Nicotto Town



因数分解

学校の授業は11月で終わり、12月になると入試に備えて自習になった。去年までは、クラスの半分くらいが学校に出てきて、残りの半分は塾で自習をしていたらしいが、今年は、コロナの影響で、自宅で自習する生徒が多かった。


自分の部屋で勉強をしようとしても、漫画を読んだり、ぼーっとしたりしてしまうので、学校で自習をすることにしたが、学校に出てきているのは、10人もいなかった。この時期から新しいことを学ぶ余裕はなく、自分も同級生たちも、1月16日の共通テストに向けて、過去問の復習をしていた。

「哲司君、数学得意でしょ。この問題、わかんないんだけど、教えて~」

振り向くと恵梨香だった。細くて華奢な身体付き。ロングヘア―が似合う小顔美人。可愛いのにちょっと気が強そうなところも男子に人気がある理由だ。しかし、イケメン好きで有名で、自分には縁のない存在だ。

問題を見ると、とっぱじめの問1の(1)のサービス問題だ。
直線 y=(a^2-2a-8)x+aの傾きが負になるaの範囲は?
因数分解をしろ、因数分解を。この時期に、そんなことで大丈夫か。

「傾きが正ということは、xの係数が負ということだから、
a^2-2a-8<0 でしょ。因数分解すると、
(a-4)(a+2)<0 となるから、()の両方とも負か両方とも正になる範囲だから、
-2 <a< 4 が正解。」

「ありがとう哲司君、すごいね~ 帰りに、丸亀町のカフェに行かない?昨日、美佳達が行ったら、フルーツジュースが美味しかったんだって。」
「いいよ。」
https://www.fruits-kitchen-labo.com/

「自習頑張ろうね!」
「うん」

人生初のモテ期が来たのかもしれない。受験が近づくと、イケメンより数学のできる男のポイントが高まってもおかしくない。よし、気合を入れて数学の過去問を解くことにしよう。また、恵梨香に聞かれるかもしれない。

不思議だ。母に、勉強しろと言われると、やる気がなくなるのに、恵梨香に頑張ろうと言われるとやる気がみなぎってくる。大学を卒業したら、アイコンを押すと、アイドルが「勉強、頑張ってね!」というアプリを開発して、がっぽり儲けよう。

夕方になり、恵梨香が、「まだ、自習するの?」と聞いてきた。「もう、帰ろうと思っていた。」と答えると、「じゃあ、いこっか。」と言われて、一緒に教室を出た。

すっかり暗くなった歩道を歩き、中央公園を抜けて、丸亀町に向かった。アーケードのある商店街のビルの2階にカフェがあった。フレッシュフルーツを絞ったジュースやスペシャリティー珈琲がお勧め。

恵梨香は、ミックスジュース500円を頼んだ。高い。かけうどんに天ぷらを2つトッピングできる。お店で一番安い、エスプレッソをお湯で割ったブラックコーヒーアメリカーノを頼んだ。

恵梨香に促されて、お店のテーブル席に座った。恵梨香は、ミックスジュースを一口飲むと、「美味しい~いろんなフルーツが口の中でとろけるような感じ。哲司君も一口飲んでみて!」と言った。

コロナ渦での間接キス。心臓が張り裂けそうだが、冷静な顔を装って、ストローに口をつける。まだ、飲んでいないのに、あま~い。このまま、くわえ続けていたいが、一口の飲むと、美味しいねと言って、カップを返した。

「哲司君は、ブラック珈琲を飲むんだ。大人だね。」

いや、普段は、ミルクと砂糖を入れて飲んでいる。恵梨香の前では、格好をつけたくて、「ちょっと甘いものは苦手で。」と、真っ赤な嘘をついた。

「ごめん、無理やりミックスジュースを飲ませちゃったんだね。カップが大きくて量が多いから、もう少し飲んでもらおうと思っていたけど止めとくね。」

なんてこった。今からでも、甘いのが好きだと言い直したいけど、格好が悪い。現代文のテストなら「綸言汗の如し」、英語のテストなら「A word once out flies everywhere.」。

「哲司君は、どこの大学を受けるの?」

みんな聞きたくても、なかなか聞けない質問だ。これまで、同じ高校のクラスメートだったのに、能力が違うことを意識してしまう。少し、ひるんでしまった。

「どうして、聞くの?」
「ちょっと、気になったの。」

恵梨香が気にしているなんて、やっぱり、モテ期が来ている。アメリカ―ノをごくっと飲んだ。苦くてまずい。映画「バクダットカフェ」で水筒のエスプレッソを飲んだアメリカ人の気分だ。

「俺は、うどんがないと生きていけないから、香川大学の農学部を受けようかなと思っている。」
「そうなんだ。いつも、学食でうどんを食べているものね。」

恵梨香は、ストローを持つと、クルクルとミックスジュースをかき混ぜながら、「聞きたいことがあるんだけど、教えてくれる?」

また、心臓がどきどきする。彼女いるのって聞かれるのか、好きな人いるのって聞かれるのか、なんて聞かれるんだろう。彼女は、いないって答えればいいけど、好きな人と聞かれたら、いないと答えた方がいいのか、恵梨香のことが好きだと答えればいいのか、因数分解の問題より難しい。

「え~とね、桃李君がどこの大学受験するのか知ってる?」
「え、どうして?」

「東京の大学に行きたいんだけど、親は関西にしておきなさいって言われて迷っているの。それで、桃李君が東京の大学に行くなら、東京にしようかなって思って。」

カップの蓋を取ると、ミルクと砂糖を入れて飲み干した。甘ったるくぬるい珈琲は美味しくなかった。

「桃李は、沖縄だったかな、いや、北海道だったかな。どっちかの大学を受けるって言っていたと思うよ。じゃあ、俺、もう帰るから。」

商店街を歩いていると後味が悪い、南新町のうどん棒に寄ってから、帰ることにした。

アバター
2020/12/15 23:07
mさん
こくっていたら、こっぱ恥ずかしい目に会うところでした。苦い珈琲だけの被害で済んでよかったと思わないといけません。告白した方が負けという法則は正しいのかもしれません。
アバター
2020/12/15 22:14
えええっ!恵梨香ちゃんにコクってしまえと思って読み進んでたら・・・だめだった(-.-)
アバター
2020/12/15 21:31
スズランさん
日経新聞が、1年前に2020のヒット商品を予想していますが、①抹茶ハイ、②駄菓子専用日本酒、③台湾フルーツティーです。ビジネスマンにとっては、天下の日経ですが大外れです。

環謝さん
自分ならば、高校時代からブラックでしょう。違いの分かる男で、ネスカフェゴールドブレンドを飲んでいたと思います。
アバター
2020/12/15 20:49
あ、沖人さんの実話ではなかったのですねΣ੧(❛□❛✿)

まぁ、人生いろいろということでb( なんやソレww )
アバター
2020/12/15 14:19
去年はタピオカで甘ったるいドリンクが流行ったので、
健康志向が流行ってるのかな? 美味しそうです。

イケメン好きは、幾つになっても変わらないという教訓ですね(((uдu*)ゥンゥン
アバター
2020/12/15 12:36
環謝さん
告白したら、今までのいい関係が壊れてしまうと思っちゃうんじゃないでしょうか。大人になると、一線を越えないといけないので、当たって砕けろの精神が必要になりますが、少年少女には、純粋な恋のため逡巡してしまうのでしょう。
アバター
2020/12/15 10:42
そこまでシャイだと、、、
付き合えないやろ、、、、ヾ(・ω・`;)ノ
実際、、断わられるのが怖いなら、遠くから見守るしかなさそうやねぇ(´・ω・`)ショボーン
ドン( ゚д゚)マイ沖人さん!!
アバター
2020/12/14 21:26
環謝さん
そうじゃの~、しかし、中には、恥ずかしくて自分では告白できなかったり、直接、断られるのが怖かったり、そんなか弱き乙女もいるような気がする。
アバター
2020/12/14 15:41
(*'ω'*)…ん?
うんうん、そうだから、おばちゃんじゃないって言ってるんですが(*´艸`)

間に人を入れると、言葉の言い間違い聞き間違いから、あらぬ誤解を招くことがあるから、本人に直接聞いた方がいいかなって話ですヨーw
アバター
2020/12/14 02:13
環謝さん
ちょっとそこのおばちゃん。ついこの前、新しい彼氏が出来た。ウキウキとつぶやいていたやないかーい。
アバター
2020/12/13 21:50
沖人さん、、、分かってないなぁww
おばちゃんになったら、こういうこと自体なくなるやんかww

それに、友人に話して、そこから秘密がバレる心配もあるし、とりま人を巻き込まないほうがホントはベストだと思うよヽ(*^^*)ノ
学生の時は、女子で秘密を共有するのも楽しいけれどねw
アバター
2020/12/13 17:40
環謝さん
若かりし頃は、女子→女子の友達→男子の友達→意中の男子という流れが、意外と多いと思う。直接聞けるのは、おばちゃんになった証拠ではなかろうか。
アバター
2020/12/13 17:12
主役の名前が桃李じゃないので、おかしいなと思っていたら
最後の方でやっと出て来た(*´艸`)

こういう女子は苦手やわwww
知りたいことは本人に聞いた方がいいね、こんなガセネタつかまされるし(●´艸`)プププーッ
アバター
2020/12/13 16:46
a01さん
そこが難しいところです。蕎麦族とは普段は共存共栄ができるのですが、大晦日だけは種族存亡をかけた戦いを繰り広げてしまいます。受験生の半分は、鬼滅の刃を読んでいるでしょう。
アバター
2020/12/13 14:40
そこはやはり種族を越えてうどんを愛して欲しい

知り合いの受験生はコロナの影響で学校に行くこと自体禁止らしいです
アバター
2020/12/12 21:46
wineさん
そうなのだ。戦時中の産めよ増やせよの時代だったから、同級生が多いのだ。最近、うどんを打つペースが落ちてきている。スイーツを作るのに忙しくて、うどんまで手が回らないのだ。
アバター
2020/12/12 20:43
1学年12クラス!?そんなにあったんですか。少子化になる前ですよね...。
で、哲司君のその後は、東京行ってうどんとスイーツを作りながらサラリーマンしてるのかなあ。
アバター
2020/12/12 17:57
寧々こさん
高校時代を思い出すと、パソコンばかりいじっていて、今と同じかもしれません。先見の明があり、新型コロナの発生を予見して、当時から引きこもりの特訓をしていたのだと思います。

あずさちゃん
去年の共通テストの問題だけど、間違ったら恥ずかしいから、慎重に解いたのだ。最初のサービス問題なので、そんなに難しくはないけど、選択問題は、もう解けなくなっているかもしれない。人間も野菜も新鮮なものほど美味しく思えるから、大学生活に期待していいと思う。
アバター
2020/12/12 16:10
哲司くんの解答どっかで間違えてたら面白いのになーと思って
何度もみたけど、やっぱり合ってた
同じ学校に行っても、周りにもっと素敵な人出現の可能性の方が大だと思うから
今振り向いてもらえてないのなら桃李くんは諦めたほうがいいと思う
哲司くん優しすぎるとチョコのメッセンジャーボーイにされそう
アバター
2020/12/12 15:51
そうか。そうだよね。そんな濃厚な子供時代を送れる人は一握りだ。
アバター
2020/12/12 15:47
ろくさん
そういう時は、取次料をとるのです。がっぽ、がっぽです。周りの人間から探られると、一体、誰から告られたのか分からない状態になってしまうので、間接フリーキックより直接フリーキックの方が分かりやすいと思います。
アバター
2020/12/12 14:52
恋愛系漫画でもたまに見かけるお話だけど、知りたい本人に直接聞かず周りの人間から探るような行動はリスクありすぎって思うてしまうのよね。
学校イチモテる親友がおったおかげで私も何人もの男の子から呼び出され哲司君と同じ経験をしましたw
私はその都度親友に「あいつが探ってきて気持ち悪いこと聞いてきた。」と報告をしたのですw
アバター
2020/12/12 13:51
寧々こさん
塩野七海曰く、学生ふぜいの分際で、やりたいことや何に向いているかなんて分からない。がむしゃらに勉強するのみとのことです。その言葉を胸に、麻雀に励みました。
アバター
2020/12/12 13:36
学生時代に、やりたい事進みたい道が決まっているのはうらやましいと思う
受験生に戻っても、きっと同じ道を進んでいる。。
いや、、、淡い思いはあったかな・・・・
学生時代をふと思い起こす、土曜の昼
アバター
2020/12/12 09:29
wineさん
通っていた頃は、1学年が12クラスあったので、550人くらいいたと思うけど、美人は4人しかいないと言われていた。他校から馬鹿にされていたが、男子生徒は憤慨するのではなく、そのとおりと納得していた。
アバター
2020/12/12 09:11
いや、wineの思ってる高校で当たっているなら、美人さんもいたはずです。wineはお勉強できない子だったから、少しは才能分けてくれよと思ってました。
アバター
2020/12/11 23:38
つん
いい顔をしていては、疲れるのです。正直に生きなければいけません。アメリカーナを頼んだのも失敗です。蜜柑甘酒を頼まないといけません。ちぎりぱんが好きなのに、アップルパイを作っていてはいけません。これからは、ちぎりパンを極めないといけません。
アバター
2020/12/11 23:21
なかなか 懐かしさを感じさせるストーリでありましたが、
「恵梨香」ちゃんが出てきたところで「おやおや?」とは思いました(≧▽≦)ノ

丸亀町から東京に行くまでには関西の選択肢もあるのですねぇ~

それにしても 桃李君の話が出てからの哲司君の態度はいけませんね~
こんな時もグッとこらえて スマートにやり過ごす余裕のある大人の男性になれると
モテ期はそう遠くないかもですw それまでは・・・
「勉強頑張ってね♥ (。→‿◕。)☆*」  そう哲司君に伝えてくださいw
アバター
2020/12/11 22:46
wineさん
ひょっとしたら、男子みたいな女子しかいなかったのだと思う。他高の男子は、女子の制服の校章を見て、ナンパするのをやめるというくらい、イケてない高校で有名だった。

ぽちゃこさん
なんと、おしゃれなジュースを飲んでいるんですね。ミキサーがないので、ジュースを作りたくても作れないのです。バナナとほうれん草のスムージーを飲みたいです。

たまちゃん
昔のように、携帯のない時代ならば、しばらく会えないようになると、想像がたくましくなり悶々として恋心も募ったのだと思いますが、今のように、LINEですぐにつながることができたら、盛り上がらないような気がします。草食系が増えるはずです。
アバター
2020/12/11 22:09
恵梨香ちゃんと桃李君、将来は電撃結婚でしょうかwww
因数分解、懐かしい! 数学は苦手ですが、因数分解は好きだった気がします。
でも恵梨香ちゃんが聞いた問題は、宇宙人が書いたメッセージにしか見えません。
ただでさえ受験って神経を使うし不安なのに、
コロナ禍とぶつかってしまった子たちは本当にかわいそう。ガンバレ!
アバター
2020/12/11 21:56
タイムリーな主人公登場ですね(笑)
ついこの間URLのお店でバナナジュース飲みましたよ
家でもよく作りますがバニラアイス入れます(^_^)v


アバター
2020/12/11 21:43
あの、その、どっちでも良いのだけど、沖人さんが通ってた頃はすでに男女共学だと思いますが...。どんだけ年齢の鯖を読みたいのでしょうか...
アバター
2020/12/11 21:01
アリスさん
香川県民でうどんが好きな人はいません。蕎麦が好きだと言えば、異端審問にさらされます。教育委員会の方針で、小学校5年生の時に、蕎麦が書かれた板を踏む、踏み絵が行われ、踏まなかった場合は、小豆島に島流しにされます。

りんごちゃん
リンゴだけでは、トロピカル感がでません。パイナップルもブレンドした方がいいと思います。バナナもオレンジも入れた方がいいです。そうやって、ミックスジュースが出来上がります。

澪リンさん
基準、もの差しを持っていることは重要です。香川には、UPIという指標があります。「うどん・プライス・インデックス(UPI)」と呼ばれ、県内のかけうどんの平均価格を示します。2019年値は、258.3円です。

リンゴさん
香川大学には、うどんのような女性しかいないと馬鹿にしていましたが、香川大学ミスキャン2020候補の4人を見たら、いつの間にあか抜けたんだと驚いてしまいました。きっと、県外から来たギャルでしょう。

wineさん
我が母校は、男子校だったと思います。卒業してから、随分時間が経ち記憶が曖昧なので、wikiで検索したら、やはり、昭和23年は男子校でした。自分は、学校に行っても自習をしないので、12月は家で寝ていたと思います。
アバター
2020/12/11 20:44
これは、このお話こそ、体験談では?母校が舞台になってると思うんだけど。
今日の昼過ぎに南新町の商店街をちょっと入ったところにある老舗のケーキ屋さんへ行ってきました。モンブランを買ったんだけど、中に栗が入ってなくてね、景気はどうなってるのだろうと思いました。
アバター
2020/12/11 20:06
なるほど今旬の人達ですね♪
香川大学でモテ期到来を期待します^o^
アバター
2020/12/11 19:49
桃李と恵梨香どこかで聞いたような組み合わせですね。
面白かったです。
デートで入った飲食店で野暮だとわかっていても普段食べているモノの値段と比べてしまう。
気を張って無理したメニューを頼んでしまう。
哲司君に香川県で良い事があるように願います。
アバター
2020/12/11 19:36
オモシロかったです!
間接キッスで喜ぶところも心臓がどきどきするろころも因数分解の問題より難しいってところもピュワな沖人さんの小説に読みながら、わたしもドキドキしましたww
URL見ました。
アボカドジュース、すだち甘酒、オレンジ甘酒、甘酒ラテ、甘酒豆乳ラテのメニューにビックリしました。やっぱり飲みたいのはりんごジュースですw
アバター
2020/12/11 18:11
桃李君と恵梨香ちゃんのお話だね。
残念な結果だったね。
ずっこけぶりが、見事だね。
うどんが好きなんだね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.