Nicotto Town



胃もたれ

昨日は、天気が良く、ぽかぽか陽気だったので、高円寺とお隣の中野の商店街を自転車に乗りふらふらした。目的は、業務スーパーでオランダ煎餅とティラミスを手に入れることだったが、ティラミスは売り切れ、オランダ煎餅は見当たらなかった。大人気商品なのだろう。


人出も多く、行列が出来ているお店もたくさんあった。高円寺は、天ぷら屋さんの「天すけ」、中野では、手づくり天津の「また明日」が目を引いた。一番の行列は、歩道に50人ほど並んでいたカードショップだった。スマホで検索すると、遊戯王のトレカの発売日だった。

ゲームで使うトレカだが、「真紅目の黒龍」が特価で一枚54,800円。並んでいる人達は、自分と同じような匂いのする男性が多かったが、ジャンルが違うようだ。オタクの聖地、中野ブロードウェーの地下にあるお肉屋さんで、半額シールが貼られた塩味とにんにく醤油味のホルモンを購入、一個198円。

お昼は、そのまま中野のスープカレー屋さんで食べる。札幌の名店garaku。シンプルなチキンレッグ野菜にする。1番は唐辛子無し、3番が中辛、5番が大辛だが、数字を数え間違ってしまい19番を頼んでしまった。口の中も胃袋もヒリヒリして死にそうになる。

甘いものを食べたくなり、ミスタードーナッツの行列に並ぶ。12時30分にピエールマルコリーニコレクションが焼き上がる。ハート形のデニッシュショコラ
フランボワーズは、甘酸っぱくて恋の味だ。フォンダンショコラドーナツは、ちょっとビターな大人の味。発売後、1か月過ぎても行列ができるのもうなづける美味しさ。

甘いものを食べると珈琲も飲みたくなる。ご近所のブダペストから引っ越してきたの珈琲屋Nakacsenでナカチェンドリップ430円を購入。時間をかけて丁寧に淹れてくれたが薄い。帝国のスパイスラテかギー珈琲にすればよかった。なぜか、珈琲店なのに1stシングルを出している。
https://www.youtube.com/watch?v=Y9jwvomvyuY

高円寺の肉屋さんにもよって、夜は焼肉。焼けたホルモンから大脂が流れ出し、プレートがパチパチはねている。昼間のカレーで、胃がやられているのか、食べている最中に胃がもたれてくる。

もう、何も食べる気がしない。食べる気がしないので、シュークリームを作ることにした。いつもは、主婦の友社のレシピだが、キッコーマンのレシピにした。主婦の友社は牛乳50cc、水50ccだが、キッコーマンは水60ccだけだ。

きっと、これまでの失敗の連続は、主婦の友社のレシピが間違っているんだと思って期待したが、キッコーマンでも十分に膨らまなかった。もう、今日は、何も作る気がしないので、蕪の漬物とビーフシチューだけ作ることにする。

アバター
2021/02/11 22:28
mさん
いちご大福を手作りするとは、レパートリーが広いですね。今日の散歩の時に、イチゴ大福をチェックしましたが、高円寺の駅の中に、イチゴ大福屋がありました。荻窪のルミネの食品街の和菓子屋さんは、ほとんど、イチゴ大福を置いていました。イチゴ大福ブームが到来しています。イチゴ大福に注目しすぎて、泉屋のクッキーをチェックするのを忘れました。

環謝さん
なぜ膨らまいのか、その謎が解けないのです。生協の小麦粉が悪いのだと思います。今度は、1kgが130円の薄力粉を業務スーパーで買ってきたので試してみます。安い分、根性がなさそうなので、さくさく膨らむと思います。
アバター
2021/02/11 21:56
一桁の説明をしているのに、どこをどう間違えて19番を選択したのか、、、、?
お菓子作りセミプロの沖人さんなのに、なぜ何度やってもシューが膨らまないんだろうか??
謎ばかりですね(●´艸`)プププーッ
アバター
2021/02/11 20:44
私が作ったイチゴ大福は~切り餅を電子レンジでチンして柔らかくして~買った餡子と苺を~ちゃっとくるみ

餅が硬くならないうちに~ちゃっと食べる!ボランティアでダウン症協会の子達と作ったから→簡単イチゴ大福~♪→こんな感じ→https://cookpad.com/recipe/6242699

機会があれば是非「泉屋」のクッキー1度食べてみて浮き輪のクッキーのオイシイし何種類かある「黒いクッキー」もオイシイ♪
アバター
2021/02/10 21:52
明日子さん
辛さは50番まであったので、まだまだ、おこちゃまのようなものです。50番の自信はありませんが、19番は完食できました。20番からは、ハバネロが投入されるようです。次回は、30番に挑んできます。
アバター
2021/02/10 15:55
色々と食べ歩きをし、自分でもたくさん作っているんですね~
カレーの19番と間違えたのはとても不思議な気がしますが
一番辛いカレーだったんですか?
最後まで食べられましたか?^^;

日記にコメをありがとうございました
アバター
2021/02/09 19:11
mさん
苺大福を自分でつくるのは、結構大変そうです。求肥とあんこ、生クリームと苺と準備するものが多そう。泉屋は、日本で最初にクッキーを売り始めたお店なんですね。麹町に本店があるから、散歩がてら寄れそうです。シンプルで懐かしい感じがします。浮き輪のクッキーを食べたいです。
アバター
2021/02/09 16:22
・・・そうですか。まぁ私も「自分で作る機会があり」その時は→食べてもよいかなとは、思ったけど

でもやっぱり別々が好きだなぁ

デパ地下でたまたま「泉屋」のクッキーをワゴンで売ってて、好きだから買いました(^^♪
知らないでしょう、泉屋のクッキー~?~でも、見かけたら買ってみてください!!
アバター
2021/02/09 08:43
とまとさん
カードの遊び方が分かりませんが、遊ぶには高すぎる価格です。並んでいたのは、転売ヤーの人達だったのかもしれません。
アバター
2021/02/09 00:57
遊戯王・・・だいぶ昔の作品の気がしますが、未だに人気とは凄いですね。♪
アバター
2021/02/08 22:17
mさん
フルーツサンドは、人気になっていないような気がしますが、これからブームが到来するのではないでしょうか。フルーツサンドならケーキのほうが美味しいと思いますが、イチゴ大福はありです。甘さと酸っぱさの組み合わせがいいのです。
アバター
2021/02/08 21:26
フルーツサンドイッチ←流行ってますか?
すごい行列を今日見ました。

私は「フルーツ」「生クリーム」「パン」は別々に食べるのが好き!
フルーツサンドやイチゴ大福・・・どこがおいしいのかわからない?
アバター
2021/02/07 23:42
つん
小麦粉が118円です。ちぎりパンを作り放題。パスタも70円くらいで、100均より安い食材がたくさん。つんの料理の腕があれば、美味しく作ることができるでしょう。
アバター
2021/02/07 23:24
商店街って楽しそうですねぇ~♪
ミスドw私も食べたいのですw
いいなぁ~恋の味w大人の味w
 
私も今度のお休みに 業務用スーパーに行く予定ですw
週末のバレンタインに向けて 何かいいものあるかなぁ~^^
アバター
2021/02/07 23:02
りんごちゃん
次は、星型の金型で、高くしてみます。今夜は、お腹がいっぱいだったので、ビーフシチューを作るのは、止めました。すね肉を買ってきたのに、残念な限りです。

れんげさん
胃腸が悲鳴をあげているのかもしれませんが、胃腸の奴隷になっているような気もします。とろろ蕎麦は、お腹に優しそうです。ホルモンはいけません。おっさんたちは、ホルモンが大好きですが、おっさんにとっては、毒のような気がしてきました。
アバター
2021/02/07 20:56
食を求めての散歩、楽しそうです♪

でも、胃もたれするほど食べてしまってはいけません。
私も、先週中は膨満感に悩まされ、反省して少食にしていました。
なのに調子が戻ったのを良いことに、また、とろろ蕎麦をもりもり食べてしまいました(~_~;)、、
時には、胃腸を労わってあげたいです。。
沖人さんも、お大事にしてくださいね(´ー`)ノ
アバター
2021/02/07 20:18
わぁ~!! 偶然に、りんご家も今夜はビーフシチューですw
沖人さんはもちろんしてると思うけど、生地はできたての温かいうちに絞って焼かないと、せっかくの糊化した澱粉がもとに戻ってしまうんだね。星型の金口で、上にもりもりって盛るといいみたいだよぉ~♪
アバター
2021/02/07 19:58
リンゴさん
正直に言いますと、5番までは無料ですが、それから、辛さの割増料金がかかります。20番になるとぐんと高くなるので、19番と言ってしまいました。日頃のケチさから、19番を頼んでしまいました。買って4年目のオーブンは、頑張ってくれているのですが、膨らまないのです。
アバター
2021/02/07 18:36
間違えて19番と言ったところで、メニューに19番の辛さがあるなんて( ; ; )
無ければ聞き直してもらえたかもしれないのに。辛そうっw
キッコーマンと味の素レシピはよく覗きにいきます。
シューの膨らみがなかなか進まないですね。
オーブンの調子はどうですか?
アバター
2021/02/07 18:11
たまちゃん
天気がいい日は、ふらふらしないといけません。新高円寺駅から奥まったところにある八百屋は、白菜1/4カットが38円です。高円寺の八百屋は58円。業務スーパーは68円だったと思います。業務スーパーは、塩が1kg68円でした。新高円寺と業務スーパーで白菜の漬物を作るのが正解です。

るるもさん
昨日の朝は、何かを食べる気があったので、カスタードクリームを作って、冷蔵庫で冷やしていたのです。シュー皮を焼かないといけない状況に追い込まれてしまっていました。キッコーマンが我が道をいっています。

       主婦の友   キッコーマン   日清
卵黄      2個      2個      2個
小麦粉     50g      60g      50g
牛乳・水    100g      60g      100g
バター     40g      40g      50g
アバター
2021/02/07 17:35
ぶらぶら歩いて、買い物や食べ歩きができるのは羨ましいです。

何も食べる気がしないのに、シュークリームを作ろうと思うのは、
さすがです。
アバター
2021/02/07 17:12
食べる気がしないからシュークリームを作るというその心意気が素敵すぎます!
そして何も作る気がしないけどちゃんと2品作るのもさすがです(^^)
ご近所には人気のお店が多いんですね。
ちょっと歩くだけでも世界の味が楽しめちゃいそう。
私は昨日から明日までの3日間、1/4カットの白菜を食べきるために連日挑んでいます。
1/4カットでも、結構多いんですね。
アバター
2021/02/07 16:35
スズランさん
自分は、NHKのみんなの料理を愛用していますが、キッコーマンやキューピーを渡り歩いています。キッコーマンが、なぜ、シュークリームを載せているのかはなぞです。てっきり、隠し味に醤油を入れるかと思いましたが、スズランのいうとおり、基本に忠実でした。
アバター
2021/02/07 15:41
東京はちょっとした繁華街に行くだけでも
地方からの出店が多そうで、ご当地巡りしなくても済むので楽しそうです。
19番のカレーって凄そうですね(゚Д゚;)
せっかくの焼肉残念でしたね、どんまい。

私はキッコーマンのレシピを参考にする事が多いです。
基本に忠実で私には向いてます(〃▽〃)ゞ
シュークリームの道は険しい・・・
アバター
2021/02/07 15:11
寧々こさん
買い物の時は籠が付いている自転車が便利です。東京は、車を停めるところが少ないので、歩くか自転車が多くなります。商店街は、ふらふらするだけで楽しいです。1/4カットの白菜が38円でした。暖かくなって、野菜がお安くなってます。
アバター
2021/02/07 15:06
ジュルルルルルなブログです
自転車でいけていいなー
アバター
2021/02/07 15:04
アリスさん
東京でも行列続きです。美味しいものを食べなれた人たちの多い青山でも行列ができていたので、とても美味しいのだと思います。焼き上がり時間を狙っていくのがお勧めです。

wineさん
魚料理は、滅多にしないのです。魚焼きグリルがないので、焼き魚を作ることができません。煮魚より焼き魚の方が好きなので、焚火をするしかありません。キャンプに行きたい。
アバター
2021/02/07 14:54
お肉が続いてますね、そろそろ魚をお召し上がりくださいませ。
うちの晩御飯は、久しぶりに餃子を作ることにしました。
アバター
2021/02/07 13:53
ミスタードーナツのピエールマルコリーニコレクション食べたのだね!
羨ましいな。
いつも、売り切れだよ。
そんな激辛カレー食べたなんて、すごいね。
間違えては、いけないよ。
しかも、夜は、焼肉。ホルモンだったんだね。
身体に気をつけてね。
お料理上手でいいね。
シュークリームは、何故膨らまないのかな?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.