Nicotto Town



諸体験

今朝、ヒアリングが予定され、説明のために、週末に資料を読み込まなければいけなかった。ジョギングを休んで、資料を読み始めたが、ちっとも面白くない。仕事の手続きのマニュアルなのだが、起承転結もなければ、オチもない。30分で集中力が尽き、掃除と洗濯をしはじめた。


いつの間にか、夜になり、再び資料を開いたが、二コタの画面も一緒に開いてしまった。昼間に、ニコ店周りも訪問も終わっていたので、することがない。やむなく、日記に創作小説を書き始めた。

ノープランで書き始めたので、全く進まない。一言多いお父さんがテーマであったが、理想的な小説になったのではなかろうか。読者の感性や経験に応じて、いかようにも解釈できる。別の表現では、作者が何をいいたいのかちっとも分からないとも言える。

午前2時を過ぎ、諦めの境地に達し二コタを閉じる。直ぐに寝ればいいのに、ついつい、YouTubeで脱衣麻雀を見てしまう。誤解のないように書くが、水着姿を見たかったのではない。麻雀を見たかったのである。

日曜日の朝、寝坊すると思っていたら、早く目覚める。昨日の自分を反省し、いつもどおり行動しようと、ジョギングに出かける。折り返し地点の荻窪で、星乃珈琲に入ったら、混んでいて席を待っている人達がいる。はす向かいのコメダ珈琲に向かう。

コメダ珈琲に入るのは初めてだ。珈琲は、星乃は480円、コメダは490円とほぼ同じ。星乃のモーニングサービスは、1/4カットのトーストとゆで卵。コメダも1/4カットのトーストは同じだが、ゆで卵、玉子サラダ、餡子の内から一品を選ぶことができる。

トーストに餡子の組み合わせに惹かれたが、カロリーを消費しているのか補給しているのかジョギングの目的を見失うので、いつも通りのゆで卵を選択。

珈琲を飲み終え、ジョギングに出発。ジョギングは健康にいい。心身ともにリフレッシュできる。ジョギング中は、仕事のことはすっかり忘れることができ、頭の中は、餃子でいっぱいである。どうして、餃子のことを考え始めたかは定かではない。

ジョギングが終わり、そのまま生協に行き、餃子の材料を買おうと思ったが、冷蔵庫の中に、いつ買ったか思い出せない豆腐があるのを思い出し、マーボー豆腐に変更。ひき肉やネギを購入。ついつい、サラダ油やバナナなど余計な物を買ってしまう。

コンディショナーのボトルに詰め替え用にシャンプーを入れてしまい、ダブルシャンプー状態になっている。シャンプーだけにしていたら、髪がボサボサになってしまったので、ウエルシアにコンディショナーを買いに行く。

レジでお金を払おうと思ったら、数百円足りない。小銭入れの中を見ながら、どうしてと考えたら、コメダに入る前に、コンビニで煙草を2個買ったことを思い出した。コメダには、喫煙ルームがなく煙草を吸わなかったので、煙草を買っていたことを忘れていた。

レジのお兄さんに、「買いすぎました。すいません。戻してきます。」と言って、撤収。人生で初めての、レジでお金が足りない事件である。冷凍うどん、冷凍ナポリタン、チルド餃子を棚に戻し、コンディショナーとキッチンタオルだけにして、再びレジに。恥ずかしい。

小学5年生になったら一人で買い物に行けると書いたが、おっさんになっても、一人で買い物ができないこと分かった。自作小説のテーマは、はじめてのお使いだったことにしよう。

アバター
2021/06/12 06:05
あずさちゃん
レバーとナマコ以外は、大丈夫だ。ナマコも大丈夫かもしれないけど、食べる機会がない。お酒を飲めないのが弱点だ。
アバター
2021/06/12 05:26
パイナップルみたいに中国人がケチつけて、中国国内に流通しなくなるといいのにな
美味しいクラゲ イカの耳と足が美味しかった さぬどんあんまり好き嫌いなさそうだし
沢山食べてくれるから料理する側は嬉しいよね
アバター
2021/06/11 18:09
あずさちゃん
材料は、海のクラゲ。最近は、美味しいクラゲは中国国内で消費されて、美味しいのが日本に入ってこなくなったんだって。今夜は、ジンギスカンにしようと思っていたけど、ニラを買ったままにしていたから、シンプルにニラ玉にしようかと思う。イカの煮物は大好き。芋タコも好き。
アバター
2021/06/11 17:38
海のクラゲじゃないの?! 山クラゲっていう漬物もあるな
中華のお店のイカはとっても綺麗に切ってあるからじぃ~~って見ちゃう
今日の家のお夕飯はイカはイカでも小さくて柔らかそうなのが、里芋と大根と一緒に
煮物にされるのを待ってます あとはぷっくり太った鯵の塩焼き←楽しみ♪
アバター
2021/06/11 06:26
あずさちゃん
ツウなところを攻めてきますね。クラゲは、子供の頃、本当に海のクラゲなのかと疑問に思っていた。あずさちゃんは、コリコリからパリッまで、食感の変化を楽しんでるね。
アバター
2021/06/11 05:48
四川料理ってキャパ広いんですね
クラゲの前菜と、イカとブロッコリの炒め物と、春巻き の気分です
アバター
2021/06/10 22:18
あずさちゃん
四川料理でも回鍋肉、棒棒鶏、チンジャオロースは辛くないね。中華だと、餃子、酢豚、ゴマ団子は欠かさず頼むと思います。
アバター
2021/06/10 22:14
へぇ~辛いの食べたあとにお口をホッとさせるためかな
辛いお料理も少しずつ取っていただきます
アバター
2021/06/10 22:04
あずさちゃん
ありがとうあずさちゃん。四川料理には、カスタードクリームの揚げ物もあるんだって。珍しいなと思ったら、似たような料理がスペインにもあった。
https://disseny.jp/kimama/recipe/r-card/08141.html
アバター
2021/06/10 21:16
さぬどんは辛いの得意だから、中華だったら四川のお店が好きでしょ?
中華街行ったとして、麻婆豆腐は自分からは選ばないと思う
それでも、さぬどんが四川のお店で、他の誰かが広東料理のお店連れてってくれるって言ったら
さぬどんについていく
アバター
2021/06/10 19:04
あずさちゃん
それは、大問題だ。麻婆豆腐なら、激辛を頼んでしまう。そんなときは、普通のと激辛の両方を頼むことにしよう。ブータンのお店には、こっそり行く。
アバター
2021/06/10 17:48
問題は、辛い料理のお店に行ったときね こないだのブータンのお店みたいに
アイスにまで唐辛子入ってたらもう食べれるのない
アバター
2021/06/10 06:28
あずさちゃん
好みの一致は大事なことなのだ。半分こできる。
アバター
2021/06/10 05:16
って、そんなことより、さぬどんがモカ買ってるって、そこが一番嬉しかったことを
正直に書いておこう(^<^)
アバター
2021/06/10 05:15
いつものモカじゃないことは解るかもしれないけど、キリマンジャロかどうかは
答えられないです そんなにいろんな種類飲んでないからです モカが苦味と酸味が
いいバランスって思ってます
アバター
2021/06/09 22:41
あずさちゃん
珈琲の好みも一緒ですね。豆はモカを買ってます。しかし、キリマンジャロを出されても、モカと言われたら、そうかなと思ってしまう情けない味覚です。
アバター
2021/06/09 22:21
カフェオレにするならもったいないからってドリップコーヒー飲ませてもらえないの
モカが好きです
アバター
2021/06/09 18:32
あずさちゃん
大人じゃの~。ブラック珈琲を飲み始めたのは、大学生になってからだった。
アバター
2021/06/09 18:07
クッキーがあるのなら、ブラックでいただきます(^<^)
アバター
2021/06/07 19:03
あずさちゃん
コップを忘れないようにすること。ミルクと砂糖がいる場合は、持参すること。クッキーは、持っていきます。
アバター
2021/06/07 17:55
わぁ 昼間の野原しか想像してなかったけど、
夜に★を眺めながらなんてロマンチック♡
アバター
2021/06/06 10:43
あずさちゃん
群馬に流れ星を見に行った時に、珈琲を飲みながら眺めようと思っていたのに、珈琲カップを持っていくのを忘れていた。車の中に、運転中に飲んでいたコンビニ珈琲のカップが残っていたので助かったのだ。
アバター
2021/06/06 08:44
そういうのとっても贅沢に思います
周りに邪魔されないで、自然の空気や音や色の中でゆっくり味わえますね
確かに海岸で風が強かったら逃げ場がないかも(;^_^A
アバター
2021/06/05 10:30
あずさちゃん
美味しい珈琲を飲みたくて、車にカセットコンロとミルを摘んで、山や海に行ったことがある。風が強くて、困ることがある。
アバター
2021/06/05 07:30
野原でも河原でもいいです
アバター
2021/06/04 22:38
あずさちゃん
あずさちゃんには、野原で珈琲も似合うと思うよ。
アバター
2021/06/04 17:30
珈琲タイムはゆっくりできる席がいいよね
家が一番好きだけど
アバター
2021/06/04 05:05
あずさちゃん
うん、2人用のテーブルに座るようにしている。お店に、カウンターがないのだ。
アバター
2021/06/04 01:18
週末ジョギングでモーニング食べに行く喫茶店はテーブル席独り占めでしょ?
アバター
2021/06/03 08:24
あずさちゃん
一人でお店に行くことが多いので、どこでもカウンター席に案内されるのだ。テーブル席に座らせてくれ〜
アバター
2021/06/03 06:06
カウンター席は厨房の様子がみられて楽しいね♪
アバター
2021/06/02 20:26
あずさちゃん
大将がサボっているだけかもしれない。若者は、タネをひっくり返したり、揚げ玉をすくったり、忙しく働いています。
アバター
2021/06/02 19:20
分業なんだ
揚がったか見極めるより、投入する方が難しいのね
アバター
2021/05/31 20:03
あずさちゃん
大将がタネを鍋に入れる役で、揚げるのはお兄さん。揚がったら、お兄さんが、カウンターのお皿の懐紙に、置いてくれる。お姉さんは、お茶と会計と洗い物の担当でした。
アバター
2021/05/31 17:07
お客さんが多くなったら、次の天ぷらが出てくるまで時間がかかりそうね
大将ひとりで揚げてるんでしょ?
アバター
2021/05/31 00:16
あずさちゃん
今回は、鍋の近くに陣取った。落ち着く間もなく、次々に、天ぷらが出てくる。急かされるというより、待たさないという感じ。テンポよくという感じかな。
アバター
2021/05/30 23:12
さすが全体に目が行き渡ってさぬどんらしいです
端っこの方が落ち着きそうだけど、センターのほうがパフォーマンスは見やすいかな
アバター
2021/05/28 22:12
あずさちゃん
席は自由で、好きなところに座れる。おじさんが、真ん中にある柱の横(センター)に座ったので、その隣に座った。多分、彦摩呂が座っていたところだと思う。他は、二人ずれが多いので、詰めて座ってあげないといけない。
アバター
2021/05/28 18:56
天すけは並んだ順に詰めて座るシステムなの?
先頭のオッサンと並んで座らなくてもよかったのにぃって思ったから
アバター
2021/05/28 06:05
あずさちゃん
間違った。天すけのことを書いてしまった。うどん屋さんは、あずさちゃんの考えているとおり。行列して、さっと食べる。時間があるときは、おでんもサイドに選ぶ。
アバター
2021/05/28 05:32
ん?うどん会席?
わたしの頭にあるのはカウンター式で好きな天婦羅選んで会計して
自分で席にもってって食べるお店
アバター
2021/05/26 19:30
あずさちゃん
そのとおり。一品ずつ出されるけど、食べている時間は、20分くらいだと思う。だけど、とっても満足するのです。
アバター
2021/05/26 17:19
なんとなくイメージできてます
行列してて流れにのって注文してさっさと食べて出る、みたいな
アバター
2021/05/24 21:06
あずさちゃん
ヒッチハイクもいいけど、うどん屋さんは、観光客よりジモピーが多いお店の方がいいと思う。と、さっき、youを見ていて思いました。
アバター
2021/05/24 21:01
四国行ってみたいなぁ
アバター
2021/05/24 08:53
あずさちゃん
そのとおり。ため池好きには、たまらないところだ。阿佐ヶ谷を徘徊したことがないから、ジョギングのついでにフラフラしてくることにしよう。
アバター
2021/05/24 05:43
香川が一番と思うけど 八丈島よりも阿佐ヶ谷よりも
アバター
2021/05/23 23:30
あずさちゃん
ロシアに生まれることにする。あそこなら、明るい方の性格に分類されると思う。
アバター
2021/05/23 21:35
え、そなの?
アバター
2021/05/23 21:11
あずさちゃん
フランス人に生まれなくてよかった。引っ込み思案には、なかなかハードルが高いシチュエーションです。
アバター
2021/05/23 20:25
モロッコ人だけじゃなくてフランス人もイタリア人も、声かけるのが礼儀くらいに
思ってるらしいです
アバター
2021/05/23 10:42
あずさちゃん
渋谷センター街や池袋サンシャイン通りを歩けば、和製モロッコ人にたくさん会えるかもしれない。そんか感じはしないけど、コリドー街も多いんだって。モロッコ人には気をつけよう。
アバター
2021/05/23 08:05
大好きなディアログ
通行人(男性):すみません…ライターを持っていますか?
わたし:いいえ、ごめんなさい、ライターは持っていません。
通行人(男性):残念…、でも多分、コーヒーを飲む時間はあるでしょ?
さぬどん:いいや、彼女にそんな時間はないね。さようなら。

勝手に日本人女性をわたしに、モロッコ人男性をさぬどんにして言ってる
日本人男性はこんなにしつこく言ってこないよね
アバター
2021/05/23 07:47
あずさちゃん
日本統計数理研究所によると、日本人は歳を重ねるごとに、「余計なことに巻き込まれたくない、穏やかに暮らしたい』という比率が顕著に高まっていく。しかるに、大阪のおばちゃんは、日本人でないか、あるいは、心が若いとっても若いということだろう。大阪は、明るいし美味しいものが多いし、ラテンぽいね。
アバター
2021/05/23 05:20
大阪のおばちゃんと感覚が似ている 無視しないで関わろうとするから
アバター
2021/05/23 01:57
あずさちゃん
キリスト教文化なのかな。「今助けを必要としている人の隣人になってあげることにその意味があるとして、善きサマリア人のたとえを語った」みたいに。
アバター
2021/05/22 22:42
異論がなくなるまでっていうのは、強い人の意見に賛成するだけのことに思えます
パン屋さんから出てきて、買ったばかりのクロワッサンを路上生活者にさりげなく
手渡すそんなことも狩猟民族はしています 無視しないで断るときもコミュにつなげる
文化は素敵に思えます
アバター
2021/05/22 22:23
あずさちゃん
日本は、聖徳太子以来、和をもって尊しとなす文化で、皆が納得する妥協の文化。村の寄合も、異論がなくなるまで、何回も開かれる。共同作業を行う稲作の文化です。食べるものがなくなった、他から奪う文化の狩猟民族だと、そんなちんたら議論していたら、襲われてしまいます。好きなこと言い合ったあとは、強いリーダーに従う文化です。

mさん
85番と86番の札所を結ぶ街道沿いだったのです。我が家は、饅頭屋でした。子供の頃は、プラモデルにはまっていたので、プラモを置いているおもちゃ屋さんです。昔は、プラモデルとボードゲームが主体のおもちゃ屋さんがありましたね。今は、秋葉原で細々と生き残っています。
アバター
2021/05/22 21:16
~へぇ~便利な立地ですねぇ~
「おもちゃ屋」ってどんなの想像してましたか?

駄菓子屋のようなの?プラモデルの店?
それとも本格的なおもちゃ屋かな?
アバター
2021/05/22 21:13
やっぱりフランスの方が好きだな
人と違う意見持ってるのが当たり前で、大学入試はなくて
高校卒業認定試験のバカロレアは各科目ごと4時間の論述試験(ある意味体力勝負)
日本は採点が楽な方法をとってるから、人物は見えてこないと思う
アバター
2021/05/22 18:13
あずさちゃん
日本は空気で動く気質だから、国の強権よりは、市民が自分自身で、強制的な雰囲気を作り出すおそれがある。自分で考えることに慣れていないので、流されやすいのだ。
アバター
2021/05/22 17:51
うん それでね、16年も投獄されてる理由が上司に相談なく教会を建設するために
寄付を集めたとか、列車が脱線してその上に山が崩れてみんな生き埋めになった事故で
「こんな豚みたいな国だから」って言って逮捕されそうになるとか 共産圏の国の話だと
思っていると日本だってそっち方面に動いてる気がして怖いです
アバター
2021/05/22 14:41
あずさちゃん
古くは、民衆は、王様や貴族の所有物で生かすも殺すも自由。つい最近まで、他民族は奴隷として売り買いの対象。まだ、その名残が残っている。
アバター
2021/05/22 13:04
それでも、さぬどんどんな話題振っても知らなかったこと教えてくれるから
尊敬してます
チェーホフの兄弟が書いた本読み始めだけど、ロシアより日本人はたぶん
好感持ってる人が多いトルコがロシアから若い娘をハーレム用に誘拐してたことが
あったなんてビックリです
アバター
2021/05/21 21:55
あずさちゃん
本格的な読書だ。中学の時は、全然、読書をしていなかった。友達の家で、ゲームをしたり、テレビを見てばかりだった。反省です。
アバター
2021/05/21 21:39
藤井君はCMでデレデレしてたから前程好きじゃなくなりました
週末はチェーホフとエミール・ゾラとスマーフに登場してもらいます
アバター
2021/05/21 20:35
あずさちゃん
将棋よりは早いかな。今、名人戦をしているところだけど、丸二日かかってしまいます。NHKだと1時間半くらい。日曜日は、中年の星、木村一基八段の登場です。
アバター
2021/05/21 19:21
麻雀よりもっと時間かからないゲームにしたらいいんじゃない?
アバター
2021/05/21 18:54
あずさちゃん
そうなんです。早く寝たいのに、靴下脱いだり、リボンをとったりして、じらされて時間がかかるのです。
アバター
2021/05/21 16:22
この場合、侍ばっかの勝負ってことはないのね
さぬどんは靴下履いてないからちょっと不利かなって思いました
アバター
2021/05/20 23:39
あずさちゃん
「負けるが勝ち」という言葉もあります。時々、孫子の兵法と書いている人もいますが、江戸時代頃から使われ出した言葉です。この場合、負けると、まわりの人達が喜んでくれます。人を喜ばすのは、尊い行為なので、勝ったと言っても過言ではないでしょう。
アバター
2021/05/20 23:16
負けなければ大丈夫だよね?
負けそうな勝負はしない って侍から教えてもらいました
アバター
2021/05/20 22:54
あずさちゃん
負けるごとに、服を一枚脱いでいくという品のないルールです。あずさちゃんが、参加するときは、十二単を着ることをお勧めします。
アバター
2021/05/20 21:47
でも妖しい麻雀なんでしょ?
アバター
2021/05/20 19:55
あずさちゃん
初体験にしたら、二コタの風紀委員に怒られるかもしれないので、諸体験にした。意味は、それでも間違ってないから、いいかなと。怪しいサイトみたいに、キャッチなフレーズで釣らずに、内容で勝負なのです。お金が足りなかっただけだけど。
アバター
2021/05/20 18:42
タイトル 『初体験』ではないのでしょうか
アバター
2021/05/19 23:28
たまちゃん
如何ようにもとれる理想的な小説なのです。ひょっとしたら、天地創造をモチーフにした小説かもしれません。最近は、カードで支払いをするので、現金がどれくらい入っているか分からなくなるのです。といっても、いつもたいして入っていないので、シュークリームくらいしか衝動買いができません。

リンゴさん
レジでお金が足りない経験者が、ここにもいたとは。私は、もうしないように気を付けることにします。順番は大事です。生クリームに、先にココアを入れると、泡立ちが悪くなってしまいます。手作りカッテージチーズの時は、後からレモン汁を入れないと固まりません。不思議ですね。
アバター
2021/05/19 21:51
ちょっと足りなくなっちゃったんですね^^;
レジでお金が足りない初事件、私はすでに経験済みです笑
銀行に行く前にスーパーに行ったという(カードも持ってなかった)
初めてじゃないのに~w私の場合はダメダメですな

餡子ではなくゆで卵にしたところは立派ですね♪
アバター
2021/05/19 21:09
なるほど、女心を理解できない男子への教訓小説ではなく、
大量のろうそくを探してお店をまわったり
無料でもらった花を没収されたりしながら
困難を乗り越えて初めてのお使いを成し遂げる成長物語だったのですね。納得です。
というか、クレジットカードや電子決済などは使わないのですね。
私はカード等が使えないお店にうっかり遭遇すると、現金が足りないんじゃないかと
ちょっとドキドキしますw
アバター
2021/05/19 18:54
mさん
我が家の卵は、斜向かいのマサトシ君のところで買ってました。いたって普通の住宅ですが、旦那さんが、選別場に勤めていて、1kg頂戴とか言って、玄関で秤売りでした。1kg200円くらいだったかな。マサトシ君の隣は、蒲鉾屋で、我が家の隣は煙草屋で向かいは草履屋でした。幼い頃は、なんで、おもちゃ屋がないんじゃと思ってました。
アバター
2021/05/19 18:05
うまく書けてますよぉ~「はじめてのお使い」

「初めて」ではないけど、プラスチックが庶民に出回る前・・・(買い物かご持って買い物行ってた頃)卵を新聞紙で包んでくれてた頃
自転車でお使いに行き、卵を買って自転車かごに入れて帰ると・・・必ずいくつか割れてました。
アバター
2021/05/18 22:41
るるもさん
財布も忘れるし、人の名前は覚えられないし、人生のたそがれは近いですが、その前に、シュークリームをちゃんと作れるようになりたいです。
アバター
2021/05/18 22:21
それは恥ずかしかったですね^^;
煙草を買ったのを忘れるなんて、そろそろでしょうか。
心配ですm(_ _)m
アバター
2021/05/18 21:18
つん
後ろに、ちびっ子が並んでいたら、反面教師になれたでしょう。並んでいる客がいなかったのが残念です。いや、お客はいたけど、コロナで、後ろの方で並んでいただけかもしれない。そんな感じがしてきた。ちびっ子でなかったことを願います。
アバター
2021/05/18 21:08
沖人さん、こんばんは✿

オチのあるマニュアルってwww

子供の頃レジで 沖人さんのような大人を見て
『恥ずかし(*ノωノ) 思いはしたくない!』と心に誓いました
以後なんだかんだと ザックリ計算しつつの お買い物しか
出来なくなってしまいましたw

コメダ珈琲のおまけの豆が意外と嬉しいですw

アバター
2021/05/18 19:08
ろくさん
ジョギング中だったので、小銭入れには、カード類は入ってなかったのです。Tポイントは、自動車税の支払いに全部使ってしまいましたが、1年で1500円しか貯まっていませんでした。

スズランさん
不足額は100円か200円くらいなので、ナポリタンを要らないと言えばよかったのですが、頭の中は真っ白で、レジからカゴを持って引き返してしまいました。

環謝さん
小学5年生は、脱衣麻雀をみないので、おっさんの勝ちです。それと、小学生ならば、ナポリタンでなくて、ベビースターラーメンを買うでしょう。

wineさん
普段は、冷蔵庫が小さいので、冷凍うどんを買わないのだ。それが、テーブルマークの袋にカトキチと書いていたので、ついつい籠に入れてしまった。悪いのは、カトキチである。
アバター
2021/05/18 18:43
オチのあるマニュアルってあるの?
30分もwineはマニュアル読んでられません...
冷凍うどんはテーブルマークかなあ?
アバター
2021/05/18 16:08
小学5年生に負ける沖人さんを『 お兄さま 』とは呼べませんw
却下ですb
(●´艸`)プププーッ
アバター
2021/05/18 15:15
シャンプーとコンディショナーあるあるですね、どんまい。
あれしちゃうと私のはもう泡立たないです。

買いすぎでレジは私は人生で2回ありました。
他では、レジ打って貰ってる最中に、要らない商品を棚に慌てて戻しに行って、
レジ打ちは続けて貰うとかありました笑。
アバター
2021/05/18 10:55
Tポイント貯まってなかったん?私もこの前ドラッグストアでやらかしたけどポイントとクーポンとPayPayの残高でなんとかやり切った。店員さんには迷惑をかけた。
アバター
2021/05/18 08:43
とまとさん
幸いにも、レジ待ちの人がいない瞬間だったので、恥ずかしさが半減しました。普段買わない冷凍食品に手を出したのが、失敗です。

アリスさん
最近は、カードで払っているので、現金を気にしないのですが、ジョギング中なので、小銭入れしか持ってませんでした。ヒアリングは、まずまずでしょう。
アバター
2021/05/18 07:20
レジ前にいつも、お金を確認してるよ。
ヒアリングはうまくいいったかな?
楽しい週末だね。
アバター
2021/05/18 00:42
私もレジでお金足りなかったことあります。
後ろに結構並んでいたので恥ずかしかったです。
あとで冷静になってみると、ポイントが貯まっていたのでそれを使えば良かったのですが、その時は焦ってしまい考え付きませんでした。(^-^;
アバター
2021/05/18 00:11
寧々こさん
充実してません。恥ずかしい週末です。名古屋のモーニングを食べてみたいです。名古屋だと、トーストとゆで卵にサラダも付いてきそうですね。
アバター
2021/05/18 00:01
とても充実な休日です
私はほんとのステイホームだから、座りっぱなしで寿命が縮んでおります




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.