Nicotto Town



宝くじがあたりますように

上司に人事の評価をされていたが、部下にも評価される時代になってしまった。どの部下の評価かは分からないが、「上司は技術や能力を高めてくれている。」との評価が低かった。残念ながら、上司はうどんを打つくらいしか技術がない。部下は、自分で育つことを心掛けて欲しい。


評価をされてばかりでは面白くないので、他の人の評価をすることにしよう。去年のおみくじの予想が、当たっているか見てみる。評価対象は、去年の2月におみくじをひいたお寺と神社。信長が比叡山焼き討ちの時に本陣をおいた三井寺と山王神社や日枝神社の総本宮の日吉大社。

まずは、病気について。
日吉大社は、「神と医師を信じましょう」。三井寺は、「病人本復す。気候や和なるほどよろし」。日吉神社は、コロナのことかもしれない。三井寺を信じると、春が近づくと第三波もおさまるかもしれない。

分かりやすい恋愛運・縁談について。
日吉大社は、「良い人、倖せあり」、「互いに疑いががとけて良き縁談が整う」。三井寺は、「稀に咲く老いのかずらに花の色乱れ乱るる思いとけゆく」、「縁談よくかなえてよろし」。縁談のえの字もなかったので、喜ばせておいて、これはいけない。

おみくじも神様もあてにならないのは、分かっているけど、今年の初目詣ででも、近所の神社で、「宝くじが当たりますように」とお願いをした。

よく、「神社は、神様にお願いごとをする場所ではありません。目標を誓うことで神様からのお力ぞえをいただくことができるのが神社なのです。」とかっこいいことを言う人がいるが、違うと思う。

神社本庁によると、「元来、神社では国家の安全や風雨順時、五穀豊穣など、公共性の強い祈願を行っていました。」とのことであり、そもそも、お願いをする場所なのだ。

インド思想の影響を受けた仏教は、輪廻転生(サンサーラ)が教義の中にある。良い行いをした人は天上に、悪い行い人は、畜生になったり、地獄に落ちてしまう。だから、今は、貧しく、苦しくても、来世を信じて良き行いをするというのが基本的な生き方になる。キリスト教もよく似ている。

それが、中国と日本では、輪廻転生の思想が根付かなかった。盆になったら、あの世からご先祖様が帰ってきてしまう。カエルになって戻ってくるようなことはない。来世のために生きるという意識は少なく、現世での幸せが大事だ。

と、長々と、宝くじが当たりますようにとお願いをした言い訳を書いたのである。

アバター
2021/01/13 19:16
寧々こさん
炭酸水も忘れずに。
アバター
2021/01/13 19:12
1:2ね!わかったー!買ってみる~ぅ
アバター
2021/01/12 23:38
寧々こさん
レモン杯の素を1、炭酸水を2の割合で作ると8%のレモンサワーです。ちょい濃いめで、9パーセントでしょう。割らずに、ロックで飲んではいけません。
アバター
2021/01/12 23:30
でも美味しそうだから一度買ってみるね
アバター
2021/01/12 23:30
6%は弱いんですよ。9%以上はほしい
でないと酔えないから
アバター
2021/01/12 23:24
つん
年間300円だと、小麦粉1kgくらいじゃないでしょうか。ちぎりパンを3回くらいしか作れないので、ガリガリになってしまうでしょう。30年も生きると、その頃は宇宙世紀に突入しています。ラプラスの箱をかっぱらって、財閥を築きましょう。いつ死んでもいいと思い続けていますが、150歳くらいまで生きそうな気がしてます。
アバター
2021/01/12 23:05
沖人さん!
えぇ~Σ(゚Д゚) 平均年齢って今やそんなに高齢なんですか!凄いですねぇ~w

元来、私は地味な人間ですので年間2000万円なんて おそれおおくて使えません><
年間300円くらいであと30年以内で私の寿命は尽きるといいなぁ~
と、もくろんでいるのです♪

石垣のある天守閣は 住むものではなく 見るものです!
生活は広くなく温かいお家が1番ですw

沖人さんは100歳まで元気で生きそうだから 12億円目指して頑張ってください(*´▽`*)

アバター
2021/01/12 18:36
スズランさん
おみくじを引いて、1年間、開かずに保管をしていました。最近、アニメオタクの間では、転生物が大流行です。勇者になったりスライムになったりしています。仏教の六道界では、天井界の次は人間界なので、一億総中流の日本は、人間界に戻ってきているのかもしれません。生まれ変わったら、うどんになる予定です。
アバター
2021/01/12 15:52
おみくじの去年のを見直す習慣がないので、
次回からやってみようと思いました。
といっても滅多に行かないので、覚えているかな?笑。
輪廻転生については、私は最近は、日本人は全体的に転生に持ってかれる程悪い事をしてないから、お盆に帰ってこれる確率が高いのではないかと思うようになりました。

宝くじも最近買ってないです(*´ω`*)・・・
アバター
2021/01/12 08:59
とまとさん
年末ジャンボは、300円が当たりました。2700円の寄付です。
アバター
2021/01/12 01:27
宝くじ・・・当たると良いですね。♪
アバター
2021/01/11 23:45
ひふみさん
宝くじは、キャラクターで買うものではありません。当たったら、何に使おうかなというワクワク感です。当たったら、天ぷら油の温度計とパン切り包丁を買います。

りんごちゃん
そんなところにアマビエがいたんですね。天草で見るなら、原城でしょう。天草四郎の乱の時に、立て篭もった城があるはずです。
アバター
2021/01/11 23:22
寧々こさん
濃度25%、500mlで650円。たんぱく質、プリン体、脂質が0なので、悪酔いしなさそう。濃度6%くらいだったら4倍くらいの量になるから、ピッチャー一杯が650円くらいかな。氷と炭酸用意したら、お洒落に飲めて、お安いと思う。
アバター
2021/01/11 23:12
レモンサワーの元買って作ったほうがお安いかしら?
迷うのよね
アバター
2021/01/11 23:11
つん
一年に2000万円くらい使っているとしたら、5年は持つ。女性の平均寿命が83歳だから、つんは、うん歳ということか。盛大に使った方がいいと思う。金箔ちぎりパンや山城を建てるとか。できれば、三層天守と石垣は欲しいところです。
アバター
2021/01/11 22:45
宝くじ♪ 私も当たりたい~
漠然と当たりをお願いしてもダメだそうですよ?

私の場合、計算では贅沢せずに今の生活感で細々暮らして行けば
1億円で今すぐ仕事を辞めてゴロゴロしてても 平均寿命までは生きられますw
でも、たまには旅行したり、おしゃれしたりしたいので 
当った1億円は失業するまでは手を付けず 今の生活を真面目に続けて行く予定ですw

どうか、この私に1億円が当たるように 沖人さんもお願いしてください^^

アバター
2021/01/11 21:42
環謝さん
たくさん買ったら、たくさんお金を使ってしまうのです。当たると思って、たくさん買ったらダークホースがやってきて馬券が舞うのが競馬場です。高校生の時に習った「期待値」を思い出すのです。

wineさん
琴弾公園の有明浜が有名な潮干狩りスポットみたい。昔は、家の裏の海でも潮干狩りができた。漁協に200円払って、掘り放題だったけど、今は、潮干狩りをしている人がいない。海が綺麗になりすぎたのかな。

mさん
どんど焼き、小正月だから15日ですね。地球温暖化防止のために、燃えるごみの日に出してもいいと思う。地球温暖化したら、どか雪が増えるのかな。

たまちゃん
なんちゅうビル街の中の神社。氏子がいないじゃないか。三井財閥が背後についているから大丈夫なのかな。金運には、すごくよさそうだ。何度も近くを歩いているのに気がつかなかった。
アバター
2021/01/11 21:22
海岸にある神社はいくつかあるので何処でもいいってことかなぁ?
行ったことないけど気になったのは、海に浮かぶ鳥居「永尾神社」。
知ってそうだけど上天草市「藍のあまくさ村」に妖怪アマビエの石像が完成され、その後ろにある天草四郎像と共に記念撮影が出来るので、熊本へ来たときは是非どうぞw
アバター
2021/01/11 21:11
こんばんは☆
宝くじ当たったら、何に使うの?

今日帰宅時に100円のスクラッチくじを買うかどうか迷いに迷って結局買わずに帰ってきました。
ワンピースのイラストとまるっちいよくわからないキャラのイラストの2種類があったけど、どっちもワクワクしなかったのよね~(--メ
アバター
2021/01/11 20:48
あら、言い訳だったのですか(爆笑)
宝くじばかりは、努力じゃどうにもならないですもんね。
どんなに善行を重ねても、当たらない人は当たらない。
日本橋の福徳神社は、宝くじ当選のご利益がある神社ですよ、確か。
お賽銭を奮発してお願いしてみては?(^^)
アバター
2021/01/11 20:40
・・・そうだ!
鏡餅のお飾りや・・古いお札・・神社におさめに行かなくては!
アバター
2021/01/11 20:17
良いなあ〜潮干狩り。それも無人島なんて〜良いなあ。wineは西の方へよく行ったけど、今は潮干狩りできるところあるのかなあ。
アバター
2021/01/11 20:04
まぁ、余程の強運か幸運でもない限り、枚数たくさん買った方が当たるやね。
特に宝くじは連番買えば戻ってくるしwww
沖人さんは、宝くじ何枚買ったのかな??

私はゲームの夢くじ、1枚5000G(ゲーム内仮想通貨)を400枚くらい買ってます!
ワクワク!!(๑>◡<๑)
アバター
2021/01/11 19:07
寧々こさん
レモンサワーも、サッポロビールの「濃い目のレモンサワーの素」を使えば、経済的に自分好みの味を楽しめるでしょう。ファミマに置いてました。
https://www.sapporobeer.jp/koime_sower/
アバター
2021/01/11 16:27
歩くと2時間くらいかなぁ。むーりー( ̄∇ ̄)
ワインも500円くらいの安いの飲んでますよ
1000円だって、高い!と思っちゃう
レモンサワーが日常だけど。
アバター
2021/01/11 16:02
wineさん
女木島は、子供と老人しかいないんじゃないだろうか。高島は、庵治半島の右っ側にある小さな無人島。子供の頃に、近所の漁師さんの船に乗って、潮干狩りによく行っていたのだ。潮吹きというでっかいハマグリが穫れる。

寧々こさん
もっといい子にならないといけません。ワインをレモンサワーに変えればいいでしょう。それと、通勤は電車でなくて、歩けば健康にもばっちしです。
アバター
2021/01/11 15:45
若かりし頃、嫌な事ストレスたまる事があるとすぐデパートへ行ってました
カードの支払いがホントにすごくて給料日が待ち遠しくヒドイお金遣いでした
それに比べたらとても良い子になりました
アバター
2021/01/11 15:30
りんごちゃん
コロナは、加藤神社にお願いしてはいけません。アマビエです。「肥後国海中え毎夜光物出ル所之役人行見るニづの如く者現ス私ハ海中ニ住アマビヱト申」ということなので、熊本の海岸にある神社に行かないといけません。
アバター
2021/01/11 15:30
女木島は海水浴場あるから水着ギャル、いると思う。子供会で行ったもん。
高島がわからんから後で調べてとくの。
アバター
2021/01/11 15:22
今年は神社で「世界中の人々がコロナに怯えない日々にしてください」と、初めてお願いをしました。
宝くじは当らないって思っていても夢を楽しみたくてジャンボは買ってしまいますw
アバター
2021/01/11 12:28
wineさん
女木島には、桃太郎はいても、水着ギャルはいないと思う。男木島は、行ったことがないんだ。直島には行ったけど、豊島にも行ったことがない。瀬戸内海の香川領土の島は、小豆島、直島、女木島、与島、本島、高島にしか行ったことがない。島素人であった。
アバター
2021/01/11 12:18
女木島とか、男木島とか、豊島とかは?
アバター
2021/01/11 12:05
寧々こさん
寧々こさんは、結構、買い物をしていると思います。ムジラーと言っていいです。無印だと、不揃いバウムがいいですね。不揃いチョコ掛けワッフルと抹茶のかのこのケーキが美味しそうです。それと、お買い得のジャケットが欲しいです。
アバター
2021/01/11 11:21
宝くじは買うこと自体が面倒くさくなっている
お金は遣わないのが1番。しかし、そうもいかない
甥っこに習ってメルカリ始めようかしら?あ!売るもんがないやん!
やはり宝くじを買おう
アバター
2021/01/11 11:07
ろくさん
部活の名前を変更した方がいいと思います。「蕎麦部」にしましょう。おそらく、駅前の宝くじ売り場と、立ち食いそばですね。立ち食い蕎麦は、「みとう庵」が美味しいらしいです。どうやら、お上御用達のようです。
http://nogawamengyou.co.jp/tbls/index/00019

あずさちゃん
宝くじは、絶対に儲からない。年末ジャンボ宝くじで、1等が当たる確率は、2千万分の1。期待値を出してみると、3千円買って戻ってくるのは339円。統計的には確実に損をするのだけれど、一発当たると大きい。これは、高値の花を求め続ける恋愛心理と共通点があるかもしれない。

wineさん
八丈島に土地を買って、うどん屋兼スイーツ店を開店します。水着ギャルをみながら、うはうは過ごす予定ですが、去年、八丈島を訪れた時は、みぞれが降ってきました。思ったより、暖かくないかもしれません。プーケット島に変更するかもしれません。

アリスさん
上司からの評価は、聞くか、聞かないか選べるので、聞かくなくていいといつも答えています。聞いても、落第ばかりでしょう。知らぬが仏なのです。部下からの評価は、知りたくもないのに、業務の参考と送られてきてしまいます。他人の評価を気にするようでは芸術家にはなれません。
アバター
2021/01/11 09:16
宝くじ当てたいね!
大当たりがいいね。
部下の評価は、厳しいね。
上司の評価は、どうだったかな?
アバター
2021/01/11 08:34
宝くじ、当たりますように。当たったら、親子丼の鍋を購入するのかなあ...うふふ。
アバター
2021/01/11 07:22
初詣やどこか行ったときにお参りするときも、手を合わせて目をつぶり
「いつも守ってくださってありがとうございます」と心の中で言うだけ
なるようにしかならないと思っているから、神様も過大評価されても困るだろうしね
宝くじ買うくらいなら何か食べた方が確実ハッピーになれる主義だけど、
↓ろくさんの宝くじ部は入ってみたい よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
アバター
2021/01/11 00:52
一時期友人と2人で宝くじ部と称し、あちこちの宝くじ屋さんへ買いに行き蕎麦食って帰るという部活動をしとった事を今思い出しました。いつの間になくなってたんだ…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.