養価を持つ食品であるので、積極的に摂取しても良いと考えられた。』
アバター
2020/12/08 23:22
ぽちゃこさん
牛乳は700個もあるのです。きっと、いつかこうなるという神の啓示があり溜め込んでいたか、Cコインの使い道がないし、買っちゃえ買っちゃえと大人買いしていたのでしょう。鯛800匹買って、どうしようかと思っていましたが、役に立つ日が来ました。

琴子さん
美味しく出来ないときは、時間を返せと思ってしまいますが、成功したらほっぺもほくほくです。二日目に、すき焼きで余った焼き豆腐を追加して入れたら、肉豆腐のようになり美味しさマシマシです。

澪々さん
豚の角煮はお勧めです。なんどか叉焼を作りましたが、叉焼より簡単でおかずになるし、ご飯にかけて角煮丼にしたら、汁のかかったご飯が美味しくて、それだけでお代わりをしたくなっちゃいます。作り置きできますので、夜中でも直ぐに食べられます。

りんごちゃん
生卵は爆発するかもしれませんが、茹で卵は爆発しません。天すけの生卵の天ぷらはふわふわでとても美味しいので、生卵も爆発しないでしょう。

トマトさん
ペンギンを馬車馬のように働かせて、備蓄に励みましょう。我が家のペンギンも休みなく、野菜の調達にでかけています。しかし、なぜ、ペンギンなのでしょうか。

寧々こさん
料理が好きなのは、才能ではなくて、食いしん坊であるからです。それと、お小遣いが少なくて、自分で作るしかないからでしょう。お酒が飲めたら、料理屋さんに行くかもしれませんね。

アリスさん
料理は頑張ってはいけません。楽しみましょう。自分で作った料理なら、へんてこになっても美味しく食べられるものです。それに、餃子を皮から作るアリスさんなら上手にできるでしょう。

wineさん
レシピには、油で揚げるのとフライパンで焼くのがありますが、揚げた方が、まんまるのボールのようになって、スコッチエッグらしくなります。小学生は、間違いなく喜ぶと思います。ゆで玉子にハンバーグだねでくるんで、小麦粉、溶き卵、パン粉で揚げれば出来上がりです。

蓮さん
料理を作ってくれる旦那さんは、素敵だと思いますが、やむを得ず作らないといけない男は、素敵ではありません。ただの食いしん坊です。

スズランさん
じっくり時間をかけると、上手く脂が抜けるのでヘルシーで美味しくなるような気がします。しかし、気がするだけなような気もします。比較してみないといけないですね。
アバター
2020/12/08 23:10
卵をそんなに食べて大丈夫?

豚の角煮はじっくり時間をかけないとだめなんですね^^;


アバター
2020/12/08 21:41
美味しそうですね。
茹で卵(原型)はおでんと豚の角煮くらいしか入れないので、
もっとバラエティ豊かにお料理した方がいいですね^^;
アバター
2020/12/08 21:18
どうやら沖人さんは1人分の調理はしない主義っぽいので何でもたくさん美味しく食べてくれる相方を見つけたらいいのではないかなと思ったりした。
アバター
2020/12/08 21:10
リアルでは買いだめしないようにしてるんですが、ニコ店は買いだめしておくべきだったと思ってます。
お料理がおいしそうすぎで、自分で作る気が失せました。
作ってもらいたいナンバーワン料理、角煮です。
アバター
2020/12/08 20:53
私も冷蔵庫に卵がないと不安になる体質です(^▽^)/
アバター
2020/12/08 20:47
・・・めんどくさそうな食べ物・・・なんて事言っていけない(-.-)
アバター
2020/12/08 18:34
スコッチエッグ、、美味しそう♪
私は、ほぼ肉を食べないけど…マグロのミンチでハンバーグを作ったりするので、代用してみようかな。。
マグロなら、少々半生でもいけるから、フライパンでコロコロしながら仕上げられるかも♪

卵に執着してしまう性なのですね^^;
おでんに入れた卵で、次の日たまごサンドを作るのが定番です(^.^)ノ☆
アバター
2020/12/08 15:50
なかなかやるわね(-"-)
ふんっ!www
アバター
2020/12/08 15:10
やはりスコッチエッグを作られたんですね!
美味しそうです。
角煮は、我が家は圧力鍋で作るので、手間を省きました。
手間をかけた分、やはり美味しそうです(¯﹃¯*)
アバター
2020/12/08 13:32
豚の角煮美味しそう。
お料理が出来る男性っていいですね。
アバター
2020/12/08 11:37
スコッチエッグは油を使うんですね。ミートローフの中にゆで卵を入れたことはあります。作りながら、wineもハンバーグとゆで卵と別々でも良いのではと思ってしまいました。夕飯はトンカツにかぼちゃのポタージュにしようかと思います。寒くなってきました。
アバター
2020/12/08 10:23
美味しそう。
いいなぁ。
私も、お料理頑張ってみます。
アバター
2020/12/08 05:59
料理が好きって、才能ね
私は(特に今)何にもしたくない
アバター
2020/12/08 00:52
ニコ店のたまご等材料・・・私ももっと買っておけば良かったです。((+_+))

私なら次の日まで待てずに、夜中に食べてしまいそうです。
アバター
2020/12/08 00:19
スコッチエッグ作りと豚の角煮作りお疲れさまでしたヾ(*´∀`*)ノ♪
スコッチエッグは卵が爆発しそうで火にかけるのが怖くて挑戦したことがないデスw
豚の角煮に大根と牛蒡が入っているところもイイナ。食べたいなw
りんごのニコ店の倉庫に卵は214個。沖人さんに負けましたw
ニコ店の材料(卵・生クリーム・牛乳)も配達で届けられるようになったので、沖人さんは在庫が沢山あるからしばらくは安心ですねw ちなみに生クリームの在庫は428個あったw 
アバター
2020/12/08 00:18
豚の角煮にスコッチエッグ、
この時間に見たのを後悔しています。
おいしそうすぎます。
アバター
2020/12/08 00:08
うーん、読んでるだけで美味しそう♪
アバター
2020/12/08 00:03
こんばんは~
スコッチエッグ上手く行ったんですね~
豚の角煮美味しいですね~いつも圧力鍋で作ります
明日はもっと味が染みてますね~美味しそう(#^.^#)

ニコタの倉庫に玉子が568個にはビックリです( ´艸`)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.